■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

シーバス19本目‼

1 :秋田県人 :2018/09/14(金) 11:35 ID:DAtVEjOs
仲良くしよーよカス共

324 :秋田県人 :2018/12/03(月) 07:40 ID:RBoZFNts
ナに投げてるんだべね?鉄板バイブ?シンペン?ジグ?シンキング、サスペンド?

325 :秋田県人 :2018/12/03(月) 08:29 ID:ConVdmM.
人生

326 :秋田県人 :2018/12/03(月) 10:54 ID:MThkGnXk
相方の為に釣って、料理を振舞います

327 :323 :2018/12/03(月) 12:12 ID:CUdXvqtc
>>324
昨日のシーバスは、二本ともシンペン。

秋のサーフは、シンペンとメタルジグぐらいしか使わない。

今朝、能代サーフに出た釣友より、祭り終了の報せあり。
本人含め回りもアタリすら無いとの事。

328 :秋田県人 :2018/12/07(金) 08:03 ID:POH.AFIU
>>190いじめるから竿しまったじゃないか!

329 :出戸浜船長 :2018/12/07(金) 10:01 ID:S3/QpYTc
昨日、雄物川沖。抱卵したシーバス居るすども、サゴシがまだ混じるっす。ハタハタがまだなんで活性は低いす。鉄板やジャガジャガに反応。

330 :秋田県人 :2018/12/07(金) 11:53 ID:bL5.5B1I
ジャガジャガってなに?

331 :秋田県人 :2018/12/07(金) 12:03 ID:bL5.5B1I
船ででると何本くらい釣れるもんすか?ハタハタパターンはハタハタカラーじゃないと反応しませんか?

332 :出戸浜船長 :2018/12/07(金) 15:51 ID:yXRhWM8Q
わりす、シンキングミノーでのジャークだす。去年はハタハタが産卵を終えて浮いたところさ、バイブできたす。腕ってより、タイミングよく群れに当たるがだすな。入れ喰いになるすや。なかなか探すの難しっすけど。

333 :秋田県人 :2018/12/07(金) 16:35 ID:bL5.5B1I
入れ食いいっすな!
一度やりでっすな!

334 :秋田県人 :2018/12/24(月) 17:24 ID:???
流石にもう厳しいか?

335 :秋田県人 :2018/12/26(水) 13:19 ID:j6oA7hDU
まだ行ける

336 :秋田県人 :2018/12/26(水) 17:26 ID:???
まじかw
ならもう少し頑張るわ

337 :秋田県人 :2018/12/26(水) 17:42 ID:JW01eNaI
23日にランカーあげたよー!
クソ寒いの5時間耐えてやっと1本w

338 :秋田県人 :2018/12/26(水) 19:37 ID:mahM73mA
この時期に釣れる人は素直にすごいと思う 大きいのはなおさら

339 :秋田県人 :2018/12/26(水) 19:58 ID:glXtvJzg
男鹿で釣れるのでしょうか?

340 :秋田県人 :2018/12/27(木) 11:54 ID:VT03pMzQ
337です。自分は男鹿ではなく象潟の磯場で!
ヒットルアーはサスケ130剛力のコットンキャンディーです。

風邪ひきましたw

341 :秋田県人 :2018/12/27(木) 12:19 ID:sONbMydY
お疲れです。自分も寒い中魚追ってるんで釣果聞くとモチベーションになるっす

342 :秋田県人 :2018/12/27(木) 18:20 ID:???
分かるわー
モチベーションが保てないと辛い時期だからなおさらw

343 :秋田県人 :2018/12/27(木) 20:44 ID:b.o0ht5U
この時期の鈴木は旨いだろうね。

344 :秋田県人 :2018/12/28(金) 07:24 ID:UGX9gJCY
卵に栄養がいくから旬は夏だろ

345 :秋田県人 :2018/12/28(金) 07:35 ID:hm7UYkBo
↑正しいと思います。旬は夏

346 :秋田県人 :2018/12/28(金) 11:44 ID:U9fEnZ6M
美味しいのは夏ですね!今時期はハタハタで腹パンになったシーバスの引きを楽しむって感じですね!

