■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

車好き8台目

1 :秋田県人 :2017/03/31(金) 22:43 ID:rKyLDpTc
さあ続きをどうぞ

285 :秋田県人 :2017/10/25(水) 13:23 ID:Ta3JZmes
自分で電話なりして聞こうと思わんのか?

286 :秋田県人 :2017/10/25(水) 22:29 ID:???
純正でも社外でも安く買い叩かれるよ
ヤフオクとかで売った方が高く売れたわ

287 :秋田県人 :2017/10/25(水) 22:36 ID:nweXz2ng
>>284
参考になるかわからないけど、スパルコのメッシュ17インチを215-45タイヤ付きで持ってったら4本で5000円って言われた。
あまりの安さにショックで持ち帰った。

288 :秋田県人 :2017/10/26(木) 23:40 ID:eqWlr5s2
需要が無ければ安いよ!
俺の場合
軽用のエンケイ16インチ
5年使用ほぼ無傷4本で4万円だった

2年前に土崎の買取屋で売った時は無名アルミ4本で千円!
ただのアルミの塊の値段だったわw

289 :秋田県人 :2017/10/27(金) 17:09 ID:4.7wkh8s
アルミホイールなんて有名メーカーだろうが無名メーカーだろうが変わらない
当然バランス取る訳だし200キロも300キロもスピード出す訳じゃないしな

290 :秋田県人 :2017/10/27(金) 17:36 ID:zc51qNWI
何でもそうだけど、欲しい人には価値がるけど、そうでない物は二束三文だろうね。ヤフオクに出せばいいよ。

291 :秋田県人 :2017/10/27(金) 18:19 ID:UjioUtrA
>>289
変わらないってのはおかしい。バランスやスピード云々の話はまた違う話。
鍛造や軽量タイプだと軽さやデザインが違って製造にお金がかかるから、当然販売する値段も違う。

292 :秋田県人 :2017/10/28(土) 00:01 ID:W.JCboAI
買取の話なのに
有名メーカーだろうが無名メーカーだろうが変わらないって
論点ずれとる

293 :秋田県人 :2017/10/28(土) 20:24 ID:YURo49to
下手なアルミよりスチールの方が軽かったりする。
足グルマならてっちんでいいかと思えてしまう。
でもカッコイイてっちんは少ない。

294 :秋田県人 :2017/10/28(土) 22:01 ID:riyTVZOE

かっこいいテッチンとはどんなデザインだろ。
例えば葵御紋が描かれてるとか?

295 :秋田県人 :2017/10/29(日) 23:41 ID:W.BX1kXE
ネイキッドの純正テッチンは個人的に好み

296 :秋田県人 :2017/10/30(月) 00:15 ID:mjP4rvd.
スーパーラップとデイトナは好きだな

297 :秋田県人 :2017/10/30(月) 12:54 ID:3CF6YzRo
スーパーラップはアルミですから〜!
ハスラーや120カローラ、フォレスター純正のデザインスチールもいいね。
ハスラーは純正アルミの方が重い。

298 :秋田県人 :2017/11/01(水) 04:36 ID:Li54Ifcg
鉄ホイールは、カバーで決まるでしょう?色んなデザインの物があるよね。タイヤと組んでからの重さで考えた方がいいよ。たいして変わらないし逆に重い場合もある。値段が安いし考えようだね。

299 :秋田県人 :2017/11/01(水) 14:00 ID:bGWK/17c
カバーなんていらん。

300 :秋田県人 :2017/11/01(水) 14:29 ID:8rydBTjA
昨今、またクルマブームかな?旧車のハイパワー車に乗って金掛けてるのを見るけど、クルマほど金食い虫はない。
何故か飽きるからで、一生のるわけではない。値段がつくうちに乗り換えたほうが良いよ。掛けた金はなにも残らないからだ。ババを引かないように乗り換えした方が良いよ。

301 :秋田県人 :2017/11/01(水) 15:43 ID:LU1lPbPw
車なんて走ればいい

302 :秋田県人 :2017/11/02(木) 06:37 ID:9PPKmCE2
車は故障が無しで走れば尚良い。

303 :秋田県人 :2017/11/02(木) 09:47 ID:rJPA3pWg
>>301
走れば良いだけの無頓着な人はここに書き込む意味が無いと思う。
そう言う人って日頃の洗車なんかも適当なんだろうな。
何かしらの形で車に愛着があったり、好きな人が書き込む場所だから。

