■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1540248656/-1451どうなのよ、秋田県農業C
どうなのよ、秋田県農業C
- 1 :秋田県人 :2018/10/23(火) 07:50 ID:h7OfqDWA
 -  TPPや減反廃止、農協改革、さまざまな問題山積みです。農業での魅力や苦労などを載せてくれたらありがたいです。  
 - 2 :秋田県人 :2018/10/23(火) 07:53 ID:h7OfqDWA
 -  二番 げっとしたど・・・ 
 - 3 :秋田県人 :2018/10/23(火) 21:12 ID:sUHC/Nh6
 -  農業での魅力なんか感じてる人って、ほんの一握りどころか 
 一つまみ。大多数は惰性で営農してるんじゃないか。データはないが。 
 - 4 :秋田県人 :2018/10/23(火) 23:08 ID:O7sn6Y4E
 -  なんぼでも収入になればえーなと思ってやってます。 
 - 5 :秋田県人 :2018/10/24(水) 08:31 ID:ZFRKF61I
 -  職業としてはコンバインとかも買えてマイカーや立派マイハウスも(おばこ役員) 
 建てて県内職業としては羨ましいです・・収穫終われば温泉やハワイとかって聞きました裏山。 
 - 6 :秋田県人 :2018/10/24(水) 08:55 ID:LM8pY8Qs
 -  >>5 
 それは、一つまみの農家。大部分は収穫終われば、すぐに現金収入求めて 
 農外就業。借金で羨ましく見せてるだけ。 
 - 7 :秋田県人 :2018/10/25(木) 18:45 ID:LQzia2WI
 -  ひゃくしょう 
 - 8 :秋田県人 :2018/10/26(金) 12:34 ID:KZ8dMh4E
 -  農家にとって農外就業は米収入と二度美味しい利益 
 - 9 :秋田県人 :2018/10/29(月) 09:51 ID:CT.g.6q6
 -  美味しくないな。米収入は不採算収入で農外収入をあてにしてる。 
 - 10 :秋田県人 :2018/10/30(火) 12:39 ID:1q8SWQtM
 -  交換会始まるな。 
 - 11 :秋田県人 :2018/10/30(火) 14:23 ID:T/Z24kSs
 -  交換会も昔と比べてずいぶん入場者が減った  
 農業人口の減少急だなこの先何処まで減るのやら周辺でも若手がいない。 
 - 12 :秋田県人 :2018/10/30(火) 14:55 ID:3MFvMZfU
 -  若手もいないが、もう間もなくお前らもいなくなる。 
 そう、そして誰もいなくなる。 
 - 13 :秋田県人 :2018/10/30(火) 15:17 ID:U2hmCgLk
 -  お先真っ暗だな 
 - 14 :秋田県人 :2018/10/30(火) 20:57 ID:Wia/LeWw
 -  農家もホラーか 
 - 15 :秋田県人 :2018/10/31(水) 14:01 ID:2LmlYonI
 -  交換会から現在農業と将来農業が見える・・会場は頭の禿げた爺さんほとんど 
 現役6*歳が若手7*歳が現役農家主導8*歳が古参なんだから・・9*歳が最古参・・あ〜あ。 
 - 16 :秋田県人 :2018/11/01(木) 13:57 ID:bioc2EEY
 -  八郎潟(いまの大潟村)干拓のとき農林省は将来のコメ過剰認識してたが 
 それでも干拓コメ増産〜減反の結果が現在 農業生き残りはごく僅かの集積農業経営者と参入企業 個人農家は田んぼの肥。  
 - 17 :秋田県人 :2018/11/01(木) 17:57 ID:0Fk1nXHQ
 -  8割は零細農家だし、お荷物になりながらも本当に淘汰されるまで 
 現状が続くとおもう。あと20年。 
 - 18 :秋田県人 :2018/11/01(木) 22:17 ID:wtL0iw3s
 -  二十年なんかねーわ 
 お前ら一体いくつだと思ってんだ? 
 大体、あと二十年で秋田県完全終了だわ 
 - 19 :秋田県人 :2018/11/02(金) 07:54 ID:6BuXtjSo
 -  年寄りは時間が早いんだよ。20年なんかあっという間に 
 惰性でズルズル過ぎていくよ。それでも秋田は終わってないな、きっと。 
 - 20 :秋田県人 :2018/11/05(月) 19:04 ID:RGZNJNmY
 -  今度の下町ロケット見てごらん、親父や先祖の田んぼに対する気持ちや姿勢が、現れてるよ。 
 - 21 :秋田県人 :2018/11/09(金) 10:08 ID:qgo8m99Q
 -  衰退産業のお祭り、交換会。125万の人出でも一過性の盛り上がり。農産品の 
 販促よりも機械屋の販促活動の場。農業発展の足しにならないんだよな。 
 - 22 :秋田県人 :2018/11/09(金) 11:37 ID:C5ykzn4k
 -  既成農産品ばかり展示、営農担当爺婆ー今更見てもしょうがないけどまあ行ってみるかーってとこ 
 体ガタきて農業用新機械に目が向くのは当然ーでも見るだけなージェンコー無から見るだけな・・ 
 - 23 :秋田県人 :2018/11/11(日) 13:16 ID:3bpb0Jx2
 -  おばこ6*億の損害賠償がたったの2.5億とはね 
 賠償金請求非公開もだけどこれで真相幕引きか結局組合員生産者が馬鹿見るだけ。 
 - 24 :秋田県人 :2018/11/11(日) 16:38 ID:cSnq3ffI
 -  引き算しか出来ないのかな〜 
 おばこの累積赤字問題の本質は、米販売の実績をアピールしたくて、組合員に仮渡金を過剰に払いすぎた結果、組合会計に穴を開けただけであって、本来は組合員一人一人から回収すべき事案だったの。 
 だから、組合員に不利益は有りません。 
 12億超の未収金の方が問題です。 
 いずれ、ずさんな資金管理という点から2億5千万円のペナルティは仕方がないと思うが 
 - 25 :秋田県人 :2018/11/12(月) 06:20 ID:rqpRyd7A
 -  農業ほど、これからのビジネスチャンスの可能性が高いと思う。 
 一品種だけに特化してクオリティーの高い安心安全なものを提供すれば 
 成功するだろう。もしかしたら一年を半年で暮らせるようになるかもしれないね。 
 - 26 :秋田県人 :2018/11/12(月) 10:37 ID:jkOLVoow
 -  >>24 
 組合会計に穴が開いても、組合員に不利益がないって。 
 組合員以外が損するのか。 
 - 27 :秋田県人 :2018/11/12(月) 10:52 ID:jkOLVoow
 -  >>25 
 農業ほど、ビジネスチャンスの可能性が低いものはないだろ。 
 一品種だけに特化してクオリティーの高い安心安全なものを提供できれば 
 いいが、天候、自然災害にやられたらそれでおしまい。すぐに一年を 
 無職で暮らせるようになる。 
 - 28 :秋田県人 :2018/11/12(月) 12:46 ID:Cjg6Vzaw
 -  米だけでどうにか生計を立てていられるのも今のうち、人口減少で米余りがじわっと進行してる 
 もっぱら地域の銘柄米ばかり注目されてるけど外食産業は安い業務用米必要、価格滞レベルが 
 違う米で生計立てていくのは困難・・これからは農業としてだけでなくビジネスとしてよく々先見て営農しないと生き残れないな。 
 - 29 :秋田県人 :2018/11/12(月) 13:15 ID:mSMOF6Kk
 -  キノコにせよ、農協に頼らないで一部の品目だけで生計を立て会社も大きくなり年中生産し利益を上げてる農家もある 
 会社組織にして従業員を雇い最盛期にはパートで賄う。実際企業としてがんばり成果をだしてる農家もあるんだよ。 
 秋田県人の悪いところ、ファーストペンギンの足を引っ張り否定だけしか出来ない。 
 哀れな連中だと思うw 
 - 30 :秋田県人 :2018/11/12(月) 20:42 ID:jkOLVoow
 -  >>29 
 一部を取り上げ、それをもてはやして、そうしないのが秋田県人と 
 傍から貶す論調の君みたいなのが一番やっかいなんだよ。 
 - 31 :秋田県人 :2018/11/13(火) 04:39 ID:???
 -  典型的な秋田人だね 
 - 32 :秋田県人 :2018/11/13(火) 04:55 ID:???
 -  >>27 リスクのないビジネスなんて無いんだよ。聞いたような台詞だけど 
 そうは思わないんだね?常に内向き、秋田人の典型だねw 
 それで隣に蔵が立てば腹が立つw 
 - 33 :秋田県人 :2018/11/13(火) 09:16 ID:CT.g.6q6
 -  >>32 
 リスクを恐れないんだったらIDくらい隠すなよ。ダブスタは、どこ県人。 
 一発勝負の博打気質は秋田県人にはないんだよ。 
 - 34 :秋田県人 :2018/11/13(火) 11:06 ID:YuOD.kr.
 -  地方が地方でしか成し得ない産業というのは、究極的には一次産業と観光業しかない 
 地形地勢、歴史背景、土着文化、人材供給等々、様々な観点から考慮しても 
 秋田が一次産業以外で優位性を持つ産業は見当たらない 
 秋田が今すべきことは一次産業回帰なのだ 
 縮小するドメステイック市場ばかりに目が行ってるが 
 寧ろ、世界市場で言えば人口が爆発的に増加してるのだ 
 しかも、何もそれで数百万人の生計を担うのではない 
 もはや、百万人にも満たない秋田県民の生計を担えればいいのだ 
 しかも、それに直接従事するのは、せいぜい十万人程度で構わない 
 それだけで秋田県の命脈は繋がれ、さらには再興の礎となるのだ 
 無論、その為のハードルは決して低くはないのだが 
 他の先端産業に比べれば何てことは無い 
 問題は、そのことに気づき、覚悟と資質をもってあたれる従事者を 
 どれだけ確保できるかだが、秋田の場合はそれが一番の懸念材料だ 
 - 35 :秋田県人 :2018/11/14(水) 06:02 ID:fKRCcS.s
 -  ↑ 
  暇人 秋田県農業でレス違い ぼけでる爺さん  
 - 36 :秋田県人 :2018/11/14(水) 06:18 ID:nxR.hi6.
 -  >>35 お前は馬鹿だ。ちゃんと答えろよ!出来ないだろう?馬鹿者!恥を知れ糞ガキw 
 - 37 :秋田県人 :2018/11/14(水) 06:20 ID:nxR.hi6.
 -  >>35 お前が馬鹿なだけ、勘違いするな!お前の親の面を見て見たいよw 
 - 38 :秋田県人 :2018/11/14(水) 07:16 ID:fKRCcS.s
 -      
  
   は〜い ボケ爺さん    (●^o^●)Y カッカすると血圧あがるどw 
 - 39 :秋田県人 :2018/11/14(水) 08:42 ID:ITRnBf4k
 -  >>34 
 今、直接従事してるのは農業5万人ほど。10万人ほどにはとても 
 出来ないから問題なのであって、そのまま言ったところでどうなる。 
 - 40 :秋田県人 :2018/11/14(水) 11:06 ID:xALfhEAc
 -  >>39 
 ただのタラれば論として読んでもらって、別に構わないのだが 
  
 10万人と書いたのは、県の基軸産業として位置付ける意味で設定しただけの 
 云わば、ざっくりした数値目標であり、それほど重要以降ではない 
 それを踏まえて読み直してもらいたいのだが、あくまで一次産業と記しており 
 決して農業とは限定していない 
 私が当座の主題としているのは、圧倒的に質の高い稲作づくりのための 
 水質改良・土壌改良を目的とした林野事業である 
 知っての通り我が県の森林は、ほぼほぼ秋田杉で埋め尽くされている 
 針葉樹である杉は腐葉土を作ることもなく、土壌水質の向上に貢献することはない 
 無論、そのほとんどが林野庁の官地であり、国への働きかけが必要なのだが 
 この政治的課題が、秋田県農業再興のための第一のハードルであると 
 - 41 :秋田県人 :2018/11/14(水) 14:09 ID:ITRnBf4k
 -  >>40 
 今度は林野事業か。その事業従事者をどうやって増やせというんだ。 
 - 42 :秋田県人 :2018/11/14(水) 14:42 ID:YM9aKg8k
 -  君は、何一つとして自分で考えようとしないな 
 実に秋田県民らしい秋田県民だ 
 例えば、海の向こうには、若くて健康で体力もあるが仕事にありつけないのが沢山いる 
 だから日本は縮小市場だが、世界市場で見たら爆発的増加してるといっただろ 
 大切なのは、10年後20年後のヴィジョンを、どう描くかだ 
 - 43 :秋田県人 :2018/11/15(木) 07:27 ID:gAeZ18d2
 -  >>42 
 お前の書き込み、一つ一つ尻から読めば言ってる事が違ってるよ。 
 - 44 :秋田県人 :2018/11/15(木) 07:54 ID:p0nIOpnM
 -  =>>40 42  
 「ここはどうなのよ、秋田県農業」板 言ってる事が全然的外れ他所でやったら良いと思うけど 
 >>35の言ってることは正解 
 - 45 :秋田県人 :2018/11/15(木) 09:20 ID:FpVYxOgE
 -  >>40実に秋田県人らしい殻の破れない小さなお話ですね。桶屋が儲かる論www馬鹿論ワロタ 
 - 46 :秋田県人 :2018/11/15(木) 12:02 ID:cOt6euo6
 -  人の言葉を引用し揶揄したところで、単なる程度の低い揶揄に過ぎず 
 脳の残念な人特有の、的を射た部分が一つもなければ、大量の草を生やし 
 今時「ワロタ」で締めて喜んでるのだから、君的表現を用いれば「あ〜、お察し」ということだ 
 恐らく君は私のタラれば論を揶揄したところで、具体的に何がどう違うのか 
 指摘すらできないであろう 
 そもそも>>40の段階では、誰も農業インフラの再構築の段階の話で 
 まだ、誰も儲かってすらいない 
 話を戻せば、私は秋田の農産業を、もはや100万の人口に満たなくなった秋田県が 
 秋田県の行政規模を維持できるための基軸産業として再興しましょう 
 という観点で物を書いている 
 故に、秋田県人としての殻など破る必要すらないのだ 
 仮にそんなのを求めたところで、ただの一度もモノになったこともなければ 
 最早、行政の不作為レベルで、的の外れた行政投資と称した浪費により 
 産業構造の失墜、すなわち過疎化を生んできたきただけである 
 まぁ、そうさせたのも民意ではあるのだが、、、 
 - 47 :秋田県人 :2018/11/15(木) 13:31 ID:p0nIOpnM
 -  >>46 レスが長〜く臭〜いって 参加は自由だけど老人のグチ々には付き合lってられないよ。 
 - 48 :秋田県人 :2018/11/15(木) 15:07 ID:gAeZ18d2
 -  >>46 
 だから、言いたいことは何だ。構文がなってないから突っ込まれるとブレまくり。 
 - 49 :秋田県人 :2018/11/15(木) 16:39 ID:YuWboTp6
 -  読解力も無いなwお前の負けだ。上から目線をやめろよガキ!お前のような低能が語るに足りない。 
 意味もわからないだろう低脳w 
 - 50 :秋田県人 :2018/11/15(木) 20:32 ID:gAeZ18d2
 -  >>49 
 アンカーくらいふれよ。読んでる人間を皆、敵に回すぞ。 
 - 51 :秋田県人 :2018/11/15(木) 22:28 ID:FpVYxOgE
 -  >>46 
 曇った眼ではなにも解決しないよ。 
 ひとたびいじれば顔まっかっかチンパンジーとなり襲いかかる桶屋さんw 
  
 平たく言えば 
  
  
  
  
  
 バカ 
 - 52 :秋田県人 :2018/11/15(木) 22:32 ID:FpVYxOgE
 -  揶揄に草w 
  
 草生えすぎて森になりそうw 
 日本語わかる?揶揄? 
  
 >>40と>>46が? 
  
 草が森を通り越して腐海になるわwwナウシカのwwwwwwwはらいてぇwww 
  
 日本語を勉強して揶揄ってくれwww 
 - 53 :秋田県人 :2018/11/15(木) 22:42 ID:FpVYxOgE
 -  >>40ちなみに観光業に力を入れるのは賛成だな。秋田の何処にでもよいが。 
 外国人観光客が10年前の十数倍になってるのにも関わらず、秋田に利益がないのはなぜ? 
 - 54 :秋田県人 :2018/11/16(金) 09:34 ID:nYDd8N/.
 -  >>51-53 
 3連投で最後にまともな事をいったつもりか。前の二つで程度が知れたよ。 
 変なのには変なレスがつくな。 
 - 55 :秋田県人 :2018/11/16(金) 09:53 ID:tvFW3196
 -  >>40がバカな論理。 
 稲作の為の水質改良のための林業wもっともらしいこと言っているが水質を直接人間の手で改良しどの水質が凍土の高い 
 - 56 :秋田県人 :2018/11/16(金) 09:57 ID:tvFW3196
 -  間違った。 
 人間の手でプランターなどで水質開発しどのくらい味や糖度に違いが出るか検証もせず、やみくもに林業に予算をつぎ込めと?アホ 
 自宅の庭で検証してからほざけ。チンパン君 
 - 57 :秋田県人 :2018/11/16(金) 11:32 ID:ug2hyVsQ
 -  何も知らないくせにバカかお前は?ガキなんだよ所詮。暇つぶしのぐううたら野朗だろうがw 
 - 58 :秋田県人 :2018/11/16(金) 11:34 ID:5blfRaJU
 -  今年の収穫数量去年の7割位夏場の天候不巡が響いたんだな 
 それと調整廃止で農業やめる人も多いと聞く、親戚の仙台の農家も今年で農業やめると電話きた 
 うちのような小さい農家でも来年からの長期の農業ハチマキ巻きしめ直して考えねばいけない時代だな 
 - 59 :秋田県人 :2018/11/16(金) 11:35 ID:ug2hyVsQ
 -  チンパン君 ?バカかお前は、自分のことを言ってどうする?低脳オタク君、ここが居場所なんだろうw 
 - 60 :秋田県人 :2018/11/17(土) 08:29 ID:e/JJJDq6
 -  農業やめるといってもなかなか出来ないよ。委託じゃないの。 
 田圃全部売らない限り農家。買う方も増やしたところで儲けでないし。 
 - 61 :秋田県人 :2018/11/17(土) 08:49 ID:zMejQ4ew
 -  もし農業に5億補助を出す場合の金の使い道。 
  
 1 米が美味しくなるかも、甘くなるかもわからない水質改良のための林業に金を使う。論外 
  
 2 上記を肯定するために金を使う。自宅の庭でやれ。論外 
  
 3 秋田の現在の水脈の一番美しいところを見せたり一番美しい女性を起用してド派手に金をかけまくってprする。俺ならこれ。 
  
 人間の舌なんてのは信憑性がなくパッケージにかかれている文言やcmでうまくもまずくも感じるものだからね 
 - 62 :秋田県人 :2018/11/17(土) 08:55 ID:zMejQ4ew
 -  秋田の農業に使える文言など腐るだけある。 
 極寒の厳しい大地で生まれたあまーいお米。 
 放射能の無い国秋田より。白い宝石をどーぞ。 
 清水、清流により育てられた日本一糖度の高い米 
  
 文言マジーックw 
 - 63 :秋田県人 :2018/11/17(土) 10:42 ID:SroKaTKw
 -  >58 だけど本当なんだよ、これが家で作った最後のコメって送ってきたよ 
 田圃全部売るらしい、宮城のトヨタ系サプライヤーの工場立つとかで 
 いとこもそこで働くとか聞いてみると給与もかなり良いらしい 
 場所と運とが良かったんだな、俺のとこにもそんなうまい話が・・来そうにもない。 
 - 64 :秋田県人 :2018/11/17(土) 11:24 ID:e/JJJDq6
 -  >>63 
 田圃を工場用地に売って、かつ就業出来るんなら言うことなしだな。 
 今からじゃ定年時、退職金も大したことないし、趣味で農業しない覚悟か。 
 - 65 :秋田県人 :2018/11/18(日) 07:15 ID:Z05MPXaI
 -  >田圃を工場用地に売って==羨ましいな秋田じゃ逆さまにしたってそんなとこない 
 今トヨタ給料福利厚生充実してて人気企業だよ、俺らと同年代だろう田圃条件で雇用してもらったんだなーー裏山椎茸 
 - 66 :秋田県人 :2018/11/18(日) 21:59 ID:LgGz.tnk
 -  俺は農業やりたいよ 
 - 67 :秋田県人 :2018/11/19(月) 11:48 ID:AzN7GQOM
 -  野次馬乙 大きなお世話だけど 
 好きなだけ農業やるといい、それで将来家族まともに生活できるとは思えないけどな 
 過去、タバコと米作ってれば百姓後々まで生活安定間違いないって言ってたけどな 
 - 68 :秋田県人 :2018/11/19(月) 12:53 ID:E8h0mUYc
 -  農地を平民が買うことができない。それも歪んだ利権保護。 
  
 誰でも農地を農地の価格で買えて、数年の猶予期間以降は必ず農業をやるか、宅地転換しなければいけない。そして宅地転換の際は高額な税を納めなけるばいけない。こんなルールなら平等なのにね。 
 - 69 :秋田県人 :2018/11/19(月) 15:48 ID:DpQjTWJM
 -  いつの知識だそれ。今時、ただでも要らない農地を買って宅地変換して 
 高額な税をはらうのが平等ルールって。 
 - 70 :秋田県人 :2018/11/19(月) 19:11 ID:pLMfkARE
 -  >>69 
 現実は農家が農地で売れば30万円ほどの土地を売る場合、300万円で現状渡し。さらには宅地転換の代金は買い主負担。 
  
 農地を平民が買えないから足元を見る縮図がはびこる。 
  
 農地を宅地の単価で売るなら宅地にしてから売れや。 
 - 71 :秋田県人 :2018/11/19(月) 19:12 ID:pLMfkARE
 -  ちなみに農地の価格相場は農地ドットコムて見れます。 
 - 72 :秋田県人 :2018/11/20(火) 07:54 ID:XOW5AnIs
 -  >>70 
 言ってる事がわからん。農地を投機、土地ころがししろって話か。 
 平民の考えそうなことだな。 
 - 73 :秋田県人 :2018/11/20(火) 09:17 ID:.PaawVMg
 -  >>72農家が農地を土地の価格で売ってる現実がある。ってこと。農家儲かってしょうがねーな。 
  
 卑劣な土地転がし農家が存在すると言うことだ。 
  
 曇った眼では見えないかな? 
 - 74 :秋田県人 :2018/11/20(火) 09:28 ID:XOW5AnIs
 -  >>73 
 お前に、どうしてそれがわかる。自分でやったことがあるんだな。 
 澄んだ目で。 
 - 75 :秋田県人 :2018/11/20(火) 09:40 ID:.PaawVMg
 -  >>74そんな法外な値段で買うバカはおまいと自治体位では? 
 - 76 :秋田県人 :2018/11/20(火) 09:53 ID:XOW5AnIs
 -  >>75 
 土地ころがしを茶化されて、こっちにあたり始めたか。 
 - 77 :秋田県人 :2018/11/20(火) 09:57 ID:.PaawVMg
 -  >>76 
 あたってないよ。 
 おまいをバカに[揶揄ってる]してるだけw 
 - 78 :秋田県人 :2018/11/20(火) 09:59 ID:c9gpIYug
 -  >>73 そんな事実があるなら大問題でしょうね?根拠とソースはどこですか? 
 いい加減な事を書いてはだめですよ。 
 - 79 :秋田県人 :2018/11/20(火) 10:09 ID:.PaawVMg
 -  >>78おまいの家に隣接した農地は無いかね? 
 そこに失礼ですが売ってくれと言ってみろ。それがソースだよ。 
 - 80 :秋田県人 :2018/11/20(火) 10:13 ID:c9gpIYug
 -  だからどこでそういう事があるのかを具体的に書かないとだめでしょう? 
 思い付きならだめですよw 
 - 81 :秋田県人 :2018/11/20(火) 10:23 ID:.PaawVMg
 -  >>80またまた具体的に個人情報自爆論ですか?w 
 おまいはバカか? 
 - 82 :秋田県人 :2018/11/20(火) 11:06 ID:XOW5AnIs
 -  >>81 
 追い込まれると、逆に相手をそういうからな。 
 - 83 :秋田県人 :2018/11/20(火) 12:14 ID:c9gpIYug
 -  思い付きで書いてるだけでしょう?具体的な事案で事実があり、関ったらそれなりの説明が出来るだろう? 
 具体的な説明も出来ずただ思い付きでバガ喋りしてるアホと思われるのは仕方ないでしょうネw 
 - 84 :秋田県人 :2018/11/20(火) 12:17 ID:c9gpIYug
 -  農家が土地転がして大もうけする?簡単に売れない事はバガでも分かる事だろうが 
 バガ過ぎて話にならないなwちゃんと説明してみろ馬鹿者w 
 - 85 :秋田県人 :2018/11/20(火) 14:40 ID:03fufMQc
 -  とある農地が農地なのに[売り地]の看板たってます。具体的に金額を聞けば300万位の話でした。 
  
 その一農地って売買してもよいの? 
 そのニ土地の単価で売買してもよいの? 
 その三完全畑なんですけど。 
 - 86 :秋田県人 :2018/11/20(火) 15:12 ID:03fufMQc
 -  >>84簡単に売れるわけねーべw農地を土地の価格だばな。 
  
 それな誰だってわかるべしゃw新手のぼったくりバー見たいなおんだおの。 
  
 農地ドットコムの価格でうれはwもしくは書類上も品物もきっちり宅地にしてうれは 
 - 87 :秋田県人 :2018/11/20(火) 16:06 ID:XOW5AnIs
 -  >>83-84,85-86 
 なんで連投して、論調を変えて2役やるんだ。 
 - 88 :秋田県人 :2018/11/20(火) 19:32 ID:03fufMQc
 -  >>87くもった眼では何も見えないんだね。 
 まずは日本語を勉強してねウキッ 
 - 89 :秋田県人 :2018/11/21(水) 10:45 ID:PqvEg88I
 -  さらに農業委員会に確認したところ、補助金などが入った農地は宅地転用出来ないように規制している。その売り地は補助金が入っていないため宅地転用可能。との事でした。 
 さて、農家同士なら二束三文の農地を一般の方が買うのに数十倍の相場で買わなければいけないのでしょうか? 
  
