■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
| 
 レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。
 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1520406130/52-151能代市18
能代市18
- 1 :秋田県人 :2018/03/07(水) 16:02 ID:E1/pC3es
-  これでどうだ 
 
 
- 52 :秋田県人 :2018/03/13(火) 22:13 ID:???
-  ひき逃げ犯、早く捕まるといいけど… 
 
 
- 53 :秋田県人 :2018/03/13(火) 22:21 ID:???
-  ですよね 
 飲酒運転とかなのかなぁ〜
 
 
- 54 :秋田県人 :2018/03/14(水) 00:11 ID:lV8j7dkY
-  おれの予想だとおそらく犯人は二ツ井人または県北人または秋田人それか通りすがりの県外人だろう 
 
 
- 55 :秋田県人 :2018/03/14(水) 00:28 ID:KLqenfSo
-  >>54 
 そこは「不良外人」だろw
 
 
- 56 :秋田県人 :2018/03/14(水) 00:48 ID:???
-  >>55 
 優良外人の可能性もあるのでは?
 
 
- 57 :秋田県人 :2018/03/14(水) 00:51 ID:rf1uKId2
-  ひき逃げ犯もだけど、珍走バイクも何とかしれよ!! 
 雪が無くなった途端に出てきて、うるさいったらないよ
 駅前の交番の前でボンボボふかされてんのに知らん顔してんなやお巡りさんよ
 みんな呆れて見てたぞ
 
 
- 58 :秋田県人 :2018/03/14(水) 15:09 ID:De94BmM.
-  能松前に駐車してた軽バンがウインカー出さずに動き出して、後ろから来た車にぶつかりそうになってたから警笛数発発射して事故防止してやった。 
 両者気付いてかなかったから、反対車線から両手で双方指差してた。
 
 
- 59 :秋田県人 :2018/03/14(水) 15:30 ID:???
-  あそこはそんな車が多いね。 
 まわり見てない車ばっかり。
 
 
- 60 :秋田県人 :2018/03/14(水) 15:35 ID:De94BmM.
-  歩行者も信号無視して横断が当たり前。対向車の陰に隠れて飛び出してくるから、遠慮なく警笛をお見舞いしましょう。 
 
 
- 61 :秋田県人 :2018/03/14(水) 18:13 ID:lV8j7dkY
-  弱い犬ほどよく吠えるってほんとなんだな〜w 
 ちなみにわたくしはホーン鳴らさない派です。
 どっかの誰かみたく逆ギレする基地いますからね〜w
 
 
- 62 :秋田県人 :2018/03/14(水) 19:10 ID:Nd2EPwFo
-  ↑(*´∀`)クスクス 
 
 
- 63 :秋田県人 :2018/03/14(水) 21:08 ID:k6sy.fFc
-  ホーンを変えたりすると、鳴らしたくなるんだよねぇ〜。 
 
 
- 64 :秋田県人 :2018/03/14(水) 21:49 ID:BWJ2g8iw
-  ホーンを変える?何のために? 
 鳴らしたくなる?何のために?
 
 土人の考えることってよくわかんないや
 
 
- 65 :秋田県人 :2018/03/14(水) 22:30 ID:???
-  >>64  
 ノスロ臭は基本的に暇
 ホーン変えて
 いい気になってる馬鹿連中な
 
 他にする事ねーくらい暇なんだや
 
 
- 66 :秋田県人 :2018/03/14(水) 22:33 ID:De94BmM.
-  ホーンは純正です。 
 ちなみにLクサスとかではありません。
 チキンレースみたいに意地張って鳴らさないでいたら、年間10回ぐらい貰い事故にあいそうです。
 
 
- 67 :秋田県人 :2018/03/14(水) 22:43 ID:bHz61df.
-  クラクションをホーンと呼ぶの流行ってんの? 
 俺がジジイなの?
 
