■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

車好き8台目

1 :秋田県人 :2017/03/31(金) 22:43 ID:rKyLDpTc
さあ続きをどうぞ

458 :秋田県人 :2017/12/28(木) 13:47 ID:5MFr7hTo
ホンダ、ランクイン2車種だけど、軽からミニバンまで幅広くDQNが多い。

総合ランキング(販売台数比)はトップじゃね?

459 :秋田県人 :2017/12/28(木) 14:14 ID:DE9O151w
コピペおつかれさま
随分と暇なんだねぇ、必死過ぎて切ないわ(笑)

460 :秋田県人 :2017/12/28(木) 14:38 ID:6BDrPUHI
楽しく語るための趣味板で車スレなんだから、一々車種を挙げて叩くコピペはスルーすればいいのに(´・ω・`)
争いのネタに付き合ったって仕方が無い。

461 :秋田県人 :2017/12/28(木) 17:20 ID:pXHQE8C.
モコモコと同じく、昔はチンチラって言ってたな。暴走ラインが入ってる車も居なくなった。水中花のシフトレバーにフルスモーク。ハの字車高短。

462 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
削除済み

463 :秋田県人 :2017/12/29(金) 09:28 ID:utFqRYrQ
モコモコいらないシャコタンもやらないけど、フルスモにだけはしたい。夏場のエアコンの効きが全然違うし、腕のジリジリもない。規制解除してほしいよ。

464 :秋田県人 :2017/12/30(土) 11:50 ID:0werbdrw
>>463自己責任でやればいいんぢゃね?。いっぱいやってるやつらいるよ。

465 :秋田県人 :2017/12/30(土) 17:10 ID:Tr19nMLE
家の車のガラスは、UVカットガラスが入っているから別に関係ないけどね。スモークに重ねてフィルム貼ってるのはなぜ?視野が狭くなって危ないだけだと思うけどね。

466 :秋田県人 :2017/12/30(土) 17:49 ID:rPGRR/4Y
>>465
フルスモークにしたいと言ったのは俺じゃないけど・・・レスさせて貰う。
夏のジリジリ感や肌に感じる熱さの原因はIR(赤外線)で、UVカットの有無は関係無い。
純正状態でIRカットのガラス・フィルムが付いている場合もあれば、UVだけの場合が多々あるよ。
だからこそディーラーでもIRカットフィルムをリアだけにディーラーオプションで設定してたりする。
既にスモークフィルムがある車は、クリアタイプのIRカットフィルムも勿論用意されている。
フロントにつけるならIRカットガラスのクールベールがお勧め。
http://www.glasspit.com/service/film_insulation/
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/UV-IR_CUTFILM/
http://toyota.jp/dop/comfortable/ircut/
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/osusume/ircutfilum.htm

467 :秋田県人 :2017/12/30(土) 20:45 ID:KARgPNls
>>465
自分も貼ってますが、車上荒らし対策が一番の理由ですね。中を見えなくする事とフィルム貼ってあるとガラスを割ってもフィルムを破らないといけない手間があるのでそこで諦める事があるようです。自分の友人はそれでガラスは割られましたが車上荒らしは未遂で終わったそうです。

468 :秋田県人 :2017/12/30(土) 21:18 ID:Tr19nMLE
↑いやそんなのピッキングしたら早いでしょう。道具も簡単に手に入るし。5分も有れば簡単にドア開くし。

469 :秋田県人 :2017/12/30(土) 22:54 ID:SmsjsR/k
ピッキング…
プロの発想だ(-.-;)

470 :秋田県人 :2017/12/30(土) 23:33 ID:R.T7O6Y2
昔、免許とって間もない頃はフルスモにしてたけど、今はあんなの恥ずかしすぎて絶対やらないな。

