■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1491056411/701-750秋田の県政
秋田の県政
- 1 :秋田県人 :2017/04/01(土) 23:20 ID:YyR2bcDE
 -  秋田の県政に求めること、変えてほしいこと、愚策など書いてください。 
  
 まず私から。立候補者諸君。 
 子育ての拡充、人口減少の対策、インフラの整備などなどありきたりな売り文句ばかりの給料取りにはうんざりです。 
  
 一点でいいから本気で改革する部分を決め、当選の暁にはぜったい、そして徹底してやり遂げてください。 
 こちらもそのつもりで投票します。 
  
 口だけの何の改革も感じられない県政はうんざり。 
 - 701 :秋田県人 :2018/02/12(月) 15:43 ID:L3fDZVAU
 -  >>696 
 とても外旭川駅(仮)からイオンの建設予定地まで歩いて行く人はいないと思うなぁ。 
 地図で見たら四ツ小屋駅〜イオンまでの直線距離だけでも倍はある。 
 サッカーは今の時期はやっていないが、イオンまでこの地吹雪の中歩いて行くのか? 
 建設予定地の駅の周辺は住宅街の狭い小路で、バスも入っていけそうもないし、駅前も飯島駅のようになるんじゃない? 
 バス路線の新設も難しいと思う。 
  
 よって、外旭川駅(仮)はイオンには役立たないと思うが。 
  
 そして、そもそも論だが、新スタジアムが出来れば観客も増え、活性化してすべて解決と思っているお花畑が多いが、現状増えていないのにそんなに簡単に観客が増えるのかねぇ? 
 試合を観に来てるわけで、スタジアムを見に来てるわけじゃないでしょ? 
 - 702 :秋田県人 :2018/02/13(火) 07:17 ID:75aJchfA
 -  よくわからないんだけど、J3ってJ1とかJ2の戦力外無契約達の3軍の集団 ? 
 - 703 :秋田県人 :2018/02/13(火) 10:26 ID:RU5UN2cE
 -  >>701 
  
 >>696じゃないけどレスする。 
 外旭川新駅にはバス停が出来るよ。市の公式サイトから行けばすぐ分かる。 
 それくらい調べて書こうよ。 
 http://www.city.akita.akita.jp/city/ur/im/05kotu/newstation/%EF%BC%A8%EF%BC%B0gaiyou.pdf 
 - 704 :秋田県人 :2018/02/13(火) 10:51 ID:RU5UN2cE
 -  >>702 
 Jリーグはチーム内の戦力差でリーグ区分けしている訳では無い。 
 プロ野球の様にチーム内で戦力を決めて区分けをする1軍・2軍とは全然性質が違う。 
 J3は2013年当時にプロとアマチュア混在のJFLからJリーグの裾野を広げる目的で出来ただけ。 
 戦力差でリーグ区分けしている訳では無い以上は、3軍との表記は明らかにおかしい。 
  
 JリーグはJ1もJ2もJ3も1年の成績で翌年のリーグの降格・昇格(昇格はライセンスがあれば)が決まるんだよ。 
 つまりJ1のチームがJ3になる事もあれば、J3のチームがJ1へ行く事も出来る。 
 その仕組みや成り立ちを考えればそれぞれのリーグを軍と呼んで、J3を3軍だなんて的外れな書き込みは出来ないと思うが。 
 私もサッカーは詳しくはありませんが・・・それくらいは勉強して下さい。 
 - 705 :秋田県人 :2018/02/13(火) 10:59 ID:RU5UN2cE
 -  >>702 
 一応付け足ししておくけど、JFLからJ3へ行く際もライセンスがないとJリーグへは加盟できない。 
 - 706 :秋田県人 :2018/02/13(火) 12:31 ID:0WG5AdRw
 -  >>703 
 そもそも、そういう次元の話ではない 
 必要もなければ需要もない、分不相応も甚だしい話 
 ホンのごく一部のタラれば論者とタコ足経済に寄生してるエセ経済団体の絵空事 
 とてもではないが財政指数最下位レベルの県が取り組む話ではない 
 外旭川の活性化云々とか、ほとんどの県民にどーでもいい話 
 こんな浮ついた一笑に付すような話、論ずるにも値しない 
 県が取り組むべき課題は、地に足の着いた経済政策であって 
 それなしに、高齢者対策、人口激減、若年層の定住化は図れない 
 やりたけりゃ秋田市でやれ 
 - 707 :秋田県人 :2018/02/13(火) 12:50 ID:fL02dA1Q
 -  >>702 
 良くわからないんなら黙ってろ。 
 サッカー知らないヤツに限って、J3を三軍だとか言う。 
 - 708 :秋田県人 :2018/02/13(火) 13:03 ID:fL02dA1Q
 -  >>706 
 必要だし需要もあると思うよ。 
 元々新駅の話は前からあった事だし、新駅周辺は住宅地で、秋田工業や北高の生徒の利用も見込める。 
 イオンや新スタジアムは出来たらイイねって話でしょ。 
 秋田市でやれとか言うことは、秋田市以外の方なのでしょうか? 
 何が気に入らない? 
 - 709 :秋田県人 :2018/02/13(火) 13:58 ID:RU5UN2cE
 -  >>706 
 そう言う次元じゃないと言う前にさ。まずは順番があるだろ。 
 誤った情報・思い込みで語ったことを訂正する行動が先では無いでしょうか。 
 泉・外旭川新駅には、バス停はが建設される旨の情報をソース付きでお知らせしただけなのに。 
 正しい情報を知らせただけで喧嘩腰に言われるような筋合いは全く無いんですが。 
  
