■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1490967835/3-102車好き8台目
車好き8台目
- 1 :秋田県人 :2017/03/31(金) 22:43 ID:rKyLDpTc
- さあ続きをどうぞ
- 3 :秋田県人 :2017/03/31(金) 23:16 ID:VDWUeo.c
- おめでとうございます。走行距離はどの位走っておりますか。
- 4 :秋田県人 :2017/04/01(土) 19:30 ID:???
- 自分、軽トラじゃないけどホンダの某大衆車に14年乗って23万キロ。
それ考えたら30年だと凄い距離なってそうだなw
でも軽トラだしなー・・・
- 5 :2 :2017/04/01(土) 19:53 ID:sjpx0wt2
- 下らない書き込みにわざわざレス有難うございます
走行距離は確認するの忘れましたが4マンk台です
自分の歩行距離より少ないと思われます
新車買える位の整備費用かかってますが
愛着が有るので動かなくなるまで乗るつもりです^^
- 6 :秋田県人 :2017/04/01(土) 23:19 ID:iU8XlAfA
- 大切にしているのが文章で良く伝わって来ます。私もその頃のホンダの軽トラ(車内のインパネ)が好きですね。機会があればと思っていますが、今はダイハツの軽トラに乗ってます。昔よりは雨に強くなってますね。
- 7 :秋田県人 :2017/04/02(日) 10:46 ID:h1gE0AIw
- 私も軽トラ愛用してます、外見はタイヤとマフラーかなエンジンとミッション
は換装してます、年2回のサーキット走行が楽しいですよー。
スズキキャリー。
- 8 :秋田県人 :2017/04/02(日) 21:07 ID:TQNRPwnE
- サイドエアロ付けると軽トラも立派に見えますね。私も軽トラをフルエアロにしてます。
- 9 :秋田県人 :2017/04/02(日) 21:19 ID:3zw9NX.s
- 軽トラの場合、MTとAT、どっちが多いべな
- 10 :秋田県人 :2017/04/04(火) 12:32 ID:dX9A7u6M
- 中古販売のカスワっていう店で車買った人いますか?MT車で欲しいのがあったから見に行ってきたんですが、店の評判とかアフターサービスはどうなんでしょうか?県外からも購入者いるらしいですが…
- 11 :秋田県人 :2017/04/09(日) 16:18 ID:JiCAX5wI
- 今日はドライブ日和だね。キャブ仕様の旧車の音が聞きたい。
- 12 :秋田県人 :2017/04/18(火) 02:42 ID:VooIFLnU
- 軽自動車でも白ナンバーにできるらしいね!
- 13 :秋田県人 :2017/04/18(火) 09:38 ID:nUkwrO7w
- 軽の黄色いナンバーは嫌いって人は多いだろうけど、あれはあれで黄色いナンバーは可愛くて好きだと思う私は少数派なのかな。
- 14 :秋田県人 :2017/04/18(火) 11:26 ID:QXFOeZPY
- 軽自動車のナンバープレートに字光式が有るのを知ってる。2〜3年前に1台見ただけだけど。
- 15 :秋田県人 :2017/04/18(火) 11:39 ID:???
- 希望ナンバーの抽選について教えて下さい
例えば、
1と言うナンバー希望して抽選にはずれました
翌週の抽選で条件で再度、抽選申込できるのですが
これは、週に1台分のナンバーしか当選できないと言う事ですか?
- 16 :秋田県人 :2017/04/22(土) 07:58 ID:???
- 八橋のオートバックス無くなった?
仁井田のオートバックス混んでいて
そのせいか対応が悪い
- 17 :秋田県人 :2017/04/22(土) 09:16 ID:BJ3nMvzk
- >>16
無くなったんじゃなくて移転オープンのため閉店。
- 18 :秋田県人 :2017/04/22(土) 15:37 ID:VtPSmY5.