471 :秋田県人 :2017/12/31(日) 00:15 ID:nQzfCvsw
>>468
車上荒らしは5分も時間掛けませんよ!中に何があるかわからない車に5分も時間掛けて捕まるリスク高くなるような事はしないと思いますよ。フロントガラスはサンシェードつけると運転席と助手席のガラスからだと後ろの座席はほぼ見えないですよ。

472 :秋田県人 :2017/12/31(日) 09:16 ID:OlIaeJlc
フルスモ(笑)何時代の人間だよ(笑)

473 :秋田県人 :2017/12/31(日) 12:24 ID:p10/Eze.
証拠になるものは車内に残したく無いので、手袋とスキンヘッドの私には気をつけて下さいね。今は、パチンコ屋の駐車場が狙い目かな。

474 :秋田県人 :2017/12/31(日) 13:07 ID:fkWB1aWs
>>473
犯罪予告。
違法ですので削除依頼しました。

475 :秋田県人 :2017/12/31(日) 14:34 ID:j88efwY6
車上荒らしこわいなー

476 :秋田県人 :2017/12/31(日) 14:49 ID:p10/Eze.
既に作業完了したので、大丈夫ですよ。3台程ですが。

477 :秋田県人 :2017/12/31(日) 15:10 ID:odpdYDLI
いまどきスモークフィルムとかダサ過ぎる

478 :秋田県人 :2017/12/31(日) 16:55 ID:j88efwY6
リア3面にIRカットフィルムを貼るのはまだ分かるけど、流石にフルスモークはちょっとって感じ(´・ω・`)
そもそも保安基準からも当然逸脱するし。

479 :465 :2017/12/31(日) 16:57 ID:j88efwY6
付け足しでごめん。
保安基準から逸脱ってのはフルスモークの話ね。
ディーラーオプションでもあるように、リア3面のIRカットフィルムは関係無い。

480 :466 :2017/12/31(日) 16:57 ID:j88efwY6
名前欄間違えてた・・・何度もごめん。

481 :秋田県人 :2017/12/31(日) 18:00 ID:dp3dp0XA
前三面、前左右が基準内ならOKでしょう?後方三面つぶしても問題なしだよ。

482 :秋田県人 :2017/12/31(日) 18:31 ID:j88efwY6
>>481
前3面は可視光線透過率が70%を下回らなければ確かに良いけど。
下記URLのセレナのように、ガラス自体の可視光線透過率が70%付近の車が多い。
つまりフロント3面にスモークフィルムを貼れば大抵の場合アウトになる率が高いかと。
後ろは確かに関係ない。実際問題交通でも捜査でも、覆面パトカーはリア3面をかなり濃いスモークにしてるし。
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/32265.html

483 :秋田県人 :2017/12/31(日) 19:54 ID:s1rkYFug
俺の遊び車は、あえて後ろと側面左右つぶしてるよ。夏場は全然違う。釣りなんかで
車中泊やるけど即効目隠しできるので重宝してるよ。軽1BOXだけどね。

484 :秋田県人 :2018/01/01(月) 12:44 ID:2BtCClcQ
わざわざ「遊び車」って書くところが…www

485 :秋田県人 :2018/01/04(木) 19:17 ID:CNmMxzrA
軽1BOX良いですね。俺も欲しいのですが、4WD、AT前提でワゴンorバン、ターボorノンターボで悩んでおります。一長一短あると思いますが乗ってる方アドバイスをお願いします。

486 :秋田県人 :2018/01/04(木) 20:37 ID:???
二台目だったらバンでいいと思う。ターボはいらない。エブリーがよいと思う。

487 :秋田県人 :2018/01/05(金) 05:47 ID:Sw33uiPg
それに、ルーフボックスかキャリア付ければ良いね。
ターボは無いよりはあった方が良い山を登るとき楽だ。
ナビとドラレコバックモニター付ければ完璧でしょう。

488 :秋田県人 :2018/01/05(金) 07:58 ID:1BD4ro2k
タケノコ採りやキノコ採りにはターボと4WDは必要だね。出来れば車高が高い方がいいね。冬道は横風がキツいけどね。

489 :秋田県人 :2018/01/05(金) 22:55 ID:ZMlfic22
485です。
皆さんどうもです。
セカンド用で、高速乗ったりちょいと山へ行ったりなので、バン、ターボorスーチャーで検討したいと思います。

490 :秋田県人 :2018/01/08(月) 21:24 ID:l5aUSwFc
ランクルでいいんじゃね?