 農家に特権を与える施策、農地の売買禁止規定。完全な利権保護だな。 
 - 90 :秋田県人 :2018/11/21(水) 12:56 ID:dOzk9ShM
 -  >>88 
 自分は無知でも、人には勉強させたいのか。いい心遣いだ。 
 - 91 :秋田県人 :2018/11/21(水) 13:08 ID:dOzk9ShM
 -  >>89 
 投機の対象に出来なくて、農地を単に土地という観点から難癖つけて、 
 文句をいってるだけだろ。別に農家でもないようだし。 
 - 92 :秋田県人 :2018/11/21(水) 15:08 ID:PqvEg88I
 -  >>91の読解力に草w 
  
 乏しい通り越して欠如通り越して皆無通り越して身体障害者クラスだな。 
  
 お目目が明後日に向いてますか?ww 
 - 93 :秋田県人 :2018/11/21(水) 21:06 ID:dOzk9ShM
 -  >>92 
 自分のレスに思い通りのレスが付かなければ、そういうんだよな。 
 君みたいなロンドン・パリは。 
 - 94 :秋田県人 :2018/11/22(木) 07:19 ID:G6cQG38.
 -  何だこれ?また自演馬鹿がスレ潰してる感が否めないねwこやつのおかげで 
 アキリンがつまらなくなってるの分からないかな管理人さんw 
 - 95 :秋田県人 :2018/11/22(木) 07:45 ID:1oBq0pps
 -  >>94 
 人を貶すのはよくて、自身に返されるとすぐそれか。君もつまらなくしてるよ。 
 - 96 :秋田県人 :2018/11/22(木) 09:30 ID:kUu6X/Nk
 -  >>93 >>95 
 こいつをあまりいじるとホルホル仮面出てくるからな。 
  
 >>94 激しく同意。つまんなくしてると思う。 
 - 97 :秋田県人 :2018/11/22(木) 10:30 ID:1oBq0pps
 -  >>96 
 秋田県農業の話をずらしたのは、人の所為としたいんだな。わかるよ。 
 - 98 :秋田県人 :2018/11/22(木) 11:02 ID:iWNlMsbI
 -  此処は、秋田県農業板 農業での魅力や苦労交換する場 
 その他野次馬&アホは迷惑だから退場要求汁 
 - 99 :秋田県人 :2018/11/22(木) 12:33 ID:kUu6X/Nk
 -  農地売買自由化は必要。いまの規制は農家に有利でボッタクリ詐欺士農家を作り上げている。 
  
 農地を農地の価格で一般に売るよう規制緩和をのぞむ。 
 - 100 :秋田県人 :2018/11/22(木) 12:45 ID:kUu6X/Nk
 -  >>94 >>98へ 
 あとねぇ、>>97のバカとホルホル仮面は管理とつながってるか管理人本人の可能性あるんだなあ。 
 なぜならこれだけ煽って、荒らしても規制されない事実があるからね。 
  
 煽ることて掲示板を盛り上げようとしてるんだろ。たぶん 
  
 浅はかなバカの考えそうな陳腐でチープな手法だなw 
 - 101 :秋田県人 :2018/11/22(木) 13:20 ID:1oBq0pps
 -  >>100 
 煽りだの荒らしだのって、誰かと対立しないとレス出来ない質なんだな、君は。 
 - 102 :秋田県人 :2018/11/22(木) 15:48 ID:YhcjaMFs
 -  >>101 対立なんてめっそうもない! 
  
  
  
  
  
  
  
 おまいを小バカにしてるだけっすよw 
  
  
  
  
  
  
  
  
 はぁー 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 バカw 
 - 103 :秋田県人 :2018/11/22(木) 16:34 ID:???
 -  かんなところで、荒らしまわるより2ちゃんに行けばw 
 - 104 :秋田県人 :2018/11/22(木) 17:04 ID:1oBq0pps
 -  >>102 
 無駄に行あけして存在示したいのか。劣等感からくるんだろな。 
 - 105 :秋田県人 :2018/11/22(木) 17:09 ID:YhcjaMFs
 -  >>104 発言がすべて煽りだね。劣等感からくるんだろうな。かまってちゃん 
 - 106 :秋田県人 :2018/11/22(木) 17:12 ID:1oBq0pps
 -  >>105 
 ネット俗語しか知らないんだな。レスでわかるよ。 
 - 107 :秋田県人 :2018/11/22(木) 17:14 ID:YhcjaMFs
 -  >>106 ネット俗語ってなに?そんな日本語無いよ 
 - 108 :秋田県人 :2018/11/22(木) 17:17 ID:1oBq0pps
 -  >>107 
 じゃあ、来ない方がいいよ。こういうところへ。 
 - 109 :秋田県人 :2018/11/22(木) 17:18 ID:YhcjaMFs
 -  >>108おまえがな。 
 - 110 :秋田県人 :2018/11/22(木) 17:21 ID:1oBq0pps
 -  >>109 
 おれは 「がな」ではないよ。 
 - 111 :秋田県人 :2018/11/22(木) 17:22 ID:YhcjaMFs
 -  >>110貴様が来るなよ。煽り厨ww 
 - 112 :秋田県人 :2018/11/22(木) 17:28 ID:1oBq0pps
 -  >>111 
 結局、そういうフレーズかい。 
 - 113 :秋田県人 :2018/11/22(木) 17:31 ID:YhcjaMFs
 -  >>112千鳥も真っ青なフレーズだべw 
 - 114 :秋田県人 :2018/11/22(木) 17:39 ID:1oBq0pps
 -  >>113 
 軽薄なのはわかったよ。 
 - 115 :秋田県人 :2018/11/22(木) 18:27 ID:YhcjaMFs
 -  >>114 おまえがなw 
 - 116 :秋田県人 :2018/11/22(木) 20:38 ID:1oBq0pps
 -  >>115 
 2回もやるなよ。 
 - 117 :秋田県人 :2018/11/22(木) 21:04 ID:1oBq0pps
 -  大体、>>102の人間が、人を煽りよばわりして延々と書き込むんだからな。 
 普通の人なら恥ずかしいがわかるんだけどな。普通の人なら。 
 - 118 :秋田県人 :2018/11/22(木) 21:06 ID:YhcjaMFs
 -  >>116 お前軽薄の意味わかるか?w自分の書き込み読み返してみろw思いっきりブーメランで草不可避だぜぃ 
 - 119 :秋田県人 :2018/11/22(木) 21:09 ID:YhcjaMFs
 -  >>117 目線を合わせて差し上げてますのよ。わかるかなー? 
 - 120 :秋田県人 :2018/11/23(金) 20:20 ID:GvnGQ6xk
 -  >>118-119 
 ほら、その程度のレスだろ。お前、とっくにいい負けてるんだよ。 
 - 121 :秋田県人 :2018/11/23(金) 21:59 ID:Hnxvq0SM
 -  >>120はぁ?お前戦ってたの?ムッハーww俺は小バカにしてましたw 
  
  
  
  
  
  
 はぁ 
  
  
  
  
  
 あほぅw 
 - 122 :秋田県人 :2018/11/24(土) 12:02 ID:fxsdwZQc
 -  >>121 
 そんなレスの前に引っ込みつけろよ。自分だけ熱くなってるよ。 
 - 123 :秋田県人 :2018/11/24(土) 12:18 ID:migGWO0s
 -  >121+>122 
  
        ↑  荒らしたいやつ等はそうやって収拾つかなくするのが常套手段 
 - 124 :秋田県人 :2018/11/24(土) 15:05 ID:fxsdwZQc
 -  >>123 
 引っ込み付かないやつの擁護かい。同類だね。 
 - 125 :秋田県人 :2018/11/24(土) 18:48 ID:Wc1EHApY
 -  >>124 まっかっかwレスポンスいいねぇw 
 - 126 :秋田県人 :2018/11/25(日) 09:12 ID:vFoCXNgM
 -  >>125 
 節操なく、あちこちでつっかかってるね。で、どうなのよ、秋田県農業。 
 - 127 :秋田県人 :2018/11/25(日) 13:38 ID:1t6ptbRw
 -  >>126 それはおまえだww 
 農地売買の規制見直しキボヲ。ボッタクリ農家が一般の方に農地ドットコムの価格相場で売買する、できるように。利権保護甚だしい。 
 - 128 :秋田県人 :2018/11/25(日) 15:02 ID:YRs8QBVU
 -  ↑ 
 何だ、このトンチンカン馬鹿は 
 馬鹿なんだから口開くなよ 
 - 129 :秋田県人 :2018/11/25(日) 20:22 ID:1t6ptbRw
 -  >>128 それはおまえだ。負け犬は負け犬らしく人様の見えないところで遠吠えしてろw 
  
 あほぅ 
 - 130 :秋田県人 :2018/11/25(日) 20:40 ID:vFoCXNgM
 -  >>129 
 無意味なフレーズ並べて最後は罵り。よっぽど口喧嘩が好きなんだな。 
 - 131 :秋田県人 :2018/11/25(日) 20:44 ID:1t6ptbRw
 -  >>130 目には目をだす。 
 お前は煽り一徹の方? 
 - 132 :秋田県人 :2018/11/25(日) 21:05 ID:vFoCXNgM
 -  >>131 
 あちこち出て、泣きながらかかってくる子供みたいな書き込みしてるな。 
 - 133 :秋田県人 :2018/11/25(日) 21:21 ID:1t6ptbRw
 -  >>132 相変わらず煽りワンパターンだな。 
 - 134 :秋田県人 :2018/11/25(日) 21:28 ID:vFoCXNgM
 -  >>133 
 ほらな、最後は訳もなく相手を決め付けるだけになるんだよ。内容なしは。 
 - 135 :秋田県人 :2018/11/25(日) 21:34 ID:1t6ptbRw
 -  >>134お前が一番内容無いだろうw自分の書き込み振り返り、内容があるものにアンカー頼むw横手住みのようだな。 
 - 136 :秋田県人 :2018/11/25(日) 21:45 ID:vFoCXNgM
 -  >>135 
 最後まで言葉に詰まらないでくれよ。大抵、罵り言葉になってくるからな。 
 - 137 :秋田県人 :2018/11/25(日) 21:49 ID:1t6ptbRw
 -  >>136罵ってないってば。小バカにしてるだけ 
  
  
  
  
  
  
 はぁ 
  
  
  
  
  
 あほぅw 
 - 138 :秋田県人 :2018/11/25(日) 21:57 ID:vFoCXNgM
 -  >>137 
 まだ、意味不明になるには早いよ。 
 - 139 :秋田県人 :2018/11/25(日) 22:25 ID:1t6ptbRw
 -  >>138小バカにしてるだけ  
  
  
  
  
  
  
 はぁ  
  
  
  
  
  
 あほぅw 
 - 140 :秋田県人 :2018/11/26(月) 09:50 ID:OhH.m/Zg
 -  >>139 
 大体、パターンがきまってるね、煽るやつ。相手がひるまないと 
 自ら程度を落として最後はそれ位の事しか書けないんだよ。 
 - 141 :秋田県人 :2018/11/26(月) 12:25 ID:PRUovUpg
 -  どうでもいいから・・・よそでやれ・・農家の人でないね 
 - 142 :秋田県人 :2018/11/26(月) 15:04 ID:OhH.m/Zg
 -  >>141 
 農家だよ。ただ煽り連中はしつこくID:を追ってくるからね。 
 - 143 :秋田県人 :2018/11/26(月) 20:14 ID:.jtmwcfI
 -  >>142おまえ発言すること発言することことごとくブーメランだなw草ボーボー 
 - 144 :秋田県人 :2018/11/26(月) 20:47 ID:.jtmwcfI
 -  して行き着く先は農地売買な訳だ。中心部から外れたまとまった農地、転用できるまとまった農地を中心地より安く[農地としてはぼったくりな価格]で売り会っちこっちのイオンが中心外に出来る。そしてそこが発展するのサイクルでんがなまんがな。 
 - 145 :秋田県人 :2018/11/27(火) 06:48 ID:???
 -  つまんねんだよ、ばか。いいかげんにしろや。 
 - 146 :秋田県人 :2018/11/27(火) 07:03 ID:U3uIDbYE
 -  事実書かれれば都合わりべw 
   
 - 147 :秋田県人 :2018/11/27(火) 07:14 ID:IFwiZrmw
 -  >>143 
 何の意味だ、程度落ちすぎ。「ブーメラン」「w」「草ボーボー」 
 - 148 :秋田県人 :2018/11/27(火) 07:15 ID:???
 -  ?関係者でもない思い込み野郎の横槍で、自演で馬鹿らしくてつまらないのが分からないのかね? 
 何事も程々に、しつこい奴は嫌われる。もてないタイプだろうねw 
 - 149 :秋田県人 :2018/11/27(火) 09:29 ID:U3uIDbYE
 -  >>147相変わらず内容がないな。煽りバカは 
 - 150 :秋田県人 :2018/11/27(火) 09:30 ID:IFwiZrmw
 -  >>148 
 そのとおり煽り関係者じゃないよ。お前は自分を煽り関係者と認めてるね。 
 正直でよろしい。 
 - 151 :秋田県人 :2018/11/27(火) 12:45 ID:U3uIDbYE
 -  ↑誰さでも噛みつく図wそいつ俺じゃないからなw痛い奴だな 
 - 152 :秋田県人 :2018/11/27(火) 14:51 ID:14DkuqbY
 -  ばかだねwわらうしかない 
 - 153 :秋田県人 :2018/11/27(火) 18:17 ID:IFwiZrmw
 -  >>149 
 そう思うだろ。>>143が。 
 言ったことを書いたら、お前がそういうんだから確かだよ。 
 - 154 :秋田県人 :2018/11/27(火) 19:00 ID:StzHVhHk
 -  >>153今度は力業っすねw煽るためだけにあの手この手w 
  
  
  
  
  
 はぁ 
  
  
  
  
  
 ほんとあほだ 
 - 155 :秋田県人 :2018/11/27(火) 19:25 ID:IFwiZrmw
 -  >>154 
 無駄に空白行つくるなよ。ただでさえ無駄な書き込みなのに。 
 - 156 :秋田県人 :2018/11/27(火) 19:34 ID:esxB.01U
 -  >>154 
 いい加減、どっか行けよ 
 お前の、煽りにも叩きにもならない荒らし、マジでつまんねーだって 
 話の中身はトンチンカンだし、ボキャブラリーは激貧だし 
 馬鹿の荒らしは、需要皆無なんだよ 
 - 157 :秋田県人 :2018/11/27(火) 19:47 ID:U3uIDbYE
 -  >>156 自己紹介おつ。 
  
 >>155 自演力業草 
 - 158 :秋田県人 :2018/11/27(火) 19:52 ID:U3uIDbYE
 -  まずボキャブラリーが激貧ってホルホル仮面と煽り共産主義みたいな奴を言うんだよ。チョーワンパターンw 
 - 159 :秋田県人 :2018/11/27(火) 20:07 ID:IFwiZrmw
 -  >>157-158 
 先ず、深呼吸しろ。 
 - 160 :秋田県人 :2018/11/27(火) 20:09 ID:U3uIDbYE
 -  >>159おまえがな 
 - 161 :秋田県人 :2018/11/27(火) 20:14 ID:IFwiZrmw
 -  >>160 
 おれは、「がな」ではない。 
 - 162 :秋田県人 :2018/11/27(火) 21:20 ID:U3uIDbYE
 -  >>161軽薄なのはわかったよwww 
 - 163 :秋田県人 :2018/11/28(水) 00:30 ID:P1V7cvLA
 -  >>162 
 そうか、自覚したか。 
 - 164 :秋田県人 :2018/11/28(水) 01:27 ID:h/8FIYA2
 -  >>163おまえが軽薄なんだよw文脈も読めないほど日本語に困ってるんだな。[おまえは]w 
 - 165 :秋田県人 :2018/11/28(水) 05:53 ID:paVR.c1E
 -   
  
    えせ 農家の アホども神聖な農業板汚すでな〜いリピート繰り返しでもう飽きただろう アホ板にでも池 
 - 166 :秋田県人 :2018/11/28(水) 09:04 ID:???
 -  スレ潰すなよ。詰まらんのが分からないの?他サイトに行けば? 
 - 167 :秋田県人 :2018/11/28(水) 11:13 ID:P1V7cvLA
 -  >>164 
 うまい、切り返しできないのか。程度低いよ、そのまんまの煽りは。 
 - 168 :秋田県人 :2018/11/28(水) 15:42 ID:h/8FIYA2
 -  >>167おまえの程度の低さには負けるよ。おまえが世界一、程度の低い奴だからな。 
 - 169 :秋田県人 :2018/11/28(水) 17:01 ID:P1V7cvLA
 -  >>168 
 お前に世界一認定されるとはな。人のレスのフレーズそのまんま使って 
 煽り気取りか。もっとも最後は自演するのがお前の定番だからな。 
 - 170 :秋田県人 :2018/11/28(水) 18:53 ID:h/8FIYA2
 -  >>169 
 煽り猿煽り猿! 
 おまえに良いことをこっそり教えてやる。 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 ほるほる仮面が少し出てますよwワナワナ中かな? 
 - 171 :秋田県人 :2018/11/28(水) 19:17 ID:P1V7cvLA
 -  >>170 
 もう、どこでも引っ込みつかなくて、唯々暴走あるのみか。 
 楽しいよ。お前をからかうのが。 
 - 172 :秋田県人 :2018/11/28(水) 19:22 ID:h/8FIYA2
 -  >>171 おー!おまえ元暴走族だったのかぁ!大したもんだw 
 - 173 :秋田県人 :2018/11/28(水) 19:33 ID:P1V7cvLA
 -  >>172 
 言葉尻を拾ったつもりかよ。理解力がありませんと宣伝しただけだよ、それ。 
 - 174 :秋田県人 :2018/11/28(水) 19:38 ID:h/8FIYA2
 -  >>173 ドッカーンwwやめでけろwこあまりうまくないけどこれおめの真似だすw 
  
 自分さ手榴弾投げる奴wウゲル 
 腹痛い 
 - 175 :秋田県人 :2018/11/28(水) 19:44 ID:P1V7cvLA
 -  >>174 
 無意味な書きっぱなしでも、たまに内容あるレスを頼むよ。書けたらだけど。 
 - 176 :秋田県人 :2018/11/28(水) 19:46 ID:h/8FIYA2
 -  >>175 自爆しすぎwやめてぇw 
 - 177 :秋田県人 :2018/11/28(水) 19:51 ID:P1V7cvLA
 -  >>176 
 ネットスラング程度しか言葉を知らないのか。次の言葉は普通にたのむ。 
 - 178 :秋田県人 :2018/11/28(水) 19:56 ID:h/8FIYA2
 -  >>177おまい言葉知らないのか?カワイソス 
 - 179 :秋田県人 :2018/11/28(水) 20:19 ID:P1V7cvLA
 -  >>178 
 そう来ると思ってふったらやはりな。普通の言葉知らないから 
 ネットスラング知ってる自慢すると思ってたよ。 
 - 180 :秋田県人 :2018/11/28(水) 20:25 ID:h/8FIYA2
 -  >>179きみの自慢には負けるよ。まずどっか一ヶ所にせ。煽るの。迷惑かけるな。 
 - 181 :秋田県人 :2018/11/28(水) 20:29 ID:h/8FIYA2
 -  ここにするか? 
 農家スレの皆様。ただいま煽り猿が逃げ出して困っています。仮掲示板に行くように促していただけませんか? 
  
 大変ご迷惑をお掛けしてすみません。 
 - 182 :秋田県人 :2018/11/28(水) 20:55 ID:P1V7cvLA
 -  >>181 
   ID:h/8FIYA2、相手がひるむまで煽りたいんだろうけど、その手法は 
  別に応えはしないが、そろそろ、どうなのよ、秋田県農業にしたら。 
 - 183 :秋田県人 :2018/11/28(水) 22:54 ID:h/8FIYA2
 -  >>182何度も言うが君が煽りをやめれば俺は煽る必要ないで。煽りなんてのは面白くもなんともないし 
 - 184 :秋田県人 :2018/11/29(木) 07:17 ID:1ez4.TXI
 -  来年度産米かなり余剰になるようだね 
 県内生産者も 高齢化=生産者人口減=産米減少=県内米消費人口減 
 ってとこで帳尻が合うのかも これからは全国生産地/生産者間競争だな 
 生産米の多様化/複合経営が存続に必須 県生農家零細と主食米一筋の農家が殆ど 
 来年度以降の生産地間大競争箱根駅伝シード校並みのエントリー10県位の大生存競争に成ると思うよ 
 - 185 :秋田県人 :2018/11/29(木) 08:51 ID:x3xsllcQ
 -  赤字解消、中央集権化で県内1JA化狙い。6年先だが、おばこそれまで 
 どうなってるかね。改善されてるとも思えんが。それぞれ単JAの経営側が 
 不始末の処理で、組合員置き去りで動いてるんだろな。 
 - 186 :秋田県人 :2018/11/29(木) 09:06 ID:x3xsllcQ
 -  >>183 
 一番煽ってる人間が、罰を相手に被せて煽りをやめろって。おまけに煽り 
 なんてのは面白くもなんともないとか。落語だね。 
 - 187 :秋田県人 :2018/11/29(木) 09:14 ID:CA5ea8as
 -  >>186 まだぶり返すか?もう一回教育してやろうか? 
 もう一度言う。おまえが言葉尻すり替え煽りをやめれば俺は煽る必要がない。こっちは無理しておまえの真似をしてやったまで。 
  
 [誰でもできるんだよ]ってな。 
 - 188 :秋田県人 :2018/11/29(木) 09:14 ID:TZJ9c2MU
 -  >>185 
 全く同意。組合員の意向はまるで無視なのかね?! 
 組合員あっての農協だろう。支店やガソリンスタンド等 
 どんどん切り捨てられてますます過疎化が進んで行くのは間違いない。 
 経営陣はなりふり構わないというスタンスか。 
 - 189 :秋田県人 :2018/11/29(木) 09:18 ID:CA5ea8as
 -  おばこの原因は米の価格が下落している、売れないにも関わらずおばこがいつもの値段で買い取った。また偉い奴が業者と癒着して未回収が増えた。 
 つまり農協の職員すべてに落ち度がない。と聞いたが真意はいかに? 
  
 この話だと組合員が農協から搾取した構造になるが。 
 - 190 :秋田県人 :2018/11/29(木) 09:19 ID:x3xsllcQ
 -  >>187 
 今日のID:はそれか。お前自分で煽りを認めて書き込んでるよ。 
 正真正銘の荒らしだな。 
 - 191 :秋田県人 :2018/11/29(木) 09:23 ID:CA5ea8as
 -  >>190 それはおまえだ。煽り一徹厨がw 
 - 192 :秋田県人 :2018/11/29(木) 09:42 ID:x3xsllcQ
 -  >>189 
 それはJA組織側の言い分。勝手に買い上げ量確保に余計支払われたから 
 組合員が搾取ってのはあたらない。経営の方針で職員が動いたが、それが 
 誤っていたのを知ってたなら落ち度があるってことじゃないか。 
 - 193 :秋田県人 :2018/11/29(木) 09:49 ID:CA5ea8as
 -  >>192どうせその首謀者とされる組合長かなんか、亡くなった人も農家であり組合員なんだべ? 
  