 「やりたきゃやれ」と仰るんでこの部分にも訂正と説明をさせて頂きます。今回の新駅は「請願駅」です。 
 請願駅だと費用の大半か全額は請願してきた自治体や住民持ち。つまり今回の泉・外旭川新駅の建設では秋田市が費用を賄います。 
 羞恥心皆無で誤りを訂正せず喧嘩腰に語るような人から「やりたきゃやれ」と言われる前に、既に市が負担しての方向で決まっています。 
 バス停どころか何処が建設費用を負担するかもご存じないんですね。それすら分からない時点で秋田市民じゃないと言っているようなもんです。 
 語るのはご自由ですけど。人に対して一丁前に喧嘩腰に語る前に、まずは基本的な情報を見てからお願いします。 
 基本的な情報すら分からない人とはやり取りしても無駄なんで。 
 - 710 :秋田県人 :2018/02/13(火) 13:58 ID:RU5UN2cE
 -  バス停はがじゃなくて、バス停がだわ。タイプミスごめんなさい。 
 - 711 :秋田県人 :2018/02/13(火) 14:04 ID:RU5UN2cE
 -  バス停どころか、費用負担が何処になるかも知っていないようなレベルの人が論ずるにも値しないとか書いているのは面白すぎるわ。 
 こっちからしてみたら基本中の基本的な情報すら知らない人が一番論ずるに値しないんですが。 
 - 712 :秋田県人 :2018/02/13(火) 14:15 ID:75aJchfA
 -  最初は、ルール知らない人も多いと思うけどそこの所丁寧に教えて上げなくっちゃ 
 新しいリーグとかみたいだし、弱小チームこそフアン大切、大事にしなくてはね 
 - 713 :秋田県人 :2018/02/13(火) 15:45 ID:RU5UN2cE
 -  >>712 
 だからこそきっちり説明して教えたのに。どの面下げていい子ぶってんの。 
 調べもせず適当に3軍と書いた事に何も言う事が無いのかな。 
 俺は普段はサッカーを見てないし、どこかのサッカーチームのファンと言う訳では無いけど。どれも調べれば直ぐに分かる事。 
  
 仰る通りJ3自体は2014年始まっているし確かに新しい。 
 ただし成績の良し悪しで昇格と降格が決まるのは、J2が出来て以来Jリーグ内で1999年から始まっています。 
 百歩譲ってJ3が出来てから成績の良し悪しでの入れ替えが始まっているならまだ分かるけど 
 1999年からの仕組みは最近でもでも最初でも何でもないし。そんな言い訳は通じない。 
 そもそも野球の1軍2軍のように戦力別に分けている訳ではない事は、1999年から続いているJリーグの昇格・降格の仕組みを自分で調べればすぐに分かると思うんだが。 
 Jリーグ「共通」の20年近く前からの仕組みを理解せず、新しいリーグで最初はルールを知らないとか適当な言い訳をした挙句いい子ぶって教えてあげなきゃって・・・ 
 開いた口が塞がらないわ。恥ずかしくないの。 
 - 714 :秋田県人 :2018/02/13(火) 15:46 ID:???
 -  J3からJ2に昇格したとして、何かメリットあんの? 
 県民の税金使ってスタジアム建設したとして、観客が今まで以上に入る保証もないし 
 J2で負け続けて定着できなければ、またJ3なんでしょ? 
 たまたま昨シーズン優勝したといってもギリギリだったよね? 
 そうなった時は仕方ないで済まそうと思ってるのが見え見えで痛い 
 - 715 :秋田県人 :2018/02/13(火) 17:20 ID:jgDKplZc
 -  701です。 
 >>709 
 まずは706は俺じゃない。 
  