 
- 68 :秋田県人 :2018/03/15(木) 00:44 ID:???
-  俺もジジイだなwww 
 
 
- 69 :秋田県人 :2018/03/15(木) 11:22 ID:0n2zvqBc
-  また負け犬館の犬が吠えてるね(笑) 
 
 
- 70 :秋田県人 :2018/03/15(木) 11:58 ID:b45D8kmo
-  フェラーリホーンのサウンド最高だよ。 
 
 
- 71 :秋田県人 :2018/03/15(木) 16:17 ID:Nvp.Hj4U
-  それって何か楽しーの? 
 美味しいの?馬鹿なの?死ぬの?
 
 
- 72 :秋田県人 :2018/03/15(木) 17:32 ID:b45D8kmo
-  頼もしいよ。テールランプ、スモール灯、ナンバー灯、室内灯全部手作りLEDを入れてる。カーステレオはオルフェスだよねぇ〜。 
 
 
- 73 :秋田県人 :2018/03/16(金) 12:02 ID:???
-  >>72 
 お前確実にDQNだな?ww
 
 
- 74 :秋田県人 :2018/03/16(金) 15:32 ID:10X.6q8k
-  はいっ!黒のオデッセイです。爆音轟かせ、市内廻り中ですよ〜。 
 
 
- 75 :秋田県人 :2018/03/16(金) 16:13 ID:/wquzO3E
-  黒のbB&CUBEもヨロシク〜 
 
 
- 76 :秋田県人 :2018/03/16(金) 16:16 ID:ZZo3cJt.
-  ↑ 
 正統派ウスラノスロ仕様だな
 
 
- 77 :秋田県人 :2018/03/16(金) 16:17 ID:/wquzO3E
-  黒のプリウスもナメんなよコラ〜 
 
 
- 78 :秋田県人 :2018/03/16(金) 16:18 ID:/wquzO3E
-  74 
 おまえ二ツ井にサイドミラー落としてないか?
 
 
- 79 :秋田県人 :2018/03/16(金) 16:59 ID:10X.6q8k
-  あっ!そう言えば。 
 
 
- 80 :秋田県人 :2018/03/16(金) 20:09 ID:???
-  >>76 
 犬館はだまってろよww
 
 
- 81 :秋田県人 :2018/03/17(土) 09:33 ID:???
-  あのさ、ささがわ食堂 
 
 
- 82 :秋田県人 :2018/03/17(土) 11:29 ID:???
-  どうした? 
 
 
- 83 :秋田県人 :2018/03/18(日) 18:06 ID:h5nVKqXs
-  お前ら市議会議員選挙、誰に投票する? 
 
 
- 84 :秋田県人 :2018/03/18(日) 20:45 ID:amLrW0CI
-  お前ら市長選挙、誰に投票する? 
 
 
- 85 :秋田県人 :2018/03/18(日) 22:01 ID:efPgiOzs
-  西村節郎come back! 
 
 
- 86 :秋田県人 :2018/03/18(日) 22:05 ID:sKelJYCA
-  市議選の立候補者もういないのかな? 
 
 
- 87 :秋田県人 :2018/03/19(月) 08:55 ID:ZB0UO0js
-  偶然かもしれないが、どっかの誰かが上位当選したら、そいつの実家近くの1区間(旧7号)だけ、道路が綺麗に舗装し直しされていた。 
 能代って、この程度なもんさ。
 
 
- 88 :秋田県人 :2018/03/19(月) 11:42 ID:9.lbXVPs
-  S太さん返り咲きなるか? 
 