 価格下落してるのに高値で農協が買えば儲かるの農家だろ?農家も価格下落しているの知っていて高いから売ったんだべ?一番儲かるのは市場にさらされなかった農家。これは確定だろ。 
 - 194 :秋田県人 :2018/11/29(木) 09:56 ID:CA5ea8as
 -  俺から見たら責任問われている農協の方々かわいそ。 
  
 そこに利益がないのに責任を問われる。 
 - 195 :秋田県人 :2018/11/29(木) 10:08 ID:x3xsllcQ
 -  >>194 
 農協を一括りで可哀そうはないだろ。理事など経営側と労働する職員側と 
 いるんだよ。それに利益がなかったから責任を問われるんだし。 
 - 196 :秋田県人 :2018/11/30(金) 13:51 ID:BPvEWcx6
 -  労働する職員側は管理者経営側に言れてるママ行動してるだけ 
  
 >利益がなかったからーは搾取する管理企画の経営者達の勝手な言い分 
 - 197 :秋田県人 :2018/11/30(金) 17:10 ID:nvLH0hA.
 -  >>196 
 だから、責任問われてる方々可哀そうでないだろ。 
 - 198 :秋田県人 :2018/12/02(日) 21:30 ID:Xyc02laA
 -  下町ロケット、種苗交換会に来たらよかったのに 
 - 199 :秋田県人 :2018/12/03(月) 13:40 ID:ft5QSAVk
 -  今年は米価高めだったけど天候不順影響で収量減少分高かっただけ 
 来年は天候安定してくれると良いんだけどな、今年なみ高値だと消費者米離れが起きかねない 
 - 200 :秋田県人 :2018/12/05(水) 07:32 ID:u0pobigQ
 -  終わってる 悪あがきは見苦しい 
 - 201 :秋田県人 :2018/12/06(木) 11:16 ID:PTL4Q0yg
 -  赤字未解消、未収金未解決、理事・役員賠償未払い、3月総退陣・無責任、 
 で来年度米買い付け量確保、数年後の合併狙いってわけわからん。 
 - 202 :秋田県人 :2018/12/06(木) 13:18 ID:Axv8.T0.
 -  農協の時代からあったことだよ何今更、最後はどさくさ紛れの有耶無耶 
 表面に出るのはよっぽどどドジで要領の悪いやつ・・悪いやつほど良く眠るって事 
 - 203 :秋田県人 :2018/12/06(木) 19:34 ID:PTL4Q0yg
 -  >>202 
 無かったから大問題になってるんだよ。 
 - 204 :秋田県人 :2018/12/21(金) 12:18 ID:Gn.kYazQ
 -  今年もあと10かあまりJAお箱発覚前後下馬評道り有耶無耶になりそうだな 
 不祥事大なり小なり最後は有耶無耶体質だけが残ったようだ あれだけの金額 
 何処かの誰かが猫糞してる JAお箱の急に金回りや羽振りの良くなったやつが居るはず 
 軽トラからレクサス級に乗り換えたやつとか家建て替えたやつとか・・・ 
 - 205 :秋田県人 :2018/12/21(金) 12:57 ID:lXUPlRnE
 -  昔やみ米で話題になった所の農協、ここ2〜3年で新しい建物いっぱい増えてる。 
 ある所にはあるもんだな。 
 - 206 :秋田県人 :2018/12/21(金) 15:27 ID:UHBjV/Ms
 -  >>204 
 一般組合員までは、おこぼれまわってないだろ。 
 - 207 :秋田県人 :2018/12/22(土) 07:18 ID:6vkP8rRY
 -  組合員、おこぼれどころか尻拭いさせられてるよ。  
 - 208 :秋田県人 :2019/01/23(水) 11:47 ID:J8JjEGj2
 -  JAおばこ役員昨年辞職届けで今年最選挙でもほとんど前役員再立候補・・恥知らずだなーー 
 役員57人請求された損害賠償金2.5億・役員連中・なんぼでも取り戻さねばいげね・・と筵旗立て気合が入った選挙になるべ。 
 - 209 :秋田県人 :2019/01/23(水) 12:06 ID:bKnzi0LA
 -  総辞職の筈が、居残りがいて補欠選。それでもって専ら辞職した連中が立候補。 
 なにやっても言葉遊びで実態が伴わない農協ごっこの理事連中。 
 - 210 :秋田県人 :2019/01/23(水) 12:32 ID:PL/d/RNQ
 -  理事長にだれか常識を教えてやりなよ。 
 監督官庁もしっかりしろよ。 
 - 211 :秋田県人 :2019/01/23(水) 20:04 ID:bKnzi0LA
 -  組合は腸が「はら」くだりで汚物まみれ。また悪玉菌が繁殖する。 
 - 212 :秋田県人 :2019/01/25(金) 22:32 ID:zYqRzOaM
 -  責任追わず逃亡したOが、理事に再任される。別の人間たてろよ。 
 周辺の連中何を考えてるんだか。 
 - 213 :秋田県人 :2019/01/26(土) 12:51 ID:whZYgFJ6
 -  それは、あの高級外車を隠したおどのことだな。 
 相当悪質なやつだな。 
 - 214 :秋田県人 :2019/01/26(土) 19:59 ID:pSNNVkuQ
 -  大人の事情は可愛いもんだ。年寄りの事情には歯が立たない。 
 - 215 :秋田県人 :2019/01/27(日) 11:23 ID:C.y3ZijU
 -  恥を知らないぜんご者。 
 - 216 :秋田県人 :2019/01/28(月) 07:51 ID:mQ0imiLQ
 -  農協時代から横領、ネコババ、隠蔽しまくりJAなったら横領規模規模デカくなっても 
 会計算盤でやってたから帳尻合わずにバレたアホ理事連中どもww 
 - 217 :秋田県人 :2019/01/28(月) 09:52 ID:B7vqxO.k
 -  >>216 
 噂に踊らされてるよ。 
 玄人の算盤を馬鹿にするな。素人が下手に電卓はじくより速くて正確。 
 そんな奴らを揃えておけばよかったって話じゃないだろ。 
 - 218 :秋田県人 :2019/01/31(木) 16:24 ID:8QTyIEHE
 -  定款に、こんな事態を想定した条項があったのか。拡大解釈か、曲解して 
 理事を再任させようとしてないか。総辞職の筈が居残りがいて補欠選って。 
 - 219 :秋田県人 :2019/02/01(金) 12:07 ID:v/rX/JE.
 -  百姓のおどだもの。プライドという言葉の意味が分からないんだ。 
 - 220 :秋田県人 :2019/02/01(金) 18:13 ID:i.7zHixQ
 -  「誇り」と訳してくれ。 
 - 221 :秋田県人 :2019/02/08(金) 18:19 ID:Jk8tDztI
 -  数十億もの粉飾決算をしたにもかかわらず、一人のお縄も出さなかった理事長、専務理事とその取り巻きたち。 
 その稀に見る辣腕をかわれて、再び同JAの理事になろうとしているらしい。 
 でも、そういう理不尽なことが現実となれば、そこには大きな落とし穴が待ち受けていることを当人たちは気づいていない。組合員はハラハラしながら事の成り行きを見守っているのです。 
 - 222 :秋田県人 :2019/02/08(金) 20:20 ID:OmBksqPI
 -  >>221 
 それは、ほぼ決まりだよ。組合員はハラハラなんかしていないし、 
 出身地区の取り巻きの程度に呆れてあてにしていないだけ。 
 - 223 :秋田県人 :2019/02/10(日) 06:11 ID:t2/DYGHk
 -  ハラハラしてるのは組合長の原さんでしょう。 
 - 224 :秋田県人 :2019/02/10(日) 09:20 ID:KWR811bE
 -  ↑座布団こきたない一枚。くだりハラ用。 
 - 225 :秋田県人 :2019/02/10(日) 09:28 ID:iZuQEoSA
 -  いやだなぁ、農協って 
 - 226 :秋田県人 :2019/02/10(日) 12:52 ID:LkF9Z65E
 -  だれも理事なんてやりたくないだろ。 
 結局、支部推薦で、同じ人が挙がって来る。 
 本末転倒なんだよ! 
 - 227 :秋田県人 :2019/02/10(日) 14:09 ID:KWR811bE
 -  >>226 
 それは違う。その気がなければ推薦されても断われる。本人も欲があるんだよ。 
 - 228 :秋田県人 :2019/02/10(日) 15:22 ID:LkF9Z65E
 -  >>227 
 でもさ、あんな大不祥事農協の理事なんかなってても、何のメリットもないし恥ずかしいだけでしょ? 
 なんの欲だよ(笑) 
 誰もやる人がいないから、押っつけられてる図式じゃないの? 
 『おめ以外居ね』なんて持ち上げられて。 
 - 229 :秋田県人 :2019/02/10(日) 20:20 ID:KWR811bE
 -  >>228 
 恥ずかしいは一般人の考え。それなりのメリット、余禄があるから 
 やるんであって、持ち上げられただけでやるような人種じゃないよ。 
 - 230 :秋田県人 :2019/02/11(月) 05:59 ID:OFrqXBFc
 -  昔は選挙投票の前夜、戸別訪問してお札の入った封筒を配って歩いたもんだ。 
 そうしてまでも当選すれば、おいしいものがあったのだ。 
 公職選挙法の適用外らしい。  現在はどうか知らないけど。 
 - 231 :秋田県人 :2019/02/11(月) 07:27 ID:GoxWeztg
 -  もちろん現在継続なんと言われても魅力的ではなされね 
 勝てば・・・・だべさ。 
 - 232 :秋田県人 :2019/02/11(月) 10:07 ID:cdpN7UhA
 -  農協理事なんか昔から選挙法で言う公職でないよ。おばこは今、補欠選で 
 理事決めるけど、互選で組合長決めなくていいんだよな。「補欠選」という 
 逃げを打ってるから、組合長のまま任期までやるっていうことじゃないの。 
 - 233 :秋田県人 :2019/02/19(火) 11:47 ID:Uy/3XQ5c
 -  県、良食味米の新品種候補絞り込む 評価、コシヒカリ上回る 
  
 https://www.sakigake.jp/news/article/20190219AK0006/ 
  
 これは楽しみで期待! 
 名前はどうなるか! 
 - 234 :秋田県人 :2019/02/19(火) 12:23 ID:00mO0mQo
 -  昔の選挙は飲ませ食わせが当たり前!、組合長の選挙はプラス助成も着いたもんだ‥という噂も?。 
 - 235 :秋田県人 :2019/02/19(火) 19:39 ID:QeRIsdwI
 -  いまの選挙だって、飲ませ食わせしないやつは圏外だよ。たとえ公職でも。 
 - 236 :秋田県人 :2019/02/20(水) 08:06 ID:rupe1q5M
 -  昔ほど派手にドンチャンやらなくなっただけ、飲ませ食わせが亡くなっ様に見えても 
 裏で福澤さんとか近県とか事後優遇特典あり。 
 - 237 :秋田県人 :2019/02/20(水) 09:29 ID:8dOJTUgM
 -  今でも支持者に飲ませ食わせはつきもの。抵触しない様にやってるだろ。 
 そんなことすら出来ないんじゃ誰も相手にしない。 
 - 238 :秋田県人 :2019/02/22(金) 07:26 ID:buOpT96g
 -  選挙のたびに体重が増えて困っているよ。 
 - 239 :秋田県人 :2019/02/22(金) 11:00 ID:PTL4Q0yg
 -  本人あおい顔してても、取り巻きは栄養つけてるからな。 
 - 240 :秋田県人 :2019/02/26(火) 13:12 ID:rLI59DYc
 -  ずいぶん遅くなったがやっと・おばこ未収金にやっと警察表に出てきた 
 遅い位だったな 累積赤字63億+宮城未収金12.6億まだ不明なので当然だ 
 理事役員賠償金57人中28人っで16%4000万円よりしはらってない、役員連中春の田準備どころじゃないだろうな 
 - 241 :秋田県人 :2019/02/27(水) 09:08 ID:OpRYK5E6
 -  みんな、今年農協さ米納めるの? 
 - 242 :秋田県人 :2019/02/27(水) 16:39 ID:YGAEnTr6
 -  まだ宮城の未収金あるどごろさ米出してるって話だど!  
 ビビるで‼️ 
 - 243 :秋田県人 :2019/02/27(水) 20:10 ID:/cnWjcyY
 -  べつに組合員に支払いが滞ったわけじゃないから。 
 - 244 :秋田県人 :2019/02/28(木) 13:50 ID:SPz4InLA
 -  そんな考えだから赤字でも売掛回収できねでも他人事だべ 
 こめ作るになんぼ難儀したか考えたことのない百姓の考え方だな! 
 - 245 :秋田県人 :2019/02/28(木) 19:43 ID:IWrm1za6
 -  >>244 
 組合員には米の対価払われているのに、まだよこせって。お前、何を 
 難儀してるか知らんがまともな考えなくなったか。 
 - 246 :秋田県人 :2019/03/06(水) 11:06 ID:nTji6bjg
 -  未収金回収にやたら宮城業者にすり寄った案をだしてるな。そのうち7億は 
 内金いくらかもらって残りを10年かける、5億は未定って。 
 結局、泥沼で底に沈んで回収できない気がするよ。努力姿勢だけ見せて。 
 - 247 :秋田県人 :2019/03/06(水) 11:35 ID:nTji6bjg
 -  一般組合員には帳票上の数字で赤字63億、未収金12億というので、 
 直接、自分の身に現金での影響が見えないので関心も薄れてるな。 
 - 248 :秋田県人 :2019/03/06(水) 13:41 ID:J5nYWCGc
 -  宮城業者未収金12億って代金払わないのになぜ毎年米送り続けたのか? 
 今になって5億売掛未収金見つからないってずいぶん都合がいい話どこかに隠してあるんだよ 
 農協時代からとにかく有耶無耶が多かったが今回は計75億って組合員人が良すぎる警察に芋蔓逮捕期待。 
 - 249 :秋田県人 :2019/03/07(木) 11:31 ID:QuMwkSOU
 -  自然災害等で75億なら不可抗力ってこともあるが、ただの背任だからな。 
 - 250 :秋田県人 :2019/03/07(木) 13:29 ID:ZMowvMyk
 -  ブタ箱に入って考えてもらうべきだな。田植えできるかな。 
 - 251 :秋田県人 :2019/03/08(金) 22:30 ID:p3DFUgvI
 -  12億円を7億円にまげるがら10年かがってもえーがら払ってけれど 
 伝票無ぐしたど バガが 論外 
 誰が5億ポンコしたのやな 
 - 252 :秋田県人 :2019/03/09(土) 11:03 ID:y0yupXqg
 -  >>251 
 誰さ、言ってらなだ? 
 - 253 :秋田県人 :2019/03/09(土) 15:51 ID:gyCLA6Ds
 -  ↑オメさよ 
 - 254 :秋田県人 :2019/03/09(土) 21:59 ID:y0yupXqg
 -  ↑おら、紗代でね。人違いだ。 
 - 255 :秋田県人 :2019/03/10(日) 13:58 ID:6paSCKFw
 -  んだが 了解 
 - 256 :秋田県人 :2019/03/14(木) 10:41 ID:5ZMtDHCU
 -  こげだ百姓のおどしかいねえのか。 
 - 257 :秋田県人 :2019/03/16(土) 18:10 ID:6x/kUAEY
 -  おどちゃ、おどちゃ、この理事まだ出るんだどよ 
 まんずよぐしょしぐねもんだな 
 あだりめだべ、戻へどって言われだじぇんこ1円も返さねで 
 じらっとしてらったもの、相当などぶでけしだなだ 
  
 このおやじおらほの部落の座談会さ5年くれ前に来て 
 おめがだ組合員はなんも分がらねべども理事の私がおへでやるども 
 あしたにアメリカがらTPPっていうもの来て、なもかも大変なごどになるでや 
 って言ったもんだ したっけ隣のおがっちゃ、へばおらえのベゴどご 
 なんとへばえーべったけ んだなぎっちり縛っておげばえびょんって 
 言ってらった理事だでな 
  
 去年来たどぎだば アメリカのたろんぺだがとらんぽりんだがって大統領が 
 TPP止めだがら稲も潰れねでえがったなだって言った三太だ 
 あーんだんだ 理事さんTPPて何だすかって聞いだっけ 
 英語で とっぴんぱらりのぷ のごどだって言って1升持ってきて2升呑んで 
 帰っていぐ三太だなだ 
 - 258 :秋田県人 :2019/03/16(土) 22:40 ID:1n3gl776
 -  土着民言語で書かなくてもいいから、共通語に翻訳して書いてくれ。 
 - 259 :秋田県人 :2019/03/19(火) 07:49 ID:0M0LFEjc
 -  28年産の米の追加払い5億円ぐらいあるみたいだが、赤字にあてさせてもらいたいとの話がでてますよ。 
 - 260 :秋田県人 :2019/03/29(金) 16:25 ID:lgG/SMHE
 -  シェシェットが赤字なのは人が来ないからって、幹部が公式の場で言うからな。 
 でもやめないって。経営する気あるのか。 
 - 261 :秋田県人 :2019/04/01(月) 15:49 ID:CT.g.6q6
 -  総代会なんて理事たちが事後承認させるための場。決議なんて殆ど無視で、 
 事が進んでる。こんなんで何年か後に状況が回復するのかね。 
 - 262 :秋田県人 :2019/04/03(水) 10:08 ID:BYCe7gCU
 -  理事ら相手がつぶれては元も子もないから、減額したり、返済10年もかけ 
 るというが、きちんとした取引していたらそうならなかったんだろ。 
 自分らでおばこに立て替えて、回収は自分らで何十年もかけてやれよ 
 - 263 :秋田県人 :2019/04/08(月) 08:59 ID:4UiiJa7k
 -  やっぱり秋田は自民党県だなと思った 
 野党がもっとしっかりしてくれたらと思うがもう無理だろうな 
 米作り農家なら分かると思うが、個別所得補償はかなり助かっていたよな 
 最初は15000円、それが半分になり、今はもう無くなった。 
 農家を続けていくのはもう無理だと思っている 
 - 264 :秋田県人 :2019/04/08(月) 19:17 ID:Lko3qH/E
 -  機械の修理もままならないよ 
 - 265 :秋田県人 :2019/04/09(火) 04:51 ID:E1jHRiuw
 -  >>264 
 そうだよ、田植え機やトラクターコンバイン、作業中に壊れたら部品修理だけならなんとかなるかもだが新車はおろか中古でさえ買えない 
 借金してまで米作らなあかんのかと感じる、先祖代々の田んぼといっても現実にこちらは生きていかなきゃならん 
 親も高齢だし、農地中間管理機構だっけ、あそこに相談すればいいのかな 
 - 266 :秋田県人 :2019/04/09(火) 15:16 ID:nJO.MAm6
 -  いい機会だから、離農したら。受託者のあてがあればだけど。誰でもいい 
 わけじゃないだろうし。ただ受託者が個人営農だと手がまわらない場合も 
 あるしな。 
 - 267 :秋田県人 :2019/04/10(水) 05:02 ID:cmqoLRUA
 -  離農も考えたけどね、でも結局田んぼはそのまま放置というわけにもいかんし 
 買い手も今はいないだろうし(むしろ手放したい人が殆どか)、土地がある以上固定資産税や改良区費もこっち支払だべ? 
 - 268 :秋田県人 :2019/04/10(水) 08:12 ID:dgp.gBjo
 -  集落で普通に営農してたなら根性すえて田圃は放置、近隣の苦情無視。 
 評判おとすのを覚悟するしかないな。土地生産性を放棄して、毎年 
 固定資産と改良区を無駄金にする。その分は外に現金収入を求めたら。 
 - 269 :秋田県人 :2019/04/14(日) 09:42 ID:ZX6wGv8E
 -  新しい、秋田おばこの隊長(組合長)に期待していいのかなぁィ 
 - 270 :秋田県人 :2019/04/14(日) 09:54 ID:jkOLVoow
 -  町場に家があって、町の職員だったし、農家ってイメージ無い人だよな。 
 - 271 :秋田県人 :2019/04/14(日) 11:58 ID:c1QlbNAU
 -  百姓のおどだばだめだという事が証明されたばかりだ。 
 - 272 :秋田県人 :2019/04/14(日) 14:52 ID:jkOLVoow
 -  一定面積の農地があれば百姓なんだし、全く農地がないおどが 
 JAの組合長なんかやるかよ。 
 - 273 :秋田県人 :2019/04/15(月) 14:25 ID:q/6UG8p.
 -  高齢で離農する人も増えたな・・リーマンだけど近所の農家さん景気がいいみたい 
 町内会で消費税up前によめさんの軽とコンバイン取り替えるとか話が出てた・・農家さん苦しいのは一部だな。 
 - 274 :秋田県人 :2019/04/16(火) 10:35 ID:166Z.NK.
 -  いや8割方は苦しいだろ。景気いいのは大農家か兼業で農外収入が多い農家。 
 それが証拠に年金と退職金でいきなり大農家になるし。 
 - 275 :秋田県人 :2019/04/17(水) 12:35 ID:GO0uM1lI
 -  自己資金0円で新規就農はやはり無謀か。新規就農経験者の話聞きたい。 
 - 276 :秋田県人 :2019/04/17(水) 17:21 ID:z/kf/M9s
 -  ギャンブルだな。上手く当たっても所詮、借金は借金。資金を出した方が 
 得するだけ。 
 - 277 :秋田県人 :2019/05/05(日) 10:01 ID:UtL0ZWBg
 -  さっ 田植えだなーー今年のコメ値段はどうなるやらーー鉄腕DASCH0円食堂面白かったな。 
 - 278 :秋田県人 :2019/05/11(土) 10:05 ID:A.MAVbmM
 -  スレチですが、来週から田植えの、アルバイトに行きます。 
 田植え靴とゴム手袋、カッパ用意してきてくださいと言われましたが、 
 田植え長靴は、ちょうど良いのが良いのか少し大き目が良いとかありますか? 
 楽なほうはどちらでしょうか?あと、カッパですがヤッケはダメでしょうか? 
 多分どろどろに汚れるからだと思いますが?どうでしょうね。 
 - 279 :秋田県人 :2019/05/11(土) 15:46 ID:0W2Smd7E
 -  今時、手植えじゃないよな。機械植えの補助なら 
 長靴は、履き口から底まで長く丁度のもの。大きいのは履くとき楽でも 
 泥濘で足が抜けてくる。雨風で寒くならなければカッパヤッケ何でもいい。 
 暖かいと不要の場合も。 
 - 280 :秋田県人 :2019/05/11(土) 18:19 ID:gDHcS6/I
 -  靴は、丁度よいものが良い大きいと抜ける。カッパヤッケは風よけなんですね。 
 暑いといらない。わかりましたありがとうございました。 
  
 種まきハウスに運ぶ一連の作業と、田植え作業はどちらが、キツイでしょうね? 
 - 281 :秋田県人 :2019/05/11(土) 18:27 ID:0W2Smd7E
 -  作業の人数による。必要最小限の人数を下回ればどちらでもきつい。多い方が楽。 
 - 282 :秋田県人 :2019/05/12(日) 08:48 ID:ztsS8F8k
 -  どこも求人難の人手不足でジッチャとバッチャの兄弟のもう年だし手伝い頼まれない 
 若い者は最初から知らんふり、親年取ったし人手不足でもう限界だな 
 今年の米価見て続けるか考る事にする 
 - 283 :秋田県人 :2019/05/12(日) 09:36 ID:jc612VBo
 -  昔から種まき、田植え、稲刈りの第一歩は人集めで作業が小さなお祭りだった。 
 これが段々、効率が重要視されるようになって、そして自家だけでという風潮に 
 なり、今また戻って人手頼みに。今後昔に戻って田を集めた大地主が登場しそう。 
 。 
 - 284 :秋田県人 :2019/05/12(日) 11:42 ID:NIn/4Bzo
 -  部落の人だぢみなしてやるどごいども、終わるまで付き合わねねがらひまだれだな。 
  