304 :秋田県人 :2017/11/02(木) 12:52 ID:tu/u1R9w
>>301
黙って自転車を運転しててください

305 :秋田県人 :2017/11/02(木) 23:33 ID:vhSA7UfY
ミニバンに乗り換えたら洗車後の手がけワックスがおっくうになってしまった。前にやったら全行程終わるまで5時間半もかかった。ポリッシャー買った方がいいのかな…

306 :秋田県人 :2017/11/03(金) 06:28 ID:/4jkIZRA
スズキ薔薇いいね。乗ってて楽しいよ。

307 :秋田県人 :2017/11/03(金) 09:28 ID:UD1ww8gQ
>>305
硬化系のガラスコーティングを買えば、毎回のワックスがけはやらなくて良いよ(´・ω・`)
私はヤフオクでガードコスメSPと5イヤーズコートの薬剤を自分で買ってやってる。
硬化系が怖いとなれば、洗車後にスプレーして拭く簡易系のガラスコーティングとか・・・
ワックスにしろコーティングにしろ、下地が重要だよね。
古い薬剤をきちんと剥がして鉄粉取り。出来れば研磨してコーティングって感じがベストかと。
私はカーメイトの水垢鉄粉シャンプーで古い薬剤と鉄粉取りして塗ってる。
粘土もいいけど、粘土は研磨前提じゃないと傷が入るから気が引けてしまう。

308 :秋田県人 :2017/11/03(金) 14:25 ID:ECVt2Cxw
でもやっぱりカルナバワックスが好き。
ガラス系の上に塗ってるけど。

309 :秋田県人 :2017/11/03(金) 15:57 ID:akADxeo2
私も、カルバナ系ヌメっと艶が好きです。小さい赤い缶に入った安いは半練りのを30年
使ってます。残念な事にこの頃は売ってません。通販で買ってます。

310 :秋田県人 :2017/11/03(金) 15:59 ID:akADxeo2
シリコンスプレーがいいらしいですよw

311 :秋田県人 :2017/11/03(金) 17:39 ID:UD1ww8gQ
>>308
ガラス系の上にワックス塗っちゃうとまずいと思う・・・
仮に硬化系のガラスコーティングだとすれば、硬化系の良さをスポイルしているような状態。
ガラスコーティングにワックスは塗るなってメーカーが多いよ。

>>309
確かにツヤ感はワックスに敵わない。
劣化した時の汚れの呼び込みとワックスがけが面倒で、今は硬化系一本にしてる。

>>310
コーティング剤にシリコンは定番だからシリコンスプレーって思う人は居るよね。
それはちょっと極論w
ただボディ面にシリコンスプレーはすぐ落ちるし、塗布時にムラになりやすいから駄目みたい。
https://gunzine.net/2017/09/08/6734/#1

312 :秋田県人 :2017/11/03(金) 17:42 ID:ECVt2Cxw
クリスタルキーパーなんかガラス系の上にレジン塗るじゃないか〜

313 :秋田県人 :2017/11/03(金) 18:00 ID:UD1ww8gQ
>>312
KeePerの場合は、レジンを塗ることが前提で最初の層があるんだから・・・
メーカーが考え抜いて作ったものと勝手な判断でワックスを上塗りするのとは訳が違う。

314 :秋田県人 :2017/11/03(金) 18:03 ID:UD1ww8gQ
>>312
今時硬化系で一層だけのコーティングを探す方が難しい。
ディーラーでよくやってるガードコスメSPも二層タイプだし。
http://www.guardcosme.com/guard_sp/feature/

315 :秋田県人 :2017/11/04(土) 08:43 ID:i.1M7G.g
大仙市の有限会社ビューって所、利用された方はいますか?
安心して愛車をまかせられますか?
また、洗車のみのサービスもしてますか?

316 :秋田県人 :2017/11/04(土) 15:21 ID:rISNonb6
>>297 スーパーラップて鉄に色塗ってると思ってたわ(笑)

317 :秋田県人 :2017/11/06(月) 21:22 ID:91xpXkXg
能代界隈(秋田市でも可)で、ディスクブレーキのローター研磨をしてくれるところがあったら教えてくだされ。

318 :秋田県人 :2017/11/06(月) 22:18 ID:0pQ2sxDE
山部?