347 :秋田県人 :2018/12/28(金) 12:23 ID:CEqWiNTo
夏は臭いので本当に旨いのは3〜4月の鱸 

348 :秋田県人 :2018/12/28(金) 12:43 ID:k1BYQJxY
バチ抜けってありますでしょうか?

349 :秋田県人 :2018/12/29(土) 07:10 ID:/sw7Tah6
うまいのは6月

350 :秋田県人 :2018/12/29(土) 23:24 ID:m1lOEDxM
好きな魚の好みで鱸の味の好みは左右されると思う

ただ、淡水に入って時間経った鱸はどうしても好きになれない

油のったのは今時期
腹パンの鱸は抱卵してる

あと、外道でかかる魚も今時期は魅力的

ただ、無理をして釣りをしないでほしい
天気や風、雷の予報はしっかり見てほしい

351 :秋田県人 :2018/12/30(日) 05:05 ID:FIMNCRq2
人が釣ったスズキはわからないけど私が釣ったスズキは夏が一番脂がのってたかも。
夏に釣ったスズキは腹切ったら白子かと思うぐらい脂入ってた。
逆に秋以降はあまり脂肪入ってなかったな〜

352 :秋田県人 :2018/12/30(日) 19:26 ID:2n5uWYmc
鱸は釣れる場所で、かなり違いがあるような気がする。
鵜ノ崎で釣った鱸と、秋田港で釣った鱸?、臭いがぜんぜん違ってた。
雄物川で釣ったことありません?
どうでしょうか?

353 :秋田県人 :2018/12/31(月) 11:29 ID:PGDf2fyA
鱸をうまいだなんだって…味覚イカれてるな

354 :秋田県人 :2018/12/31(月) 12:02 ID:9h67QyH6
鈴木はうまいよ。メータ級は特にうまい。噛めばかむほど味が出る。

355 :船川の人 :2018/12/31(月) 22:22 ID:???
良い、お年を。(^_^)

356 :秋田県人 :2019/01/01(火) 17:15 ID:xKvI2pDc
雄物川河口でもシーバス川臭いよ。
川魚苦手な人はやめた方が良いね😆

357 :秋田県人 :2019/01/01(火) 23:38 ID:DScEkRy6
シーバスうまいよな

358 :秋田県人 :2019/01/02(水) 11:17 ID:FOmOJ52Y
シーバスは冷燻がバリ旨

359 :秋田県人 :2019/01/03(木) 23:18 ID:fD15IwCc
川に入ると粘液が臭くなり食用に向かなくなります
浸透圧の変化に耐えるためなのかも知れません

360 :秋田県人 :2019/01/04(金) 00:04 ID:A6n7sHEc
くせーの好きな山の人達は喜んで食う。
異常な味覚

361 :秋田県人 :2019/01/10(木) 22:13 ID:1rrDihjA
釣れてないか? 去年は釣れてたけどなぁ

362 :秋田県人 :2019/01/14(月) 12:33 ID:R1PtdvIU
冬場もスズキ釣れるんすか?

363 :秋田県人 :2019/01/14(月) 13:16 ID:Xd.KIw66
冬場はは、産卵で深場に移動で春になればバチヌケから始まって稚鮎の遡上で追いかけ
川を上り捕食するんでしょう。だから冬は釣れないがセオリーだよね。

364 :秋田県人 :2019/01/14(月) 13:18 ID:Yt/abLyM
釣れるに決まってるだろ。

釣りやめろ。

365 :秋田県人 :2019/01/14(月) 13:18 ID:Xd.KIw66
磯やほかのところでは、ヒラ鱸が釣れたりするのかな?生態が良くわからないね。
ヒラスズキはまったく別物なのかな?

