■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

教育問題について!語ろう 6

311 :秋田県人 :2017/02/28(火) 17:09 ID:Co552T4.
>>309
ああ、何と無能な尊守さま
十分なインターバルをとって、満を持して、自信満々に再登場したのに
あっという間に、スキルがない、文才がない、というか
それ以前の知性、いや知能がないのがばれてしまいましたね

ちょいと、ご自慢の尊守教育論についてお尋ねいたしますが
>>306で「職場体験小学」での農業体験論のどの辺が、どう
労働者のコスト感とやらと結び付くのですか?

>今やってもらった作業はで何俵とれる予定です。
「はで」という謎の品詞がよく分からないのですが、ま、スルーして
小学生がいきなり実習に来たところで、対価に値する作業はできませんね
その前提で「何俵とれる予定」というのは何の意味がありませんね
相当な技能を習得し者が従事したとして、当該面積を耕作した場合の
期待値から収穫予定量は算定できませんね
で、地形や農機設備等で、その作業効率も全く異なり、作業の一部だけで
「総作業の何パーセントで一人単価いくら」というのも算定できませんね
かつ、農産品というのは、天候等で大きく左右される商材であり
その予想収穫量も、あくまでも期待値にしかなりませんね
しかも、その商材は出荷したのちに価格が決まるものであり
グロスの生産額に対し「総作業云々」などとはまったく意味を成しませんね
それに「〜の何%」というのは「生産の分配」ということであり
「労働の対価」とは似て非なるものですね

農産品に限らず商品とは、コストの積算で市場価格が決まるものではなく
需要と供給によって価格が決まります
すなわち、作業そのものに市場が対価を支払うわけではないんですね

尊守様のお考えは超大幅に劣化させたスターリン主義の発想で
その誤った計画経済によりソ連は飢餓を迎え、最終的に社会主義体制の
崩壊へつながった、自由主義経済と乖離した発想ですね

そもそも、農業は現農地法では農業後継者以外は、ほぼ従事すらできないですね

尊守様
発狂すればするほどアホがばれます
今一度、小学校低学年用ドリルの学習を、何とぞ何とぞ

323 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00