319 :秋田県人 :2017/11/06(月) 23:35 ID:VIp2Hhe2
検索すればそれなりに出てくるが・・

320 :秋田県人 :2017/11/07(火) 23:10 ID:ylFp43dI
http://www.city.akita.akita.jp/wp/database/detail.php?id=2513

321 :秋田県人 :2017/11/08(水) 05:53 ID:epozJLy6
ローター研磨は変摩耗しているとできないし、中古で買った方が安いと思います。

322 :秋田県人 :2017/11/08(水) 05:56 ID:epozJLy6
続き、ローターは自分で交換できるので安く済みます。

323 :秋田県人 :2017/11/08(水) 06:14 ID:eE8rYYKs
下手に研磨すると、ディスクが薄くなってブレーキフェードを起こし安くなるよ。山間部に住んでなければ問題は無いけどね。

324 :秋田県人 :2017/11/08(水) 09:55 ID:OavsK1oc
>>321
それなら新品のローターを買った方が良いと思う。DIXCELやプロミューのローターは安い割に良いし。

>>322
走る・曲がる・止まるに関わる「重要保安部品」なんだから、整備士でも無い限り特にブレーキ関係は下手に触らないほうが良い気が・・・

325 :秋田県人 :2017/11/08(水) 12:52 ID:KJGeL5qs
軟弱な車だと熱倒れで何やっても歪んでジャダーでるね。
厚さに余裕あるなら研磨もありだと思う。
スリット加工とかもあるし。

326 :秋田県人 :2017/11/08(水) 16:33 ID:dPq68fdk
純正品以外の安い物には材質の面で信頼性が不安かな?同じ車種部番のものを探して着けた方がいいよ。
考え方はそれぞれだからね。変摩耗してるのならキャリパーもオーバーホールしたほうがいいんじゃないかな。

327 :秋田県人 :2017/11/08(水) 17:30 ID:ci6x7AdY
一応ローター研磨は自分で汎用機でやってます。
取り代が多い場合はお断りますが一応一枚4000円からです。
芯を出し難いと時間も掛かるので加工代も高くなります。 
交換代をケチるのであれば中古を探した方が良いと思います。

328 :秋田県人 :2017/11/08(水) 18:23 ID:pn5JNWsk
>> 326
ディクセルとプロミューを持ち込みで付けて使ってるがなんの問題も無いぞ。
曙やエンドレスもそうだけど日本で変なブレーキメーカーは無い。
整備工場やディーラーだって厳密に純正部品でやってるわけじゃないんだし。
それこそ変なものならディーラーの整備工場が取り付け拒否するわ。

329 :秋田県人 :2017/11/09(木) 06:28 ID:pxjDjgKw
先週の金曜日に小安峡に行ったら新旧GTRの群れが爆音で現れて邪魔くさかった。
脂っこいGTRドラーバーたちが、道路を歩いている観光客からにらみと罵声を浴びててうけたw

330 :秋田県人 :2017/11/09(木) 09:17 ID:mxbZPOzo
20年前のマークU、クラウンは良く見かけるがローレル、セド・グロなんて全然見かけない。
やはり耐久性は比べものになんないんだな。

331 :秋田県人 :2017/11/09(木) 19:19 ID:qzLgxeXg
やはり、マニュアル四駆エアコン無しの軽トラがいいね!
実用性コストパフォーマンスは最・強!

332 :秋田県人 :2017/11/09(木) 21:27 ID:DqLQLZAs
昔の日産車は、電気系統が弱かったから。走ってるのはほぼ奇跡に近いからね。EGI制御は駄目だろうね。

333 :秋田県人 :2017/11/10(金) 08:26 ID:tfoqvr9M
他人にやらせておいて趣味とか笑えるね。

334 :秋田県人 :2017/11/10(金) 14:04 ID:4xcIEV6Y
昔は車弄りが好きで足回り(ショック+サス)や、ブッシュ交換、キャリパー外してピストン揉みだしやら、マフラー交換やら、オーディオ取付やら様々自分でやってたが、今は全部ディーラーやら量販店に任せてるわ。
昔趣味で集めてたKTCの工具類やらコンプレッサーやら、電動インパクトやらも今は物置。
キャリア付の作業台は子供のおもちゃ置き場になったな。

335 :秋田県人 :2017/11/10(金) 16:50 ID:AHxkiawg
キャブやポイント点火式じゃないと自分で修理する気にならない。今の車は面白くないからね。イエローコード等を付けてた頃は楽しかったな。今は車に金かけるのが馬鹿馬鹿しいからね。