 
- 89 :秋田県人 :2018/03/19(月) 11:46 ID:s.ZyYvyw
-  うん、偶然だネ 
 どこのお役人様が田舎の市会議員ごときに”忖度”しないとなんて思うんだ?
 そんなんで妬み嫉みの対象になるなんて、、、
 ノスロ人って、その程度なもんさwww
 
 
- 90 :秋田県人 :2018/03/19(月) 12:08 ID:RUuLzkUA
-  >>89 
 犬館もそんなもんだろうよww
 
 
- 91 :秋田県人 :2018/03/19(月) 16:49 ID:jweCiRhk
-  今日家に斎藤市長が挨拶に来てたよ。「選挙お願いしますね。」だって。 
 
 
- 92 :秋田県人 :2018/03/19(月) 20:41 ID:stGmS1EM
-  それ以外お前んちに用事ねーだろ 
 
 
- 93 :秋田県人 :2018/03/20(火) 09:09 ID:ZB0UO0js
-  今朝の北羽記事について、各候補のプランが記載されていたが・・・ 
 現職は経営者側の立場で語っている。
 新人は従業員側の立場で語っている。
 
 能代市の問題は、経営者ばかり得して従業員の給与が悪すぎるため、結婚できずにいる男が大多数。
 現に能代市の男性は、年収250万前後が多く、また、求人票による新卒基本給は県内で下位。
 なのに県内税金納付上位には能代山本の企業が多い。
 
 なので今の段階で、オイラは新人側にポイント。
 
 
- 94 :秋田県人 :2018/03/20(火) 12:03 ID:bfxeEUfQ
-  民間企業の給与を、行政が具体的にどうやって、上げる? 
 
 
- 95 :秋田県人 :2018/03/20(火) 12:21 ID:HefLvUhQ
-  >>94 
 手っ取り早いのは、パートや契約社員じゃなくて、
 正規雇用の求人がある企業を、優先的に誘致するくらいか?
 
 即効性のある、カンフル剤みたいな政策なんて、ある訳が無いので、
 第一段階としては、非正規の比率を下げて、平均賃金を上げる努力が必要かと。
 
 
- 96 :秋田県人 :2018/03/20(火) 12:39 ID:eaIqvbSg
-  >>95 
 企業誘致が手っ取り早いとのことですが
 誘致される企業に何のメリットがあるんですか?
 非正規と正規の明確な違いって何ですか?
 企業側とすれば労働分配率は安易に上げることは出来ないので
 正規比率を上げることで非正規切りに繋がらないんですか?
 労働分配率が一定のまま正規に切り替えることで
 むしろ可処分所得の減少に繋がり、市中消費経済が縮小しないんですか?
 何故、非正規の比率が下がると平均賃金が上昇するのですか?
 
 あなたの脳内では手っ取り早いとされる企業誘致が
 ま〜ったく進まないのは何故ですか?
 
 それが、この地の疲弊衰退が止まらない答えです
 
 
- 97 :95 :2018/03/20(火) 13:20 ID:SkJNyDQc
-  >あなたの脳内では手っ取り早いとされる企業誘致が  
 >ま〜ったく進まないのは何故ですか?
 
 コレに関しては「現市長が積極的では無いから」の一言に尽きるでしょ?
 ここ数年、工業団地の空き地を減らす努力が見受けられないし、
 個人の努力では、どうにもならないもの。
 
 誘致企業に関しては、新卒にターゲットにするのか、
 子育て世代の、帰郷希望者をターゲットにするのかによって、
 選定基準が変わって来るだろうか、地域性に合わせた、
 ニーズの洗い出しが必要かと。
 
 企業へのメリットは「箱モノはウチで用意します」くらい言っても良いと思う。
 設備投資の削減と、首都圏より割安の賃金なら、メリットとして成り立つのでは?
 