- 懐かしい車と遭遇。
ダットサンフェアレディ
311SR
かっこいいなぁ
- 19 :秋田県人 :2017/04/22(土) 15:42 ID:vyV5nBYs
- 高齢者ドライバーはMT車限定にしろなんて意見があるけど、俺は若い?けどMT車が好きだからずっと乗るわ
- 20 :秋田県人 :2017/04/22(土) 23:12 ID:fwa00c0U
- 最近、還暦になってMT車乗るのが面倒くさくなった。
- 21 :秋田県人 :2017/04/22(土) 23:24 ID:jS.1hRvU
- AT車に乗ると眠くなる。
- 22 :秋田県人 :2017/04/22(土) 23:28 ID:fwa00c0U
- AT車の場合時々運転を交代して、後部座席でテレビやDVDをみると眠気はしない。
- 23 :秋田県人 :2017/04/23(日) 18:44 ID:lQkQHEMU
- 年寄りはエンジン掛かってギアがドライブのまま車から降りたりするからな。
しまいには「ドアが開かない!」→ドアロック掛かってるがな!認知症?
- 24 :秋田県人 :2017/04/25(火) 13:39 ID:???
- オイル交換はオートバックス、イエローハットどっちが良い?
- 25 :秋田県人 :2017/04/25(火) 22:20 ID:???
- すきな方選べばいいよ
どっちでやってもらってもたまにトンでもミスするから・・・
- 26 :秋田県人 :2017/04/25(火) 23:31 ID:4JKXiYXI
- そうだな〜。あまりお薦めは出来ないなぁ〜。自分で出来るなら自分でやった方が安心だけど、オールアルミエンジンは気を使うね。オイルパンに付いてるドレインボルトのアルミパッキンは交換しないと、オイル漏れしたりするね。
- 27 :秋田県人 :2017/04/26(水) 00:21 ID:Np0P9yYM
- >>24
サーキットを走る訳でも無ければ純正エンジンオイルで事足りるだろうし・・・
案外ディーラーのボトルキープは結構安いぞ。因みに東北マツダは1万1135円で5回分交換可能だから、オイルカード会員になってカー用品店でやるよりも得。
スカイDのお高いディーゼルオイルも0W-20の低粘度オイルも5W-30のオイルも1枚あれば交換できる。
あとは家族の車にコバックで1L100円のオイルを入れて、ケーユーのカード(3900円で1年に2回交換可能)でやる位だわ。
コバックの100円のオイルは大丈夫かと思うだろうけど問題は無いよ。普通に走るw
- 28 :秋田県人 :2017/04/27(木) 11:08 ID:Y0oPfyEs
- ダイハツのコンパーノスパイダー、車検取るとしたらダイハツのディーラーがいいのかな?、書類は何も無いんですが。
新車のオープンカーの方が、安上がりとは思うんですが。
- 29 :秋田県人 :2017/04/27(木) 12:41 ID:rXOtVH3.
- >>28
秋田市泉にあるリペアショップトガシはどう?
旧車のレストアもやってるようだし。
http://www.rs-togashi.com/index1r.html
- 30 :秋田県人 :2017/04/27(木) 21:49 ID:MjH6nEGE
- 以前イエローハットでオイル交換をして、また時期がきたので、交換しにいったら、ドレンボルトがキツくて緩まないから、ウチでは出来ないと言われた。いやオタクが締めたんだろと言うと、破損する恐れがあるからディーラーに行ってくれと言われた
- 31 :秋田県人 :2017/04/27(木) 21:57 ID:mJdylzTU
- その程度のレベルだからしょうがない。
- 32 :秋田県人 :2017/04/28(金) 11:43 ID:???
- オイルのレベルゲージのLからHの間にメッシュ部分があり、
この間にオイルがあれば適量ですよね?
先日、某カー用品店でオイル交換をしたらLHの外側にあるゲージが山になっているところの
(この表現んでわかりますか?)
H側の山までオイルが入っていました。
おそらく規定量より500cc程多いと思いますが、これはこれでOKでしょうか?
