■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1490967835/619-718車好き8台目
車好き8台目
- 1 :秋田県人 :2017/03/31(金) 22:43 ID:rKyLDpTc
- さあ続きをどうぞ
- 619 :秋田県人 :2018/04/11(水) 14:47 ID:tdq2hLXg
- 排ガスは問題ないですね。エンジンもまだよく回るので特に問題はないですね。
減るということは微妙にシリンダー内に入って燃えてるんでしょうかね?
- 620 :秋田県人 :2018/04/11(水) 22:34 ID:AiY7z1A2
- >>619
基本的に減るということはないので燃えてるか漏れてるかが考えられるけど、エンジン本体を上から下からじーっくり診て、アクセル踏んだ時の排ガスの匂いと色を診るしか自力でやれないですね。
心配なら整備工場に持って行くことをお勧めします。
- 621 :秋田県人 :2018/04/11(水) 22:50 ID:KrFCw7jo
- オイル上がりは白煙が分かるくらいでる。
白煙自分で確認出来ないならフツーにオイル下がりだろ(笑)
ちゃんとオイル交換してないって事証明してるようなもん。
- 622 :秋田県人 :2018/04/12(木) 14:52 ID:9qH1Se6o
- オイルの注ぎ足しワロタw
- 623 :秋田県人 :2018/04/12(木) 17:18 ID:pi6jpTko
- うなぎ屋のタレ方式
- 624 :秋田県人 :2018/04/12(木) 21:55 ID:GPsp6swA
- 知ったかぶりは笑えるわ。
エンジン本体を上から下からねえ。
匂いはどんな匂いなんだい?(笑)
- 625 :秋田県人 :2018/04/13(金) 09:31 ID:9F6rA4Uc
- 秋田市内で、車の下側を塗装したいのですが、地下ピットか上げて作業できる
ところはないですかね?ガソリンスタンドやカーショップでもよいです。
貸してくれるところはないですかね。
- 626 :秋田県人 :2018/04/14(土) 11:08 ID:???
- 俺は儲けさせたり手伝って借りてる
状況見て塗料やオイル置いたりもしてる
乞食は連れていかない
- 627 :秋田県人 :2018/04/17(火) 22:40 ID:K4BTTFIo
- ス○キのエンジンオイル減りは定番
地面に垂れず、マフラーから白煙出ないなら時々量見て足すのも定番
- 628 :秋田県人 :2018/04/17(火) 22:43 ID:HiSjWors
- 俺もスズキだけど、オイル減った事は1度もない。
足すのが定番だって?交換しとけよ。
- 629 :秋田県人 :2018/04/18(水) 00:26 ID:QXFOeZPY
- そうだな〜今年15年目になるK6Aだけど、エンジンオイルは減らないな。普通に乗ってるけど問題ないよ。もうすぐ10万kmだけどね。
- 630 :秋田県人 :2018/04/18(水) 00:51 ID:7aSMjU.6
- 3000キロも走ればオイルはデロデロだからね。
「5000キロごとで定期的に交換してるよ」なんて言われても‥な。
- 631 :秋田県人 :2018/04/18(水) 01:42 ID:.QKIyOfI
- >>624
そりゃプロから見たら俺は素人ですよ。車屋の職歴はないですからね。
匂いのこと言ってるけど度合いにもよるけど排ガスは臭いですよ。知ってるんでしょ?リングのたな落ちしてようものなら近付けませんよ。マフラーからは煙モクモク状態。エンジンを上から下から見るのは滲み目視確認です。焦げ臭いならアンダーカバーやインナーカバーを外して目視します。修理はともかく、そういう素人でもちょっと頑張れば確認できることをやれば、後の大きなトラブルは避けられると思って実行してます。
それがおかしいんですか?