 個別の案件に関しては、オレは言及していない。
 総理大臣が、経団連に賃上げを要求しても、効果が無いのに、
 市長に、そんな権限がある訳ない(笑)
 
 
- 98 :秋田県人 :2018/03/20(火) 15:59 ID:8oEZPmwk
-  公共工事の入札時に正規雇用社員の割合をポイント化して優遇する 
 正規率が規定を下回ったら指名停止
 
 土木建設なら簡単だけどな
 
 
- 99 :秋田県人 :2018/03/20(火) 18:41 ID:ZB0UO0js
-  今まで、景気回復を期待して、公共事業に力を入れてきたようだけど、結局は一族企業ばかりだから、溜め込むだけ貯めて従業員に還元していない。 
 ヤバイところは経理担当がちょくちょく変わるみたいですねw
 
 先ずは労働組合の設立を義務化させるか、認めさせる事だね。
 
 
- 100 :秋田県人 :2018/03/20(火) 19:31 ID:nEiYNViY
-  >>98 
 君って単純たね。何も知らないから毎日幸せだろ?(笑)
 
 
- 101 :秋田県人 :2018/03/20(火) 19:55 ID:Cg/i4eZk
-  >>100 
 君も単純種ww
 
 
- 102 :秋田県人 :2018/03/20(火) 20:08 ID:So9QhPwM
-  >>97 
 君、答え分かってるじゃない
 君の答えてるのの全てが、市中経済とも企業経営とも全く結びつかないということだよ
 そう、答えは、住民がアホだからだね
 >>98>>99
 君たちも負けず劣らず結構香ばしいね
 >>99君、まぁどうでもいいんだけどさ
 ”一族企業”って言葉、この世にないから
 それに労働組合作りたきゃ作ればいいじゃん
 結社の自由は憲法で保障されてるよ
 で、労組を義務化してるとこは、ユニオンショップ制って言うんだけど
 寧ろ、不当労働行為の是認隠蔽の場になってるのが実態だぜ
 上っ面の報道とか信じないほうがいいぜ
 
 
- 103 :秋田県人 :2018/03/20(火) 23:14 ID:nZfWlyyQ
-  えらそうに語っても 
 ここにいる時点でザコってほんと?
 
 
- 104 :秋田県人 :2018/03/20(火) 23:17 ID:???
-  うん。 
 本当
 
 
- 105 :秋田県人 :2018/03/21(水) 05:57 ID:KGw1ssG6
-  んだね〜 
 
 
- 106 :秋田県人 :2018/03/21(水) 07:40 ID:Pp7jE62g
-  昨日、八戸タンカルとハムセンターの十字路で発生した大きな人身事故。 
 レスキューも出たのに、なんで記事にしないんだろ?
 
 
- 107 :秋田県人 :2018/03/21(水) 09:44 ID:.1Vr302M
-  昨日の朝、アサヒビジネスの前でトラック横転した事故もあった 
 
 
- 108 :秋田県人 :2018/03/21(水) 12:18 ID:mWygwOZ6
-  >>106 
 トラックに乗ってたの、どうやら知人らしいわorz
 直後に現場通ったけど、あれショシマの車がトラックの横に突っ込んだのか?
 トラックすげえ壊れ方してたな。
 
 >>107
 トラック横転ってあの辺だったのか。あの直線の所で何故…
 
 
- 109 :秋田県人 :2018/03/21(水) 13:21 ID:13rn4xVM
-  小さいトラック? 
 
 
- 110 :秋田県人 :2018/03/22(木) 23:22 ID:1Bi57zBQ
-  現市町落とそうぜ、能代市民結集して 
 
 
- 111 :秋田県人 :2018/03/22(木) 23:33 ID:lD4pTZsA
-  >>110 
 何故?
 呼びかける理由は?
 
 
- 112 :秋田県人 :2018/03/23(金) 07:04 ID:iI2qfoXQ
-  脳症の園だから、頭おかしいんだろ。 
 
 野球繋がりでも、勢いでなに言っても良いのか?
 少しガッカリした。
 ー10点
 
 
- 113 :秋田県人 :2018/03/23(金) 10:00 ID:1cZ/TAjg
-  どっちも嫌だ 
 
 
- 114 :秋田県人 :2018/03/23(金) 11:28 ID:iI2qfoXQ
-  ここはやはり、五月蝿いだけの選挙を無くし、全世帯に往復ハガキを郵送し、市長プラス市議会議員の全員を対象に投票してみては? 
 