 新駅がここまで計画が進んでいたのは知りませんでした。 
 でも、この駅前広場じゃマイクロバスしか入れないようですね。 
 どういうバスルートを想定しているかわからないが、取り敢えずバス停も入れてみましたって感じ。 
 バス会社の意見も取り入れているのかな? 
 電車で来て、バスに乗り換えてイオンに行く人の割合はほとんどいないと思う。 
  
 よって、やっぱり駅はイオンに役立たないと思う。 
  
 でも、新駅には賛成ですよ。 
 708の言うとおり地域住民(特に高校生など)や周辺高校に通う他の地域の学生の秋田駅からのシフトするのに便利だと思います。 
 新駅自体は地域の発展や活性化にはそれほど貢献は無いと思うが、先に述べたように高校生やその親の負担(特に学校まで自家用車で送迎してる親)が減るし、朝のラッシュにいくらかは貢献出来ると思う。 
 - 716 :秋田県人 :2018/02/13(火) 18:20 ID:RU5UN2cE
 -  >>715 
 無関係な人が横槍入れてきたのか。同一人物と思って書き込んで申し訳ない。 
 ごめんなさい。 
 - 717 :秋田県人 :2018/02/13(火) 18:34 ID:jgDKplZc
 -  >>716 
 いえいえ、私も無知でした。 
 いろいろ間違った事を指摘して教えて下さい。 
 - 718 :秋田県人 :2018/02/13(火) 20:56 ID:ZhcneWPE
 -  県政スレに 無知なのが出てきて どうするのよ 
 行政が笑ってるぞ 
 - 719 :秋田県人 :2018/02/14(水) 07:57 ID:z2EHRLr2
 -  知事会見でbb秋田観客6千人目標は全国平均で高望み(いま秋田観客2300人) 
 全国平均なので大都市、人口比、秋田では願望は良いけど実現は不可能 
 お金使って(¥いくら?)行くほどでもないし、タダ券配布しても観客増えない予想 
 現段階Jリーグ採算基盤脆弱・・チーム経営悪化>>観客収入の可能性が=維持経費県税投入? 
  
  
 現状サポ逃げられないように大事にするが先決かと思うけど、 
 - 720 :秋田県人 :2018/02/14(水) 22:43 ID:???
 -  観戦環境が悪いもの。雨降れば雨ざらしだし、カンカン照りなら日灼けするし。卵が先か鶏が先か、みたいな議論でね。 
  
 せめて、客席全部に屋根があれば、毎節6000人を動員可能かもしれない。 
 - 721 :秋田県人 :2018/02/15(木) 11:29 ID:N3oGwVYw
 -  外旭川新駅できるちゃしょうがない、でも泉地域できたときは人口増加だけど 
 以降は減少に転じてる、イオン来る様だけど今更ただデッカイのが出来てもねー 
 サッカー場併設施設はやめた方がいい、土日だけファン使用で平日はただの箱物、近場族のタマリ場になりかねない 
 - 722 :秋田県人 :2018/02/15(木) 19:05 ID:5IlaPBNI
 -  こいつ何言ってるか誰か通訳して 
 - 723 :秋田県人 :2018/02/15(木) 22:03 ID:595i8Hv2
 -  ↑ 日本語がわからないようじゃ しょうがない 
 - 724 :秋田県人 :2018/02/15(木) 22:19 ID:???
 -  >>722 
  
 721をGoogle翻訳で英語にして、また日本語に翻訳しなおしたから見て 
  
 それは助けられないが、泉地域を作ることができるときに人口が増加する 
 その後、それは減少し始めた、それはイオンが来ているようだが、今でもそれはデッキにすることはできません 
 それはサッカースタジアムで施設を停止する方が良いです、 
 それは週末のみの楽しい使用になりますフィールドアイテムの近くのフィールドアイテム、フィールドの部族の近く 
 - 725 :秋田県人 :2018/02/15(木) 22:54 ID:H/36qiEY
 -  >>724 
 thks 
 な〜るほど、そういうことだったのか! 
  