 まあ俺でえなば、はちけにされでるがらわでやるどもな。ワッハッハ 
 - 285 :秋田県人 :2019/05/12(日) 14:49 ID:jc612VBo
 -  んだら、田植えさ来てけれ。毎日二人分の仕事して貰えばえがら。 
 ちゃんと手間一人分だすよ。良心的だろ。 
 - 286 :秋田県人 :2019/06/08(土) 10:38 ID:VY5POCIw
 -  田植え終わったは良いけど今度は雨が降らね〜〜 今年の雪よせ楽でいいな、と思ってたんだが 
 半面雪解けの水不足心配してたけどやはり雨降らねで水全然不足、しばらくぶりで雨乞い音頭しねばいけねーかもしんねー。 
 - 287 :秋田県人 :2019/06/08(土) 10:46 ID:b.cVvrqs
 -  遅い早いは個々の農家やり方だけど、絶好のタイミングで雨にあたる農家もいるな。 
 - 288 :秋田県人 :2019/06/14(金) 07:51 ID:LEIz1w62
 -  これほど雨が降らないのもあまり記憶にないが、なんとか田植えしても水不足で土がひび割れって、、 
 明日明後日は雨のようだが、台風並みの風での雨かよ、、 
 - 289 :秋田県人 :2019/06/15(土) 12:06 ID:1nU2sA1I
 -  今日から明日にかけて県内も大荒れ予想出てたが 
 雨のほうは今日から月日まで1mm〜5mmくらいしか降らないみたい、ただのパラパラ雨 
 これじゃ乾燥で田がひび割れがひどくなる、今年は水不足年になるかも対策と注意見回りが肝心。 
 - 290 :秋田県人 :2019/06/15(土) 22:13 ID:U62O2xD6
 -  それなりに雨がふっている。 
 たぶんこれで大丈夫ではないか。 
 - 291 :秋田県人 :2019/06/16(日) 08:27 ID:m72.ZR7E
 -  県中央地区だけど、夕方風は強かったけど雨寝るまで降らず夜中耳すましてたけど雨音しなかった 
 朝庭が濡れてて雨が降ったのがわかったくらい 今日も雨降りそうもないしこれからどうなるやら心配している。 
 - 292 :秋田県人 :2019/06/16(日) 15:58 ID:1nRsgwVA
 -  290は県南です。 
 - 293 :秋田県人 :2019/06/20(木) 07:10 ID:/n8CcMMk
 -  田植えが出来ない地域、植えても水不足で田んぼがひび割れの地域、大変だな今年は 
 - 294 :秋田県人 :2019/06/22(土) 20:18 ID:pJRJ7JCc
 -  未だにに田植え終わってない農家いないよね? 
 めんこいなの苗700程余ってます 
 - 295 :秋田県人 :2019/06/29(土) 10:58 ID:xVdhAdis
 -  さすがにいないだろう、豆とかに切り替えてると思う。 
 ところで、稲の植え付けはいつ頃までが限界? 
 - 296 :秋田県人 :2019/06/29(土) 12:02 ID:R4jxDCdk
 -  理論上か実際にか。限界に挑戦した人は殆どいないと思うが。 
 - 297 :秋田県人 :2019/07/01(月) 17:39 ID:W0MVE1y.
 -  春は田植え機新品、秋にはコンバインも新品。 
 トラクター‥は、平成5年製、キャビン付きがほしいー! 
 - 298 :秋田県人 :2019/07/02(火) 09:19 ID:thBNQYfQ
 -  田植機・コンバインで何割回収する気で新しくするんだろ。 
 そこそこ作付け面積がないと回収どころかただの浪費。 
 - 299 :秋田県人 :2019/07/02(火) 14:03 ID:a8cVHFGQ
 -  いやいや・・今年のコメ他県は天候不順と台風連荘だが 
 本県だけ例年通り大豊作購入した機械代金払っても余裕。 
 - 300 :秋田県人 :2019/07/02(火) 15:51 ID:thBNQYfQ
 -  ↑一年で支払える安価な機械かよ。普通の農家は固定の費用払ったら機械に回せる 
 分なんて僅かだよ。大百姓か大借金農家くらいのもんだよ、新しくて喜ぶのは。 
 - 301 :秋田県人 :2019/07/02(火) 20:02 ID:rZAYmyVI
 -  わがた。やる気ねばやめれ早ぐ。 
 - 302 :秋田県人 :2019/07/02(火) 20:19 ID:thBNQYfQ
 -  んがのやる気は、借金じっばりするこどが 
 - 303 :秋田県人 :2019/07/03(水) 04:23 ID:olHFuepc
 -  これからは農業に未来があると思うよマジで、黙って米作ってればいいよ。 
 - 304 :秋田県人 :2019/07/03(水) 06:52 ID:EA3w8FGA
 -  米作りしている農家全体に未来があるとでも思ってるのかな。農業で未来が 
 あるのは借金と無駄に農地のある一部の農家だよ。 
 - 305 :秋田県人 :2019/07/03(水) 08:39 ID:0NsRBhHg
 -  じっちゃがら受け継いだ田畑を守るなだぁ 
 ゼニカネの問題でね〜でばよ 
 - 306 :秋田県人 :2019/07/03(水) 09:40 ID:EA3w8FGA
 -  ゼニカネの問題でね〜のはまわす分がある時の話。それすらなくなれば 
 無い袖振ってだれが管理する。立派な放棄地だよ。 
 - 307 :秋田県人 :2019/07/03(水) 09:49 ID:4Y8wa.nI
 -  んだごどいってもな〜〜一人で請求書みでるどな〜ためいぎばっかりでなんとしるがどおもうごどなんぼでもあるで・・ 
 - 308 :秋田県人 :2019/07/04(木) 17:20 ID:7fIwBVi.
 -  思案しても出げねごどはでげね。ひとがらやってもらえ。 
 - 309 :秋田県人 :2019/07/04(木) 18:52 ID:Jae624js
 -  まあ・・今年の天気と」コメ出来具合で決まるな・・奨励金もなくなったし続けるかどうかも将来考える時期かもしんね。 
 - 310 :秋田県人 :2019/07/04(木) 19:40 ID:7fIwBVi.
 -  コメの出来具合はもう決まってるよ。生態的に収量がビックリするほど 
 増えるわけはない。理屈こねて先延ばしは見苦しいよ。 
 - 311 :秋田県人 :2019/07/05(金) 06:08 ID:DZkNRgmA
 -  それだけ追い込まれてるのかもしれないな、いろんな事情があるのだろう 
 - 312 :秋田県人 :2019/07/05(金) 06:24 ID:LoLryOqQ
 -  黙って米作ってれば良いよ。美味いやつ 
 - 313 :秋田県人 :2019/07/05(金) 06:28 ID:LoLryOqQ
 -  どうせやるなら100haくらいやればよい。今は大型機械やら無人機でやるような時代になってきてる。 
 忙しい人手が必要な春作業はバイトを雇えばいい。 
 - 314 :秋田県人 :2019/07/05(金) 06:50 ID:rNGzyeAE
 -  >>312-313 
 肝心なところを理解してない君は農家に向いてない。個人・集団どっちの話だ。 
 100ha土地集約して無人機・大型機、人手はバイトでうまい米を黙って作る 
 のは無理があるよ。先立つマルを借金でまかなえという危ない考えだろ。 
 - 315 :秋田県人 :2019/07/05(金) 07:35 ID:LoLryOqQ
 -  そうだ借金だよ。同じ考えのもの同士で組合を作り個人で経営管理する。 
 危ないといっても破綻すれば田んぼは取れれるがそれを仲間内でカバーしあう。 
 どうしてもだめなら破産宣告すれば良いだけだ。 
 - 316 :秋田県人 :2019/07/05(金) 09:30 ID:rNGzyeAE
 -  組合を作り個人で経営管理って、土地、労力、資金が、団体共有でなく 
 個々の経営だったら意味ないだろ。得する奴はどこまでも得するぞ。 
 - 317 :秋田県人 :2019/07/05(金) 17:35 ID:i583yP8.
 -  今時コメ農家やってる奴は頭が悪いって死んだ爺さんが言ってた 
 - 318 :秋田県人 :2019/07/06(土) 05:29 ID:Ek9ZHl.Q
 -  考え方の同じ同志の集まり」って言ってもな、総論賛成各論反対で最後は分裂ババの押し付け合いー 
 そんな場面何度も見てきたろうにーーー頭が悪すぎるー 
  
 黙って田んぼで米つくってるほうが良いよ。 
 - 319 :秋田県人 :2019/07/06(土) 09:09 ID:mpSW3Bdc
 -  農業の短期バイトなんて人が集まらない 
 コンビニ店長みたいに寝ずに働くしかない 
 - 320 :秋田県人 :2019/07/06(土) 09:43 ID:ecURUqqM
 -  仕事もキツイしな。 
 - 321 :秋田県人 :2019/07/06(土) 10:19 ID:???
 -  お前たちは最初から他力本願で楽ばかりしたがってる、どんな仕事でも苦労はつきものだ働かないと嫁も来ないぞ 
 秋田の石川力之助どんも最初と最後のひと鍬が大事だって営農継続教えてるじゃないか、ごたく並べる前に田んぼ耕してこい! 
 - 322 :秋田県人 :2019/07/06(土) 17:51 ID:gFIxW7EI
 -  秋田は農業特区にして株式会社による法人参入を目指した方がいい 
 - 323 :秋田県人 :2019/07/07(日) 06:45 ID:ftaYAev6
 -  じっちゃんや親の世代は腰まで田んぼに使って田植えしたっていう 
 現代の農作業半分は機械今の世代は楽してると思う。 
 - 324 :秋田県人 :2019/07/07(日) 06:53 ID:Zoc3y0v2
 -  国語のヘンへ 
 (使って)さこねたてえど 
 - 325 :秋田県人 :2019/07/07(日) 09:24 ID:/AXOOMIg
 -  使って→浸かってな! 
 - 326 :秋田県人 :2019/07/07(日) 12:21 ID:tuZT.DK6
 -  >>323 
 「苦」を減らす為「楽」を金で買ってるんだよ。「苦」を減らす為に 
 大型化、効率化だのしてるけど、稲みたいな植物相手に、その分生産性が 
 上がったわけじゃないし。 
 - 327 :秋田県人 :2019/07/08(月) 06:57 ID:???
 -  米は、一俵あたりの販売価格が半分以下になっても利益が出るのは50haは必要だと思う。 
 さらに大型機械導入と春作業の苗を専属で作る専業の農家ができれば解決するし価格は今の 
 半分以下だと成り立つのではないかとか、その苗を専門に作る事業は良いのではなんてん考えてみた。 
 一年を半年?で暮らせるんではないかな? 
 - 328 :秋田県人 :2019/07/08(月) 11:12 ID:5X0G1Elo
 -  >>327 
 何の根拠もない話はやめろ。50haやってれば一俵が半値になって 
 どう利益が出るんだ?仮に集団なら大赤字だぞ。春作業の苗を専属で作る専業の 
 農家って、それだけで暮らせる農家はないだろ。第一、一年を半年?も使わないよ。 
 苗は種まいてから田植えまでの1カ月半くらいでいい。稲の話にお花畑はやめろよ 
 - 329 :秋田県人 :2019/07/08(月) 11:28 ID:Y36DX.q6
 -  だから苗専門でも成り立つんじゃないかといってるんだよ。1カ月半?床土、かけ土 
 の段取りやら苗箱の土入れやらいろいろあるだろう?半年は見ないといけない。 
 書いたものをちゃんと理解してから書いてくれ、読解力が欠如してるよ。 
 決して馬鹿にしてるわけではないよ。 
 - 330 :秋田県人 :2019/07/08(月) 11:45 ID:5X0G1Elo
 -  >>329 
 書いたものをちゃんと理解してから書いてくれ、こっちは茶化して 
 書いてるんだよ。そんなものが成り立たないと!  
 - 331 :秋田県人 :2019/07/08(月) 12:14 ID:UhrL0chA
 -  百姓貧乏って言葉もある、沢山作れば作っただけ貧乏になると。 
 - 332 :秋田県人 :2019/07/09(火) 17:00 ID:na7Wv7qI
 -  残って行くのは大潟村みたいな所たけかな。 
 - 333 :秋田県人 :2019/07/09(火) 17:09 ID:OJSa5CXY
 -  大潟村を前提にに書いたんだけどね。大潟村も何期入植者同士でやってるみたいだけど、 
 結構離農者がいるみたいだよ。15haが離農者の田んぼを買い受けて100くらいにまで 
 やってる農家も要るらしい。借金が億で孫子の代まで借金返済して行くらしい。 
 - 334 :秋田県人 :2019/07/10(水) 17:04 ID:6i.Ivv0g
 -  田んぼの整理を盛んにやってる地域もあるけど、これって後世に借金残していく事なんだよね・・ 
 - 335 :秋田県人 :2019/07/11(木) 07:58 ID:Icg9mZgU
 -  大潟村は規模が違うし使う機材もすべて大型だよ。ホークリフトに2トンダンプ当たり前 
 作業小屋にはクレーンまで備えてるし作業小屋を格納庫と言ってる。苗場のハイスは掛け水は用水を引いて掛け水も容易にできる。 
 各田んぼの要所にさらに作業小屋があり、道具をしまってあったりする規模が全然ちがうよ。 
 - 336 :秋田県人 :2019/07/11(木) 08:59 ID:fONXrrKQ
 -  >>335 
 規模が違うって言ったって、その規模を維持するのが全て自己資金なら 
 羨ましいが、莫大な借金で農業経営してるんじゃ同情しかないな。 
 - 337 :秋田県人 :2019/07/11(木) 10:06 ID:wc2T/ztw
 -  補助金がすごいらしい 
 - 338 :秋田県人 :2019/07/11(木) 14:50 ID:pK/2xLAE
 -  どうせやるならとして、大潟村みたいに大規模にやってみたいね。農協は通さずに 
 すべて自分達で大潟ブランド米として販売している。契約各農家から会社が全量買取 
 と決まってるから、安定してると思う。まして今年は東北以外は不作といわれているし 
 タイに緊急輸入米を発注したとニュースでやってたね。米の値段も上がり儲けがかなり出るだろうね。 
 - 339 :秋田県人 :2019/07/11(木) 16:06 ID:fONXrrKQ
 -  >>338 
 定住地に自然発生の大規模農家じゃないからな。国策で誕生した大規模 
 農家たちだから、見本になってもらわなきゃ困るよ。 
 - 340 :秋田県人 :2019/07/12(金) 20:45 ID:0wtNGKUw
 -  農閑期は借金の仕方の講習会だろ。 
 - 341 :秋田県人 :2019/07/14(日) 09:33 ID:M9rU2D1E
 -  ↑ 
 できるだけいい 
 - 342 :秋田県人 :2019/07/14(日) 11:12 ID:ug5yAr62
 -  JA集積化による落ちこぼれ農家の排除・・営農ますます厳しくなっていく 
 ゾンビ農家抱き付かれ心中未然に排除がJA一極化の狙い・・金借りても返す当てなく離農が関の海。 
 - 343 :秋田県人 :2019/07/16(火) 20:18 ID:.rxcGpao
 -  >>342 
 詳しくは後ほど。はい、次の方。 
 - 344 :秋田県人 :2019/07/17(水) 06:30 ID:v7QhP7zs
 -  >>342 くわすく 
 - 345 :秋田県人 :2019/07/18(木) 17:08 ID:rOjLF.BE
 -  って父さん言ってらったよな? 
 - 346 :秋田県人 :2019/07/22(月) 21:34 ID:ht.EY.2Y
 -  三太〜 今度は賃貸住宅建設資金の話するが? 
 んだども百姓食い物にした農協を食い物にした話だはんで 
 俺書げばんな引ぐがらな、理事さんも出はってくるあんて 
 - 347 :秋田県人 :2019/07/23(火) 12:26 ID:I4ST1226
 -  すだすの三太〜だべーー 
 - 348 :秋田県人 :2019/07/25(木) 09:41 ID:s8pgb0do
 -  米不足回避みたいだな、朝のさきがけ載ってた。 
 またカダの連中が大儲けすると思ってたが、程々でもデカイ金額なる所だしな、羨ましい。 
 - 349 :秋田県人 :2019/07/27(土) 13:25 ID:eR.x/C0Q
 -  んだども、むが氏はあそごがだの泥地....なんぼ難儀した五度が、それ思えばなーーうらやましがらえね。 
 - 350 :秋田県人 :2019/07/29(月) 07:52 ID:OlR0tjq2
 -  カメムシ一回目防除のあとにマニュアルでは1週間以内に草刈ってあるけど、それってやっぱそうなの? 
 せっかく畦畔とかにも薬ふっているのにそれ草刈ったら田んぼにカメを追いやるって思うんだが 
 - 351 :秋田県人 :2019/07/29(月) 19:05 ID:fgXVqyvY
 -  また水不足になりそうだ。 
 - 352 :秋田県人 :2019/07/31(水) 17:11 ID:CmGk7T8I
 -  梅雨明け☔☔🐌したしな。 
 - 353 :秋田県人 :2019/08/03(土) 14:51 ID:j75knQXs
 -  今年の稲作、豊作?不作?? 
 - 354 :秋田県人 :2019/08/03(土) 16:06 ID:qF.VJ9Js
 -  吾作 
 - 355 :秋田県人 :2019/08/03(土) 20:37 ID:wJ3tHw2s
 -  田吾作 
 - 356 :秋田県人 :2019/08/04(日) 08:12 ID:???
 -  全国的には不作だが・・・秋田だけ平年並み豊作に入るんじゃないかな・・ 
 稲刈り楽しみ、減反廃止もあって心配したけどなーー旅行予約しとくかな。 
 - 357 :秋田県人 :2019/08/05(月) 11:08 ID:4fsnfM3Q
 -  空梅雨の今年、こうも暑いと土砂降りの滝のような雨ってのが逆に恋しい 
 - 358 :秋田県人 :2019/08/10(土) 15:31 ID:/zkRiwsI
 -  待ちに待った雨、降り過ぎダー! 
 - 359 :秋田県人 :2019/08/16(金) 08:08 ID:mGKuE96Q
 -  朝から暑い☀️😵💦 
 - 360 :秋田県人 :2019/08/27(火) 16:18 ID:nMYZaBAU
 -  稲が色づいてきた、娘も。 
 - 361 :秋田県人 :2019/08/27(火) 16:21 ID:nMYZaBAU
 -  娘は「色気付く」だった、高3で来年受験でそんな余裕無い筈なんだが。 
 - 362 :秋田県人 :2019/09/05(木) 17:44 ID:zaHmnsvA
 -  >>361 
 おどさんどごがわりべ。娘、高3、来年受験、「色気づく」だの 
 他人様にべらべらとハンカクセ。 
 - 363 :秋田県人 :2019/09/05(木) 19:59 ID:JtICOTPw
 -  今年は豊作の年 
 - 364 :秋田県人 :2019/09/07(土) 22:26 ID:S6Wn149k
 -  首都圏在住30年ですが、スーパーで秋田県産の農産品でみたことあるのは、 
 米(当たり前) 
 じゅんさい(ほとんどの人は買わない) 
 スイカ(県南だったと思う) 
 枝豆(湯沢あたり?) 
 ねぎ(白神産) 
  
 くらいです。 
 秋田以外の東北5県産と比べたら、スーパーで秋田産見かける 
 ことが10に一つ、実質ほとんどない、という情況。 
 秋田は米以外に、もっとアピールできる、農産物出荷する気は 
 ないのでしょうか? 残念すぎます。 
 - 365 :秋田県人 :2019/09/08(日) 16:05 ID:/AVAU/aU
 -  「秋田こまち」本当に秋田県産ですか? 
 私が首都圏のスーパーで見かけるのは、品種はあきたこまちであるものの、そのほとんどが栃木産だとか神奈川産の東京近郊産のもの 
 あなたが首都圏在住であるなら、一度、大井の倉庫街や中央青果市場ヘ出向いてみるといい 
 一日中、引っ切り無しに全国からの大型トラックが行き交うが、秋田ナンバーのトラックなど、まず見かけることはない 
 秋田県は農業県を標榜しているが、それは他にまともな産業が無いというだけで、けして標榜しうるほどの農業県ではない 
 事実、東北六県の中でも群を抜いた最低の農業生産額だ 
 無論、他産業においては比較対象にすらならない 
 要するに、この県は何をやってもあらゆる面で結果を出したことなど無いのだ 
 故に、異次元の超絶過疎衰退化も超絶少子高齢化も必然的結果なのだ 
 その要因が県民自身にあることを知らなければ、県自体の消滅は避けられない 
 - 366 :秋田県人 :2019/09/08(日) 16:45 ID:???
 -  信用できな帰れば、それはそれで良いんじゃないの?あなたみたいな悲観的考えしか出来ないさもしい人間こそ秋田にはいらない。しねば?w 
 - 367 :秋田県人 :2019/09/09(月) 22:51 ID:Wa6abS0U
 -  >>365 
 最後の三行。だからなに? 
 - 368 :秋田県人 :2019/09/09(月) 23:04 ID:Wa6abS0U
 -  >>365 
 産地の話を県自体の消滅までに展開する論法は恐れ入ったね。 
 風が吹けば桶屋が儲かるを知ってるか。 
 - 369 :秋田県人 :2019/09/10(火) 07:33 ID:???
 -  ある意味意見は妥当であるーー交付金で御国のまた全国民のお情けで秋田県は何とかどうにかこうにか存在してるのだよーーbyいち県民 
 - 370 :秋田県人 :2019/09/10(火) 09:04 ID:/JgWqsI.
 -  自県を貶すのが、ある意味妥当って、おまえ県民やめて転出していけよ。 
 立派な住所不定無職になってからいえよ。 
 - 371 :秋田県人 :2019/09/11(水) 09:08 ID:JYgpFwaU
 -  これ・・ひゃくしょー今年度のコメ概算金1.33万円は全国的に豊作コメ余り傾向年にしては高い 
 儲かってウハウハ浮かれてないでJAおばこの不良債権処理に寄付するんだぞ・・百姓はいいなー稲刈り後は半年休暇/海外/温泉旅行か 裏山 
 - 372 :秋田県人 :2019/09/12(木) 12:56 ID:a13Pz94Y
 -  今年は、秋田に関しては米豊作でしょう?10ha規模で最低でも13300000万の収入になるね。 
 - 373 :秋田県人 :2019/09/12(木) 16:11 ID:yrblATaI
 -  10ha規模で13300000万って10a133000マン。 
 家を何軒持てばいいんだ。 
 - 374 :秋田県人 :2019/09/12(木) 18:59 ID:???
 -  600万税金経費でもっていかれても、700万の収入か?良いな 
 - 375 :秋田県人 :2019/09/12(木) 19:02 ID:a13Pz94Y
 -  大潟村で百姓も良いんじゃね?100ha規模の農家もあるらしいから、頼んで作らせてもらえばいいね 
 - 376 :秋田県人 :2019/09/12(木) 19:06 ID:???
 -  >>372 13,300,000円だべw万いらねやバ〜カwww 
 - 377 :秋田県人 :2019/09/13(金) 13:25 ID:DcVFBg0U
 -  >>372 眼と頭が悪いーこの段階では小学5年あたりに再入学 w 
 - 378 :秋田県人 :2019/09/13(金) 21:49 ID:afEL3m2I
 -  >>376,377 
 誰でも分かる、ツッコミがいのないところにつっこむなよ。 
 得意気な、おまえらの程度が・・・・ 
 - 379 :秋田県人 :2019/09/14(土) 09:15 ID:???
 -  >>372=378 アホ何見てんだかww 
 - 380 :秋田県人 :2019/09/14(土) 09:48 ID:XzSOJeH.
 -  >>379 
 わざわざID:隠して書くほどの事かよ。1回隠すと続けてやるんだよな。 
 - 381 :秋田県人 :2019/09/18(水) 01:19 ID:???
 -  ↑オメ馬鹿だべwマジで読解力ないね。世の中知らないんだろうねwここは遊びの暇つぶしの場で 
 話半分以下、マジにこれぞとばかりに調子こいて自演してる奴の気がしれないよw 
 - 382 :秋田県人 :2019/09/18(水) 03:14 ID:???
 -  >>380 
 巡回して、のべつ幕無し手あたり次第あちこちで荒してる。 
 遊びにもルールがある事を知らない方みたい。 
 リアルでも余されてるから、此処でしか発散できない可哀そうな人。 
 通報しとく 
  かまうな 
 - 383 :秋田県人 :2019/09/18(水) 19:42 ID:dy7QCL4E
 -  >>382 
 なら、ID:くらい出せよ。説得力ないぞ。 
 - 384 :秋田県人 :2019/09/18(水) 20:10 ID:dy7QCL4E
 -  >>381,382 
 こういう書き方する連中は、最後に罵り言葉を連発して尻尾まくんだよ。 
 - 385 :秋田県人 :2019/09/18(水) 21:28 ID:???
 -  >>383 
 なら、認めちゃったか。 
 🆔出しても、出さなくても、運営には見えてるよ。 
 そんなルール存在はしない。 
 🆔逆引きでもして特定して晒す? 
 無理だよ理由は教えないけど。 
 それから🆔はいくらでも変える事が可能なのね、これも教えない。 
 その文言引用して煽ってるつもりらしいけど、 
 そろそろ違うネタ探してきたら? 
 アホ、バカ、は訴えられてもおかしく無い事なの。 
 パワハラと言われてもおかしくないんです。 
 時代は流れてるのよ、10年前と違うんだよ、やめた方が良いよ。 
 アンカつけると勘違するな私みたいに文章が下手だと。 
 勘違いさせたいたらごめんね。 
 - 386 :秋田県人 :2019/09/18(水) 23:34 ID:BtYOIqSU
 -  まあ🆔隠すくらいだから  
 自信がないんだろう(笑)  
  