 多分、与党オンリーではなくなると思うし、市民の不満を理解した市長が誕生するのでは?
 
 いずれにせよ、組織票の影響を少なくしないとね。
 
 
- 115 :秋田県人 :2018/03/23(金) 11:57 ID:8CMMgO.I
-  ↑同じ結果だろ 
 なぜそのやり方で与党が減るんだ?
 
 
- 116 :秋田県人 :2018/03/23(金) 12:07 ID:6Fs8y1Og
-  全世帯に往復ハガキ?ただでさえ忙しい市役所なのに‥暇じゃないんだよ。 
 これ以上役場職員の仕事を増やしてどうする
 
 
- 117 :秋田県人 :2018/03/23(金) 12:35 ID:vyX3QTlQ
-  ただでさえ忙しい市役所?なのに?暇じゃないんだよ? 
 何が?一体、何をどうやれば?
 やらなくてもいいことばっかやってるから?
 やっちゃいけない事やって、それを隠蔽するため?
 
 っていうかさ、糞暇不当利得の代表職なのにさ
 あんなんが忙しいっつうんなら、市職員の人件費使って民間に委託でいいんじゃね?
 4倍の頭数は使えるから、ラク〜に業務遂行できるよ
 人口流出抑制にも繋がるから一石二鳥じゃん!
 
 にしても、よかったね、職員は
 市民が>>114みたいなんだから、糞適当な口八丁で誤魔化せるもんね
 
 
- 118 :秋田県人 :2018/03/23(金) 13:35 ID:tP2iCLJU
-  能代市民は能代市がどうなってほしいと思ってるの?とりあえず理想おへれ 
 
 
- 119 :秋田県人 :2018/03/23(金) 14:59 ID:FM8ePXLA
-  まぁ、選挙の為だけの活動なんて、無駄以外の何物でも無いので、 
 スマホから、アプリで投票出来れば、一番楽だよね。
 開票の手間も省けるし。
 
 >>118
 個人的には、それほど不満はないので、>>117みたいな、偏見まみれた、
 卑屈で陰湿な人間が、一人でも減ってくれれば、それで良いわ。
 
 
- 120 :秋田県人 :2018/03/23(金) 17:35 ID:iI2qfoXQ
-  >>115 
 過去のN対Tで、Tが勝った時のようにならないかな〜っていう願望でし。
 
 >>116-117
 この前、税務課に行ったら、来庁者そっちのけで、国会中継見ていましたが?
 
 
- 121 :秋田県人 :2018/03/23(金) 17:52 ID:Px5cINhY
-  「能代が能代である為に〜♪」 
 
 
- 122 :秋田県人 :2018/03/24(土) 08:50 ID:hX.vXVN.
-  >>120 
 Tの馬鹿タレのせいで合併は頓挫するわイオンはこじれるわ
 
 あの4年間がなければ能代はもう少しマトモだったよ
 
 死んで清々したわ
 
 
- 123 :秋田県人 :2018/03/24(土) 10:40 ID:bzpKL3/.
-  >>122 
 馬鹿だね〜
 誰が見たって、Nが号令掛けて嫌がらせしていたの判るだろうがw
 
 
- 124 :秋田県人 :2018/03/24(土) 11:09 ID:hX.vXVN.
-  >>123 
 Tの「能代の名を捨ててでも」って発言もNの号令か?
 ならばTは真性の馬鹿だな
 
 
- 125 :秋田県人 :2018/03/24(土) 11:53 ID:wHn8swK2
-  四年間が無ければ?合併します、イオン作ってます。→それで住人達の生活は良くなるのか? 
 
 
- 126 :秋田県人 :2018/03/24(土) 11:57 ID:hX.vXVN.
-  TじゃなくNだったら 
 斉藤が市長になる目は無くなってたわけだから
 ここまでズタズタにはならなっただろうな
 
 
- 127 :秋田県人 :2018/03/24(土) 17:39 ID:y./ckXrQ
-  相◯の倒産でウチヤバいらしい(涙) 
 
 
- 128 :秋田県人 :2018/03/24(土) 17:45 ID:pttPu.wA
-  おめ! 
 