- 632 :秋田県人 :2018/04/18(水) 09:52 ID:ICTn2BFo
- >>630
ターボ車のシビアコンディションならまだしも。
オイル性能も向上している以上は自然吸気の車でその距離は幾ら何でも早すぎ。
距離若しくは半年毎のどちらか早い時期できっちり交換をして、3000km交換をこれからもしたいんであれば別に良いけどさそれでいいんだけどさ・・・
日本は短距離走行なシビアコンディションが多いから、メーカーの推奨通りシビアコンディションの場合での距離若しくは半年毎の交換が一番良いと思う。
- 633 :秋田県人 :2018/04/18(水) 09:56 ID:ICTn2BFo
- 書き方が悪かった。
メーカーの推奨の通り距離若しくは半年毎のどちらか早い時期で交換すれば問題ないのに、3000km交換をこれからもしたいんであれば別に良いんだけど。
ターボ車のシビアコンディション以外で3000km交換なんて今は一部のガソリンスタンドやカー用品店位でしか聞かないからビックリしたわ。
- 634 :秋田県人 :2018/04/18(水) 21:13 ID:QXFOeZPY
- 確かに。ダートラや峠を攻めてた頃はターボ車(ランタボ)だったから3000Kmでオイル交換してたな。あの頃とは違って今はオイル性能もかなり上がってるし。
- 635 :秋田県人 :2018/04/18(水) 22:42 ID:CFsG./eE
- 630、デロデロ?
- 636 :秋田県人 :2018/04/18(水) 22:48 ID:nOmoyRvo
- 度合いがどーたら書いてるが、この場合そもそもオイルの匂いは関係ない。
- 637 :秋田県人 :2018/04/19(木) 01:09 ID:Pga80cbk
- 御免、俺の車バランサーシャフトとTD−04タービン付いてるわ。
- 638 :秋田県人 :2018/04/20(金) 21:18 ID:6j3Xc5UM
- フライホイールはどうした?
- 639 :秋田県人 :2018/04/20(金) 21:34 ID:xsWfQvZ6
- お聞きしたいです。スズキ車の軽ですが、ボディーフレーム?バンパーを外しベルト交換しようと
したら、フロント前部下のフレームバー前部に左右2箇所腐食して穴が開きそうになってました。
メンバーやら構成部品の取り付け部分で力の掛かる重要なところだと思うんですが、この部分のフレーム部品の
交換はできるのでしょうか?
- 640 :秋田県人 :2018/04/20(金) 23:38 ID:cDbxRSqM
- 出来るけど、交換はディーラーに任せた方がいいよ。交換してから、サイドスリップ通して調整しないと駄目だからね。タイヤの変磨耗を防ぐ為にも個人で交換するのは止めた方がいいね。
- 641 :秋田県人 :2018/04/20(金) 23:42 ID:cDbxRSqM
- 連投ごめんなさいね。スタビライザーなら交換した事有るけど、ロアアームだと思って答えたのだけど間違ってたらごめんなさい。
- 642 :秋田県人 :2018/04/21(土) 02:01 ID:ht03JSQk
- すみません。足回り構成部品は関係ないです。フレーム?骨格の部分のバーで
取り替えるとなれば切断して同じものを取り付けることになると思うんですが?
他の方法として何かよい方法はあるのでしょうか?
- 643 :秋田県人 :2018/04/21(土) 02:50 ID:ht03JSQk
- 箇所部品名は、クロスメンバーフロントでした。
- 644 :秋田県人 :2018/04/21(土) 12:31 ID:???
- 632?1人芝居ですか?いつものパターンですね。理屈をこれ見よがしに書いてますが、見てる方はどうでもいい事なんですよ。
調べればわかることですからね。得意気にわざわざ長文でご苦労ですwしつこすぎるw
- 645 :秋田県人 :2018/04/21(土) 20:04 ID:9rI3Cjug
- 骨格の部分に穴は溶接だな。
車種は違うが
我が家のボロ軽はこのままじゃ車検取れないって言われて
やってもらった事はある。
- 646 :秋田県人 :2018/04/21(土) 20:12 ID:6/.jxSX2
- なるほどですね。サビ原因ですが、溶接となると更に錆びることになると思います。それしか延命の術がないようですね。
情報ありがとうございました。
- 647 :秋田県人 :2018/04/21(土) 20:31 ID:sFBsS9OQ
- >>644
別に得意気でも一人芝居でも理屈でも何とも無くて、ごく普通なトーンで当たり前な内容を書いたつもりです。
当たり前な内容を数行書いただけで長文などと言って貴方が何故怒るのか私には理解できません。
ただ貴方の気分を害してしまったのなら謝るよ。申し訳ない。
- 648 :秋田県人 :2018/04/21(土) 20:34 ID:sFBsS9OQ
- >>644
あと一応言っておくけど。
ことわざや慣用句で洋数字を使うのは間違いだから。
煽るなら突っ込まれないように書こうな。
- 649 :秋田県人 :2018/04/21(土) 21:39 ID:yAhCoG8o
- ステンレスの板を錆びの穴より大きめに切って錆びた穴を塞いで溶接してから、グラスファイバーを吹き付けて余分な所を削って塗装したら錆びが抑えられたよ。車はMRワゴン。
- 650 :秋田県人 :2018/04/21(土) 22:10 ID:???