以前も同じ事があってスタッフに聞いたら問題ありませんよと言われたことがあります。
- 33 :秋田県人 :2017/04/28(金) 17:25 ID:6HC0CSPw
- >>32
ダメです。
- 34 :秋田県人 :2017/04/30(日) 06:18 ID:Bm2ERocQ
- オイルの量が多いのは問題ですね。私の経験から、ゲージの位置になるようにオイルを抜いた方が良いと思います。燃費にも影響が有りますよ。不具合が起こる前にやった方が良いと思います。
- 35 :秋田県人 :2017/05/01(月) 10:19 ID:PUESR5SM
- >>32 それはオイルを抜いて適量にするべきだな
俺もカー用品店でオイル交換しオイル多く入れられ
ヘッドカバー付近からオイルが滲んだことがある
ディーラーで点検したらオイル多過ぎと言われた
メーカーの保証期間内だったから無料で修理してもらった
それ以来、オイル交換はディーラーで行っている
- 36 :秋田県人 :2017/05/01(月) 11:40 ID:NrrXVENs
- オイルハンマーを起こしやすいエンジンも有るので要注意!、規定量迄オイルを抜いた方がいいです。
- 37 :秋田県人 :2017/05/01(月) 12:04 ID:PV50dEAw
- オイルハンマーよりも、オイルミストでスロットル汚れて不調だろうて。
- 38 :秋田県人 :2017/05/02(火) 16:45 ID:EB/VaHpw
- どっかのショーで発表したスバルのフルサイズSUVとかインフィニティのフルサイズSUVって日本での発売あるかな?
レンジローバーのヴェラールと合わせてどれにしようか悩んでるんだけど、フルサイズはさすがに日本発売しないかな?
- 39 :秋田県人 :2017/05/02(火) 21:49 ID:jpm8w6Rc
- >>38
流石にフルサイズは無いと思う。
因みに秋田市内で見かけるフルサイズSUVだと、逆輸入したのかインフィニティのQX56とトヨタのタコマは見かけるな。
- 40 :秋田県人 :2017/05/03(水) 02:13 ID:iDF2obgk
- >>38
発売はしません。
欲しければ逆輸入でどうぞ。
- 41 : :2017/05/03(水) 09:35 ID:FWRukcGE
- タンドラはフルサイズだけどタコマは違うだろ
- 42 :秋田県人 :2017/05/03(水) 13:50 ID:I8UHuiGw
- 秋田市内でホルツの大きいサイズの缶スプレー売っている所わかりませんでしょうか。
いつも使っているのですが、どこから買ったか忘れてしまいます。
- 43 :秋田県人 :2017/05/03(水) 18:02 ID:WZIKd1mE
- >>38,39,40
やっぱりフルサイズは逆輸入しか無いですよね。
右ハンドルで欲しいんですよね。
パーキングとかドライブスルーが楽だし、左ハンドルマンセーなバカな感性も無いしw
- 44 :秋田県人 :2017/05/06(土) 20:53 ID:BZhkECq6
- 県南で、車を売りたいのですが…27年式ワゴンR 5MT四駆(3,700キロ走行)です。スレチですが、店を教えて下さる方いらっしゃいましたらお願いいたします。家族の車ですが、私が仕事が休みの日に買取店廻りをしたいと思います。
- 45 :秋田県人 :2017/05/09(火) 15:24 ID:FB5KXd/U
- オールホンダってどうよ?
- 46 :秋田県人 :2017/05/09(火) 18:33 ID:???
- 自動車税キター!連休で使って金がネエー!
- 47 :秋田県人 :2017/05/11(木) 00:00 ID:b45D8kmo
- 自動車税、古〜い軽自動車だから12900円の請求が来たな。
- 48 :秋田県人 :2017/05/13(土) 01:14 ID:LwCdjidY
- 軽かよ
- 49 :秋田県人 :2017/05/13(土) 14:06 ID:U7qoGnE.
- 俺58,000円
- 50 :秋田県人 :2017/05/14(日) 17:47 ID:RxQvB5K.