491 :秋田県人 :2018/01/15(月) 09:29 ID:gVCPILRw
車の買取業者で良いところはありますか?
横手のサ○ウや秋田市の○ーテックスには声を掛けましたが、過走行ですが状態も良いのでもう少し値段がついても良いと思い質問しました。宜しくお願いします!

492 :秋田県人 :2018/01/15(月) 11:14 ID:NtK8cUR2
カウマッチの秋田自動車工業はどうでしょうかね?

493 :秋田県人 :2018/01/16(火) 00:11 ID:fE6L9kUU
>>491
買い取りでリーテックスって廃車にしたい車なの?
だったら高くても2万円くらいでしょ。

494 :秋田県人 :2018/01/17(水) 10:21 ID:rLSFOQn6
>>491?
車体を売りたいんでしょ。
「横手のサ○ウや秋田市の○ーテックスには声を掛けましたが」
そこは車の部品を扱う所ではないでしょうか?
そもそも行く所が間違っていると思います。

495 :秋田県人 :2018/01/17(水) 10:34 ID:AkhHmdZ.
>>491
貴方が挙げている所は、廃車買取だから車としての価値じゃなくて部品として買い取るからこの金額ねって提示する所だよ(´・ω・`)

496 :秋田県人 :2018/01/28(日) 12:17 ID:XTfOXR8k
角六線で良く見るガンメタのフリード、今時紫のスモールランプとナンバー灯w
通勤時間の関係上よく前を走ってるが遅すぎる。いきなり急ブレーキ踏むな!絶対スマホいじってるだろ!

497 :秋田県人 :2018/01/28(日) 12:32 ID:XDhhKXIs
直接文句も言えないでこんなとこに書き込みすることしか出来ないなら、黙って車間距離とって走ってろよw

498 :秋田県人 :2018/01/28(日) 12:47 ID:QcMgX/Z6
スマホちょしてる奴の目の前で直ドリ。

499 :秋田県人 :2018/01/28(日) 12:55 ID:XTfOXR8k
馬鹿か?今の時代直接言える訳ないだろ。ならお前が代わりに言ってくれよ。おれはヘタレだからさ。

500 :秋田県人 :2018/01/28(日) 13:03 ID:uEXdPmvY
直接言えよって言うやついるが、お前は言えるのか?
だいたいこう言うやつは引きこもりか、ネット弁慶だろ。

501 :秋田県人 :2018/01/28(日) 15:42 ID:XDhhKXIs
言えないチキン

502 :秋田県人 :2018/01/28(日) 20:44 ID:raj0G6E2
くだらなすぎて、どーでもいい

503 :秋田県人 :2018/01/29(月) 00:40 ID:/9CZjIAE
他人のライトの色がどうした?そんなに気にする事かよw

504 :秋田県人 :2018/01/29(月) 06:39 ID:Bv9.c4GU
秋田県はアルファード、ヴェルファイアが異常に多い気がする。
そんなに景気がいいのか?

505 :秋田県人 :2018/01/29(月) 10:44 ID:LmVB0IlI
見栄っぱり県ですから…

506 :秋田県人 :2018/01/29(月) 13:38 ID:9hXwIh5g
じつは2.4なんだろ?
ヨタ=経団連に貢いでばかりでなんだかなあ。

507 :秋田県人 :2018/01/30(火) 21:08 ID:icxsF1kU
アルファードの主流は2400 

508 :秋田県人 :2018/01/30(火) 21:19 ID:T0Bxtnl6
え?そうなの?
あんなくそ重そうな車

509 :秋田県人 :2018/01/30(火) 21:34 ID:skvE6XLw
見栄っぱり県ですから…

510 :秋田県人 :2018/01/30(火) 22:46 ID:c50ZbCqs
アルファードがどーたら言ってるヤツはどんな車乗ってるわけ?