- さもしい、くだらない書き込みはいらないでしょう?しつこいですよ。文体でわかりますよ。一人芝居。
- 651 :秋田県人 :2018/04/21(土) 22:18 ID:???
- ステンは溶接できないし、溶接で熱が加わるとその部分が錆る原因になるのは誰でもわかることですよ。
貴方は分かって書いてるんですか?
いい加減な知識で書き込まないで下さい。片腹痛くて呆れてますよw
- 652 :秋田県人 :2018/04/21(土) 22:26 ID:6/.jxSX2
- >>648 そのままおかえしするよw煽るならその根拠を躯体的に尚且つ分かるように論理的に説明をした方が良い。
あなたなら出来るでしょうw
- 653 :秋田県人 :2018/04/21(土) 22:32 ID:sFBsS9OQ
- >>650
私が一人芝居をして自作自演でオイルのごく当たり前な事を書くメリットも意味も無いだろ・・・
俺が書いた>>632でアンカーをを飛ばした>>630の書き込みを見て、一体どこをどう見れば同一人物で自演だって言えるんだ。
頭大丈夫ですか。一人芝居で自作自演なレスだと思っているのなら、どうぞ死ぬまでそう思っていて下さい。
しつこいも何も一人芝居とか妄想で決めつけをして絡んできたのは紛れもない貴方ですよ。
貴方に対して私から因縁つけてないんですから。勘弁して下さいよ。
「1人芝居」と最初に洋数字で書いておいて、結局今は「一人芝居」と正しく書いた理由も謎だし。
恥ずかしくなったの?
突っ込まれる要素を出している時点であんたはダメだよ。人へ煽る前に逆に相手から突っ込まれる要素を排してから出直しな。
あとまともな大人なら間違いを指摘されたら謝る癖くらいつけようね。謝れない大人はダメだぞ!
謝ることを知らないで開き直って、暖かくなったからか一人芝居等と決めつける妄想癖が強い精神病君には付き合いきれないからもう結構です。
桜が綺麗に咲いて春めいてきたのに、昼間も夜も私以外にも掲示板で煽るなんて本当に惨めだね。可哀想だわ。
- 654 :秋田県人 :2018/04/21(土) 22:35 ID:sFBsS9OQ
- >>652
申し訳ないですけど。アンカー間違えてませんか?
IDを隠している人へは書き込みましたが、私からは貴方様にレスを飛ばしていませんよ。
- 655 :秋田県人 :2018/04/21(土) 22:37 ID:Sa0MuZGE
- 春だねえ。
- 656 :秋田県人 :2018/04/21(土) 22:44 ID:sFBsS9OQ
- 桜を見てリフレッシュ出来て、良かったなーと思い夜にネットをすればこれ。
妄想癖が強い人には付き合いきれない。
- 657 :秋田県人 :2018/04/21(土) 22:51 ID:???
- 得意のパターンかな書き込むだけ無駄wさもしい奴を相手してるだけ無駄なことは無いw特定していってる訳では無いので誤解無きようw
- 658 :秋田県人 :2018/04/21(土) 22:55 ID:???
- サクラとか見るんだ?驚いたw
- 659 :秋田県人 :2018/04/22(日) 18:20 ID:qlhACcQg
- エンジンオイル交換で3万円
保険料年間約16万円
そろそろクラッチ交換で70万
車は好きだけど重いなぁ...
- 660 :秋田県人 :2018/04/24(火) 04:42 ID:xSvyeoEI
- ランボ、ケンメリ、おっさんチームなボンボン達
- 661 :秋田県人 :2018/04/24(火) 11:31 ID:MhUpK4MQ
- ステンレスの薄い板ならスポット溶接でしっかり溶接可能ですよ。自動車板金やった事無いヤツには言われたくないな〜。
- 662 :秋田県人 :2018/04/24(火) 13:30 ID:gPQHiS4A
- 足まわりの付け根にそれはマズいだろ!?