- オイラ66,700円
- 51 :秋田県人 :2017/05/14(日) 19:38 ID:pHkQjhFk
- うちは一番高い車が12万7600円
- 52 :秋田県人 :2017/05/14(日) 21:19 ID:hMlPEZOI
- 高級 車とみた
- 53 :秋田県人 :2017/05/15(月) 15:18 ID:fMo02/SE
- 96,800円ナリ
- 54 :秋田県人 :2017/05/16(火) 11:41 ID:CKcpaAM2
- DA17エブリイに乗ってますが、最近アクセルを踏んだ状態で走行してると「チュルチュル」というか「キュキュキュ」という小さな異音がインパネ中(?)からします。
CD読み込む時みたいな音で、アクセル戻すと消えて、ニュートラル状態でアクセル踏むと鳴りません。
走行中だけ鳴るんですが同じ症状が出てる方、もしくは原因が解る方いますでしょうか?
車、もしくはスズキ車に詳しい方、宜しくお願い致します。
- 55 :秋田県人 :2017/05/16(火) 12:39 ID:sxDSV72.
- >>54さん
エブリィがどれだけ距離走ってるかわかりませんが、ウォーターポンプが死にかけてるかもね。
始めはそんな音がしますよ。
- 56 :秋田県人 :2017/05/16(火) 13:58 ID:CKcpaAM2
- >>55さん。
買って2年で、まだ一万キロ手前です。
ウォーターポンプの不具合とかでしょうかね?
リアシートに居ても聞こえるくらいの音量です。
アイドリング時も不整脈みたいな震動があるんですが、ディーラーに話しても「所有年数に比べて走行距離が少なすぎる。まだ慣らしが終わってない。だからそうなんだ」の一点張りで正直困ってます。
- 57 :秋田県人 :2017/05/16(火) 22:41 ID:sxDSV72.
- 新車2年の一万キロだとウォーターポンプの可能性は少ないですね。年数経ってるとプーリーからの異音も考えられるけど、走行距離が少ないせいだというのは違うと思うね。
販売店にもう一度行かれてはどうでしょう。
スズキの車は、そんな簡単に故障するんですか?って嫌味な質問するのもいいかと思いますよ。
- 58 :秋田県人 :2017/05/17(水) 11:17 ID:TjqYBvzA
- じっさい毎日通勤に使ってるんで、そんなに使用環境は悪くないと思ってます。
仰るとおり、今度はちょっと強めに訴えてみますね。
いろいろとありがとうございました。
- 59 :秋田県人 :2017/05/17(水) 21:55 ID:1AeRbBSo
- ベルトの滑り音はどうでしょうか。エアコンスイッチを入れた時等発生しませんか。
- 60 :秋田県人 :2017/05/17(水) 22:34 ID:TjqYBvzA
- >>59さん。
いろいろ試してますが、エアコンとは関係なく鳴ります。
ただ、Dで走行中に鳴った時、そのままアクセル踏んだままNに入れると異音が消えました。
駆動の負荷が掛かった時に鳴るのと、あとは気温が高めだと鳴りやすいです。
会社の同僚に乗せたら、前に乗ってたEKワゴンのオートマ壊れる直前の異音に似てる…と、怖い事を言われました(震え
- 61 :秋田県人 :2017/05/18(木) 21:36 ID:Dm7wHtg6
- ワゴンRに乗ってた友人にも話を聞いてみますね。その方もオートマチックトランスミッションを壊しておりますので。
- 62 :秋田県人 :2017/05/19(金) 11:12 ID:nuRZY86Y
- >>61さん。
ワゴンRでもオートマ壊れたりするんですね…。
宜しくお願いします。
- 63 :秋田県人 :2017/05/20(土) 03:20 ID:G/6obda.
- スバル車ユーザーさんにお聞きしたいのですが、「スラッジナイザー」とか言うエンジンリフレッシュされた方、いらっしゃいますか?
アクセル踏んで、あーなんか軽くなった。とか効果を感じられますか?
よろしくお願い致します。
- 64 :秋田県人 :2017/05/21(日) 00:34 ID:GqyC1nKc
- >>63さん
エンジンオイルとエレメントは、どのくらいの周期でやってるの?