511 :秋田県人 :2018/01/31(水) 01:39 ID:jOJwqNUA
軽トラック

512 :秋田県人 :2018/01/31(水) 06:18 ID:nBufc5rk
ここにカキコしてる住人は車持ってるの?ダストの集いでしょうw

513 :秋田県人 :2018/01/31(水) 10:17 ID:CA/.Av/M
>>506-507
初代と二代目は2.4Lだけど。
現行のアルファード・ヴェルファイアはそもそも2.4Lじゃなくて2.5Lだし、一番の売れ筋は2.5L+モーターのハイブリッドだよ(´・ω・`)
http://toyota.jp/alphard/grade/?padid=ag341_from_alphard_navi_grade

514 :秋田県人 :2018/01/31(水) 11:12 ID:vQmQ3lxI
>>513
アルファードはエスティマより車体が大きいけど、2、4だとリッター何キロ走るんだろ…知ってる?

515 :秋田県人 :2018/01/31(水) 11:45 ID:CA/.Av/M
>>514
グレードや駆動方式で異なるから申し訳ないけど自分で見てくれ。
過去の車種のJC08のモード燃費ならGoo-netとカーセンサーのカタログを見ればわかるし、実燃費を知りたいならe燃費を見てみてね。

516 :秋田県人 :2018/01/31(水) 12:36 ID:qV7NN5JY
>>514 二代目アルファードの2.4に乗ってます。
街乗りでリッター6〜7です。
長距離だと8〜9です。坂道とかはかなり回転数が上がるし、乗るなら3.0lがオススメかも!

517 :秋田県人 :2018/01/31(水) 23:10 ID:???
>>512 

YOUは何所有してるの?

518 :秋田県人 :2018/02/01(木) 14:30 ID:nwkFkbUU
俺のはローラーロッカーが16個付いてる車。5速ATだよ。

519 :秋田県人 :2018/02/01(木) 23:32 ID:V.uYKgsk
で?

520 :秋田県人 :2018/02/01(木) 23:59 ID:29jrqm0Q
何?

521 :秋田県人 :2018/02/02(金) 02:10 ID:0jNOyu9w
>>512?
ほとんどの人、ほぼ100%の人は車を持っているでしょうね。
あなたは何に乗っているのでしょうか?

522 :秋田県人 :2018/02/02(金) 21:28 ID:???
>>518=512?

あなたは何に乗っているのかな?
何台持っているのかな?

ねぇ?ホントのこと教えて?

523 :秋田県人 :2018/02/03(土) 20:58 ID:RLOXCKSs
518、ローラーロッカーじゃなくて、ローラーロッカーアームな。
つか16個ねえw

524 :秋田県人 :2018/02/03(土) 22:48 ID:hXnyd.3I
直四4バルブか、V8の2バルブか。

525 :秋田県人 :2018/02/03(土) 22:50 ID:???
ロッケンロー!!!

526 :秋田県人 :2018/02/03(土) 22:59 ID:???
>>518

フォードだべな
アメ車でなければ認めん

527 :秋田県人 :2018/02/05(月) 13:47 ID:???
カーナビで、速度表示されますか?メーターと誤差はないですか?
現在地のほかに緯度経度表示切替できますか?それと目標地点の住所でますか?
パナソニックのゴリラ16Gもを買ったんですが、前に使ってた安価な無銘の機種より
使いづらい?安価な方は内臓情報は少なくても位置情報は正確で、緯度経度表示できて
スピードも表示されメーター誤差がわかり便利でした。できることならバージョンアップ
のものが欲しいくらいです。緯度経度表示ができれば、釣り場の現在地と鞍馬のトラブル時や
事故などの正確な位置情報を伝えることができます。