中古車屋が外装だけきれいに補修する手法。短期的に。
鉄とステンレスは電位が違うから中で錆びるよ。
- 663 :秋田県人 :2018/04/25(水) 07:52 ID:4JKXiYXI
- そこで、グラスファイバー繊維を塗布するんだよ。足まわりの重要な所は鉄板0.7mmのを溶接する。ドア下部分のボディー錆びがひどい所は、サンダーと円形ワイヤーブラシでしっかり錆びを落としてからL型のエルボーを溶接する。なるべく軽くなるようにサンダーで薄く削ってから溶接をする。錆びがあまりにひどい場合の対処方法だけどね。自動車メーカーで出してる部品があれば注文してスポット溶接で済む場合もあるね。
- 664 :秋田県人 :2018/04/25(水) 08:02 ID:???
- 板金てさ、ある程度なら出来ると思うが、道具が無い。鉄工関連で仕事してるものからすれば
お手の物と思うが道具が無い。ただそれだけ、直して乗る価値がその車にあるかと
主要なエンジンの具合やボディーの腐りやらを色々考えて金と手間をかけるべきだね。
昨今は12万経費込みで売ってるよw
- 665 :秋田県人 :2018/04/25(水) 17:20 ID:4JKXiYXI
- 潰れた整備工場から、フレーム修正機を貰って来たよ。これを使うと板金も楽だね。
- 666 :秋田県人 :2018/04/26(木) 10:12 ID:2HHAjYEM
- RX450Hの新型かな。
あんな産廃車の後継が出るんだね。
買って1番後悔したなアレは。
もちろん処分したが。
- 667 :秋田県人 :2018/04/29(日) 11:57 ID:jR3f3NYQ
- アメ車乗ってる人調子のりすぎ
- 668 :秋田県人 :2018/04/29(日) 23:27 ID:iaufTL2Q
- プリウス乗ってるやつってマナー悪すぎ。
- 669 :秋田県人 :2018/04/30(月) 09:23 ID:???
- 何がどう悪いのかを書かないとね。限定してるところが面白い、貴方だけの主観?ですがねw
- 670 :秋田県人 :2018/04/30(月) 18:33 ID:Cu9I4jD.
- 燃費いきなり伸びたんだけど、何で?マフラー交換したからかな?カタログ数値よりいいはずがいよねwタイヤの空気圧が低めでタイヤ径が変わったからw
- 671 :秋田県人 :2018/05/02(水) 12:19 ID:XuhhMzIU
- 冬の間に融雪剤と合体して刺さっちゃった鉄粉取りをして、硬化系のガラスコーティングを施工\(^o^)/
やっぱり鉄粉取りをするとボディが綺麗に見えるね。
- 672 :秋田県人 :2018/05/03(木) 00:45 ID:A5D//BY.
- ガラスコーティングは経年劣化で剥離が出て見るも無惨になるかもよ。
- 673 :秋田県人 :2018/05/03(木) 09:31 ID:Md1Ygw5I
- >>672
DIY施工でも剥離はしたこと無いけどなー。
そもそも剥離するほど放置はしないし、トップコートとベースコートの複数の構造で犠牲被膜のトップコートが剥がれても一番下にあるベースのガラスは剥がれない(剥がれにくい)から大丈夫。
ご心配ありがとう(;´Д`)
- 674 :秋田県人 :2018/05/05(土) 12:26 ID:SuIHHekg
- めんどくさいことしないで、劣化したら全塗装すればいいだけ。
- 675 :秋田県人 :2018/05/05(土) 13:54 ID:Rt5MTxaU
- >>670 マフラー交換が良かったんじゃないの多分エキマニが太くなったんじゃないのかな?
抜けが良くなると馬力が幾分良くなると思う。タイヤの空気圧は低いと悪化するよ転がり抵抗が
増えるから、空気圧が低くてもタイヤの径は変わらないし、影響があるとすれば磨耗かな。
- 676 :秋田県人 :2018/05/05(土) 16:49 ID:tjD8.sQE
- >>675
抜けが良くなるからと言って必ずしも燃費は上がらないよ。
ターボなら可能性は高いけど、NAなら逆効果になる。
ターボは抜けてナンボだけど、NAはわざと排気干渉を作ってトルクを稼ぐ構造だから。
- 677 :秋田県人 :2018/05/07(月) 17:50 ID:DEXfAGqc
- ↑家のはトルコンNAコロナだけど、エンジンの回転数を上げないとトルクを稼げないのは事実だよね。
- 678 :秋田県人 :2018/05/08(火) 22:39 ID:sVM/v4B6
- 前乗ってた車は2インチアップしてたのにカタログデータ約50%増しの燃費を記録したことがあります。
長距離はめっちゃ燃費良くて助かりました。
でも良くなった理由は解らず仕舞いだった。
- 679 :秋田県人 :2018/05/09(水) 01:46 ID:AOuMnHzY
- タイヤの外形が大きくなれば、燃費数値は悪くなるのではないのかな?
