■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

県南のラーメン21杯目

1 :秋田県人 :2017/01/17(火) 19:13
とっておきのラーメン情報よろぴこ

201 :秋田県人 :2017/02/04(土) 21:14
でもわりと繁盛してるのが幸楽苑

202 :秋田県人 :2017/02/04(土) 22:12
くるまや>めんまる>味Q>幸楽苑>大八

士農工商幸楽苑

203 :秋田県人 :2017/02/04(土) 22:25

お前はその5店しか食った事無いのか?

204 :秋田県人 :2017/02/04(土) 22:29
幸楽苑>味Q>くるまや>めんまる>大八が正解

205 :秋田県人 :2017/02/04(土) 22:31

お前もその5店しか食った事無いのか?

206 :秋田県人 :2017/02/04(土) 22:54
日本は平和な国ですね。

207 :秋田県人 :2017/02/04(土) 23:58
貧乏人には必須の幸楽苑

208 :秋田県人 :2017/02/05(日) 00:24

その根拠をのべよ
うふふ〜〜ん

209 :秋田県人 :2017/02/05(日) 03:25
>>205
美味い。座布団1枚。

210 :秋田県人 :2017/02/05(日) 08:29
不味いランクのワーストランキング
@大八
A幸楽苑
BあじQ
Cラーメンショップ仙南
D宝助
Eにぼすけ
Fくるまや
G幸
Hとん太
I小柳

211 :秋田県人 :2017/02/05(日) 08:35
>>210?
何が不味いランキング?
ただラーメンといっても色々あります。
そのランキングはあなた個人の感想という事でいいですね。

212 :秋田県人 :2017/02/05(日) 08:36
いいとこついてるw

213 :秋田県人 :2017/02/05(日) 10:34
>>211
だいたいこんなもんだろ。
色々あるだろうが一品だけ美味しいなんて事ないから。

214 :秋田県人 :2017/02/05(日) 10:39
>>210
じゅろ関係者か?

215 :秋田県人 :2017/02/05(日) 12:33
1000円は貧乏人が悩む値段

216 :秋田県人 :2017/02/05(日) 12:56
俺のラーメン不味いランキング

@大八
A幸楽苑
B仙南ラーショ
CあじQ
D宝助
Eとん太
F菅原屋
Gにぼすけ
H香味亭
I小柳

217 :秋田県人 :2017/02/05(日) 16:23
糞不味いランキング

にぼすけ
勝平
伊藤
白黒
じゅろ

218 :秋田県人 :2017/02/05(日) 16:26
所詮ラーメン、原価は150円位でしょ、

219 :秋田県人 :2017/02/05(日) 16:30
>>216
香味亭は儲かりすぎて移転したらしいね
あの生っぽい肉が臭くて俺は駄目

220 :秋田県人 :2017/02/05(日) 16:41
仙南のラーショは(日)休みだし、やる気ないし、不味いし行く気にもならないな
カップラ食べた方が安いし、やる気ないラーショより満足感ある

221 :秋田県人 :2017/02/05(日) 17:29
>>217 結構同意です。

222 :秋田県人 :2017/02/05(日) 18:13
それじゃ〜お前のおすすめカップラとやらを言ってみな!ほれ!w

223 :秋田県人 :2017/02/05(日) 18:23
>>217,>>221
食べログ高得点店が糞不味いとは、
県南って、結構、味覚障害者多いのかな?
それとも、単にラーメン通を気取って格好つけてるだけかな?

224 :秋田県人 :2017/02/05(日) 18:25
味覚障害と言われそうだが、最近の凝ったラーメンに飽きてきて、逆に仙南ラーショにハマっている

225 :秋田県人 :2017/02/05(日) 18:38
いやそれ分かる。
意識高い系wのハマったけど
結局アジQ的なのや食堂の何でもない中華に戻った。
てかヤマサの地下とかフードセンターのラーメンが食いたい。

226 :秋田県人 :2017/02/05(日) 18:49
>>223
食べログを信じてるのか?