 で、何を言いたかったんだ? 
 - 726 :秋田県人 :2018/02/16(金) 06:33 ID:jw6ZFPzk
 -  此処は秋田の県政 レスーー日本語の勉強は迷惑別レス立てようね 
  
  
 外旭川新駅→イオンが来る→サッカー場併設施設やめ→平日はただの箱物→、近場族のタマリ場 
  
   要約するとこんなとこかなー駅はいいけどー場ー族のタマリ場指定迷惑施設ってことか 
 - 727 :秋田県人 :2018/02/16(金) 08:04 ID:nFkvhEos
 -  現状、御処野イオンの駐車場て、近場族のたまり場になってるのか? 
 - 728 :秋田県人 :2018/02/16(金) 08:43 ID:atabk1bA
 -  ホエドが県道44で山越えてきて、たまってはいる。 
 - 729 :秋田県人 :2018/02/17(土) 08:05 ID:GJ84XO8Y
 -  J2昇格ライセンス必要なんて上から目線、サッカー場八橋で十分じゃないか 
 雨ざらしだの日焼けだのってサッカー「セレブ」のスポーツ?? 
 元々野っ原走ってたスポーツジャンか、原点に帰っだけ贅沢なこと言うね 
 八橋競技場、契約選手24人で観客2***人収容なら十分余るっし大幅余裕スペース 
 それを更に八橋競技場整備してくれるんだからこれで十分過ぎーーあとは自分らでスポンサーでも見つけることな!! 
 - 730 :秋田県人 :2018/02/17(土) 09:03 ID:kdnPWfA6
 -  >>729 
 J3で優勝してしまった為に盛り上がっているが 
 次節以降、成績が悪かったらどうなる事ですかね。 
 - 731 :秋田県人 :2018/02/17(土) 10:20 ID:6h0mZTxI
 -  ↑そうならないためにも、貴方が試合を見て、成績落ちないように激励、監視して見守ってください。 
 - 732 :秋田県人 :2018/02/17(土) 17:39 ID:???
 -  >>729 
 政府が2016年6月に決定した成長戦略「日本再興戦略2016」において、スポーツ関連産業の市場規模を平成27年の5兆5千億円から37年までに15兆円に拡大し、スポーツ産業を基幹産業に成長させるとする国策が始まってるわけで。 
 雨ざらしや日灼けでは、エンターテイメントとして成立しにくいだろ。 
 - 733 :秋田県人 :2018/02/17(土) 18:25 ID:???
 -  ファンが試合で大声出せば勝てると思ってるからタチ悪い、俺のチン〇といっしょ 
 - 734 :秋田県人 :2018/02/17(土) 18:52 ID:mxLesEk.
 -  >>729,30 至極 もっとも 八橋陸上競技場整備しておしまいや 
 それ以上のことは お定まりの箱物行政、無駄使い 悪く言えば建設業者へのばら撒き 
 ひょっとすると 公金横領かな 穂積くん なんか色々怪しいな 
 - 735 :秋田県人 :2018/02/17(土) 20:29 ID:9hg.1u6w
 -  >>729 
 J2 J1ライセンスのスタジアムの屋根は、スタンドに屋根を付けるって事!! 
 選手は雨ざらしで日焼けもしますよ。 
 もちろのセレブのスポーツでもありません。 
 元々野っ原を走ってたスポーツでもないんですよ。 
 わかる? 
  
 >>734も意味不明(笑)  
 - 736 :秋田県人 :2018/02/17(土) 23:52 ID:???
 -  >>735 
 客席に屋根つけるって話じゃないの? 
 - 737 :秋田県人 :2018/02/18(日) 09:01 ID:RIsPNZCI
 -  発祥は「元々野っ原を走ってた」が正解 
 野外競技プロスポーツの割には、日焼けだの雨だの泣き言が多い 日傘やレインコート援助必要? 
 そんな生白い気持ちで良くJ3優勝できたね・・まぐれの勝が正解かも!! 
 - 738 :秋田県人 :2018/02/19(月) 07:46 ID:xWV2BOUw
 -  3月次節以降、成績はわからないのに、県知事さん特定スポーツ支援予算案計上は納得できない 
 どの程度まで勝てば支援するのかも決まってない、ボロ負け時はどうするのか。 
   
 - 739 :秋田県人 :2018/02/19(月) 09:19 ID:???
 -  東洋合板の火災で、県費使われてるんだよね?一企業の損害に税金を補填する必要があるんだろうか? 
 - 740 :秋田県人 :2018/02/19(月) 13:28 ID:xWV2BOUw
 -  >>739 
 東洋合板地元産業貢献意義ある補填、サッカーは個人的な嗜好遊戯/単なる遊び 
 仕事と遊びゴチャまぜは良くない 仕事は生活のため、遊びはどうでもいい部類 
 - 741 :秋田県人 :2018/02/19(月) 15:18 ID:c8ZJhdIs
 -  >>740 
 プロスポーツは遊びじゃない。 
 産業の一つでそれに関わって仕事してる人がたくさん居ます。 
  