小さくなれば燃費は良くなると思うのだが?
- 680 :秋田県人 :2018/05/09(水) 17:28 ID:0PfuIP9o
- 外形が大きくなったら燃費は良くなるだろw
軸1回転で進む距離が増えるんだぞ?
- 681 :秋田県人 :2018/05/09(水) 18:15 ID:???
- 最近の燃費を売りにしてる車がやってる手法だよね。
タイヤを大きくして距離伸ばす手法。
- 682 :秋田県人 :2018/05/09(水) 19:15 ID:IiG4n.jc
- タイヤのサイズを変えてめ実際の燃費に変化は無い。表示される走行距離数があてにならなくなるだけ。極端に大きなタイヤを履いたら、その分の重量増加によって実燃費が悪くはなる。
- 683 :秋田県人 :2018/05/09(水) 21:28 ID:5hxWcvko
- 確かに。昔から「タイヤの幅を太くすると馬力が食われる。」と言われていたな。
- 684 :秋田県人 :2018/05/10(木) 01:18 ID:pVZApSjQ
- 径が小さいと、一回転の距離が短くなるのでタイヤからのスピード算出の場合は
距離が進むので通常の燃費計算では燃費がよくなるがメーター誤差が生じてるので
長距離の場合は径が大きいほど実質燃費は良くなると思うが変わらないと思う。
- 685 :秋田県人 :2018/05/10(木) 16:12 ID:1q7AtO2I
- 外形が大きくなったら転がり抵抗が減る。
- 686 :秋田県人 :2018/05/10(木) 17:35 ID:SJHZJLhc
- 外形が大きくなったらトルクは落ちる。
- 687 :秋田県人 :2018/05/11(金) 16:38 ID:t1gZgMic
- 燃費のみ考えたらエコソーラーカーのタイヤが一番ってことになるべ
細くて、でかくて、硬いやつ
- 688 :秋田県人 :2018/05/11(金) 20:52 ID:/3btPk0o
- そうそう、理論上は大径タイヤの方が転がり抵抗は少ないと云うけれど、
実際問題、外形でかくすると半径がでかい事になるから、駆動力が余計に必要になる。
- 689 :秋田県人 :2018/05/12(土) 07:08 ID:gKdxovY6
- さて、知ったかぶりは誰でしょう?
- 690 :秋田県人 :2018/05/12(土) 14:26 ID:uLxrdlmg
- ふと思ったんだけど、インチアップってホイールサイズが大きくなるけどタイヤは薄くなるから、基本的には大きな外径サイズ変更はないのでは?と思う。
俺は185-65-15を215-45-17にして燃費が50%増したから「何で??」ってなり未だにわからない。
- 691 :秋田県人 :2018/05/12(土) 16:51 ID:U7lYx0sE
- 根本がわかってないヤツ多すぎ
- 692 :秋田県人 :2018/05/12(土) 18:16 ID:/2lGzFmM
- >>690???
その燃費どのようにして計算したの?
- 693 :秋田県人 :2018/05/13(日) 00:11 ID:uU6jtSiw
- ホイールのオフセットは大丈夫?昔はスペーサー咬ましたりしたけど。タイヤハウスに当たったりはしないのかな。
- 694 :秋田県人 :2018/05/17(木) 10:39 ID:IE3f/jls
- >>690
インチアップ後はメーターはアテにならんよ。
- 695 :秋田県人 :2018/05/17(木) 10:47 ID:IE3f/jls
- 外径も重量もまったく同じになるなら問題ないけど、差が出るならメーターはアテにならなくなるよん。
- 696 :秋田県人 :2018/05/17(木) 17:55 ID:Bx7BBH1s
- それって走行距離の話じゃね?
- 697 :秋田県人 :2018/05/17(木) 19:40 ID:DQN6Zvdo
- 調べれば分かることなので、あえて書かないが車検と通らないよ。
プラマイナス何キロ以内と決まってるからね。
スピード違反でも誤差を考え10キロ以上じゃないと捕まらないよね。
- 698 :秋田県人 :2018/05/19(土) 03:22 ID:xsXEuU5A
- 秋田県内でおすすめの整備工場ってありますか?