336 :秋田県人 :2017/11/10(金) 19:49 ID:4xcIEV6Y
ですね、単車もキャブの頃はよく弄ってました。
タンク外してプラグ換えてみたり、キャブのフロートチャンバー掃除してみたり色々教わってたなあ。

337 :秋田県人 :2017/11/11(土) 05:07 ID:qz.unjec
年取ると意欲が無くなると言うか時間と手間の難儀さを考え楽な方を選んで頼んでしまう事が多くなりますね。タイヤ交換もやらなくなったなw

338 :秋田県人 :2017/11/11(土) 11:55 ID:R5fR896.
店だとやっつけ仕事になるんで。
(ホイールのセンターキャップにオイルスプレー噴いておくと、
アルミのセンター腐食しない。
ハブボルトとベンチディスクの穴も。
ホイールナットの座面は塗っては駄目らしい。)

339 :秋田県人 :2017/11/11(土) 15:46 ID:k5uXhF9c
は?店だとやっつけ仕事になるって?

340 :秋田県人 :2017/11/11(土) 16:34 ID:HpPPPRa.
338、誰もそんな事聞いてねーけども(笑)
独り言かい?

341 :秋田県人 :2017/11/11(土) 17:52 ID:k5uXhF9c
ローターのベンチ穴からオイル吹くってか?
意味不明だわ。

342 :秋田県人 :2017/11/12(日) 07:40 ID:djn86k52
シリコンスプレーは良いですね。臭いが無いし潤滑成分でベタつかない。
普通のスプレーより良いですね

343 :秋田県人 :2017/11/12(日) 10:49 ID:C7p/sZxg
そのレスじゃ、なにに対して良いのかさっぱりわからないが、用途は間違わないようにな!!

344 :秋田県人 :2017/11/12(日) 12:25 ID:djn86k52
crc潤滑防錆スプレーより、シリコンのモノが良いということでしょう。確かに最初だけで油分がないからきしみ音がすぐでる。

345 :秋田県人 :2017/11/12(日) 14:09 ID:2augZ9hU
シリコンはゴム、プラスチックの保護にはいいけど、塗装する前にさわると塗装失敗する。

346 :秋田県人 :2017/11/12(日) 15:04 ID:QkXDZsu.
きしみ音って、どこにどういう用途でシリコンスプレー使ってるわけ?

347 :秋田県人 :2017/11/12(日) 18:45 ID:ncpJRcT6
エアコンプレッサースッイチメカニカルノイズですね。以前ここで教えて頂いたスプレーすれば良いよと教えてもらって良かったのですがまた音がしてきて、潤滑剤成分が含まれてないことが分かりシリコン成分が潤滑剤として有効なことが分かりました。

348 :秋田県人 :2017/11/12(日) 21:47 ID:Zd.xIue2
日本人?日本語大丈夫か?

349 :秋田県人 :2017/11/14(火) 00:40 ID:69vu/FyM
>>345
塗装前は普通はシリコンオフを吹くからなぁ

350 :秋田県人 :2017/11/14(火) 20:02 ID:LDYiZSMc
349、シリコンオフは有機溶剤だから油分除去な!!
345に対してレス返す意味がわからん。

351 :秋田県人 :2017/11/14(火) 23:02 ID:IUgLuvrM
塗装下地にシリコン汚染があると、
塗装にボツボツとくぼみが発生するのだ。

352 :秋田県人 :2017/11/17(金) 19:53 ID:mMH0nr3g
叶姉妹にシリコンオフかけてみ。
多分しぼむぞ。

353 :秋田県人 :2017/11/18(土) 03:29 ID:82iBEc9Q
>>352
他人に頼るな!自分でやって報告しろ!

354 :秋田県人 :2017/11/21(火) 18:22 ID:jMA3Blyg
今のシリコンスプレーは、臭いがしないしべとつかないね。

355 :秋田県人 :2017/11/21(火) 18:35 ID:ddxYRig2
誰かそろそろ間違いを指摘しろよ

356 :秋田県人 :2017/11/24(金) 00:11 ID:iqnLETBM
知ったかぶりはスルー。

357 :秋田県人 :2017/11/25(土) 07:22 ID:qUBvOFPE
車にプロテクターシールド張ってる人いるのかな?

358 :秋田県人 :2017/11/25(土) 17:38 ID:vyTO/uHM
ダサい

359 :秋田県人 :2017/11/25(土) 17:42 ID:vyTO/uHM
連投ですまん。

張る?