 >>1より 
  
 本当は>>1ではないが、いい台詞! 
 - 387 :秋田県人 :2019/09/19(木) 07:52 ID:9KwsqCec
 -  >>385,386 
 寝言は寝てからにしろ。何言ってるかわからん。乾燥機まわってるか。 
 - 388 :秋田県人 :2019/09/19(木) 11:44 ID:W/Kts2iY
 -  貶し合いはやめろよ。。。ここは秋田県農業板スレ荒しは他所でやれ アホどもw、 
 - 389 :秋田県人 :2019/09/19(木) 12:39 ID:9KwsqCec
 -  >>388 
 貶しあってないだろ。流れをみてみろ。 
 ID:隠したり、罵りや論旨のわからないレスで 
 煽ってる連中がツッコまれてるだけ。 
 - 390 :秋田県人 :2019/09/22(日) 11:42 ID:???
 -  非農家のr-マンだけど今年の新米 早くないか いつもなら9月末か10月初旬新米出るのだと思うけど? 
 - 391 :秋田県人 :2019/09/22(日) 17:59 ID:qi21iCng
 -  >>390 
 そういう慣例はないよ。要は天候次第。今年は刈取目安の温度も早かった。 
 - 392 :秋田県人 :2019/09/25(水) 12:27 ID:ORqiJFkc
 -  ・・新米秋田こまち、いつもの米屋さんから購入したが期待ほどではなかった 
 新米の感じと食感はあったけどそれだけ、よく言われる”新米だけでおかずはいらない” 
 ほどの美味さはなかった・・・/南秋ブレンド米。 
 - 393 :秋田県人 :2019/09/25(水) 12:29 ID:MrqG78SM
 -  >>392 
 おがし米どブレンドされだがらだんしべ。 
 - 394 :秋田県人 :2019/09/25(水) 13:32 ID:melv/Utg
 -  >>392 
 ”新米だけでおかずはいらない”ほどの米を食べたことがあるの? 
 どうやって比較した。 
 - 395 :秋田県人 :2019/09/26(木) 12:13 ID:KIyop4R6
 -  他県新米コメvs地元新米=”新米だけでおかずはいらない”はあるーーもちろん産地による 
 近年温暖化影響か北秋のほうが美味い(南秋どーも近年は今一)ーーもちろんスーパーの安雑穀紛いのまずいばーげんコメは論外ね。 
 - 396 :秋田県人 :2019/09/26(木) 12:15 ID:???
 -  意味が?すべて論外になるんじゃねw 
 - 397 :秋田県人 :2019/09/26(木) 15:41 ID:o61pI49o
 -  >>395 
 締まらない文章だな。”新米だけでおかずはいらない”のは 
 北秋の米かい?自分だけしかわからないだろ、その書き方。 
 - 398 :秋田県人 :2019/09/26(木) 18:10 ID:a7HgjMWM
 -  >新米だけでおかずはいらない 
 ものの例えであって、んなもん要るに決まってんだろうが 
 江戸時代の下級武士ですら食ってたわ 
 日本には一汁三菜という伝統的食文化があるんだよ 
 裏日本の土着小作人はどうなのか知らないが 
 - 399 :秋田県人 :2019/09/26(木) 20:28 ID:o61pI49o
 -  >>398 
 ものの例えになってないよ。新米がおいしいことの例えのはずが 
 なんだいその的外れの不味い注釈は。 
 - 400 :秋田県人 :2019/09/26(木) 20:42 ID:ObjtCbk.
 -  ↑ 
 何だ、この規格外の読解力皆無馬鹿はw 
 - 401 :秋田県人 :2019/09/27(金) 06:43 ID:???
 -  はたから見てれば、おめも同じだやw馬鹿がだべw 
 - 402 :秋田県人 :2019/09/29(日) 07:40 ID:r3hE5XKg
 -  >>400 
 お前は、おかずが要るか要らないかの話だとおもっていたんだな。 
 凄い読解力で感心したよ。 
 - 403 :秋田県人 :2019/09/29(日) 07:52 ID:bQvgN71Q
 -  おら、新米駄馬ぼだっこさナットでえども! 
 - 404 :秋田県人 :2019/09/29(日) 20:43 ID:r3hE5XKg
 -  新米に、ぼだっこどなっとなば貧相だな。 
 - 405 :秋田県人 :2019/10/01(火) 05:37 ID:mZs0/1AE
 -  新米で猫マンマ、これ最高!🐱 
 - 406 :秋田県人 :2019/10/01(火) 07:11 ID:VAjkD3VU
 -  いつも倉庫納屋ネズミ警備主任ねこ様にぶじょほです 煮干しの一匹でも乗せてあげましょう。 
 - 407 :秋田県人 :2019/10/01(火) 11:18 ID:aKwHFJl.
 -  新米のあでねな。しただ食いかだ。 
 - 408 :秋田県人 :2019/10/01(火) 17:26 ID:aKwHFJl.
 -  >>406 
 ネコを普通は、追い出すよ。非農家の人?愛護協会? 
 - 409 :秋田県人 :2019/11/05(火) 10:47 ID:vMw.hcyc
 -  今年の収量、なんとだったすか? 
 - 410 :秋田県人 :2019/11/05(火) 11:44 ID:/JgWqsI.
 -  わずがよげがったども、軽費もよげがった。あまりふところぬぐだまらね。 
 - 411 :秋田県人 :2019/11/16(土) 16:14 ID:brxwdh4M
 -  経費かかるもんな、よげつぐればつぐるほど。 
 大規模農家ほど貧乏になる、百姓貧乏ってうちのじっちゃんよぐ言ってらっけ 
 - 412 :秋田県人 :2019/11/17(日) 10:19 ID:???
 -  大潟村の涌井自分の会社出荷でコストダウン図ってこめ海外輸出 
 大規模=経費はなんでも当然だぜ そこどうするか考るのか儲けるVS貧乏の分かれ目 
 闇雲にただ大量作ればいいってのが脳みそなしの貧乏ぜんごの百姓じっちゃん よ〜く考えてから百姓仕事しような 
 - 413 :秋田県人 :2019/11/17(日) 10:57 ID:REz5riqA
 -  んだがわがた。ありがど。おめも頑張れな。 
 - 414 :秋田県人 :2019/11/17(日) 15:26 ID:e/JJJDq6
 -  >>412 
 おめみでに、わぎがらきた人に傾倒する奴がいれば地場の人が、とやかく 
 言われるんだよ。 
 - 415 :秋田県人 :2019/11/18(月) 12:44 ID:q2tJyMNQ
 -  >>412  
 のいう事も最もなとこもある、涌井さん入植してから土壌改良や減反政策努力してきた人だもんな 
 減反時代も乗り越え、やはり地場の百姓とは頭の出来と先見しが違ってたんだなー 
 地場農家の百姓おど難儀ばがりして朝がらばんげまで田圃耕していでも農作貧乏...先は暗いしやってられど思う。 
 - 416 :秋田県人 :2019/11/18(月) 17:28 ID:b985gxmw
 -  >>415 
 その言い草だと県外人か。大潟村ってのは県外人の集合体だからな。 
 県内人百姓を貶すあたりでよそ者崇拝、身内意識もないことだし。 
 - 417 :秋田県人 :2019/11/19(火) 13:54 ID:zYegXyuM
 -  涌井さん徳農家ですよ...県の農政にも尽力くしてるし県の農業評価高めてる 
 一概に”県外人の集合”は止そう、入植してもう三代目の農家もいることだしもう秋田の営農家だよ 
 - 418 :秋田県人 :2019/11/19(火) 17:23 ID:DpQjTWJM
 -  >>417 
 それはどうかな>>412 、>>415みたいな意識の奴らも多いよ。 
 - 419 :秋田県人 :2019/11/20(水) 01:11 ID:3JCT9OZU
 -  篤農家 
 - 420 :秋田県人 :2019/11/20(水) 06:26 ID:Ui4s4vdM
 -  ・・篤農家 なんてもうほとんど死語だもんな 
  
   にしてもさみーな ゆき降ってるやーーみんなのとこゆき降ってるか? 
 - 421 :秋田県人 :2019/11/20(水) 14:54 ID:XOW5AnIs
 -  >>417 
 出だしが違うだろ。国策を背景に大規模に営農始めた連中と 
 先祖からの田畑で営農してる百姓と。同じ秋田の営農家なんていうなよ。 
 かっての減反政策に非協力だったこともあるだろうに。 
 - 422 :秋田県人 :2019/11/21(木) 10:06 ID:sIB1MJkQ
 -  かっての減反政策に非協力,旗振りが涌○だったな連日テレビに顔出てたよ 
 今や次世代の農業方針推進役でお国の役所からも一目置かれてる 
 昨日も大潟村では東南アジア諸国にひと味違う大潟村日本米輸出計画と 
 国内コメ市場飽和状態、単に百姓に留まらず実業家として考えるなら 
 海外進出は当然考えることだけどーー出る足引っ張る人も当然ながら昔からいる。 
 - 423 :秋田県人 :2019/11/21(木) 10:40 ID:dOzk9ShM
 -  >>422 
 出る杭は打たれると足を引っ張るの合成熟語か。 
 だから?褒めてるの、貶してるの? 
 - 424 :秋田県人 :2019/11/28(木) 13:28 ID:BPBgvPy6
 -  大潟村涌井さん先見性次々とよくやるね 評価しているよ 
 米の飽和状態なら売り込み先国外は妥当目の付け所行動力が違う 
 ジッチャン代々の猫田んぼ耕して愚痴ばかり、頭も使わなくっちゃな by県南 
 - 425 :秋田県人 :2019/11/28(木) 17:34 ID:P1V7cvLA
 -  >>424 
 涌井を評価して、先人を貶すのが県南の地域性かよ。お前が代表か。 
 先人を貶すなら、自分もそれだけの知識をもてよ。ネコ田圃?どこら 
 あたりの言葉だ。ネコの額、ねこのなんじきみてんた田と揶揄はあるが。 
 - 426 :秋田県人 :2019/11/29(金) 21:11 ID:???
 -  今後は絶対百姓の時代になるよ。ただ大規模でないとね。 
 - 427 :秋田県人 :2019/11/30(土) 07:59 ID:???
 -  >ねこのなんじきみてんた田 ? 
  
 意味不明だが くわすく。 
 - 428 :秋田県人 :2019/11/30(土) 11:46 ID:nvLH0hA.
 -  ねこのなじき(額)。小さい田のたとえ。 
 傘を置いたら、田が見えなかったという笑い話とセット。 
 - 429 :秋田県人 :2019/12/01(日) 15:59 ID:r1E9M2Jk
 -  >>426 
 ならないよ。大規模になれば、そのぶん何倍も小、零細農家が減る。 
 農業人口を減らして盛る時代がくるかよ。 
 - 430 :秋田県人 :2019/12/02(月) 06:55 ID:9hdLWGkM
 -  >>426 人口減少傾向なのに全国でコメ生産して必ず余剰米が出て農家も競争についていけなく離農が増える予想 
 国内米飽和状態で外に進出はタイムリー、大潟村はよくやってるーー隣りの田んぼが羨ましいがってる地区もいるけどな 
 - 431 :秋田県人 :2019/12/02(月) 12:50 ID:6tcKVQYU
 -  >>430 
 お前>>422か。なぜ結びで意味をわからなくするんだ。クセか。 
 - 432 :秋田県人 :2019/12/20(金) 09:46 ID:bBZiWP8.
 -  ようするに、儲かればいいんだ!儲かれば!!。 
 - 433 :秋田県人 :2019/12/20(金) 12:14 ID:X.0VbT7M
 -  田んぼ、耕作地増やすのか、手間暇かかる割にはそんなに儲け増えないぞ!! 
 くたびれもうけの方が多い もうファーマー時代は限界だなあ 
 でも裏山で山菜や西目でハタハタ釣れるから食いっぱぐれはないけど 
 - 434 :秋田県人 :2019/12/21(土) 12:25 ID:UHBjV/Ms
 -  >>433 
 何を言いたいのか知らんが前段と後段の落差が凄いな。時代を語ったかと 
 思えば裏山の山菜、西目のハタハタって。 
 - 435 :秋田県人 :2019/12/21(土) 14:19 ID:86TUuDiM
 -  ようするにだな、百姓で食えればいいんだ!百姓で生活出来れば!そんなことも分らないのか!あほか!。  
 - 436 :秋田県人 :2019/12/21(土) 20:00 ID:UHBjV/Ms
 -  ようするになんだよ。百姓が限界でも裏山の山菜、西目のハタハタで 
 食えるって事か。そんな事で喜んでる脳天気はお前くらいだろ。 
 - 437 :秋田県人 :2020/01/05(日) 11:21 ID:ho9.JAn2
 -  あけおめ!、今年も豊作を期待したい。 
 - 438 :秋田県人 :2020/01/18(土) 07:04 ID:wKwUfXD.
 -  42億4300万円…回収不可能を認識しながら販売 JA秋田おばこ副組合長ら3人  
 背任容疑で書類送検  
 グルだったんだろう。 
  あとからバックマージン来てるかも。 
 両方とも調べた方が良い 最初から警察沙汰が当然だった 遅すぎる。 
 - 439 :秋田県人 :2020/01/18(土) 11:16 ID:???
 -  さんにんだげでねでば、、**も;;;;がだもいるだば 
 - 440 :秋田県人 :2020/01/18(土) 15:03 ID:4CnxMiJ6
 -  バックマージンでもなんでも、うま味ねばやらね。 
 - 441 :秋田県人 :2020/01/18(土) 17:19 ID:Td7lHDZc
 -  ちゅうはひっぱらえでえぐなだべが。 
 - 442 :秋田県人 :2020/01/18(土) 19:21 ID:4CnxMiJ6
 -  期待どおりなべ。 
 - 443 :秋田県人 :2020/01/19(日) 12:02 ID:j2illGgI
 -  けーさづ呼出しんぺでたんぼどごでねな おどがだ。 
 - 444 :秋田県人 :2020/01/19(日) 12:14 ID:P1V7cvLA
 -  関係ね、おどがだなの、なんもしんぺしてね。しんぺなのは農外収入。 
 - 445 :秋田県人 :2020/01/20(月) 09:44 ID:KrfsWi9U
 -  jaおばこでやまわげ解散でとんずらだべせw 
 - 446 :秋田県人 :2020/01/20(月) 15:18 ID:Z/k2Ud/o
 -  しばりかかってで、やまわげでけねべ。 
 - 447 :秋田県人 :2020/01/21(火) 06:33 ID:LFI82U3s
 -  のうきょうの縛りなんておどのゆるふん、しらねあだげ。 
 - 448 :秋田県人 :2020/01/21(火) 16:09 ID:0Vg.yA42
 -  んだどて、はみきん突づぐやつえねべ。やまわげでげね。 
 - 449 :秋田県人 :2020/02/04(火) 13:31 ID:UoSPq8W.
 -  おばこ、年度こせるべが。 
 - 450 :秋田県人 :2020/02/04(火) 14:12 ID:CN80FluY
 -  多くの組合員がいるので大丈夫です。 
 - 451 :秋田県人 :2020/02/04(火) 14:35 ID:NK1qtlkU
 -  農協時代からの、うやむや、握潰しのノウハウが今こそ役に立つ 
 はい〜知らんぷりのおらしらね?? 仙北例年68cm/今年殆ど0cm雪不足で田の水がしんぱいだ 
 - 452 :秋田県人 :2020/02/05(水) 12:11 ID:zChnO7sI
 -  誰か雪乞いしたな。 
 - 453 :秋田県人 :2020/02/05(水) 17:21 ID:PxcxQeY2
 -  俺でねっス! 
 - 454 :秋田県人 :2020/02/08(土) 20:20 ID:OmBksqPI
 -  雪乞いの責任をとらせろ。 
 - 455 :秋田県人 :2020/02/13(木) 16:21 ID:zHwI0zJo
 -  JAおばこの背任事件は、きっちりとけじめをつけないとだめだぞ。 
 - 456 :秋田県人 :2020/02/14(金) 11:50 ID:FBTuKmWs
 -  JA過去のぱた〜んから見て多分うやむやーーみんなで誤魔化せばこわくないー正直者が馬鹿を見るーーな! 
 - 457 :秋田県人 :2020/02/14(金) 12:01 ID:9ISpTjVs
 -  ひゃくしょう 草 
 - 458 :秋田県人 :2020/02/14(金) 12:12 ID:Ry2qrwYE
 -  いや、追及される側、追及する側、どっちもうやむやにしたいのが本音だけど 
 利害がからんでくる特定の連中がいつまでも、だらだら続けたいんだよ。 
 - 459 :秋田県人 :2020/03/01(日) 06:09 ID:5DyF8ZJ2
 -  おばこの事件はあれだべひ。 
 - 460 :秋田県人 :2020/03/02(月) 10:21 ID:iwvDkaQs
 -  おばこ職員は共済ノルマ10倍で 
 - 461 :秋田県人 :2020/03/02(月) 12:16 ID:00Zo/2M2
 -  おばこ職員はJAの奴隷・・ノルマなんて・・生きてるだけまし W 
 - 462 :秋田県人 :2020/03/02(月) 14:43 ID:2fYGf7Yg
 -  職員かひぇがねで組合員かひぇげば、えってが? 
 - 463 :秋田県人 :2020/03/03(火) 06:33 ID:SkB0gCkY
 -  んだども組合員=百姓かひぇでものーきょー役員会がだに組合員いいあんべにちょしまわされでるべ! 
 - 464 :秋田県人 :2020/03/14(土) 20:28 ID:ABqRK5nU
 -  田見で来たが。 
 - 465 :秋田県人 :2020/03/16(月) 12:32 ID:xpJcf5Dc
 -  今年は田畑乾燥+水不足+コロナーー大変な年になりそうだな 
 - 466 :秋田県人 :2020/03/16(月) 12:37 ID:KodShvuc
 -  アベトランプ密約もお忘れなく 内容は極めて不透明で公表されている内容も信頼できません 
 - 467 :秋田県人 :2020/03/19(木) 14:06 ID:njI0XMXU
 -  >>465 
 大変なのは毎年の事。安定してた年はない。 
 - 468 :秋田県人 :2020/03/20(金) 07:07 ID:???
 -  農家はええどー田圃周りさだ〜れもいね、コロナ関係ないどー安全環境嫁っこ大場集中。 
 - 469 :秋田県人 :2020/03/20(金) 16:02 ID:G6TRsepI
 -  朝夕の百姓で日中手間どりだと環境よろしぐね。大農家も富裕で 
 外国にいくから安心できね。 
 - 470 :秋田県人 :2020/03/23(月) 12:07 ID:p/0jBbmY
 -  雪とけたという気持ちが薄くて、メリハリなく春作業に突入。 
 - 471 :秋田県人 :2020/03/25(水) 14:27 ID:???
 -  >>469  んでねっても百姓ヨメッコ来ねくて後継者頭抱えてる中に余計な事というもんでね・・ 
 - 472 :秋田県人 :2020/03/25(水) 23:06 ID:DNQ6YgHo
 -  ↑親の方が頭抱えてる。後継者はまだまだ先がある。親は先がない。 
 - 473 :秋田県人 :2020/03/26(木) 07:23 ID:c/7Jba8I
 -  その親のせいで来ねがったりすて 
 - 474 :秋田県人 :2020/03/26(木) 08:59 ID:LpA6MO3w
 -  「親のせい」にする後継者だとまず来ね。 
 - 475 :秋田県人 :2020/03/27(金) 13:18 ID:???
 -  こんな時は、食料が第一 主食生産は鉄板のメイン産業、黙っていても向こうから嫁が団体で来るってば・・焦るな・・はいドォド〜 
 - 476 :秋田県人 :2020/03/27(金) 13:54 ID:4.4MPxTw
 -  ヤミ米買いに女が寄ってくるような話だな。終戦時の人? 
 - 477 :秋田県人 :2020/03/28(土) 10:38 ID:wFIKuibY
 -  じえいえーおばこ問題結局は「死人に口なし」でうやむや、最初から刑事事件に 
 しとけば多少でも進展があってろうけどな、一般組合員は何時も尻ぬぐいばかり。 
 - 478 :秋田県人 :2020/03/28(土) 10:57 ID:8MGphAnw
 -  ↑尻ぬぐいは半端だし、替え着もない。いまだに悪臭が漂ってる。 
 - 479 :秋田県人 :2020/04/01(水) 18:11 ID:NwYaQlu2
 -  ↑ 
 上手い! 
 - 480 :秋田県人 :2020/04/03(金) 20:30 ID:BYCe7gCU
 -  替え着は1、2枚減っても昔と同じ。話し合いはWE留守で出られない。 
 - 481 :秋田県人 :2020/04/05(日) 11:57 ID:???
 -  皆の衆ーー個呂名で自宅謹慎は外食なしの家庭内食事==コメの消費がダントツに増え〜〜る 
      今年は作付け増やして近所の田借りまくって増産するだよーー繊細一隅に儲けるだよ(^^)V 
 - 482 :秋田県人 :2020/04/05(日) 14:26 ID:jc612VBo
 -  秋過ぎてもコロナが続いてればいいというんだな。 
 そうなりゃ米買いが営業してないかもだぞ。 
 - 483 :秋田県人 :2020/04/05(日) 21:27 ID:yYbyjIHw
 -  食料自給率日本2位の秋田県にとってビジネスチャンスが来るかもな。 
 東京自給率1% 
 - 484 :秋田県人 :2020/04/05(日) 21:40 ID:yYbyjIHw
 -  地方が貧困時に東京は何をしてくれた? 
 人材と金を吸うだけ吸い上げたら後は知らんぷり。 
 放射線をバラ撒いた上に廃棄物は地方へ。 
 オリンピックやカジノ、儲けそうな利権は全て持っていき、地方と協力しようという姿勢は無い。 
  
 食糧難になったら米30kgを30万で売りつけてやろう。 
 野菜なんかも同じ倍率にする。 
 嫌なら他から買えばいい。 
 - 485 :秋田県人 :2020/04/05(日) 21:45 ID:yYbyjIHw
 -  国の礎は何か? 
 生きる為に必要な物は何か? 
 国産の価値を政府や都会人は思い知る必要がある。 
 - 486 :秋田県人 :2020/04/05(日) 23:16 ID:ozp0AEKQ
 -  >>484 
 そうだ、その通りだ! 
 今こそ土人パワーを見せつけるんだ! 
 この際、裏日本国として独立するんだ! 
 30kg/30万円の米で裏日本国の経済の全てを賄うんだ! 
 東京は人材と金を吸うだけ吸い上げたら後は知らんぷりらしいから 
 当然、出来るよね笑笑 
 - 487 :秋田県人 :2020/04/07(火) 00:38 ID:02nCZJCo
 -  まあなんだ 
 今現在の我々田舎地方民の優位性 
 圧倒的優位性を認識理解出来ていない 
 否や認識理解出来ないのが我が痴呆民 
 本当に残念ショウッ 
 本当に残念な脳味噌・・・まだ糞ではないのに糞以下な脳 
  
 とりあえず 
 - 488 :秋田県人 :2020/04/07(火) 01:39 ID:02nCZJCo
 -  米しかない自称農業県の我々はもとより 
 真の農業県チバラキぐんたま様には本当に頑張ってもらわなくてはいけない 
 特に千葉には 
 蕀ながら 
 - 489 :秋田県人 :2020/04/07(火) 13:40 ID:bJGP1rzM
 -  春だーー田起こしの季節だ稲作の季節だーーすかす 
 今年は未曽有の雪不足で田植、大変通り越すぞーー 
 雪や雨は降らねし山にも雪はねし田植えの時期には田が干からびてるかもしんね 
 オメガだ何としてる? 
 - 490 :秋田県人 :2020/04/07(火) 18:32 ID:3IHVx19c
 -  いきなり田起こしかよ。種まきの次だろ。他にもなんかリーマン百姓の 
 知ったかがが大層な話をしてるよ。 
 - 491 :秋田県人 :2020/04/07(火) 20:05 ID:eXNC73wo
 -  >>490 
 何だお前? 
 大丈夫か? 
 - 492 :秋田県人 :2020/04/07(火) 20:21 ID:3IHVx19c
 -  >>491 
 そういうおまえは? 
 >>483-488なんか口だけで実態みてる? 
 - 493 :秋田県人 :2020/04/07(火) 22:22 ID:iSMDk8gc
 -  ID:3IHVx19c 
 種まきの次,田起こしって 
  
 何だお前? 
 大丈夫か?  
 - 494 :秋田県人 :2020/04/08(水) 04:24 ID:yN9eTGEI
 -  >>490--馬鹿のド素人 
   
  何だお前?  
  大丈夫?・・ じゃないよ なww 
   
  
   
 - 495 :秋田県人 :2020/04/08(水) 06:56 ID:GTETZkCM
 -  春作業に コロナの影響はありますか? 
 - 496 :秋田県人 :2020/04/08(水) 07:02 ID:jLOnTz9.
 -  ありません 
 - 497 :秋田県人 :2020/04/08(水) 11:58 ID:dhjm1HDI
 -  >>493-494 
 種まきしてハウスに並べない地域か。普通に種まき後、耕起してるがな。 
 田植えと錯覚したかお前らの特殊な農法だろ。 
 - 498 :秋田県人 :2020/04/08(水) 12:07 ID:dhjm1HDI
 -  >>493-494 
 時期と作業順を知らないお前らを素人という。 
 - 499 :秋田県人 :2020/04/08(水) 14:33 ID:???
 -  >>497〜498  
  
   >お前らを素人という・・何だお前くっさ〜〜 
    
 - 500 :秋田県人 :2020/04/08(水) 15:12 ID:dhjm1HDI
 -  >>499 
 ネットも素人かよ。何に対しての返しだ? 
 ID:隠したはいいがアンカーもふれないのか。 
 - 501 :秋田県人 :2020/04/08(水) 15:58 ID:???
 -  >>500 
 ネットのプロの方でしょうか? 
 これはこれは、、、 
 で、アンカーふれるのがご自慢なんですね! 
 いよっ!さっすがプロ! 
 - 502 :秋田県人 :2020/04/08(水) 16:36 ID:dhjm1HDI
 -  >>501 
 面白いな。突っかかるところがなくて、それか。 
 - 503 :秋田県人 :2020/04/08(水) 17:11 ID:???
 -  >>502 
 面白いな。突っかかるポイントが馬鹿丸出しで、それな。 
 - 504 :秋田県人 :2020/04/08(水) 17:25 ID:dhjm1HDI
 -  >>503 
 あしらわれてる事に気づいてるだろ。引っ込みつかなくなったのはわかるが。 
 - 505 :秋田県人 :2020/04/08(水) 18:09 ID:???
 -  >>504 
 からかわれてる事に気づいないの?だよな、絶望的馬鹿なのがわかるわ。 
 - 506 :秋田県人 :2020/04/08(水) 20:32 ID:dhjm1HDI
 -  >>505 
 自分で内容誤ってツッコミ入れて正されたら、話をずらして 
 荒らしに変貌。自分のレスみてみろ。恥を覚えないメンタルは強いな。 
 - 507 :秋田県人 :2020/04/08(水) 20:58 ID:PqCID6B2
 -  ↑ 
 つか、お前さ、、、 
 誰と何を戦ってんの? 
 妖精さん?見えない敵?コロナウイルス? 
 傍から見ても、嘲笑われてるだけなんですけどウゲル〜笑笑 
 - 508 :487 488 :2020/04/08(水) 21:25 ID:Vkc3bGPo
 -  >>490 >492 
 まあなんだ>>487 >>488でちゅが 
 わたくしの発言をこごらの馬鹿けどはいっしょにしないでくんなまし 
 特にちば 
 >>488なんざ今後の国自体への提唱 
 自称農業県その実単に米しかない我々とは違うのよ 
 - 509 :秋田県人 :2020/04/08(水) 22:13 ID:dhjm1HDI
 -  >>507 
 こいつ言い負けてムキになってるなって思うレスみたことないか。 
 丁度、それが今のおまえ。負けたくないってだけで、幼稚な内容のない 
 フレーズで無理にマウントとろうとしてるし。 
 - 510 :秋田県人 :2020/04/08(水) 22:18 ID:dhjm1HDI
 -  >>508 
 トンチンカンて言葉知ってるか。 
 - 511 :秋田県人 :2020/04/09(木) 06:56 ID:kYsU5ihQ
 -  >>509 
 やあウゲル君、おっはー! 
 ウゲル君は昨日夜遅くまで見えない敵と戦ってたから、まだオネムかな? 
 いい負けてムキになっちゃったんだもんねー 
 あっ!ウゲル君基準だと高尚で内容のあるフレーズ(フレーズ、、、プッw)で 
 言い勝ってるって事になってんだっけー? 
 ねえねえ、それってどれ?どのレス? 
 アンカーふって教えてよ! 
 ほら、ウゲル君ってアンカーふるプロらしいからさ!ウゲル〜笑笑 
 - 512 :秋田県人 :2020/04/09(木) 08:25 ID:JG4fNNmU
 -  >>500は農業知ったかぶりの日曜園芸= えせ農家 だな 
  