 
- 129 :秋田県人 :2018/03/24(土) 18:13 ID:y./ckXrQ
-  >>128 今日は休みだったのに会社に集められての報告。 
 資格も無いしヤバいです。
 
 
- 130 :秋田県人 :2018/03/24(土) 18:31 ID:1A5UFJa6
-  少子化&倒産で能代市マジでヤバイですね 
 人いないから高速インターに近いところにデパートつくるの正解かもね 他市民来てくれそうだからね
 駅前畠町復活はどうしたらいいんだろ?
 高校も減るしバスケット弱くなったし明るい話題が無いな
 能代市は若いリーダーが必要な町ですね
 
 
- 131 :秋田県人 :2018/03/24(土) 18:42 ID:vS6pK7kk
-  >>124 
 その言葉は市町村合併を対等に行おうとしたTの決意だ!
 お前が何も知らない真性の馬鹿なんだよ!
 
 
- 132 :秋田県人 :2018/03/24(土) 20:20 ID:1A5UFJa6
-  Tってだれや? 
 
 
- 133 :秋田県人 :2018/03/24(土) 21:09 ID:gnjB52rE
-  >>129 
 A?
 G?
 S?
 W?
 
 
- 134 :秋田県人 :2018/03/25(日) 10:00 ID:rapAOELo
-  >>131 
 それはバカ豊○有Kの個人的な意向であり
 市民の総意はNOであったことはその後の推移を見れば明らか
 バカ○沢は市民活動家レベルの器であって市政を司ってはいけない輩だった
 
 そんなクソに市を委ねた報いだね、今の惨状は
 
 
- 135 :秋田県人 :2018/03/25(日) 11:33 ID:uKMbFAyg
-  名称問題を解決したのは多数決 
 Tを選出したのも多数決
 Sになったのも多数決
 今の現状は今の責任
 最後に、クソはお前だよ
 
 
- 136 :秋田県人 :2018/03/25(日) 11:40 ID:VYsd6HcQ
-  糞同士ケンカせず行儀よく静かにしてなさい 
 
 臭いから
 
 
- 137 :秋田県人 :2018/03/25(日) 11:41 ID:iBrGDaS6
-  >>134 
 能代の現状を見ると、その通りなんだろうけど、結果論で故人を貶すのは、どうなのよ?
 
 当時は県外にいたから、事情は知らないけど、NN中心の市政に市民がNoを突き付けたからT市長が誕生したんじゃないの?
 
 これからの話をするのに、現状を悪化させた戦犯探しに、何の意味がある?
 
 
- 138 :秋田県人 :2018/03/25(日) 11:46 ID:VYsd6HcQ
-  そうだな死人を貶めても始まらない 
 先の話をしよう
 
 斉藤は3期やってダメだったからクビ
 次は若さに期待しよう
 
 
- 139 :秋田県人 :2018/03/25(日) 14:14 ID:X.GB3wuM
-  無免許の17歳、追突事故。 
 
 
- 140 :秋田県人 :2018/03/25(日) 18:38 ID:5Ry7vWas
-  いつどこで? 
 
 
- 141 :秋田県人 :2018/03/25(日) 18:51 ID:9Rghw4rQ
-  >>140 
 新聞ぐらい読めよ
 
 
- 142 :秋田県人 :2018/03/26(月) 18:02 ID:E28X9uVo
-  三期やっての実績をどの様に評価するのか?  
 そして四期目には期待できるのか?
 
 新しい人に任せても良いのか?
 今よりは変化が期待できるかも?
 