360 :秋田県人 :2017/11/25(土) 22:29 ID:woeWEPfs
プロテクターシールドって何ですか?
ガラスに貼るものなんですか?

361 :秋田県人 :2017/11/26(日) 08:36 ID:65eWsUXU
車体の側面やボンネットに張るんじゃないのかな?
動画であるよね傷防止じゃないの?

362 :秋田県人 :2017/11/26(日) 14:31 ID:fKuKOgbc
あの黒いのはなんなの。フロントにだけカバー付けてるような感じの。

363 :秋田県人 :2017/11/26(日) 16:16 ID:tIKxqIYs
ノーズブラじゃね

364 :秋田県人 :2017/11/27(月) 09:42 ID:PWZffY0w
あんなの恥ずかし過ぎだわ・・・

365 :秋田県人 :2017/11/27(月) 10:29 ID:ixa7MuqE
カーボン買えないからシールで我慢するやつでしょ?

366 :秋田県人 :2017/11/27(月) 14:05 ID:7kWuGTzk
飛び石傷防ぐなら、カーボン調ステッカーでいいかもね。

367 :秋田県人 :2017/11/28(火) 00:53 ID:9WZ1P2xA
少し前に流行ったアメリカンなヤツね

368 :秋田県人 :2017/11/28(火) 11:26 ID:vxl8spWo
スタッレスに、リンス塗って浸透させれば柔らかくなるってほんとかな?

369 :秋田県人 :2017/11/28(火) 11:39 ID:sexroG82
スタっレスには、そうかも

370 :秋田県人 :2017/11/28(火) 15:13 ID:j7jM77q6
アーマオールじゃないのね。

371 :秋田県人 :2017/12/09(土) 16:05 ID:gysRXyRU
黄色シャッポの、格安スタットレス軽用は、評判はどうでしょうか?値段なりですか?

372 :秋田県人 :2017/12/10(日) 01:42 ID:QmnASx22
韓国タイヤしか買えねーの?

373 :秋田県人 :2017/12/10(日) 06:08 ID:mOBXU2/k
そんな事は聞いてないと思うよ。

374 :秋田県人 :2017/12/10(日) 13:14 ID:8F2qxyrI
家のスタッドレスタイヤは7シーズン目だよ。まだグリップがしっかりしてるね。マツダデミオFFに履いてるよ。

375 :秋田県人 :2017/12/10(日) 13:43 ID:K7Zen8T2
東洋は直訳するとアジアだが、
アイスフロンテージは国産だと思う。

376 :秋田県人 :2017/12/10(日) 15:37 ID:mNbbSg5k
実際に使ってない人の見解求めても正確な回答は望めないんじゃないかな?

ここで聞くより価格コム閲覧した方がよっぽどマシだと思います。

377 :秋田県人 :2017/12/14(木) 01:37 ID:wl.SCv7U
スタットレスってなんすかね?

378 :秋田県人 :2017/12/14(木) 12:12 ID:U75cwKkQ
スタッドがレスなんです。

379 :秋田県人 :2017/12/14(木) 12:17 ID:JEtUerUk
読解力なさ過ぎだろうねw

380 :秋田県人 :2017/12/14(木) 21:09 ID:qvzdD7So
スタッレスと言うタイヤは無いな。レタックスかと思ったよ。w

381 :秋田県人 :2017/12/15(金) 00:28 ID:ZeGZdXf6
知識豊富な整備士さん、お力添えをお願いします。
当方ACR40エスティマに乗ってますが、75キロ2000回転位でハンドルに伝わる振動が起こります。
左足元辺りからゴーって音が鳴り出すと振動がきます。燃費も急激に落ちました。漠然とした書き方ですみませんが、原因としてはどんなことが考えられるか教えて頂けると有り難いです。素人質問で申し訳ありませんが、ご協力をお願い申しあげます。

382 :秋田県人 :2017/12/15(金) 08:55 ID:3wavJsiw
ここで聞いたところで自分でなんとも出来ないなら車屋に持ってけよ・・

383 :秋田県人 :2017/12/16(土) 07:51 ID:FdDbT6sA
ATトルコンの不具合じゃないかな?

384 :秋田県人 :2017/12/16(土) 08:41 ID:nYF.aa12
キャリトラなんですが4WDに入れるとハンドル切るとガックンガックンなるんですが、普通ですか?

178 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00