 >>511はたんに 荒らし どこにでも湧いてくる・くっさい々肥溜め虫 
 - 513 :秋田県人 :2020/04/09(木) 11:31 ID:nJO.MAm6
 -  >>512 
  
 それまでの流れをみろよ。500は誤った書き込みを正してる。お前、正された方? 
 - 514 :秋田県人 :2020/04/09(木) 12:00 ID:nJO.MAm6
 -  >>511 
 そんな、無様になる前に、引っ込みつけろよ。 
 - 515 :秋田県人 :2020/04/09(木) 20:14 ID:loJKWn2Q
 -  ま〜だウゲルくん、見えない敵相手に戦ってたんだ! 
 でさ、ウゲルくん 
 ウゲルくんが高尚で中身の有るフレーズで言い勝って(キリッ!ってなった 
 幻の、伝説の、全米が涙した 
 そのレスとやらを、アンカー振ってよ! 
 アンカー振りのプロなんだろう!?笑笑 
 - 516 :秋田県人 :2020/04/09(木) 20:37 ID:1DEaInks
 -  >>510 
 とんちんかんもあんぽんたんも 
 おがよりは知ってるべなあ 
 まあなんだ 
 おがみでんた屎糞塵滓のお馬鹿低脳は 
 オラ様には絡むなって噺だなあ 
 - 517 :秋田県人 :2020/04/09(木) 21:10 ID:nJO.MAm6
 -  >>515 
 言葉の数、増やせ。無内容の繰り返しだぞ、それ。 
 - 518 :秋田県人 :2020/04/09(木) 21:14 ID:nJO.MAm6
 -  >>516 
 そのわりに、うまい言葉遊び出来ないようだな。 
 - 519 :秋田県人 :2020/04/11(土) 12:31 ID:2PqnnIs2
 -  今回の騒動でテイクアウト大幅に増えてる、コメ消費増は増産のチャンス福の神この際ガッポリ儲けよう。 
 - 520 :秋田県人 :2020/04/11(土) 14:27 ID:vFoCXNgM
 -  >>519 
 コメ消費者が増産して儲ける?コメ生産者はどうするよ。 
 この間から誤った用語を使って、いっぱしのこという奴多いな。 
 - 521 :秋田県人 :2020/04/12(日) 07:57 ID:j.kPopN.
 -  レス板は便所の落書き自己主張の場 
 用語関係なく理解できればいい所じゃん他人発言貶すのはよそうね 君w 
 - 522 :秋田県人 :2020/04/12(日) 08:53 ID:rQ6O2D2w
 -  稲刈りいつから? 
 - 523 :秋田県人 :2020/04/12(日) 08:55 ID:???
 -  >>520 
 >>519をちゃんと嫁、このほじなし 
 - 524 :秋田県人 :2020/04/12(日) 09:41 ID:???
 -  >>520 
     荒らし 誹謗中傷 嫌がらせ行為 だど やめで他所さいげ ほじなし 
 - 525 :秋田県人 :2020/04/12(日) 11:45 ID:S344SCbQ
 -  >>523-524 
 何と書いたつもりだった?この間からの誤り正せばムキになる手合いらしいが。 
 - 526 :秋田県人 :2020/04/12(日) 21:39 ID:HJbyWV0c
 -  19年産あきたこまち60キロで一年持つかと思っていたが、子供も私も家で飯食べる機会がめちゃくちゃ増えて、足らなくなった。 
  
 いかに外食が減ったか、米消費を見てたらよくわかる 
 あと60キロ買い増ししないと。 
 - 527 :秋田県人 :2020/04/13(月) 09:52 ID:51kx5JGg
 -  ↑コメ消費が増えて、外食が減ったのが何か悪い事みたいな書きぶりだな。 
 - 528 :秋田県人 :2020/04/13(月) 12:12 ID:RrZ7v/o6
 -  だから俺は言ってるのだ・・今年の作付は増作・増加でいままでのコメ価格安値分取り戻そう!! 
  
 消費者の皆さんたちは家籠りの折、家族一同お家でご飯いっぱい食べましょう。 
 - 529 :秋田県人 :2020/04/13(月) 13:21 ID:AxUmVqgE
 -  >>527 
 60キロ買ったところで1万ちょっとの出費 
 一回の外食と費用的に変わらない 
 いかに米が安いかよくわかる 
 - 530 :秋田県人 :2020/04/13(月) 17:23 ID:51kx5JGg
 -  >>529 
  
 一年食う60キロが一万ちょっと、一回の外食と変わらない。米が安い。 
  
 で、ポイントはなんだい。 
 - 531 :秋田県人 :2020/04/13(月) 20:23 ID:k39.tBhk
 -  ↑主食の米って安上がりだな〜 
 と言いたいです。 
  
 特にあきたこまちは他の銘柄より安価に買えてありがたい。 
 - 532 :秋田県人 :2020/04/13(月) 20:55 ID:L9UrJyXU
 -  他のブランド米に比べて、美味しくないし評価も低いから、需要が少ないって事だよね 
 - 533 :秋田県人 :2020/04/13(月) 22:14 ID:???
 -  >>531-532 
  
 アンチが店頭の米を知ったかで評価してる。他のブランド米に比べて、 
 美味しくないし評価も低いって。どの位混ざった米を見たか知らんが。 
 - 534 :秋田県人 :2020/04/14(火) 07:18 ID:rRLcubpA
 -  生産者じゃないんだから店頭米で評価すんのは当然だろう 
 あのさ、都内のスーパーを覗いてみな 
 純秋田産あきたこまちってのはレアで、殆どが茨城産とか栃木産とか神奈川産だ 
 要するに消費者は、他県産似非あきたこまちを秋田産だと思って喰ってんだよ 
 お前ら百姓は、米を作ったら全農に流して終わりだろ? 
 自分たちの米に自信があるんだったら、自分たちでブランディングして 
 自分たちで流通に責任を持たないと駄目だ 
 全農は安定供給の使命があるんだから、出荷調整の際にあちこち混じるのはやむを得ない 
 消費者や小売店のせいにしてないで、生産者のできる事すべき事を全てやれ 
 - 535 :秋田県人 :2020/04/14(火) 08:47 ID:duWKZ8TM
 -  >>534  
 正解 
 でも全農無視すると嫌がらせをそれはもう沢山受けるからね 
 他所からきて、農家やろうなんて人は必ずぶつかる壁 
 余程の覚悟がないと難しいよね 
 - 536 :秋田県人 :2020/04/14(火) 09:24 ID:ARb5Jr/g
 -  ↑その通り、東京のスーパー覗いてみたけど「秋田産あきたこまち」の 
 袋よく見ると○○県産のという但書が小さく書いてる・・知らないで購入してる消費者もかなり居るだろうね 
 農協も作らせて販売するだけ、ブランドイメージ向上なんて全然考えやしない 
 大潟村の涌井さんパッシングの連続であの人位の根性がないとだめだな 
 地元の百姓からして余所者扱い、陰で悪口雑言ー足引っ張るだけで自分でやろうって根性がまるでない。 
 - 537 :秋田県人 :2020/04/14(火) 21:20 ID:jkOLVoow
 -  >>534-536 
  
 消費者と生産者という2極のどちらを重点に発言してるのか 
 わかりづらいな。早い話、何を言いたいんだ。 
 - 538 :秋田県人 :2020/04/14(火) 22:11 ID:jol00mDc
 -  都会のスーパーは秋田県産あきたこまちが1番安く売ってる 
 5kg 1680円 
 北海道の米は2000円以上するよ 
  
 私は県南の農家から直接、分けて貰っているから旨いがカントリーエレベーターを通った米はイマイチだと思う? 
 - 539 :秋田県人 :2020/04/14(火) 23:58 ID:h.j3PTFQ
 -  平和ボケ 
 ボケどころかくるくるパアッ〜 
 それが、おがだ 
 残念ショウッ 
  
  
  
  
 3ヶ月後には 
 分かるべなあ 
 おがだ低脳どもにも 
 はぁー困ったもんだ 
 - 540 :秋田県人 :2020/04/15(水) 01:00 ID:HqagBlNY
 -  結局コシヒカリが一番 
 - 541 :秋田県人 :2020/04/15(水) 19:16 ID:BJ3qVjFE
 -  >>538 
 その県南の農家は乾燥・調製を自家でやるの?カントリーで乾燥・調製 
 するの。どうやって比較したんだ。 
 - 542 :秋田県人 :2020/04/15(水) 19:39 ID:9Ive9Idw
 -  今この農業スレ上げてる人って、コロナも消費税も関係ない感半端ないけど 
 農業従事者??? 
 - 543 :秋田県人 :2020/04/15(水) 21:11 ID:BJ3qVjFE
 -  >>542 
 そう感じたお前は? 
 - 544 :秋田県人 :2020/04/15(水) 21:33 ID:baM950Ig
 -  >>541 
 スーパーで買った米 
 直接、農家から買った米 
 大手米問屋から精米済みの米 
 米問屋から30キロ玄米で購入した米 
  
 食べ比べたらわかるよ 
 - 545 :秋田県人 :2020/04/16(木) 09:02 ID:166Z.NK.
 -  >>544 
  
 冗談言うな。カントリーから出たか否か履歴不明で、食べ比べてわかるかよ。 
 - 546 :秋田県人 :2020/04/16(木) 09:25 ID:166Z.NK.
 -  >>544 
 食べ比べって、感覚で判断するのに同時にやらなきゃ意味ないだろ。 
 別々の米、比較するのに何台も炊飯器もってるのか。 
 物理的におまえやってみたの? 
 - 547 :秋田県人 :2020/04/16(木) 22:15 ID:z58RLckg
 -  カントリー発狂w 
 - 548 :秋田県人 :2020/04/16(木) 22:17 ID:z58RLckg
 -  うちの実家もカントリー通さないな 
 味噌もクソも一緒なっちゃうからな 
 明らかにうちの米が美味い 
 - 549 :秋田県人 :2020/04/16(木) 22:26 ID:F0UYjzN6
 -  よーチームの僕ちゃん お前が発狂したんだろ ギャオーッてな 
 - 550 :秋田県人 :2020/04/17(金) 07:21 ID:???
 -  実際に北秋のコメは今一、食味が落ちる。。なんと言うか。。ウマクナイ 
 秋田のコメは仙北方面だな スーパーは安いだけの論外 
 昔からの町のコメ屋か生産者から直で購入して美味いのが一番美味い 
 - 551 :秋田県人 :2020/04/18(土) 17:19 ID:rNGzyeAE
 -  >>547-548 
 味噌もクソも一緒なっちゃうって何か変な考えだな。自家の乾燥機で 
 間に合えば、別にカントリーなんかやらないだろ、普通。 
 自家で間に合わないので出してる農家はマズイ米を出してるって理屈だな。 
 - 552 :秋田県人 :2020/04/19(日) 12:22 ID:4j7gI.P6
 -  ↑ 
 どうなのよ・・というから思い付いたこと書ただけだろうけど  
 他人の意見に毎度ケチつけないで偶には自分の言いたいこと書いたらどうか! 
 - 553 :秋田県人 :2020/04/19(日) 20:37 ID:Fp9AL7SM
 -  カントリーを通ってない30kg袋には生産者名がスタンプされてたよ! 
 農協を経由した袋には検査のシールが抜き取った穴に貼ってましたよ。 
  
 五城目農協の印字もあった 
 1合の米に黒い米粒が30粒有った 
  
 農協に電話で等級がスタンプの記号だから 
 3等米か?と聞いたら 
 1番グレードが高い米と回答された 
  
 以来、五城目農協の米は買わずに 
 仙北郡産、特別栽培米を買ってる 
 - 554 :秋田県人 :2020/04/19(日) 21:04 ID:Uem.or4Q
 -   
 政治スレ下げたい隠したい人御用達のスレか 
 - 555 :秋田県人 :2020/04/19(日) 21:22 ID:dbjr/wHk
 -  >>552 
 知識不足なのに意見を述べてる奴に、正しい事を教えてるんだがな。 
 そういう奴に限って、指摘した人間をあからさまに悪く言うんだよ。 
 前を見てみろ。幾らでもそういう例がある。 
 - 556 :秋田県人 :2020/04/19(日) 21:47 ID:Uem.or4Q
 -  ケチをつけてる人種や職業、目的について考えてみれば 
 相手にしなくてもいいかもよ 
 - 557 :秋田県人 :2020/04/20(月) 07:02 ID:Rhp5qwjc
 -   
 米秋田仙北以北不味いは気候のせいだろうな、北海道おいしいコメ出来てるようだけど 
 道民寒冷地にもかかわらずおいしいコメ作ろうと頑張ったんだろうね 
  
 足引っ張るやつはどこにでもいるもんだよ 
 うちの職場にも手動かさないで口ばかり達者なやつがいるーーどこにでもいるから相手にしないのが一番 
 - 558 :秋田県人 :2020/04/20(月) 11:00 ID:aiGbcZZY
 -  昔大潟村の産直業者から買った事があったが、近所の米屋の方が旨かったので今は米屋。 
 産直だからと言っても安い訳でもないし、いろんな品種も食べてみたいし。 
 でも、あの不味さはなんだったんだろう?。 
 - 559 :秋田県人 :2020/04/20(月) 11:03 ID:aiGbcZZY
 -  ↑ 
 ゴメン、言い過ぎた。 
 産直だから安くて旨いと言う事でもなかった事を言いたかった。 
 - 560 :秋田県人 :2020/04/20(月) 11:33 ID:zVQWg6Lk
 -  やっぱり土と水の差かな? 
 寒暖の差と! 
 - 561 :秋田県人 :2020/04/22(水) 17:03 ID:Svs14l0A
 -  自然環境や農業技術は標準的でも地域の特性に左右されるからな。 
 昔から、うまいところはうまい。 
 - 562 :秋田県人 :2020/04/23(木) 14:37 ID:6gyDw.eA
 -  普段の年ならば近くの山残雪あるのが辺り前だけど 
 今年は暖冬でまるっきりない状態、代掻きが心配田植やその後がさらに心配。 
 - 563 :秋田県人 :2020/04/29(水) 18:32 ID:ycav3bC.
 -  水量の心配はあまりないんだろ。代掻き、田植えがすぐそこなのに 
 不安視する情報に、とんとお目にかからない。 
 - 564 :秋田県人 :2020/05/08(金) 18:28 ID:0Fk1nXHQ
 -  県南の田植え帰省、明日明後日に来てないとコロナ対策でピークの24日にしか 
 間に合わないな。どっちにしろ他所から来るのは遠慮して貰いたいが。 
 - 565 :秋田県人 :2020/05/09(土) 08:48 ID:7ox0II8s
 -  来てもらわなきゃ田植え出来ネェ 
 - 566 :秋田県人 :2020/05/09(土) 15:47 ID:A.hxmbTM
 -  屋外だし、田んぼの中で社会的距離は十分とれるからな。 
 - 567 :秋田県人 :2020/05/10(日) 08:43 ID:ZHk.uj4.
 -  皆の衆・・今年はどのくらい増産する、コロナでどこも作付け増やすみたいだけど? 
 - 568 :秋田県人 :2020/05/10(日) 17:44 ID:aKwHFJl.
 -  コロナで作付け増やす地域ってどこよ。 
 - 569 :秋田県人 :2020/05/10(日) 23:30 ID:ebtyY98c
 -  >>568 
 >>567は、秋リン随一の完全無欠馬鹿だから、完全スルー推奨 
 - 570 :秋田県人 :2020/05/12(火) 12:25 ID:???
 -  正面から自分の意見は言えず、ただ陰で他人貶すチキンは何時も何処にでもいるね 無視むしw 
  
 さっ、昼からまた田圃だ。 
 - 571 :秋田県人 :2020/05/12(火) 19:41 ID:jc612VBo
 -  >>570 
 ID: 出さないお前が正にそれ!! 
 - 572 :秋田県人 :2020/05/14(木) 07:50 ID:lxklHR5c
 -  >>568 
 コロナ騒動で自宅待機外食できずに家族家庭内食事が増えコメ消費が増えるってことだろう 
 県南は田植えが大体終わり県北盛りだ、今年は水不足で難儀するかも。 
 - 573 :秋田県人 :2020/05/14(木) 09:33 ID:VifxvccA
 -  朝はパン昼はパスタで夜はおかずで晩酌、きのうは米食ってねぇ。 
 - 574 :秋田県人 :2020/05/14(木) 13:11 ID:???
 -  そんな食生活では水膨れのデブになるぞ 
 脳みそはチョピットの体は水デブで女に縁のない引きこもり・・コメ沢山食べようね 
 - 575 :秋田県人 :2020/05/14(木) 22:25 ID:.Ia3UItI
 -  >>572 
 田植えが大体終わった県南・・・って、どのへんだよ。まともな事言ってる 
 ようで、ありったけポイントがずれてる人みたいだな。 
 - 576 :秋田県人 :2020/05/15(金) 11:39 ID:yYHMIksM
 -  リーマンみたいだけど、此処は農業板素人が批判ばかりを繰り返し 
 農業の話をまったく出さない人にも困る・・暇潰し唯の嫌がらせだなや。 
 - 577 :秋田県人 :2020/05/15(金) 19:21 ID:k0f16pmc
 -  農業の話を全く出せない素人がまだ救われる。なまじっかな奴は 
 自分の無知を棚に上げて、恥をかかされたと思って突っ込んでくるよ 
 - 578 :秋田県人 :2020/05/17(日) 06:29 ID:KaMk1hy.
 -  今後、種は毎年許可をもらって買わなければならなくなるようだ 
 毎年300〜500万円払って田んぼやる人いなくなるべな 
  
 https://www.youtube.com/watch?v=9MzMYtPrk4Q 
 - 579 :秋田県人 :2020/05/17(日) 07:17 ID:TiwDCvc6
 -  >>578 
 やあ!3蜜くん 
 逃走中は元気してた?笑笑 
 - 580 :秋田県人 :2020/05/17(日) 12:47 ID:???
 -  どうも秋田県農業と関係のない柄の悪い誹謗中傷スレ出てきてる 
  
 管理人さん、農業と無縁無関係の誹謗中傷スレは排除してね。 
 - 581 :秋田県人 :2020/05/17(日) 21:32 ID:3AupijVU
 -  >>580 
 わかったけど、おまえのも農業と無縁無関係だね。 
 - 582 :秋田県人 :2020/05/18(月) 15:17 ID:GiwL37V.
 -  朝夕の通勤電車の車窓、田植えも最盛期かな?。 
 安くて美味しいお米を、たくさん作って下さい。 
 コーヒーブレイク終わり、仕事に戻ります。 
 - 583 :秋田県人 :2020/05/18(月) 16:51 ID:Iz7lWDJU
 -  農家は美味しいお米を作ろうとしてるけど、安いお米を作ろうとは 
 思ってないよ。 
 - 584 :秋田県人 :2020/05/18(月) 17:36 ID:gxni1N7o
 -  ってことは、、、 
 高く売り付けようと思いを込めて作ってるって事ですね! 
 - 585 :秋田県人 :2020/05/18(月) 17:46 ID:Iz7lWDJU
 -  >>584 
 当たり前だろ。安くて儲けが出る業種・業態とでも思ってたか。 
 - 586 :秋田県人 :2020/05/18(月) 18:58 ID:gxni1N7o
 -  いやあ、裏山っス! 
 棚ボタ農地改革で、タダで田んぼを分け与えられ 
 農道農業用水等々、、、必要なインフラは全て国任せで 
 年に、田植えと稲刈りの2週間ずつ田んぼに出れば 
 後は、高く売れろ!と願っているだけで 
 勝手に大地と自然が儲けさせてくれるんだから 
 水吞百姓って最高っすよね! 
 - 587 :秋田県人 :2020/05/18(月) 21:42 ID:Iz7lWDJU
 -  >>586 
 そういうにわか仕込みの知識であげつらわなければ 
 お利口さんと褒めてやったのに! 
 - 588 :秋田県人 :2020/05/19(火) 09:26 ID:CmWxJxZ2
 -  >>586 
 不要な形容詞使わないと揶揄出来ないの。少し文章力高めて面白く書けよ。 
 - 589 :秋田県人 :2020/05/19(火) 12:56 ID:QV2qFpyY
 -  ここは「面白おかしく」の無料市民農園お笑いスレじゃな~いの 
 真摯に(少々難解?)農業での魅力や苦労などを述べ語り合所 
 只無責任に他人誹謗するなら自分の農業に関する意見(無理鴨ネ)最初に述べてみたらどうか! 
 - 590 :秋田県人 :2020/05/19(火) 16:55 ID:CmWxJxZ2
 -  >>589 
 そうだよ。自分の農業に関する意見を最初に述べてから 
 >ここは「面白おかしく」の無料市民農園お笑いスレじゃな~いの  
 っていうべきだったな。無責任に他人を誹謗する連中と同じ程度だよ、それ。 
 - 591 :秋田県人 :2020/05/19(火) 17:58 ID:kgztF0XI
 -  >>588 
 どこが不要な形容詞なのー? 
 じゃーさー、君が不要な形容詞を削って面白く添削してよー 
 出来るよねー! 
 文章力高めらしーしー 
  
 ま、出来たらねプッw 
 - 592 :秋田県人 :2020/05/19(火) 21:13 ID:CmWxJxZ2
 -  >>591 
 -棚ボタ、-タダで、-国任せで、-2週間ずつ、-願っているだけで 
 これら削ってみろ。なにが「プッw」だ。やり込めたいならまともに書け! 
 - 593 :秋田県人 :2020/05/19(火) 22:12 ID:7YLk56fQ
 -  >>592 
 ねえねえ 
 そんなんで、面白くなるのー? 
 どこがー?どの辺がー?そんなのが面白いのー? 
 君、文章力が高いんでしょー?(誰が言ってるか知らんけど) 
 面白ポイント教えてよー? 
  