366 :秋田県人 :2019/01/14(月) 16:32 ID:A44n4trE
>>365勉強してから書き込めビギナーくん

367 :県人 :2019/01/14(月) 17:21 ID:0k0W04eQ
誰でもが最初はビギナーなんでないの?あんたは何でも知ってるんか?
逆にチコちゃんに叱られるぞ〜

368 :秋田県人 :2019/01/14(月) 20:58 ID:Xd.KIw66
釣りって運で、たまたま投げたところにシーバスが居て釣れれば釣れたとなる。
冬の釣りってそんな感じじゃないのかな?数的には最盛期の一割にも満たなくても
ラッキーだし釣り人にしてみれば冬も釣れると考える。

369 :秋田県人 :2019/01/14(月) 21:08 ID:???
釣行回数は経験値で引き出しの数が増えパターンになり糧になるわけだけど、釣れなければ
経費の負担大で釣行回数が減る。冬は寒さに耐えられれば釣れパターンが分かるかもしれないね。

370 :秋田県人 :2019/01/15(火) 17:41 ID:pveQSbiA
1月、ハタハタ残党パターン&カタクチ
2月、酒稚魚&アミパターン
3月、2月と同じ
4月、アミパターン
5月、各稚魚&少々アミパターン
6月、様々(アジ・イワシ・稚鮎)
7月、アユ・アジ・小鯖
8月、アユ・アジ・小鯖
9月、アユ・アジ・カタクチ・小サヨリ
10月、9月同様
11月、アユ・コノシロ・サヨリ
12月、サヨリ・コノシロ・ハタハタ

年間を通してベイトの入り次第では成立しますが後はタイミングですね。
川とサーフ以外は通年、釣れる場所はそんなに変わりませんね。

371 :秋田県人 :2019/01/15(火) 18:45 ID:???
ガラは四ヶ月ほどで千五百匹くらい釣るそうですが名人になるまで四五年かかるそうです。

372 :秋田県人 :2019/01/16(水) 02:00 ID:NGjJXfec
やたらパターンにハメたがるやついるよなw

373 :秋田県人 :2019/01/16(水) 05:12 ID:???
何でもそうですが、セオリーは大事で基本です。パターンとして考えないと新しいものが
生まれない。ルアーにロッド、リール、その他w

374 :秋田県人 :2019/01/16(水) 06:55 ID:.1yYlNLQ
パターンというひびきがいやー

375 :秋田県人 :2019/01/16(水) 09:05 ID:QAcXCN/A
パティーンは?

376 :秋田県人 :2019/01/16(水) 09:23 ID:Hznv52HA
シーバスの知識、情報、品揃え、秋田市で一番のショップはどこ?
シーバス上手くなりたいです。

377 :秋田県人 :2019/01/16(水) 13:36 ID:exzFflBE
>>376 FBで友達申請して連れて行って貰ったら?上達のカギは師匠を得る事だね。
   男鹿方面で面倒見のいい人いたっけな

378 :秋田県人 :2019/02/02(土) 20:04 ID:2wYB9Bf.
あらゆる事語ってくるけど
ドブ魚だからね
誰でも釣れるし

379 :秋田県人 :2019/02/11(月) 12:24 ID:02cWuIb6
この寒い日に、運河で投げてるアングラーがいたよ。今の時期釣れるのかな?

380 :秋田県人 :2019/02/11(月) 13:26 ID:Y/fMQjC.
普通に釣れますよ。
今朝もあげたし。

381 :秋田県人 :2019/02/11(月) 13:50 ID:???
自分も今日じゃないけど1月後半に運河でシーバス釣ったよ。40前後のやつ。ワームでやってると外道でソイとアイナメのデカいやつも釣れる

382 :秋田県人 :2019/02/11(月) 15:14 ID:w.3saEYw
>>379
サクラマス狙いだよ。
海から遡上してるんだよ。

383 :秋田県人 :2019/03/01(金) 20:16 ID:Fi6oW.Zg
今年もタケノコサーフ親父に期待

384 :秋田県人 :2019/03/01(金) 22:44 ID:ggwXM/r2
タケノコの名前は?