 ブラウブリッツだって株式会社です。 
 - 742 :秋田県人 :2018/02/19(月) 15:34 ID:???
 -  >>741の「ブラウブリッツだって株式会社です(ドヤァ)」に惚れたwwww 
 - 743 :秋田県人 :2018/02/19(月) 19:20 ID:???
 -  スポーツを産業化する国策に対して、秋田県がどう対応するかと言うこと。ハピネッツ とブラウブリッツは橋頭堡として育成するべきだろ。 
 - 744 :秋田県人 :2018/02/20(火) 00:28 ID:NH2S7XNc
 -  741 こいつはアホかいな 遊びでもなんでも 飯の種にするのが 
 えげつない商売人 MLBとかFIFAはその最たるもの MLBの球団が野球場 
 を造ってくれというか BBがKKというんだったら 自分で造りなさいよ 
 - 745 :秋田県人 :2018/02/20(火) 00:55 ID:Un.Khqdw
 -  ↑ 
 その通り 
 あんな公共性も公益性もないものに公費でどうだのこうだのとか論外 
 >なんちゃらプリッツだって株式会社です(キリッ! 
 →どうぞ、ご自身で投資して大儲けして、自主財源に著しく乏しい県の財政に貢献してください 
 >スポーツを産業化する国策に対して 
 →その水準に達してから口を開けよ 
  オリンピックを見ても分かるように、一番じゃないと誰も金を出さない 
  二番じゃ駄目なんですか? 
  駄目なんだよ、まして二番どころか二軍だか三軍だかに意味もわかねー水準に 
  
 全く、政治ゴロに過ぎないスポーツ団体の詭弁を、真に受けてんじゃねーわ  
 - 746 :秋田県人 :2018/02/20(火) 08:02 ID:???
 -  ガンバ大阪は自分とこで建設から運営管理まで全部やって公費つかってないよね 
 そうはできないの?秋田だから? 
 県が貧乏なら県民も貧乏なのでこれ以上くだらない施設に金かけないでほしいのが本音 
 - 747 :秋田県人 :2018/02/20(火) 12:02 ID:PlH0yppw
 -  >ガンバ大阪は自分とこで建設から運営管理まで全部やって公費つかってないよね 
  
 関心ないから知らなかった...大したもんだね!(感心 ) 
  
 自助努力なしで最初から知事さんや市長に頼み込む秋田のチームと大違い 
 県も市民も金欠.これから更に金欠状態加速予定.必須必要以外の箱物不要 
 前にも駅前だか広小路で・カンパお願いします・やったけどソッポ向かれてる、これが市民の答え、無駄なお金ありません! 
 - 748 :秋田県人 :2018/02/20(火) 12:23 ID:???
 -  政府が2016年6月に決定した成長戦略「日本再興戦略2016」において、スポーツ関連産業の市場規模を平成27年の5兆5千億円から37年までに15兆円に拡大し、スポーツ産業を基幹産業に成長させるとする国策が始まってるわけで。  
  
 あなたたちの考えは「スタジアム建てたって県北の畜産家や県南の米農家に役に立たないから反対します」という事?  
  
 スタジアムやアリーナ建設とクラブの成長で秋田に沢山のアウェイ客という観光客が押し寄せるんだよ? その方たちに秋田の食材をPRするチャンスですよ? 
  
 その事を農家の方々に説明してないし、そういう考えすら至らない議員さんが県議会や市議会に多いんだよね。  
  
 外旭川駅構想と外旭川イオンモールと絡め、AEONモールとスタジアムを併設にして、外旭川駅を成功させることを大義名分にし、周辺波及効果をアピールしたら理解が集まるのではないでしょうか。  
 - 749 :秋田県人 :2018/02/20(火) 12:48 ID:MLM8jzyY
 -  ↑ 
 お前は何回同じ「だといいね理論」を書けば気が済むんだ? 
 だから、おまえの「だといいね理論」が正しいんであれば 
 賛同する極々わずかな者たちで実践して大儲けしてくれ、って言ってるだろ 
 大儲け独占できるんだ、よかったじゃん 
 - 750 :秋田県人 :2018/02/20(火) 13:11 ID:T1LGmJ2o
 -  >>749 
 反対反対であなたは税金を何に使えば満足するんですか? 
  
 相変わらずの農業振興? 
  
 農業農業がこのザマだよ。 
  
 言わせてもらえば、市街地活性化といってナカイチ建てたり千秋公園で花火やったり、税金投入してまで中心商店街を支援しなきゃいけないの? 
  
 まあ、人それぞれいろんな意見あるんだろうが・・・ 
 
230 KB