227 :秋田県人 :2017/02/05(日) 18:54
俺もヤマサラーメンが食べたいなあ
学割で。

>>223
大丈夫か?食べログってw

228 :秋田県人 :2017/02/05(日) 18:59
>>224>>225
同士がいた。
何年もラーショ系に行ってなかったのに、仕事の昼休みに同僚と立ち寄ったら、ネギみそラーメンが懐かしくおいしく感じて、最近またよくいくようになったわ。
あと、大来軒、田中屋、繁昌軒も良くいくようになったかな。

229 :秋田県人 :2017/02/05(日) 19:04
>>225
そそ、そんな感じ
凝ったラーメンを「ふむふむ」と考えながら味わうのに疲れた感じ
科学調味料まみれだろうが、食べ慣れた味をストレス無く啜りたい

230 :秋田県人 :2017/02/05(日) 19:49
>>228 大来軒すきだ

231 :秋田県人 :2017/02/05(日) 20:51
>>223
角館の伊藤が2位ですよ、アレがw
食べログ信じてるあなたが味覚障害では??w

232 :秋田県人 :2017/02/05(日) 21:57
>>231
まあ、伊藤さんは、科学調味料は使っておらず、すべて食材本来の旨みに全てを委ねているからな。
最近の化調ラーメンで舌が狂っているラオタには、本物のラーメンの味なんぞわからないかもな。

233 :秋田県人 :2017/02/05(日) 22:12
無化調じゃないよ伊藤。
スープも麺も。銀座と赤羽の店だけだったと思う。煮干しだけね無化調は。
変わり者の店主に聞いてみたら食べログ信者さん。

234 :秋田県人 :2017/02/05(日) 22:15
本物のラーメン…プププ

235 :秋田県人 :2017/02/05(日) 22:39
>>233
何をもって無化調じゃないって断定してるのかはわからんが
秋田の伊藤、化学調味料不使用って張り紙張ってるし
真偽はともかく店主に聞いても普通入ってるとは言わんと思うよ

食べログは順位見ても参考にならないってのは凄いわかるけど。

236 :秋田県人 :2017/02/06(月) 00:00
凝ったラーメンを畏まって喰う必要も無いと思うけどな
化学調味料使ってようが美味いものは美味いし無化調でもまずいのはまずい、化学調味料使った方が楽に味をまとめれるとは思うけどね
化学調味料に汚染された馬鹿舌とけなす無化調至上主義者は幼少の頃から塩と素材だけで生活してんのかねぇ

237 :秋田県人 :2017/02/06(月) 05:47
>>235
伊藤はしょっぱすぎて頭おかしくなる
超初期の平打ち面は食いたいが今の麺大嫌いだ

238 :秋田県人 :2017/02/06(月) 06:58
>>237
お前の頭がおかしいのは、生まれつきだよ。
伊藤ラーメンが原因ではないよ。恨むなら、みだぐね面の親を怨むんだな。

伊藤ラーメンは、丁寧に出汁をとっている感が滲み出ている。醤油、節、麺、水、玉ねぎ、すべてに食材へのこだわりを感じる。
伊藤ラーメンを批判する人間は、一度病院で味覚障害を治療してから食べることをお薦めする。

239 :秋田県人 :2017/02/06(月) 10:15
伊藤よりアジキュや105のほがいす。カマボコはいらねども。

240 :秋田県人 :2017/02/06(月) 11:58
伊藤まずいか?にぼすけクラスと比べれば落ちるのは認めるが、一般クラスだろ。

241 :秋田県人 :2017/02/06(月) 12:11
無化調だろうがなんだろうが旨ければどうでもいい。
気にしてたらラーメンどころか食べるものなくなっちゃうよ

242 :秋田県人 :2017/02/06(月) 12:55
やっぱり、秋田ではにぶすけが最旨か。わかる気がする。

243 :秋田県人 :2017/02/06(月) 13:28
>>223お前、食ベログを信じているのか?食ベログの評価を操作できるのも知らないのか?馬鹿ハケーンって感じです(笑)

244 :秋田県人 :2017/02/06(月) 13:39
>>240
伊藤うまいよ、一般クラス
にぼすけに比べればスープは清んでるし何よりエグみも無いし。
手間をかけてきちんと出汁をとっているのがわかる。
何も考えず(もしくは手抜きで)魚粉ドバーしてるエグすけ(笑)より確実に上を行っている。

245 :秋田県人 :2017/02/06(月) 14:38
無調料で極めれば極める程 現代人に味は合わなくなるんだよね

246 :秋田県人 :2017/02/06(月) 14:51
天然由来の食材で追求されている伊藤の旨さは、日本でもトップレヴェルといえるでしょう。
角館本店も東京支店数店舗も全ての店舗が食べログで高得点を叩きだしているのが証拠です。
皆さんが絶賛している、南園、じゅろうべいなどよりも高得点なのです。
伊藤は、全国レヴェルと言っても過小評価といえるでしょう。

247 :秋田県人 :2017/02/06(月) 16:26
>>246
レヴェル じゅろうべい
ここ突っこむトコですか?

