■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

どうなのよ、秋田県農業B

1 :秋田県人 :2016/10/13(木) 12:45 ID:Cf/zV/xI
TPPや減反廃止、農協改革、さまざまな問題山積みです。農業での魅力や苦労などを載せてくれたらありがたいです。

992 :秋田県人 :2018/10/18(木) 07:26 ID:xhx1qTRY
統合って、まとまった様でも結局はどっかにしわ寄せが行ってるからな。

993 :秋田県人 :2018/10/18(木) 11:40 ID:lTc9xLKY
統合でおばこの赤字もうやむやにして、農民にツケを回す、てか?

994 :秋田県人 :2018/10/18(木) 14:09 ID:xhx1qTRY
統合まで、尾はひくようだと、統合自体白紙撤回だろな。

995 :秋田県人 :2018/10/20(土) 09:50 ID:zaf/6JAM
今日の新聞にも有るけど、おばこ格差が極端すぎ五年後に赤字解消とはとても思えない財務数字
結局統合って事でくっつけるんだろうけどそれまで63億の赤字いくら減らせるんだ他人のつけは嫌だ 俺んとこ今年は減収だぞ。

996 :秋田県人 :2018/10/20(土) 12:04 ID:hPH.mU6c
5JAですら上手くいかないものが、1JAなんかとてもとても。名目統合
実態は現状のまま、みたいになる気がする。商売と屏風は広げ過ぎると
倒れる。おばこみたいな屏風がいくつあっても同じ。

997 :秋田県人 :2018/10/20(土) 17:21 ID:hPH.mU6c
管内統合しておばこになる時、スケールメリットを生かすがうたい文句
だったよ。

998 :秋田県人 :2018/10/21(日) 07:45 ID:dbbLfPVA
統合で営農指導不十分になったな、スケールメリットっても赤字JA救済だろう
JA手広げすぎ、農協でよかったが今じゃ金融部のため、農業部門はJA金融の看板にされてる

999 :秋田県人 :2018/10/21(日) 22:35 ID:4Xw.mf.Y
営農じゃ、収益上げれないからだろ。
金融を大事にしたいのが見え見え

1000 :秋田県人 :2018/10/22(月) 09:02 ID:U79fNWGo
店舗に行っても金融カウンターがメインだからな。営農関係は奥か
別の場所。銀行に用があるわけじゃないのに。

1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。

162 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00