スラッジ気にしてるなら、軟らかめのエンジンオイルでフラッシングを3〜4回やってからエレメントとタペットカバーのパッキン交換したらどうだろう。
スバル車は、タペットカバーからのオイル漏れは付き物だからね。
ピットワークから出てるオイル添加剤はけっこういいよ。
- 65 :63 :2017/05/21(日) 01:19 ID:tKA5.YRs
- >>64さま
新古車のレボーグ(ディラー営業車)を購入しまして、半年周期でオイル交換してます。
保証期間中なので、ディラーにてやっております。
保証期間が終われば、いつもお世話になってるお店でフラッシングしようと思っています。
- 66 :秋田県人 :2017/05/21(日) 06:04 ID:NJNoGCRY
- >>65???
走行距離ではなくて時間でやっているの?
- 67 :秋田県人 :2017/05/21(日) 10:02 ID:Cmoq2MhE
- >>64
日産ディーラーで使われているPITWORKのNC-81だな。
あれは外車を扱う整備工場でも漏れ止めとして使われてるよね。中身はニューテック製だけどさw
>>66
横からですまないけどレス。
シビアコンディション(特に短距離走行)が多くなりがちな日本だと、エンジンオイルの交換は5000〜6000キロの間か半年のどちらか早い方での交換が多いでしょ。
- 68 :65 :2017/05/21(日) 15:41 ID:AhT.zPpo
- >>66
あまり走らないので、半年周期です。
- 69 :秋田県人 :2017/05/22(月) 10:19 ID:H2hgtDk.
- オレは取説どおりに一万キロごと、3年に1回位かな。
- 70 :秋田県人 :2017/05/22(月) 13:16 ID:b3j5V0qs
- オイル交換しますか?
エンジン交換しますか?
車買い替えますか…?
- 71 :秋田県人 :2017/05/23(火) 05:32 ID:cEQ69HCE
- 勿論、車を買い替えます。
- 72 :秋田県人 :2017/05/23(火) 06:26 ID:SVh9cb.6
- ワゴンR、K6Aリンバーンでない。始動時シュルシュル異音、ベルト以外で考えられるのは何でもすか?やはりタイミングチェーンでしょうか?オイルは定期的に交換してます。音だけで他は問題ないです。
- 73 :秋田県人 :2017/05/23(火) 08:08 ID:TaBG8TG.
- コンプレッサー
- 74 :秋田県人 :2017/05/23(火) 19:24 ID:1R1JimcY
- エアコンコンプレッサーが付いてる所のバンパーの穴を塞いで、ラバースプレーをエアコンプーリーの所に吹きかける。とシュルシュル音が止まる。
- 75 :秋田県人 :2017/05/23(火) 21:36 ID:lmN6YV/E
- コンブレッサの切り替えのところのプーリーですね?なんでバンパーの部分を塞がないけないのでしょうか?すみません有難うございました。やってみます。
- 76 :秋田県人 :2017/05/23(火) 22:33 ID:ap0YQHMc
- ダイハツ
- 77 :秋田県人 :2017/05/24(水) 10:20 ID:lKxZPds.
- オイルの添加剤、SOD-1を量り売りしてる所ありましたら教えてください。
- 78 :秋田県人 :2017/05/28(日) 10:23 ID:JRtBcZ.U
- エアコンコンプレッサーが付いてる所のバンパーの穴を塞ぐ理由は、水しぶき等や紫外線でベルトの硬化を防ぐ為です。やってみてわかります。
- 79 :秋田県人 :2017/05/29(月) 18:00 ID:RCAc1ULk
- プラグ高いものに替えると画期的に変わりますか?燃費や加速など。タイヤの入れ換え自分でやってみたい。
- 80 :秋田県人 :2017/05/30(火) 05:17 ID:rQkvgbqI
- ゼロヨンやってた頃は、ガソリンにニトロ入れたら加速が違ったけどね。今はそんな馬鹿な事はしないな。
- 81 :秋田県人 :2017/05/31(水) 13:40 ID:f4MmADVM
- >>79さん
劇的には変わらないけど、すこーし燃費は良くなるよ。あとガソリンもハイオクにすることですね。
長距離の走り方次第では、カタログデータ10%増しは期待出来ますよ。
- 82 :秋田県人 :2017/06/04(日) 19:03 ID:XtW57mbY
- 78さん、音が止まりました。聞いて良かったです有難うございました。
- 83 :秋田県人 :2017/06/05(月) 00:12 ID:LeI5zu9g
- 本日、念願のTOYOTA
C‐HR納車しました!