248 :秋田県人 :2017/02/06(月) 17:34
ハケーン って懐かしすぎて切ない

249 :秋田県人 :2017/02/06(月) 17:59
>>246
高得点だしてる割に客はいつもガラガラだな
お前がしょっちゅう食べに行ってやれよw

250 :秋田県人 :2017/02/06(月) 18:57
レヴェルww
久々に笑った。別に南園とかじゅろうべい?wを賞賛はしてないよ。
伊藤を持ち上げすぎ。ガラガラだよ伊藤。

251 :秋田県人 :2017/02/06(月) 19:31
角館の伊藤って、二杯食う人を数回見かけた。うらやましいなって思った。

252 :秋田県人 :2017/02/06(月) 20:00
>>218
お前は簿記3級から勉強したほうがいいぞ。

253 :秋田県人 :2017/02/06(月) 22:41
二杯も食えないわ

254 :秋田県人 :2017/02/06(月) 23:04
>>252
デフォで150円位だろ普通どこも。

255 :秋田県人 :2017/02/06(月) 23:14
>>254 デフォの意味が分からんが諸経費を計算してるのかね?

256 :秋田県人 :2017/02/06(月) 23:49
天然のハエとゴキのしーだーもはいってそう

257 :秋田県人 :2017/02/06(月) 23:56
食ベログで店を評価してる奴って、自分の主張が無いお馬鹿さんって感じです(笑)

258 :秋田県人 :2017/02/07(火) 00:41
個人がどうこう言っても伊藤の評価が高いことにはかわりないな。
少数派の意見は聞く意味がない。

259 :秋田県人 :2017/02/07(火) 06:31
伊藤を糞不味いと言っている人間は、どこが気に入らないのだろうか?
あれだけ丁寧に出汁をとってスープに拘りを持っているラーメン店は全国的にも少ない。
数年に一度世界を旅して、常にラーメンを追求している店主がなせる業だ。

260 :秋田県人 :2017/02/07(火) 06:50
バッキバキな麺は俺には無理

261 :秋田県人 :2017/02/07(火) 07:55
>>255
ラーメンの原価の話と諸経費は別でしょ。
日商簿記4級で習います。

262 :秋田県人 :2017/02/07(火) 08:36
>>258
伊藤の評価が高いのが少数派
だから客がガラガラ

263 :秋田県人 :2017/02/07(火) 08:52
>>261
原価と仕入れの違いを勉強して来いよ。恥ずかしいから。

264 :秋田県人 :2017/02/07(火) 09:27
>>262
お前、伊藤の店主が怖くて注文できないんじゃね?w

265 :秋田県人 :2017/02/07(火) 09:56
>>263
馬鹿なのか??

266 :秋田県人 :2017/02/07(火) 10:57
伊藤原理主義者(IS)とにぼすけと愉快な仲間たち(チンピラーズ)は荒れるので書き込まないで下さい

267 :秋田県人 :2017/02/07(火) 12:57
>>264
あそこは食券だよ、ガラガラだけど2台w
行った事ないんだな馬鹿

268 :秋田県人 :2017/02/07(火) 16:07
>>259
どんなに拘ってても不味い物は不味い。

269 :秋田県人 :2017/02/07(火) 16:30
券売機置いたり玉ねぎ乗せたりする前は、旨いかどうかは置いても他にない感じの個性的なラーメンだと思ったな。
麺もハリっとした中にコシがある、今でいうパツパツ麺?で。
値段も安かった。
おやじが旅から帰ってきてからは麺は見た目輪ゴムぽくてバッキバキだわ、値段上がってるわ、おやじの髪型微妙だわで一度行ったきりだ。
スープは前の面影が残ってたけど、麺と髪型には前の面影は無かった。
あの麺はもはや悪趣味だと思う。

270 :秋田県人 :2017/02/07(火) 18:08
伊藤信者は進化って言って崇拝してるけどたまに行く人からすれば改悪だよ。

271 :秋田県人 :2017/02/07(火) 18:11
こうみ亭、オススメは?