528 :秋田県人 :2018/02/07(水) 13:25 ID:6OFBJrFI
軽ですが、タイロットエンドは、自分で交換できますか?特殊工具が必要ですか?
整備に出せばいくら位ですか?左側のタイヤにガタつきがありました。

529 :秋田県人 :2018/02/07(水) 15:30 ID:DWo38ouE
できると思わないなら、専門家にやってもらうべき。
交換したあとの調整もあるからね。

530 :秋田県人 :2018/02/07(水) 18:16 ID:ND9EFpBw
そうですよねありがとうございました。

531 :秋田県人 :2018/02/08(木) 10:30 ID:kV0h3Pxc
>>528
交換作業自体はそんなに難しくないけど、テスターがないとサイドスリップの調整に苦労するよ。

532 :秋田県人 :2018/02/13(火) 00:25 ID:c4Q.i26.
軽自動車のタイロットに質問した方。ボールジョイントとハブベアリングにガタは無いの。

533 :秋田県人 :2018/02/13(火) 07:12 ID:???
上げて念入りに見てないので何ともいえませんね。ただ前回の数ヶ月前の
車検時に交換まではいかないが少し方があるねと言われて、もしかしてハブベアリングかな
と聞いたら対ロットエンドでしょうと言われてたので、、

534 :秋田県人 :2018/02/14(水) 01:31 ID:MSJ/3K6A
そうでしたか。ハンドルを左右に振るとガタがあると間違いなくタイロットのボールジョイントを疑いますね。パワステを動作させないで確認します。整備工場で修理をお勧めしますね。

535 :秋田県人 :2018/02/14(水) 08:07 ID:HwB7AfbY
タイロットのボールジョイントは交換するとなればタイロットエンドもセットで
交換になるのでしょうか?

536 :秋田県人 :2018/02/14(水) 21:56 ID:MSJ/3K6A
普通ならタイロットASSYアッセンブリー交換が手っ取り早いね。ボールジョイントだけはやらないと思うよ。

537 :秋田県人 :2018/02/15(木) 01:19 ID:cU6yB29k
タイロッドのボールジョイントも、
タイロッドエンドのボールジョイントも、
どっちも分解できまへんがな。

そうかと思えばロアアームのボールジョイントかも?

プロに任せなさい。

538 :秋田県人 :2018/02/15(木) 12:30 ID:VXQmdknk
ヴォクシーのフロントバンパーを派手に割ってしまった。車屋に電話して修理の値段を聞こうと思ったら、見てみないと修理になるのか部分的に交換か全部交換になるか分からないから、値段はなんとも言えないって言われた。完全に割れてるんだけど、修理で直るものなのか?ヴォクシー70系後期なんだけど、仮に全部交換する場合バンパーっていくらするんだろう?

539 :秋田県人 :2018/02/15(木) 12:44 ID:h/X4fLqM
完全に割れても修理はできます。値段は5万くらい。新品バンパーで10万くらい。

540 :秋田県人 :2018/02/15(木) 14:19 ID:KsQn1zgc
中古品探してもいいと思います。人気車なのでいっぱいあるんじゃないのかな?
ヤフオクでも探せると思います。

541 :秋田県人 :2018/02/15(木) 14:54 ID:VXQmdknk
>>539
10万ですか。きついな〜。

542 :秋田県人 :2018/02/15(木) 14:56 ID:VXQmdknk
>>540
車に限らずですが、個人的に中古品は好きじゃないです。

543 :秋田県人 :2018/02/15(木) 15:43 ID:BrYYCALY
自動車板金屋でも中古バンパーに色塗って「新品使いましたよ。」ってぼったくる板金塗装屋有るよ。