 ま、出来たらだけどプッw 
 - 594 :秋田県人 :2020/05/19(火) 23:49 ID:CmWxJxZ2
 -  >>593 
 農家じゃないお前、つっこみ外れてるよ。農業用語使おうな。 
 - 595 :秋田県人 :2020/05/20(水) 00:28 ID:XVKsPp3U
 -  ↑ 
 プッw 
 もう、白旗揚げちゃったのー? 
 もっと、頑張れよー! 
 文章力高い系の設定なのにー笑笑 
 - 596 :秋田県人 :2020/05/20(水) 13:53 ID:6FYcBwzk
 -  ねえねえ ここに農家何人いるのかなー野次馬と馬+鹿が殆どー暇な貧乏リーマンと違ってリッチ百姓は忙しんだぞ アホプッw 
 - 597 :秋田県人 :2020/05/25(月) 01:23 ID:WVs/YJ6g
 -  まだ「プッw」って使うやつがいるんだな。 
 - 598 :秋田県人 :2020/05/25(月) 12:34 ID:y1TSwbME
 -  今年はどうも天候不順だ・・これから台風季節になるし・・ 
 - 599 :秋田県人 :2020/05/25(月) 12:49 ID:EqWwZlqk
 -  プッw 
 - 600 :秋田県人 :2020/05/25(月) 21:04 ID:WVs/YJ6g
 -  >>599 
 田植機の操作手順いってみろよ。 
 - 601 :秋田県人 :2020/05/25(月) 21:49 ID:wz6J0wcM
 -  今の田植え機なんてワンハンド操作だよ(笑) 
 - 602 :秋田県人 :2020/05/25(月) 22:07 ID:eA3Vhfi6
 -  >>600 
 >>600 
 1,不要不急の外出を避ける 
 2,3密にならないようにソーシャルデイスタンスを心掛ける 
 3,キャバ嬢との濃厚接触など以ての外 
 4,うがい手洗いの励行 
 あとは、ひたすら食糧難になることを期待して 
 一心不乱に、高く売り付けようと思いを込めることかな? 
 - 603 :秋田県人 :2020/05/26(火) 13:56 ID:???
 -   ↑ 
 荒らし乙ーー 百姓なら「ぶッw」って屁も田んぼでするもんだーー馬しかアホ    
 - 604 :秋田県人 :2020/05/26(火) 16:56 ID:IktUpk1E
 -  >>603 
 植え始めには、田の神に感謝して水口からお神酒を流すんだよ。 
 田圃で屁するとは不信心なやつだな。みだりに小便などしてるんでねべな。 
 - 605 :秋田県人 :2020/05/26(火) 18:11 ID:kFnX0BAY
 -  水口から酒を流すの?、田んぼの真ん中に勝栗と、昆布・米・スルメと塩を埋めてると思ってた。 
 そして勿論、女人禁制!な。 
 - 606 :秋田県人 :2020/05/26(火) 21:14 ID:IktUpk1E
 -  ほらな、こんな信仰もない奴らが人禁制なんていいだすからな。 
 相撲スレかよ。田圃の真ん中に土俵でもあるのかよ。 
 - 607 :秋田県人 :2020/05/27(水) 07:36 ID:Br/Eo7Y6
 -  反応してくれてありがとう、オレなら完全無視なんだが。 
 - 608 :秋田県人 :2020/05/27(水) 12:26 ID:.sq19IbU
 -  >>607 
 ひとが書いたことに、オレなら完全無視って書くのは構って貰いたいからだろ。 
 - 609 :秋田県人 :2020/05/27(水) 17:20 ID:waLIEvtw
 -  田植えの手伝いの日給の相場はいくらなのかな? 
 - 610 :秋田県人 :2020/05/27(水) 19:02 ID:.sq19IbU
 -  6500くらい。 
 - 611 :秋田県人 :2020/05/28(木) 07:49 ID:IaIVlP0A
 -  田植えの手伝経験者だけどー大安すぎる、一日中泥まみれになってクタクタになるまで日給分以上こき使われ働かされるーー 
 だから兄弟くらいしか田植えの手伝いに来ないとか言ってたーー数年前バイトに行って散々こき使って日給分働われた、田植えのバイトは奴隷もうこりごり! 
 - 612 :秋田県人 :2020/05/28(木) 13:41 ID:zkFPlYCE
 -  もしかして、コンビニのパートの方が高い? 
 - 613 :秋田県人 :2020/05/28(木) 13:52 ID:???
 -  今時コンビニ時給は790〜950位 
 泥まみれになって田植えの手伝いの日給6500は安すぎ 
 重労働+汚い+安すぎ=だ〜れもバイト行かないな親父+息子で頑張れ 
 - 614 :秋田県人 :2020/05/29(金) 12:26 ID:eKuVDnbU
 -  >>611-613 
 今どき一日中泥まみれ。クタクタになるまで。日給分以上こき使う。なんて 
 法人でも個人農家の田植えでもないよ。手植え作業でも頼まれてるのか。 
 殆ど機械の性能に合った仕事で、人が機械より動くか。てんぽとたんぼと 
 一緒くたにしゃべるなよ。 
 - 615 :秋田県人 :2020/05/29(金) 13:34 ID:KhPim1M6
 -  >>611 
 機械すら買えない非効率な田植えを自慢するアホ。 
 - 616 :秋田県人 :2020/05/29(金) 14:18 ID:5moETtNY
 -  実際ひゃくしょー仕事は難儀するからなー 
 嫁に来るのも歳経った残り物が殆ど 泣 
 - 617 :秋田県人 :2020/05/29(金) 20:34 ID:eKuVDnbU
 -  >>616 
 難儀する百姓仕事しかないようなところには残り物すら来ない。 
 効率的で苦労が顔に出ないようなところへは、いい嫁さんがきてるよ。 
 - 618 :秋田県人 :2020/05/29(金) 21:22 ID:MgjiBFx6
 -  今日は暑かった。焼けたー! 
 - 619 :秋田県人 :2020/05/30(土) 10:57 ID:???
 -  >>614 
   てんぽ?とたんぼ? 日本語でok 
 - 620 :秋田県人 :2020/05/30(土) 16:50 ID:zAWjAv7U
 -  >>611 
 大変を大安なんて打つバカなだけあって相当効率悪いんだね。 
 御愁傷様。 
 - 621 :秋田県人 :2020/05/30(土) 21:07 ID:vJXEy.42
 -  >>619 
  
 やっぱりな。店舗と田圃、わからないヤツがいるだろうと思ってたが 
 日本語じゃないと思う奴がいたとはな。 
 - 622 :秋田県人 :2020/05/30(土) 21:13 ID:vJXEy.42
 -  >>620 
 それ「おーやす」すぎるとかいてたんじゃないの。おまえの感性も 
 なかなかのもんだね。 
 - 623 :秋田県人 :2020/05/30(土) 21:39 ID:hNmiV1oM
 -  >>622 
 通りすがりだけどさ、、、 
 謎の日本語を駆使して絶望的感性を披露すんのって、、、楽しいの? 
 - 624 :秋田県人 :2020/05/30(土) 21:46 ID:npd/FkJ2
 -  >>623 
 いや、>>611は、おおやすで正解 
 - 625 :秋田県人 :2020/05/30(土) 22:03 ID:hNmiV1oM
 -  >>621 
 通りすがりだけどさ、、、 
 日本語云々以前にさ(ま、日本語としてもアレなんだけど)、、、 
 そもそもネタとして糞つまんないよね 
 お前ら百姓のレスって往々にして糞つまんない謎の報告ばっかだけどさ 
 店舗と田圃、、、絶望的だよね 
 一体、何を、どこの、誰に向けて書いてんの? 
 誰か、プッwとでもすると思った? 
 わかるとか、わからないとか、、、遥か以前の話なんですけど。。。 
 - 626 :秋田県人 :2020/05/31(日) 00:24 ID:Ag29jI9w
 -  >>624 
 通りすがりだけどさ、、、 
 君って、、、秒で出没してまで、、、 
 恥の上塗りは何回できるかチャレンジしてんの?。。。 
 - 627 :秋田県人 :2020/05/31(日) 06:28 ID:GISGChfE
 -  てんぽとたんぼ=話の脈絡がないし 
 大変と大安の区別も読み方も意味も分らない・・だから百姓は・・と言われるんだ百姓の面汚し大馬鹿野郎!! 
 - 628 :秋田県人 :2020/05/31(日) 20:58 ID:BGb1mAmg
 -  >>627 
 だから百姓の話をしろよ。人をとやかく言う前に。それ面白く無いだろ。 
 - 629 :秋田県人 :2020/05/31(日) 21:04 ID:3fVKh48Q
 -  どんな仕事もやってみなきゃ大変さは解らない。 
 接客、肉体労働、営業、製造・・・ 
 - 630 :秋田県人 :2020/05/31(日) 21:26 ID:Mefb5Ll2
 -  警察官だって神経をやられて猫をさらって山に捨てる 
 - 631 :秋田県人 :2020/06/01(月) 09:01 ID:bBEY3CcM
 -  ババ捨てないだけ偉い 
 - 632 :秋田県人 :2020/06/01(月) 10:29 ID:ZhrGPaFo
 -  刺々しいやりとりしたいやつが多いな。農業と無関係なやつだろうけど。 
 くだらなくても、のどかな捻り効かせたネタ披露しろよ。 
 - 633 :秋田県人 :2020/06/03(水) 14:24 ID:Qcg699rA
 -  百姓のレスって往々にして糞つまんない報告ばっかだけどさ  
  
 だから面白い百姓の、絶望的話ネタ披露をしろよ 
 - 634 :秋田県人 :2020/06/03(水) 17:58 ID:AXz5xMW6
 -  おまえ百姓じゃないな。そんな調子じゃ、面白いネタ出せないだろ。 
 鷹揚なんだよ、百姓は。 
 - 635 :秋田県人 :2020/06/03(水) 18:24 ID:R/cRfkk.
 -  兼業してる百姓もいる、オレもそうだ。 
 - 636 :秋田県人 :2020/06/04(木) 05:44 ID:ogbshjOY
 -  634 は自分だけが百姓のつもりなんだろう、県南の百姓は態度がでかいから嫌われる 
 - 637 :秋田県人 :2020/06/04(木) 20:32 ID:No3bL9m6
 -  >>636 
 ヒトと話す時、お前は自分を何だと思って話すんだ。百姓という拘りが 
 なくて、たえず下目はいてるんだろ。自信持てよ。 
 - 638 :秋田県人 :2020/06/05(金) 12:46 ID:???
 -  これ〜〜ひやっくしょー下目はいてるんだろ=パンツはいてるっとか❓。。小学中退か・・意味ワカメ、くっわすく 
 - 639 :秋田県人 :2020/06/05(金) 20:26 ID:eOXZUaVU
 -  >>638 
 その程度の水準のやつが口出すなよ。例え通りすがりでも。 
 - 640 :秋田県人 :2020/06/05(金) 23:54 ID:iqai7X96
 -  「下目はいてるんだろ」 
 後学のために教えていただきたい。 
 - 641 :秋田県人 :2020/06/06(土) 11:35 ID:VfD9v1eM
 -  卑屈になってる 
 - 642 :秋田県人 :2020/06/07(日) 15:46 ID:keJwsB4g
 -  こどすは豊年満作だどーーコロナ不況でこめ値段下がらねばえどもな 
 - 643 :秋田県人 :2020/06/07(日) 17:47 ID:Cq68GhRY
 -  コメ価格は博打、いまから秋の概算の目を読めればな。 
 - 644 :秋田県人 :2020/06/10(水) 21:06 ID:LC9U/RPw
 -  中央会も権力闘争にはいったな。 
 - 645 :秋田県人 :2020/06/11(木) 19:19 ID:0YkjEKgA
 -  老兵は消え去るのみ 
 - 646 :秋田県人 :2020/06/11(木) 20:52 ID:z01JKQTc
 -  老兵だと思わないから闘争はじめるんだよ。 
 - 647 :秋田県人 :2020/06/12(金) 11:07 ID:3nLDlP2A
 -  哀れだ。 
 - 648 :秋田県人 :2020/06/12(金) 13:44 ID:kkX3ZxpY
 -  おばこ17.5億未収金7億返済でチャラ、荷渡書なしでどうしてコメ出荷できたのか?? 
 コメに足が生えるわけもなし、死人に口なしで笑ってる奴がいる 
 本来生産者に来る金・・農協の昔からうさん臭く何時の間にやら有耶無耶で消滅、だが儲かってる奴は必ずいる 
 - 649 :秋田県人 :2020/06/12(金) 14:22 ID:OhH.m/Zg
 -  33年度までに7億円を分割払い。完済すれば、残5億チャラって。 
 温情的というか、ぬるくて風邪ひき肺炎になるよ。あと10数年のうち 
 おばこが無事な保証ないし、人的には役員も認知年齢だし、第一相手の 
 会社、そこまで体力が残ってるかわからないだろ。 
 - 650 :秋田県人 :2020/06/13(土) 08:07 ID:???
 -  百姓は江戸の昔からお上に搾取されっぱなし 
 末裔共も今更上層部に楯突く根性なんか持ち合わさなくなったのさ 
 只言われるがれるまま泥田でコメ作ってるだけで満足している哀れな人種 w 
 - 651 :秋田県人 :2020/06/13(土) 09:37 ID:GPH0yIQI
 -  >>650 
 ID隠してまで何か貶す時は間違えるなよ >只言われるがれるまま 
 - 652 :秋田県人 :2020/06/14(日) 12:16 ID:gNRPy3WQ
 -  >>694 
 相手の会社商品の米供給がなくて運営厳しいようで、もしかして計画父さんあるかもしんね 
 でも未収金額もっと多かったのでは・・67億とか(?)でねがったか? 
 - 653 :秋田県人 :2020/06/14(日) 19:37 ID:mr.x20wg
 -  >>652 
 未来にアンカーふるなよ。未収金は12億強で67億とかいうのは 
 杜撰な会計処理による赤字分だったろ。 
 - 654 :秋田県人 :2020/06/16(火) 12:09 ID:Tuq256p6
 -  >>652 
 倒産させないように却って気を遣ってるよ。5億ちゃらにしても 
 7億ぐらい必ず回収するとしてる。 
 - 655 :秋田県人 :2020/06/24(水) 09:33 ID:FFNyYPYA
 -  どうせ全県一農協になるんだ、損金もうすまって判らなくなるんでね。  
 - 656 :秋田県人 :2020/06/24(水) 22:32 ID:cVSaSNJY
 -  退職→建物老朽化→おわり 
 - 657 :秋田県人 :2020/06/25(木) 11:59 ID:4CnxMiJ6
 -  >>655 
 そう期待してる連中もいるだろうな。何年も先の話、 
 すったもんだが必ずあるだろうし。一農協だって怪しい。 
 - 658 :秋田県人 :2020/06/26(金) 13:33 ID:E0um48aQ
 -  何年も先の話ですと? 
 そんな悠長に待ってたら、県そのものが無くなりますぞ! 
 ま、待てよ!? 
 お前らが亡くなる方が、、、、先か? 
  
 いずれにしても、第四コーナー回ってデッドヒートに突入したな!笑笑 
 - 659 :秋田県人 :2020/06/26(金) 14:01 ID:iNhzjXTo
 -  >>658 
 何に茶々入れてるんだ、おまえ。一農協化ごときで県がなくなるだの 
 デッドヒートって何が接戦なってるんだよ。自分でもわかるように書けよ。 
 - 660 :秋田県人 :2020/06/26(金) 15:50 ID:WHRB1aVM
 -  蜘蛛の糸を登ってるだけ。 
 - 661 :秋田県人 :2020/06/26(金) 16:58 ID:Xgqh9mRw
 -  今の中央会の会長選考問題は、既得権論者と改革派の戦い 
 農協法が変わるのに、従来の考えが通用する訳がない。 
 今現在、成功を収めている組合長が、時期会長をやるべきだ! 
 - 662 :秋田県人 :2020/06/26(金) 17:44 ID:iNhzjXTo
 -  一農協化を見据えた単純な権力闘争だろ。考え方の同じグループの人間を 
 会長に押し上げて団体の中で主導権とろうとしてるんだろ。 
 弱体農協でも組織にはじかれないように。 
 - 663 :秋田県人 :2020/06/30(火) 12:42 ID:3.Yq85vQ
 -  JAおばこの和解今一納得できなかった 
 未収金問題化した時に警察沙汰にして民事から解決しないときは刑事訴訟まで持っていくべきだった 
 初期なら事実や責任少しでも解決できたかも 
 最期には一般組合員が訳の分らない大借金だけ押し付けられた格好!! 
 - 664 :秋田県人 :2020/06/30(火) 13:47 ID:B7vqxO.k
 -  悠長にも和解契約これから結ぶって話だからな。13年先の完済目指して。 
 赤字の圧縮も組合員の負担を数字のマジックでぼやかして、少額のような 
 印象操作してたな。 
 自己資本比率も恣意的に数字を操作できる余地があるみたいだしな。 
 - 665 :秋田県人 :2020/07/01(水) 10:22 ID:ibCKP8Hc
 -  種子法廃止種苗法改正で秋田米新品種とは白々しい このスレも終わりでいいな 
 - 666 :秋田県人 :2020/07/01(水) 14:55 ID:???
 -  和解契約13年後の完済って言うけどな 
 20年後の2040ねん時は日本の全人口は今の1.2億人から9千万代に減少予想 
 未収金肩代り返済終わった時点でコメ消費人口大蒲減少・・孫の為の貯金JAに貢いでる状態。 
 - 667 :秋田県人 :2020/07/01(水) 16:10 ID:knQNIesw
 -  我が家は既に朝はパン、農家なのに。 
 - 668 :秋田県人 :2020/07/01(水) 16:48 ID:0wtNGKUw
 -  返済の状況悪化織り込み済みだろ。一農協化、米価格が低迷、不作なんてあれば 
 それを口実に免除だ減額だ、長期間の返済だなんてやって、破綻されて 
 とりっばぐれたり。今の赤字に対する組合員の負担だってやってるうちに 
 常態化して負担するのが当たり前になりそうな気がするよ。 
 - 669 :秋田県人 :2020/07/02(木) 08:48 ID:zRs4k6js
 -  秋田県でも近い将来過疎や人口減少で消滅する町村部落が多数出る予想が出てる 
 ↑に出てる数十年後現状のまま生存してるところは大潟村だけだそうだ、 
 後は離散集合で地区縮小ながら再編成ってことだな 
 大潟村だけなぜ現状のまま生き残るのかは俺には分らないけど若い営農集落だからしがらみとかないからだろう。 
 - 670 :秋田県人 :2020/07/02(木) 18:47 ID:thBNQYfQ
 -  >>669 
 大潟村じゃ県内の他市町村と最初から意味が違うんだよ。 
 - 671 :秋田県人 :2020/07/03(金) 07:40 ID:JbLLkWAY
 -  前にnhkのテレビ歳時記とかで大潟村入植の記録とかやってたけど 
 各県から移住入植、まあ国策みたいだから援助はあってろうけど古来からの湖干拓農地構成は 
 それなりに困難があったろうとは思うけどね。。その後の減反騒動はひどかったな・・で現在に至るまで苦労はしたと思うよ 
 ・・昔はこんな事も有ったという事でもっと仲良くしてもいいと思うけどね・・干拓前から将来のコメ過剰、減反は官庁分ってた話。 
   毎日あきたこまち食して二年後の新銘柄楽しみにしてるリーマン 
 - 672 :秋田県人 :2020/07/03(金) 09:00 ID:tEkp3hSA
 -  大潟村かぁ、たまに通るが景色に目を見張る。 
 家は豪邸で車は高級車だらけ、「日本で1番裕福な村」だっけ?。 
 - 673 :秋田県人 :2020/07/03(金) 09:42 ID:EA3w8FGA
 -  不定期に大潟村ヨイショコメントが出るんだよな。 
 - 674 :秋田県人 :2020/07/03(金) 16:06 ID:3d/GWJCk
 -  されないよりはいいだろう、ここに出てこない市町村はいっぱいある。 
 - 675 :秋田県人 :2020/07/04(土) 06:02 ID:554cjUsQ
 -  大潟村、「豪邸で車は高級車日本で1番裕福な村」で離農者が出てるって聞いたことあるけど、どして? 
 - 676 :秋田県人 :2020/07/04(土) 08:14 ID:y0IqP./E
 -  難儀だがらやんかぐなってでねが 
 - 677 :秋田県人 :2020/07/05(日) 08:00 ID:jj5fZmj.
 -  どかーたまがいの俺の仕事からすると大潟村農業うらやましすぎ 
 離農するなら交代するぞ! 
 - 678 :秋田県人 :2020/07/06(月) 20:07 ID:n2IaLf5A
 -  大潟村の離農って、17町歩の権利の移動だからな。 
 離農者得する何千万かのやりとりできるんだろな。 
 - 679 :秋田県人 :2020/07/07(火) 13:09 ID:???
 -  離農後の生活は・・まあこれからコメ農家競争激化今迄の販売水準はきつくなるだろうな 
 離農税金もがポリ、税務署は大口納税物件ガッツリ見てるぞw 
 - 680 :秋田県人 :2020/07/08(水) 09:48 ID:5X0G1Elo
 -  >>679 
 よくわからんレスだな。 
 離農後の生活はコメの収入がなくなるんだから、転職か只の年金生活だろ。 
 その時点でコメ農家競争激化だの今迄の販売水準なんか関係ない話だろ。それに 
 離農税金てなによ。結局なにを言いたいんだ。 
 - 681 :秋田県人 :2020/07/08(水) 14:14 ID:EX0hY9Q2
 -  九州の水害被害ひどいな、秋田は近年天災被害殆どない住み良い所、移住歓迎。 
 - 682 :秋田県人 :2020/07/08(水) 16:37 ID:w6BCFo12
 -  >>680 
 ここの馬鹿の特徴はね、、、 
 自分の考えを、正しい日本語で記すことが出来ないんだ 
 だから、最大限に斟酌して読み解くしかないんだけど 
 ま、読み解いたところで、糞浅い糞どーでもいい話なんだけどね。。 
 - 683 :秋田県人 :2020/07/08(水) 19:07 ID:5X0G1Elo
 -  ↑たしかに、そういうコメントはどうでもいいな。 
 - 684 :秋田県人 :2020/07/09(木) 08:39 ID:Ku6huU7o
 -  まぁどっちにしても、カダだば特別って事だべな。 
 - 685 :秋田県人 :2020/07/09(木) 15:50 ID:9J8cU1n6
 -  ↑これ・・・貧農ども・・他人の意見理解しないでケチつけてばかり・足りない脳味噌で何考えてる?? 
 少しは大潟村営農方法や涌井さんの儲かる営農システムでも勉強して見習え・・また親父みたいに出稼ぎが待ってるぞ〜 
 - 686 :秋田県人 :2020/07/09(木) 19:41 ID:xbFVFgCI
 -  カダに敵う訳ねぇべや、昔週刊誌で読んだが、米混ぜてあきたこまちで売るんだや。 
 混ぜる米が無ぇ我々小さい弱小百姓には、いつまでたっても高嶺の花だな。 
 - 687 :秋田県人 :2020/07/09(木) 20:50 ID:aKwHFJl.
 -  >>685 
 入植時に15町歩あったり、減反政策に逆らったりすることは見習うべきことなのか。 
 ただの涌井シンパだろ。 
 - 688 :秋田県人 :2020/07/10(金) 06:36 ID:RiI36ST2
 -  先祖代々の小作人が後からきて 日本で1番裕福な村 ねたんでるだけだべさ 
 人の足引っ張る秋田根性丸出し・・悔しかったら高値で売れるコメどんどんとつくってみろよww 
 - 689 :秋田県人 :2020/07/10(金) 06:45 ID:B7BB44Uk
 -  オレは買う側だから、高品質で美味しくて安いのがいい。 
 - 690 :秋田県人 :2020/07/10(金) 08:02 ID:???
 -  安全で美味しいコメの競争なら歓迎するけど、同業者同士のいがみ合いは見っともないだけ。 
 - 691 :秋田県人 :2020/07/10(金) 16:54 ID:P5u8b7Y6
 -  それが秋田だ、それが秋田県人だよ!、昔から。 
 - 692 :秋田県人 :2020/07/10(金) 18:50 ID:G/Z1.fTg
 -  >>688 
 悔しくはないし秋田人貶してるけどポイントがずれてるよ。 
 高値で売れるコメってのは無農薬・減農薬、有機肥料等、付加価値の 
 高い米。人的な凄いコストがかかる。大潟村ですらやらない事を 
 無駄に経費かけて作れって? 横から知ったかやめろ。 
 - 693 :秋田県人 :2020/07/11(土) 10:19 ID:L8TmDbtU
 -  耕作放棄した水田・・・ちゃんと管理しろみたいな事言われたけど・・。 
 やる気もない。税金ばかり払ってホント無駄遣い。いらない。 
 - 694 :秋田県人 :2020/07/11(土) 10:55 ID:c2t31gm2
 -  横スレだけどね 
 高値で売れるコメと無農薬・減農薬、有機肥料とは最初から比較仕方が違うのでは? 
 近年全国的に特A米出てきてる、東北では新潟が特A高い米常連・北海道も特A連続 
 秋田の稲作は今以上の知見や努力が必要と言いたいのでは? 
 - 695 :秋田県人 :2020/07/11(土) 16:33 ID:n0AvLBo.
 -  無農薬とか減農薬にはこだわらない、今の時代に身体に影響を与える様な薬や肥料が、使用を許されてるとも思えない。 
 本当のところはどうなの?、農業者の皆さん! 
 - 696 :秋田県人 :2020/07/11(土) 19:03 ID:fONXrrKQ
 -  >>694 
 今以上の知見や努力が必要と言いたいわけではなさそうだな。 
 タダの売り言葉、買い言葉のレベル。それに、慣行農法での格付けで 
 食味ランキングじゃそのわりに高値の売り文句にならないよ。 
 無農薬・有機農法とか安全安心第一のセールスでないと。 
 - 697 :秋田県人 :2020/07/12(日) 09:05 ID:rLgqt4JA
 -  俺も水田耕作放棄したい・・でも代々の水田手放す訳にもいかないし税金は取られるし 
 作ってもスーパーのコメの方が安いんではな〜北海道で特A出るようじゃ益々営農厳しくなるばかり 
 - 698 :秋田県人 :2020/07/12(日) 15:30 ID:mw56Wa/6
 -  秋田の米作りはやっぱり大潟村になるのか。 
 ところで、大潟村は米を混ぜて秋田こまちとして売ってるの?。 
 秋田こまちに秋田こまちを混ぜてる分には構わない気もしますが、コシヒカリとか混ぜてくれるなら喜んで買います、秋田こまちの値段で。 
 - 699 :秋田県人 :2020/07/13(月) 08:09 ID:9DKFB/HE
 -  東京米屋の店頭で「茨木県産秋田こまち」売ってたけど 
 秋田県外で生産しても秋田こまちネーミングで販売ok? 
 - 700 :秋田県人 :2020/07/13(月) 08:21 ID:.13Mwe5U
 -  品種が出た当初からある程度作付けされてるよ。 
 https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%94%A3%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A1&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&stp=1&sc_e=sydr_sprotst_ui3a_list_ttl_2498_statrep&__ysp=6Iyo5Z%2BO55Sj44GC44GN44Gf44GT44G%2B44Gh 
 「茨城」間違えないであげて、秋田美人のいわれの一つだから。(殿様が茨城中の美人を根こそぎ秋田に持ってきたw) 
 - 701 :秋田県人 :2020/07/13(月) 13:32 ID:???
 -  コメ農家の人たちは刈入れまで今の時期何してるの、他業種のバイトとか? 
 - 702 :秋田県人 :2020/07/13(月) 14:42 ID:vAQmUJWw
 -  中干の溝切、除草、薬剤散布 畑作物栽培、専業農家だと家の周りで 
 なにかしてる。兼業農家は業種問わず農外収入獲得に動いてる。 
 - 703 :秋田県人 :2020/07/14(火) 07:15 ID:DFuI36Jg
 -  バイトもなかなか無いしな。 
 - 704 :秋田県人 :2020/07/14(火) 12:01 ID:WR3v817M
 -  親介護と田畑所有でないと秋田自活できないよ、バイトする度県内に仕事はない 
 - 705 :秋田県人 :2020/07/14(火) 12:14 ID:zi5ouLfc
 -  ↑田畑所有で自活できるんなら、親介護やバイトの心配いらないだろ。 
 - 706 :秋田県人 :2020/07/15(水) 13:26 ID:???
 -  これひゃくしょー達、東京、大阪、コロナ多発地帯刈りれ終了後の 
 出稼ぎ先には十分注意して出稼ぎ先選べよ 
 当たったら帰って来るんじゃないぞ〜〜 
 - 707 :秋田県人 :2020/07/16(木) 09:28 ID:6garxB4g
 -  作昨年度の県内農業収入2位までが県南3位が大潟村 
 2位までがコメ+畑作物だけど3位が大潟村はコメ作のみでほぼ収入均衡してる 
 作農+販売コスト考慮すると大潟村が効率的にトップじゃなかろうか? 
 - 708 :秋田県人 :2020/07/16(木) 11:33 ID:zqbDfSoQ
 -  そんなの気にするより、日本語を覚えろや 
 これだから百姓は、、、 
 - 709 :秋田県人 :2020/07/16(木) 17:39 ID:oDhc3/Jg
 -  最近通ったが、道路脇の草を刈ってるせいか、遠く迄見渡せて景色もいい。 
 あれだけの景観を維持出来るのも、財政的に豊かなんだろう、住民の意識もあるんだろうが。 
 - 710 :秋田県人 :2020/07/17(金) 07:42 ID:/1WdUrl6
 -  大潟村や村内たまに走る時思うんだけどそれなりに手入れが行き届いていて走っても気持ちがいい 
 住民の自分たちで開拓した思いと地域の民度が高いせいだと思う 
 他地区や周辺部落も自己地域の活性化の為にも参考にしたらいいだろうな 
 - 711 :秋田県人 :2020/07/17(金) 07:42 ID:1th4Tr5w
 -  新会長選びにこれだけ揉めてちゃ 
 県単一JAなんて夢のまた夢だな。 
 変わろうとしないんだから、新しい方向には向かえないだろう。 
 - 712 :秋田県人 :2020/07/17(金) 08:22 ID:P3JDrl12
 -  そんな事より来週の4連休、今から楽しみです。 
 - 713 :秋田県人 :2020/07/17(金) 08:55 ID:ZxykpPw2
 -  おれは毎週4連休だ。アホ 
 - 714 :秋田県人 :2020/07/17(金) 13:36 ID:X2ntfSvA
 -  年中、大型連休で朝夕だけ。 
 - 715 :秋田県人 :2020/07/18(土) 07:05 ID:tS4.koi.
 -  大潟村にコメパック生産工場」来年できるんだってねー 
 生産から最終処理のご飯炊きまでして将来的には輸出まで構想ができてるとか 
 たいしたもんだね〜 事業とはここまで考えるもので実行にまで移すのは並大抵の努力じゃできない 
 大潟村衆県内近隣のコメ生産従事者とやるきも構想も実行力もまるで違うのは何でだろうって感じるよ・・(関心関心💮) 
 - 716 :秋田県人 :2020/07/18(土) 08:13 ID:hqfMgxsQ
 -  ↑また出てきたよ。大潟ヨイショ。それだけでやめればいい話だが、必ず他所を 
  貶すんだよな。そういう話の持って行き方が嫌われるんだよ。 
 - 717 :秋田県人 :2020/07/18(土) 11:10 ID:tS4.koi.
 -  >>716 
  他所を貶してるんじゃないよ、オイラは県内某市で猫の額で作付けしてる 
 新聞で大潟村のコメパック生産みて、オイラも自分でもこんな営農したいと思いスレしただけ。 
 - 718 :秋田県人 :2020/07/18(土) 16:11 ID:hqfMgxsQ
 -  >>717 
 >近隣のコメ生産従事者とやるきも構想も実行力もまるで違う って 
 それは何。そういうのを貶しと言うんだよ。それと「関心」と「感心」と 
 間違えたろ。営農でもなんでも、もう少し勉強したら。 
 - 719 :秋田県人 :2020/07/19(日) 06:46 ID:???
 -  努力しないで他人の成功羨ましがり足を引っ張るのが秋田県人-努力がないから何時も置いて行かれる運命じゃん 
 「関心」と「感心」は言葉の綾・・少々難しいかもねw 
 - 720 :秋田県人 :2020/07/19(日) 11:09 ID:jhJupV7s
 -  >>719 
 言い訳に精神論で秋田県人を貶したり、自らの言葉の誤りも正せず 
 だから大潟ヨイショ人間はいい加減なんだよ。 
 - 721 :秋田県人 :2020/07/19(日) 12:42 ID:pRlJ06.w
 -  >>720 
 大潟村に対する恨みを披露願いますw 
 - 722 :秋田県人 :2020/07/19(日) 13:25 ID:LvnSqsj6
 -  潟村恨み辛みは山ほど 
 だけど残念ながら経済格差がありすぎて叩かれて無視されるのが関の山 悔泣。 
 - 723 :秋田県人 :2020/07/19(日) 14:52 ID:jhJupV7s
 -  >>721-722 
 横から話を恨み辛みにすり替えるなよ。 
 - 724 :秋田県人 :2020/07/19(日) 19:33 ID:3C7nkGz6
 -  >>723 
 恨み辛みないのに嫌いなんだ、なして? 
 大多数の県民は、大潟村を好きでも嫌いでもないと思うけど 
 - 725 :秋田県人 :2020/07/19(日) 21:04 ID:y2XhqHhk
 -  嫌いではないが好きでも無い。 
 - 726 :秋田県人 :2020/07/19(日) 21:27 ID:jhJupV7s
 -  大多数の県民は嫌いだけれど好きではないと思うよ。 
 - 727 :秋田県人 :2020/07/20(月) 07:05 ID:wvL5GOZI
 -  殆どの県民は大潟村は八郎潟干拓農地言葉に表せないほど苦労して現在の美しくてみのりの里がある と評価してる 
 昔からある成功者の足引っ張るが県民の悪習慣ー単に羨ましいだけ・・大潟村菜の花ロードすんごくきれいだよ。 
 - 728 :秋田県人 :2020/07/20(月) 10:17 ID:ZShINcXU
 -  ↑ 
 単に大潟ヨイショのために、殆どの県民に成り代わってものを言える 
 お前の精神構造のほうが羨ましいよ。調査でもしたのか。 
 - 729 :秋田県人 :2020/07/20(月) 11:31 ID:FvR0Wj2U
 -  大袈裟だなぁ、その時期に通ればわかる、道の駅「大潟村」にて。 
 - 730 :秋田県人 :2020/07/20(月) 11:51 ID:ZShINcXU
 -  >>729 
 その時期に通れば羨ましい精神構造の人を見かけるんだな。お前は 
 わざとポイントずらしてレスしるんだろ。でなきゃ、ただの読解力皆無の人ね。 
 - 731 :秋田県人 :2020/07/20(月) 12:38 ID:lVL2nUEI
 -  >>730 
 これは相当大潟村に恨みを持ってるな、南無阿弥陀仏。 
 例えば、元カノを大潟村のオトコに寝取られた八郎潟町在住独身四十代フリーターとか? 
 - 732 :秋田県人 :2020/07/20(月) 12:38 ID:???
 -  >>729 =県の単に羨ましいだけ生産者代表スレッド・・情けないやっちゃな、実力で勝負してみ。 
 - 733 :秋田県人 :2020/07/20(月) 12:41 ID:lVL2nUEI
 -  >>732 
 羨ましいと思ってるやつの方がまだいいじゃない、妬むやつよりw 
 - 734 :秋田県人 :2020/07/20(月) 12:50 ID:lVL2nUEI
 -  大潟よいしょすると、なんかいいことあるの? 
 って考えれば、ただの感想を言っただけだと思う。 
 それに食って掛かってる人は、なんかいいことあるから、なんだろな。ねとらr 
 - 735 :秋田県人 :2020/07/20(月) 12:56 ID:???
 -  >>732訂正箇所 
  