385 :秋田県人 :2019/03/02(土) 06:19 ID:vrBEvVQM
>>384聞いてどうすんの?有名だよ

386 :秋田県人 :2019/03/02(土) 06:36 ID:DZBIsb/M
今シーズンは早いだろうね?いつも桜の咲くあたりからなんだけど
4月の十日あたりからかな?

387 :秋田県人 :2019/03/02(土) 15:22 ID:???
金返せ

388 :秋田県人 :2019/03/06(水) 20:21 ID:AFUPFVfw
サイバーいったからね。逃げても無駄だよ

389 :秋田県人 :2019/03/18(月) 12:43 ID:EkUOiyTM
今年は海サクラ釣れるね。こんなに釣れる年も珍しい。今月3本釣れた。

390 :秋田県人 :2019/03/18(月) 19:31 ID:HIgzaE42
そいつはすごい!今年の運使い果たしたんじゃw

391 :秋田県人 :2019/03/19(火) 06:22 ID:u5CD8QHk
各河口で釣り始めた人は居ませんか?

392 :秋田県人 :2019/03/19(火) 11:35 ID:PvGxy7mo
タケノコサーフはいるよ

393 :秋田県人 :2019/03/29(金) 10:00 ID:XbEIoBek
タケノコさん、まだ釣れないの?

394 :秋田県人 :2019/04/02(火) 07:48 ID:JrLDxHCk
タケノコってなんなのさ

395 :秋田県人 :2019/04/02(火) 21:32 ID:0ksdSVUg
>>394中折れで使いもんにならない

396 :秋田県人 :2019/04/03(水) 08:26 ID:xK8bbTxk
シーバス釣れ始めたね

397 :秋田県人 :2019/04/03(水) 08:28 ID:IgLMtp3E
今シーズンは、シンペンを多用したいと思ってますが、お勧めは何がありますか?
かっ飛びなヤツが良いですね。メーカー別で教えてください。
鉄板バイブでないお勧めのバイブありますか?21〜26g良いですね。

398 :秋田県人 :2019/04/03(水) 14:43 ID:vCqFNerE
シンペンは飛ばない君がいいです。
バイブはバイブ21がいいです。
釣れます

399 :秋田県人 :2019/04/03(水) 16:23 ID:d0xN8wek
河川メインだとスタッガリングスイマー良いです、バイブは根掛かり多くコスパ重視でタカミヤ、1000円近くするバイブと同じくらい釣れます

400 :秋田県人 :2019/04/05(金) 05:15 ID:Z/jLJtRg
シンペンは飛ばないのですか?フォロムが大きいのと重さのバランスからでしょうかね?
シンキングミノーはどうでしょうか?ほとんど鉄板バイブだけの釣りしかしなかったので
釣果が上がらずいろんな場面で魚がいると信じていろいろ試してみたいですね。
ラインは1号PEリーダー4号ナイロンです。リールは4000番XGですがコレは合わないでしょうかね?
釣るには手返しが良いのですがルアーの動きが早すぎるのかなと感じることがありますが
捕食場面の動画を見ると十分食いきれる範囲だと思ってるんですがね。

401 :秋田県人 :2019/04/05(金) 08:07 ID:WUNrLmV2
下手だから飛ばない

402 :秋田県人 :2019/04/05(金) 13:45 ID:0wvNeiKY
河口やサーフとか飛距離が必要なら上記タックルで丁度いいです、巻スピードはルアーごとに違うのでYouTubeなど釣れてる動画で巻き方の参考が良いです、シンペンは一番飛距離出る部類です、シンキングミノーは秋田の海では潜りすぎるのでFミノーのがいいです

403 :秋田県人 :2019/04/06(土) 05:00 ID:EZ2b2m5w
鉄板バイブ以外のバイブで釣果良かったのは、ダイユ8の15g小?タイプが
良く釣れましたね。オレンジ系とブルー系が良いですね。運河オイル船着場での
実績です。運河中心部は水深があるので底とってからのストップ&ゴーが良かったですね。

404 :秋田県人 :2019/04/08(月) 14:35 ID:FSMhLgVQ
きむらに聞こうぜ

405 :秋田県人 :2019/04/10(水) 19:04 ID:Z9hlYcKA
>>404立ち禁野郎には聞かない。釣れて当たり前

406 :秋田県人 :2019/04/10(水) 20:38 ID:U405kiEY
きむら?