運転してみて最高です!
インパネ周りのデザインも気に入っています!
- 84 :秋田県人 :2017/06/05(月) 00:41 ID:aRp0qLtI
- 俺は多分乗りこめない。
- 85 :秋田県人 :2017/06/05(月) 01:05 ID:oKIG086g
- C-HR売れてるっぽいですね。実際最近よく街中で見かける印象が強いです。
良くも悪くもトヨタテイストは出ていますがJUKEから対象の変更を余儀なくされた方は多いのではないでしょうか。
- 86 :秋田県人 :2017/06/05(月) 01:15 ID:B5X9OzHw
- >>83
納車おめでとうございます。
- 87 :秋田県人 :2017/06/05(月) 11:18 ID:pbwsqhnI
- うちの母さん乗ってる。
なかなかいいらしいね。
- 88 :秋田県人 :2017/06/05(月) 13:18 ID:Zrkz0CMc
- 嫁に内緒で買ったガヤルドだが、乗る時間がなかなか無い。
- 89 :秋田県人 :2017/06/07(水) 14:08 ID:g5UB1GGo
- うちのガヤがすみません!
- 90 :秋田県人 :2017/06/07(水) 23:07 ID:XudaNkAQ
- 川崎カイヤ
- 91 :秋田県人 :2017/06/23(金) 11:53 ID:U/GoTomY
- 某社の新型の噂。1100ccターボは意味不明だよな。1500cc3気筒+MTのほうが。
- 92 :秋田県人 :2017/06/23(金) 13:34 ID:RCm.O9oo
- おいおまえら、サイド出しが今度から車検に受かるぞ
キャンバー付けて上だけ隠れてればハミタイも受かる
DQN化が捗るな‼
- 93 :秋田県人 :2017/06/23(金) 13:57 ID:r9/U6R9M
- 市街地走るのにキャンバー角つける意味が理解できない。わざわざタイヤの接地面積減らしてどんなメリットがあるの??
- 94 :秋田県人 :2017/06/23(金) 14:58 ID:vCZn/jtY
- >>92
ホイールとタイヤのはみ出しは従来通り禁止。
メーカー側のデザインの自由度が上がるってだけで、俗に言うVIPカーの様な形がOKになったわけでは無い。
http://autoc-one.jp/toyota/c-hr/special-3381655/
- 95 :秋田県人 :2017/06/23(金) 16:59 ID:FNp.BNN.
- >>93
バカは傾くと格好良いと思うらしいw
昔はヘッドランプ傾けたり、ルームミラー傾けたり、自分すら傾いて運転したりwww
タイヤの接地面積云々なんて理解出来る訳が無い。
- 96 :秋田県人 :2017/06/23(金) 19:23 ID:RVJF9d1c
- >>95
言われてみれば確かに。
凄く納得出来ます。
- 97 :秋田県人 :2017/06/23(金) 23:23 ID:EohQOizo
- ウエストゲートやミスファイヤ、プロスタートがチャリカスに掛かる訳ですな!
- 98 :秋田県人 :2017/06/24(土) 07:32 ID:aeHJbcoM
- 冬道も走れねぇ〜車高短な車なんていらねえよ!車はなあ実用性なんだよ。ハンパな族車は格好悪いだけ。
- 99 :秋田県人 :2017/06/24(土) 13:37 ID:???
- ダイハツ トヲル
- 100 :秋田県人 :2017/06/26(月) 16:31 ID:d0Qyjcs2
- 飯島の国道沿いの車屋にTE27レビンと初代シルビアがあった。
初代シルビア見たのいついらいだろう。
まだ残ってたんだね。
- 101 :秋田県人 :2017/06/26(月) 16:49 ID:4jZ31fLc
- コルベットもあったべ
- 102 :秋田県人 :2017/06/28(水) 15:27 ID:JQcCWl9o
- 初代シルビアなの?てっきり初代ルーチェだと思ってた。
178 KB