 
- 143 :秋田県人 :2018/03/26(月) 19:38 ID:k.aTBNJ2
-  人口がどんどん減ってるんでしょう? 今の市政は、駄目に決まってんじゃん。 
 
 
- 144 :秋田県人 :2018/03/26(月) 21:30 ID:Ume36hXQ
-  斉藤・能代集会300人参加、二ツ井集会350人参加 
 小野・能代集会210人参加、二ツ井集会 80人参加
 数字の数字の違いは、得票数を読む上で参考になるのかな ?
 県境の方からやってきた人と仲良しのSも嫌だが、
 中心市街地の云々という年寄じみたOも何だかなあ
 
 
- 145 :秋田県人 :2018/03/26(月) 21:49 ID:WIKfWnWo
-  組織動員かけての数字だから、浮動票主流の今の選挙だと当てはまらなくなってきてるが 
 これが能代レベルの田舎だと、ま、その通りになるんだよな
 
 
- 146 :秋田県人 :2018/03/26(月) 22:04 ID:Ume36hXQ
-  梅原が郊外に大型店を作ることと中心市街地活性化が両立するとは思えないと言ったのはその通りだとは思うが、行政がたくさんのお金をつぎ込んで中心市街地を活性化するのはどうかなと思う。 
 個人的には、民間資本の力で市内に賑わいのある空間ができるのは、それがどこであろうと歓迎すべきことだと思う。
 中心市街地に住んでいる皆さん、地価は高いが希望の持てる郊外へ引っ越してきたらどうですか。
 能代が消えてなくなるわけではありません。
 
 
- 147 :秋田県人 :2018/03/26(月) 22:32 ID:WpnBFYdU
-  >>146 
 民間でも、県外の資本に頼るビジネスモデルからは、脱却すべきでは?
 内需は地域で回して、産業や観光で外貨を稼ぐ仕組みを作らないと、
 地方に未来は無いと思うんだが?
 
 
- 148 :秋田県人 :2018/03/26(月) 23:52 ID:WIKfWnWo
-  >>147 
 ようやく、本筋に近づいた意見が出て来たな
 商業が活性化するのも、人口流出抑制も、教育も、福祉も
 それを実現するのは、地域経済の活性化(地域生産の拡大)だ
 そのためのマネージスキームを構築することが、今の能代が最も取り組むべき課題
 
 
- 149 :秋田県人 :2018/03/27(火) 04:08 ID:3lFLJ30k
-  >>147  >>148 
 政治経済とか政策について勉強した人が、能代の将来について真面目に語るのはいいことだ。
 しかし、若い方は、寂れるばかりの旧能代港町を何とかしなければいけないと言っている「旧能代港町第一主義者」に見えて仕方がない。
 在郷者の俺から言わせると、「旧能代港町だけ分離独立させて頑張れば」と言いたいが、その方が在郷で対話集会を開いているのが笑える。
 とは言っても、俺以外の大勢の市民は旧能代港町地域と関わりを持って生活しているから、俺みたいに突き放した考え方はできないのだろうな。
 朝墓村出身とか、県境の住民とか、津軽海峡を越えてやってきた他所者の連合にいつまでも支配されているのも好かんから、わきの〇〇の人たちには相手と拮抗するくらい頑張ってもらいたい。
 あの能代の開拓者の頑張りを思い出せ。
 
 
- 150 :秋田県人 :2018/03/27(火) 08:32 ID:L8tABJXs
-  旧能代港町も郊外も何ら差のない「沈みゆく能代」 
 
 「能代は発展しつつあって、この流れを変えない」といってるんだよ現職は
 
 中央資本に頼って土建で地元経済を回す流れを変えないんだったら
 
 お先真っ暗なんだよなあ
 
 
- 151 :秋田県人 :2018/03/27(火) 09:01 ID:UTRxFFvY
-  ムリです。 
 今、能代は八森と八竜の2大勢力に牛耳られ、税金が吸い取られています。
 今朝の新聞にも2大勢力が風力発電を作るみたいだね。野○田様々だよ。
 
 
153 KB