272 :秋田県人 :2017/02/07(火) 18:34
獣臭い生ハム

273 :秋田県人 :2017/02/07(火) 19:11
大曲の天下一品って閉店したの?

274 :秋田県人 :2017/02/07(火) 20:28
>>271
海老味噌ラーメン。
結構並んでるけど俺には合わなかったな。

275 :秋田県人 :2017/02/08(水) 08:06
>>271
煮干しも美味しかった

276 :秋田県人 :2017/02/08(水) 12:35
>>274
大丈夫?合わないなら、オススメ出来る?出来ないんじゃない?

277 :秋田県人 :2017/02/08(水) 12:50
香味亭や天下一品といったドロドロ系は、ラーメンというより邪道な気がする。

やっぱり昔伊藤のような昔ながらの普通のラーメンが秋田県人には合うと思う。

278 :秋田県人 :2017/02/08(水) 13:55
人の味覚までとやかく言うな

279 :秋田県人 :2017/02/08(水) 14:08
にぼすけの本格的な味を理解出来ない奴も居る

280 :秋田県人 :2017/02/08(水) 14:57
>>279
本格的パクりじゃりじゃりエグみラーメンwww
ラーメンはパクるが警察にパクられる本格的パクラーwww

281 :秋田県人 :2017/02/08(水) 17:31
>>279
ろくに修行もしないで他店の真似ばかりしてるラーメンが本格的とは…

282 :秋田県人 :2017/02/08(水) 17:45
ろくに修行もしないであれほどの味がだせるなんて…
やっぱにぼすけって神だわ

283 :秋田県人 :2017/02/08(水) 17:47
>>279
本格的劣化コピー店にぼすけ!www

284 :秋田県人 :2017/02/08(水) 20:54
くる〇や行ったけど今日 はババア居なかったなー。
味は可もなく不可もなく。

285 :秋田県人 :2017/02/08(水) 21:07
どこの、くる○やラーメン?

286 :秋田県人 :2017/02/08(水) 21:08
>>282
神は神でも貧乏神か疫病神だなwww

287 :秋田県人 :2017/02/08(水) 21:14
パクるのは自分の商品に自信がない証拠。
メニューが多い店ほど早めに潰れてる。

288 :秋田県人 :2017/02/08(水) 23:05
三店舗構えてる店には頭が下がる一方やね

289 :秋田県人 :2017/02/08(水) 23:35
>>288
何?頭が下がるって元893の店長に土下座強要されてんの?www

290 :秋田県人 :2017/02/08(水) 23:47
↑貧乏人が吠えてんね悔しかったらレクサス買ってみろwwwwwww

291 :秋田県人 :2017/02/08(水) 23:52
↑運転手が何いばってるのだ

292 :秋田県人 :2017/02/09(木) 00:38
>>290
それラーメン板にふさわしい話題?レクサス買うのがラーメンの何に関係あるの?
はい論破
いつもながら連敗街道まっしぐらだね

293 :秋田県人 :2017/02/09(木) 03:07
ほんと。
相手にしない方がいいですよー。
疲れるだけ。

294 :秋田県人 :2017/02/09(木) 13:02
幸楽苑の司ラーメンは安定感がある。
コストパフォーマンスが最高だ。

295 :秋田県人 :2017/02/09(木) 13:14
そりゃチェーン店なんだから安定してるでしょ。
幸楽苑の社長が復帰してこんなに不味いのか!って驚いてた。ググれば出てくる

296 :秋田県人 :2017/02/09(木) 13:34
幸楽苑の社長は味覚障害だろ

297 :秋田県人 :2017/02/09(木) 16:21
>>294
>>296
社長自ら不味い言ってるのに
安定感とか糞ウケルwwwww

298 :秋田県人 :2017/02/09(木) 17:14
>>282
あれだけの味?www
何でもかんでもぶっ混んでまとめる事が出来てない雑味ラーメンが?www

>>290
国産なんて要りません。
イギリス車とドイツ車があるんでwww

299 :秋田県人 :2017/02/09(木) 17:23
老舗の幸楽苑の安定感は半端ないが
にぼのような本格的な味と比べるのは
可哀想。

300 :秋田県人 :2017/02/09(木) 18:17
>>299
老舗の幸楽苑の安定感は半端ない
にぼのような本格的エグ味満載劣化コピーラーメンの味と比べるのは可哀想www

130 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00