544 :秋田県人 :2018/02/15(木) 16:20 ID:KsQn1zgc
修理屋さんを信じないわけではないが、中古品を自分で探したやつのほうが安心できる。
ボラれる可能性がないからで、もしかしたら程度の悪い物を使って当たり前の料金をとるかも
しれないしね。以前板金に出して見積もりしてもらったら、ディーラーで20万、探した
個人の板金屋さんは9万でできたからね。部品新品使ったりとかの違いはるけだろうけど、程度に
拘らなければそんな感じだよ。

545 :秋田県人 :2018/02/15(木) 17:30 ID:e95g9EYI
派手にわるような運転してるなら中古でじゅうぶんだなw

546 :秋田県人 :2018/02/18(日) 15:59 ID:???
ジムニーかエブリージョインバンにするか迷ってます。いずれも4WDですね。
燃費はどちらが良いでしょうか?5MTで考えてます。中古で。

547 :秋田県人 :2018/02/18(日) 21:11 ID:XFST2tug
プリウスが雪道の交差点でシャーベット状?の所で動かなくなってた。軽でさえ普通に走れるのに、何があったの?

548 :秋田県人 :2018/02/19(月) 00:08 ID:cD9dBG96
>>547
どの形のプリウスだったのか分からないけど二代目?辺りはちょっとラフにアクセル踏むと進まない💧ずっと制御かかってタイヤが回る止まるを繰り返すかんじ。

549 :秋田県人 :2018/02/19(月) 00:43 ID:???
電子制御だからそうなると立て直しが効かないはず
横滑り装置が何かするとか

550 :秋田県人 :2018/02/21(水) 01:23 ID:esDnsdlA
面倒な装備付いてるんだな。無い方がマシなんじゃないの。カローラFFATで埋まったり空回りはないな〜。平成17年式だよ。

551 :秋田県人 :2018/02/21(水) 10:53 ID:1WPeTd0k
サンバイザーの取り付けビスの部分から水滴たれるんだけど、雨漏りするよな穴も空いてないし何でかな?
考えられるのは、ボディー鉄板と内張りの間に結露の水が溜まりそれが垂れてるとか?
同じような経験されてる方いませんか?

552 :秋田県人 :2018/02/24(土) 10:57 ID:Uo5whDhU
>>546 現行アルト 四駆5MTに乗ってましても、雪道で燃費が気になります…SUZUKIの中古ですか。車重が軽い方が燃費が良いという単純な訳にはいかないんでしょうね。

553 :秋田県人 :2018/02/24(土) 13:33 ID:???
軽は、ほとんど同じエンジンバリエーションで過給気付か付かないかでパワーを必要とする
車を分けてますが、他にATMTでも荷物運びのバントラックと乗用車とではギア比の違いで
でも変わると思います。車重が重い車でパワフル感を出すとすればギア比を低く設定してると思うし
当然燃費は悪くなるんだと思いますね。

554 :秋田県人 :2018/02/24(土) 22:15 ID:Tm3zL67w
確かに、古いアルトF5A改のF6AワンカムOHCは下のトルクは有るが上ではもたつくエンジンで4WD5速MTは馬力は無いが燃費は良かった。

555 :秋田県人 :2018/02/24(土) 23:20 ID:u8xZwfP6
むかーし63年車L-70VミラNA4MT10インチ鉄チンホイールにハイオクブッ込んでたとき、冬場町乗りでもリッター15キロだった。性能もよくパワーも上がったのに今の軽は燃費悪いよね。車重とATのせいなのかな?

556 :秋田県人 :2018/02/24(土) 23:41 ID:IogGXppQ
県南に、スピードメーターのLED打ち替えやってくれるお店ないですかね?

557 :秋田県人 :2018/02/25(日) 06:32 ID:???
昔の軽は速かったよね。ノンターボの最速はトゥデーかな?
歴代の軽最速はアルトターボRS、回さなければ燃費も良かった。
軽規格が変わってからまったくだめw現行のアルトターボRSなんて目じゃないw

178 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00