整備の質が良くて良心的な価格でやってるところがあれば教えてほしいです。
どなたか宜しくお願いします。
- 699 :秋田県人 :2018/05/19(土) 09:13 ID:lmreN0c.
- 格安で腕が良い整備工場知ってるけど、忙しいし一限さんは相手にしてくれないから教えられない。
- 700 :秋田県人 :2018/05/19(土) 09:39 ID:PGinI8JI
- >>699?
面白い、座布団1枚。
教えないなら、そんな書き込みいらない。
- 701 :秋田県人 :2018/05/19(土) 19:52 ID:zio3I1dU
- >>699
一限?はて?どんな意味ですか?
- 702 :秋田県人 :2018/05/19(土) 23:27 ID:lmreN0c.
- 飛び込みの客の車は修理しないって事。
- 703 :秋田県人 :2018/05/20(日) 03:10 ID:im5ibi.U
- 一見さんね。
- 704 :秋田県人 :2018/05/20(日) 13:48 ID:3na.ufKM
- >>702
恥ずかしいですか?w
- 705 :秋田県人 :2018/05/20(日) 15:50 ID:JRXH0qXU
- ディーラでない車検指定工場でもない一般の整備工場なら、ディーラーより安く
融通の利く修理をしてくれると思うよ。それこそ飛込みで利いてみればよいよ。
飯の種だからぞんざいな扱いはないと思うよ。
- 706 :秋田県人 :2018/05/20(日) 20:54 ID:XC.YG8t.
- 705さんありがとうございます。
確かにそうですがネットの口コミもいまいち出てこなかったので質問させて貰いました。
近場の工場何件か回ってみたいと思います。
- 707 :秋田県人 :2018/05/20(日) 20:59 ID:XC.YG8t.
- ここのスレに書き込むのが妥当か分かりませんがどなたかタイヤ付鉄ホイール譲って頂けませんでしょうか?
錆だらけでバースト寸前でも構いません。
サイズは14インチ程で4穴のピッチ100のものがあれば宜しくお願い致します。
- 708 :秋田県人 :2018/05/21(月) 05:18 ID:K2lwO1Rc
- スクラップ屋さんで探してみればいいよ。
- 709 :秋田県人 :2018/05/21(月) 15:57 ID:ru2ePCRk
- 御予算とサイズは?
- 710 :秋田県人 :2018/05/23(水) 08:52 ID:IPH8sQ4k
- 譲ってってことは無料でしょう。
貧困ですね。
- 711 :秋田県人 :2018/05/24(木) 17:27 ID:kBPIln0o
- お安くお譲りいたします。って日本語知らんのか?池沼
- 712 :秋田県人 :2018/05/25(金) 17:32 ID:Cg.i9vD.
- >>692
満タンスタートしてまた満タンにして走行距離を給油量で割りました。
間違ってたら御指摘をお願いします。
- 713 :秋田県人 :2018/05/25(金) 17:50 ID:7LCwfN/.
- 普通は、その方法で量りますね。
- 714 :秋田県人 :2018/05/26(土) 09:50 ID:d0y4w.D6
- >>711
お安くとは書いていない。
使えないゴミ親父の金玉からやり直せ在日。
- 715 :秋田県人 :2018/05/26(土) 12:37 ID:7AzVE.Ko
- 何でもタダで貰おうとすんなって言ってんだ。ナマポ野郎。
- 716 :秋田県人 :2018/05/27(日) 02:35 ID:RH.LcObc
- >>707
だそうだ。
- 717 :秋田県人 :2018/05/27(日) 18:33 ID:9G/M/JQE
- >>707
亀レスでごめん。
アルミと違って鉄ホイールは買取価格がつかないし・・・
サイドウォールがひび割れている13インチでよければ無料で譲るよ。
近々ホイールごと交換する予定だから、13インチの鉄ホイール付きのタイヤが要らなくなるんだよね。
タイヤの銘柄は2012年製造のダンロップ SP10(MRワゴンの新車装着タイヤ)
- 718 :秋田県人 :2018/05/27(日) 20:48 ID:B95ioqiU
- スクラップ屋さんで探せます。俺はランプ類やはてはヒューズ類まで
使えるパーツはすべてそこでまかなえるよwカーショップ等で買うのが
馬鹿らしくなるよw
178 KB