407 :秋田県人 :2019/04/10(水) 21:36 ID:oLbpyTJg
立ち禁野郎って、きむら毎日男鹿にいるよ

408 :秋田県人 :2019/04/12(金) 17:02 ID:4sHHc4z.
女神には頑張って欲しい

409 :秋田県人 :2019/04/13(土) 09:10 ID:ozPrNiKU
みなさん!やってますか?これから河口に行きます。皆さんもどうぞ来てください
一緒にやりましょう。

410 :秋田県人 :2019/04/22(月) 05:34 ID:9m11bTG6
タケノコさんおめでとう

411 :秋田県人 :2019/04/22(月) 16:23 ID:ZgGIrwEk
どこ行けば釣れるか教えてほしい(´Д` )
釣れないから散財してばかりです。みんな本当に釣れてるの?

412 :秋田県人 :2019/04/22(月) 17:10 ID:tOKP4bZ.
釣りたい気持ちは理解できるが、6月まで待て

413 :秋田県人 :2019/04/22(月) 17:39 ID:X7kqW3XY
散財は皆経ているだろう笑釣れても散財するし 今は小さいけど数めちゃオオイヨ 4月で3桁釣ってる人もざらにおるだろう

414 :秋田県人 :2019/04/22(月) 22:08 ID:L2hV10QI
>>411です。数多いから釣れてるとか言うけどうまい人しか釣れてないよ!くそー!何が違うんだ!

415 :秋田県人 :2019/04/23(火) 00:02 ID:OqN1kQIw
やっぱりマズメの時間帯は大事なんじゃないかな
21日に男鹿のサーフで釣ってきた!
17:30〜18:30の1時間程に、2人で釣って3匹キャッチの2匹バラシ
ルアーは30gのシンペンで、表層早巻きだったよー!

416 :秋田県人 :2019/04/23(火) 07:20 ID:VxErvft6
型はどんくらいでしたか?6月スタートがセオリーだけどね。今シーズンは早く動くのかな?
もうすぐイナダだよね?

417 :秋田県人 :2019/04/23(火) 08:09 ID:PIZ7u7uw
セイゴっすよセイゴ、しばらく岸に寄ってたんすよ、今はいなくなっちゃったけど これからはサイズアップと青物すね

418 :秋田県人 :2019/04/23(火) 10:19 ID:OnRNLKPU
415です
416さんが言ってる通り、サイズは小さめでしたねー
どれも40cm前後でした

419 :秋田県人 :2019/04/23(火) 10:20 ID:OnRNLKPU
417さんでした…

420 :秋田県人 :2019/04/23(火) 10:27 ID:FKeZMfL.
なんで大量に釣れる人と全く釣れない人いるんだ?

421 :秋田県人 :2019/04/23(火) 11:50 ID:OnRNLKPU
釣場の地形とかなんですかね…?
ベイトが溜まる様な根やかけあがりがあるか的な…?

422 :秋田県人 :2019/04/23(火) 12:17 ID:oRP9qKxo
沢山ツイート流れてくるからうらやましい

423 :秋田県人 :2019/04/23(火) 18:25 ID:1P7f1rzQ
自分も最近2桁です。
魚がいればなんとなく、食わせ方や食わせの間みたいなのが
わかってくるんです。日によって流れが違うんで、何回か投げて巻いてる内
抵抗みたいなのがわかってきます。
でも駄目な時も結構ありますが。やはり同じ場所通うのがわかりやすい。

114 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00