 >>729 誤 
 >>730 正 
 - 736 :秋田県人 :2020/07/20(月) 14:25 ID:wvL5GOZI
 -  ..728、730 
 猫の額の痩た自分の田圃耕しながら、広大な沃野といい家やいい車の○潟村、只羨ましいだけジャンカラw 
 - 737 :秋田県人 :2020/07/20(月) 20:43 ID:ZShINcXU
 -  >>735-736 
 コメントが何にも反映されないレスだな。 
 - 738 :秋田県人 :2020/07/21(火) 09:34 ID:EBu1PB6E
 -  大潟村で盛り上がってる様ですが、そろそろ「秋田県の農業」に戻りましょうよ。 
 大潟村は良くも悪しくも、並外れ「過ぎ」てると思うのは私だけかな?。 
 コロナ騒ぎも、早く収束するのを祈るばかりです。 
 - 739 :秋田県人 :2020/07/21(火) 10:32 ID:c7abLCSk
 -  いもぢ見えてわっぱが 
 - 740 :秋田県人 :2020/07/21(火) 11:34 ID:tuZT.DK6
 -  >>738 
 あなたも大潟村を「秋田県の農業」に入れない派ですね。大潟村シンパの 
 書き込み続いてますからね。 
 - 741 :秋田県人 :2020/07/21(火) 13:04 ID:0.3chQ.U
 -  現代農業は個人で出来る物ではなく地区、部落の共同作業 
 各自お互い切磋琢磨するもの、隣の庭の芝ばかり見てないで自助努力が必要なのです。 
 - 742 :秋田県人 :2020/07/21(火) 14:31 ID:???
 -  >>739 意味わからん・・くわすく 
 - 743 :秋田県人 :2020/07/21(火) 17:07 ID:tuZT.DK6
 -  >>741 
 学校で習ったような情緒的な文面だな。最初から競争原理を否定するなよ。 
 お前のような気持ちでやってればすぐに離農・転職の農家が増えてたよ。 
 - 744 :秋田県人 :2020/07/22(水) 12:49 ID:0atwGSxM
 -  「秋田県の農業」に戻りましょう 
  
 今年は日照不足が続き、田んぼが悲鳴を上げている例年なら6月末から中干しで 
 稲の根を強化させるけど 
 今年は雨と曇天が続き、田が乾かない状況だ 
 日照不足は、病害虫の発生にも影響 
 カメムシはここ10年で見ないほどの高い発生率 
 低温は いもち病早期防除の徹底が必要 
 まじめにやらないと収穫に響くよ 
 - 745 :秋田県人 :2020/07/22(水) 20:24 ID:s6bdaOxI
 -  ↑ 
 田が乾かない⇔溝切したか、カメムシ防除なにかやったか、いもち防除は? 
 で、お前具体的にどうしたいんだ? 知ってる言葉だけならべるなよ。 
 - 746 :秋田県人 :2020/07/23(木) 06:37 ID:zopF0y0E
 -  これだから・・リーマン趣味の日曜園芸は困る! 
 - 747 :秋田県人 :2020/07/23(木) 08:47 ID:zdckiImg
 -  ↑  
 という、お前はリーマンだろ。横槍入れて満足? 
 - 748 :秋田県人 :2020/07/23(木) 13:31 ID:???
 -  >>745 
 暇な猫のなじき兼業農家はこまるな、自分も一端の農家だと認めてもらいたくて必死だけどそれは無理ってもんだ 
 連休でちょうどいい機会、県内一周して他所の専業と兼業田圃見て来いよーー勉強になるぞ 
 - 749 :秋田県人 :2020/07/23(木) 22:36 ID:zdckiImg
 -  >>748 
 ここでネコのなじきを知らない人に以前レスしたことがあったよ。笑い 
 話で傘を置けば見えなくなる田だと。おまえそれ見たんじゃないよな。 
 それに田圃や栽培ってのは地域性があるんだよ。なんで今頃県内一周 
 しなくちゃならんの。それとみのごなし風情が調子にのって兼業農家を 
 とやかく言うなよ。おまえ何百町歩やってるんだ。 
 - 750 :秋田県人 :2020/07/24(金) 12:31 ID:f2TVmRjw
 -  >>749 
 ( ´,_ゝ`)プッ 
 リアルみのごなし風情が何か言ってる笑笑 
 - 751 :秋田県人 :2020/07/24(金) 18:51 ID:yXUd0Y36
 -  >>750 
 オマエ他のスレでも無知をさらしてる。キチンと返せるようになろうな。 
 - 752 :秋田県人 :2020/07/24(金) 20:11 ID:f2TVmRjw
 -  >>751 
 オマエ他のスレでも糞浅い思い込みをさらしてる。キチンと事実に基づく根拠を知ろうな。 
 - 753 :秋田県人 :2020/07/24(金) 22:18 ID:yXUd0Y36
 -  >>752 
 お前のようにコピペ多用するようになるのは 
 誤りを正せないって裏返しなんだよ。 
 - 754 :秋田県人 :2020/07/24(金) 22:30 ID:7pIXj3sU
 -  へーーー!そーなんだーーー!? 
 それって、どこの誰説? 
 また、お前お得意の脳内思い込みじゃね? 
 けして根拠を明かさないのが、、、プッw 
 糖質池沼の裏返しってこと?笑笑 
 - 755 :秋田県人 :2020/07/24(金) 23:21 ID:???
 -  ↑ 
 ふっる〜〜い返しだね。 
 先祖伝来継ぎ足したやつか? 
 - 756 :秋田県人 :2020/07/24(金) 23:32 ID:S1mfH4XU
 -  まあなんだ 
 薬まきまきが基本作業 
 それなりに 
 刈り刈りも同様にいたしますが 
 薬撒き撒きがデフォルトでちょ 
 現代農業 平成も令和もね 
 否や昭和からだった 
  
 とりあえず 
 - 757 :秋田県人 :2020/07/26(日) 06:25 ID:LuOFO8Qs
 -  もっと天候不順等今年の田んぼ論議少しは活発になると思ってたけど・・ 
 まあなんだ何かと参考になるかもしんね 
 - 758 :秋田県人 :2020/07/26(日) 06:51 ID:???
 -  キチガイがいるからねwまたものスレにならない。駆除してもらったほうが良いねw 
 - 759 :秋田県人 :2020/07/26(日) 09:32 ID:zaHmnsvA
 -  >>758 
 言うからにはわざわざ ID:??? に逃げるなよ。普通に書けばいいだろ。 
 - 760 :秋田県人 :2020/07/26(日) 10:34 ID:8cG.AguM
 -  持続化給付金貰った人いますか? 
 - 761 :秋田県人 :2020/07/26(日) 10:36 ID:aGVKFtPE
 -  農機具と農薬で出費かさんで儲けない 農家 やめて 他の道選ぶか悩んでる状況 それでも 続ける 自分 馬鹿ですか 
 - 762 :秋田県人 :2020/07/26(日) 12:17 ID:LuOFO8Qs
 -  元々景気下降気味にコロナでほとんどの業種で閉店廃業ラッシュが凄まじい勢いで進行中 
 儲けが微々でも農家で生活できるならばokでは・・辞めても仕事の選択肢がない状態では? 
 農家廃業は次世代に現状翌々説明して次世代時代に農家存続選択がokでは。 
 - 763 :秋田県人 :2020/07/26(日) 13:16 ID:lYSEdaZo
 -  だね! 
 その国語力では、到底、一般社会で生きていくことは不可能だから 
 生涯、この絶望的腐れド田舎の奈落の落とし穴で、小作人を続けるより他ならないよ 
 - 764 :秋田県人 :2020/07/26(日) 17:24 ID:qk2U2Ajo
 -  奈落の落とし穴か 確かに 今や 一町歩程度 田んぼやっても 火の車 家族 五人 食べて行くのがやっとだ     
 - 765 :秋田県人 :2020/07/26(日) 20:51 ID:zaHmnsvA
 -   ↑一町歩程度で、今時家族五人 食べてきたのか。兼業せずに? 
 それはひもじかったろな。 
 - 766 :秋田県人 :2020/07/26(日) 21:06 ID:zaHmnsvA
 -  >>761 
 ご心配なくすでにそれ以上です。 
 - 767 :秋田県人 :2020/07/27(月) 07:45 ID:???
 -  これじゃ〜大○村後からきて県内ダントツの成功と利益叩き出して 
 御殿と高級車では周辺の怨嗟の声も当然かもねーーだけどそこには当然以上の苦労や努力も存在。 
 - 768 :秋田県人 :2020/07/27(月) 11:22 ID:dgp.gBjo
 -  >>767 
 別に ID:??? としなくてもいいだろ。おまえいつも2連のハイフォンで前段に 
 無関係な話してレスを台無しにするクセがあるんだな。 
 - 769 :秋田県人 :2020/07/27(月) 12:30 ID:khQZcXRc
 -  確か20数年で億近い金を払ってると聞いた、年400万か。 
 それでもあれだけの家と車、「儲かる農業!」なんだろう。 
 闇米の時期がよかったのかな?  
 - 770 :秋田県人 :2020/07/27(月) 12:53 ID:dgp.gBjo
 -  >>769 
 20数年のローン? 年賦400万。銀行から借りられないよな。 
 農協関係からなら家から田圃、車など抵当に入ってれば出来るんだろ。 
 - 771 :秋田県人 :2020/07/27(月) 15:25 ID:tTIdq7oU
 -  >>742 
 葉いもちが見えてね...ちゃんと6月には薬も散布したのに。今年って7月に入ってから雨続きだったじゃないですか、その影響もあったのかなと。 
 これ以上蔓延しないようにラジコンヘリで散布してもらったけど、コラトップも降るべきかな。 
 そもそも葉いもちがないと穂いもちは存在しないんだよね... 
 - 772 :秋田県人 :2020/07/27(月) 21:06 ID:dgp.gBjo
 -  いもちは暑い日が続く分にはこわくないけど、菌の繁殖する湿気がくせもの 
 なんだよな。気象コントロールできるなら俺が報奨金やってもいいよ。 
 - 773 :秋田県人 :2020/07/28(火) 07:23 ID:yxOeAcAE
 -  >>764 一町歩 田圃じゃ兼業進めるよ、現金収入複数あるのは何かと心強いもの 
 今年は今までになく長雨続きだけど頑張れ 
 - 774 :秋田県人 :2020/07/28(火) 09:42 ID:lRNzkmTY
 -  >>769 
 年400万の支払い? 驚く金額でもないだろ。むしろそれくらいなのが 
 不思議だよ。かつては理屈つけて全部植えてたんだし、いまもそのまま 
 続けてるんだろ。17町歩に収入どれだけで費用どれだけだと思ってる? 
   
 - 775 :秋田県人 :2020/07/28(火) 10:44 ID:yxOeAcAE
 -  リーマンだけど勤務中 
  
 自分は農機具なんてtvのトラクターより知らないけど農耕は何台の耕作機械必要? 
  
 高そうだけど収穫収入でカバーできるなんていい仕事だね 
  
 車は走行で自動メンテナンスしてるけど、農機具は田植え+稲刈り時期稼働で 
  
 翌年までメンテナンスはどうしてるの?一度乗ってみたいね。 
  
 ついでに教えてください「17町歩に収入どれだけで費用どれだけだと」? 
 - 776 :秋田県人 :2020/07/28(火) 11:19 ID:KgvVAm6Q
 -  ↑ 
 な〜にがリーマンだよ 
 脳コロナ人の分際で笑笑 
 - 777 :秋田県人 :2020/07/28(火) 12:13 ID:lRNzkmTY
 -  >>775 
  
 少し予備知識入れてからレスした方がいいよ。冷やかしみたいだから。 
 一般の農家でトラクターは一度に複数台も使わない。そもそも同時使用 
 するオペレーターがいない。 
 機械を収穫収入でカバーしないでどこから金を出すと思ってる? 
 メンテナンスは自家あるいは農機屋。奥に格納するので季節以外乗せたく 
 ないね。 
 - 778 :秋田県人 :2020/07/28(火) 13:28 ID:yxOeAcAE
 -  >>冷やかしみたいだから 
 冷やかし、と思ったらゴメンね町の中心部で農家知り合や接触は殆どない 
 田舎も休日に車で通過くらいで農機具関係やメンテナンス知りたくなっただけの素朴な質問でした。 
 - 779 :秋田県人 :2020/07/29(水) 06:30 ID:BOnocUMI
 -  南秋衆災難だったな、一昨日からの雨ひどかったからな田圃なんたもんだ? 
 - 780 :秋田県人 :2020/07/29(水) 08:59 ID:???
 -  いつ雨が開けるのか夏になるのか先がみえない状態。 
 ここまで長雨が続いてるのも記憶にない。 
 曇り(やや雨が降る日)が多い冷夏は何度か記憶にあるけれどな。 
 - 781 :秋田県人 :2020/07/29(水) 19:44 ID:oOot3Jro
 -  今年は作柄悪そうだな。 
 タイ米輸入の再来来そう。 
 - 782 :秋田県人 :2020/07/29(水) 22:13 ID:MEvwQREs
 -  あの年は、にわか米屋が増えた。友人・知人・親戚に米買いが殺到したっけ。 
 - 783 :秋田県人 :2020/07/30(木) 14:50 ID:lPytYFRc
 -  これから猛暑なるので大丈夫だです。 
 - 784 :秋田県人 :2020/07/30(木) 16:15 ID:6WdUKbDA
 -  あの年以来、覚えなくてはならない農業用語が格段にふえたよ。 
 使ったことのない言葉使って、農協職員と話してたな。 
 - 785 :秋田県人 :2020/07/31(金) 07:23 ID:noI.FbS2
 -  猛暑なるかな?昨日だけだったりして今日もこのさきも曇り日照不足で病気がしんぺ 
 農家はコメ作ってナンボ外米輸入なんいていうもんでね!! 
 - 786 :秋田県人 :2020/07/31(金) 07:46 ID:v15Wk.v6
 -  今年が冷夏になるってのは、最近の状況からある程度予想できただろう。 
 - 787 :秋田県人 :2020/07/31(金) 09:20 ID:Qae/p4hI
 -  えっ!冷夏なの?、十分に暑い☀️😵💦んですけど。 
 - 788 :秋田県人 :2020/07/31(金) 12:19 ID:156pgm1s
 -  ここでの天候予想あたったためしがないよ。暖冬で春には水不足予想だったし 
 やれ低温、長雨、日照不足、よく干せなかった生育不安、今は猛暑だ、冷夏だと 
 口から出まかせの予報ばっかり。それなりの経験則がある人はそれなりだけど。 
 - 789 :秋田県人 :2020/07/31(金) 12:36 ID:???
 -  明日の大潟村産直祭りは中止だそうだ、折角の大潟村田圃と現地産物出来栄え確認するいい機会だったのに 
 ほかの地区でも産物出品評価してて見に行く機会だと言ってた 
 人目気にして大っぴらに見に行かれないので中止残念がって百姓結構いるど 
 - 790 :秋田県人 :2020/07/31(金) 12:54 ID:156pgm1s
 -   
 わざわざID:消してまでの大潟村ステマ要員かよ。 
 - 791 :秋田県人 :2020/08/01(土) 08:09 ID:anizcDi2
 -  >>790 
 先日の大雨で難儀してる農家が沢山いる時に野次馬根性で 
  
 秋田県農業に関係の無い誹謗中傷投稿は止そう 
  
 県南豪雨被害農家の皆さん早期復旧頑張ってね。 
 - 792 :秋田県人 :2020/08/01(土) 09:05 ID:Xl1D0ul6
 -  休みの日なんかに復旧の手伝いに行ってもいいんだが、来られる方も不安になるだろう、コロナで。 
 - 793 :秋田県人 :2020/08/01(土) 10:42 ID:aezFwrz2
 -  >>791 
  
 前2行余計、最後の一行だけでいいよ。まず>>789に言ってからにしろよ。 
 - 794 :秋田県人 :2020/08/01(土) 11:12 ID:aezFwrz2
 -  >>792 
 感謝されるだろ。県外と接触してない県人だったら。 
 - 795 :秋田県人 :2020/08/02(日) 07:29 ID:d5sIW38s
 -  暇なスレしてる連中達、昔からの百姓なら大雨で親戚や友人が近くにいるだろうに、土日休み家でぶらぶらしてるなら手助けに行くもんだぞ 
 「結い」はもう古語になってるけど百姓助けてくれるのは同じ百姓しかいないだぞ、俺はこれから仙北に応援に行く。 
 - 796 :秋田県人 :2020/08/02(日) 14:47 ID:/wvoVn2.
 -  >>795 
  
 不言実行の方が見栄えするよ。 
 - 797 :秋田県人 :2020/08/02(日) 20:34 ID:tGJkzZGo
 -  >>794 
 接触してるんです。 
 - 798 :秋田県人 :2020/08/03(月) 07:29 ID:5Czyz.pQ
 -  へそまがりだな〜他人に助けられた事もなければ、人助けしたこと事もないんだな・・よく百姓やってられるもんだな〜 
 - 799 :秋田県人 :2020/08/03(月) 11:41 ID:8MGphAnw
 -  >>797 
 なら、最初から書くな。善意に見せた悪意だな。 
 - 800 :秋田県人 :2020/08/03(月) 11:46 ID:8MGphAnw
 -  >>798 
 それ、イミフだな。へそ曲がりが百姓やられないって条例でもあるのか? 
 - 801 :秋田県人 :2020/08/03(月) 13:52 ID:???
 -  ↑ 
 =ひねくれもの 
 独善的で周り周囲他人無視、結局空回で周囲巻き込んで迷惑自爆 
 素人に毛が生えたくらいで身の丈以上の無謀な事はするもんじゃないってことで歯w 
 - 802 :秋田県人 :2020/08/03(月) 17:01 ID:8MGphAnw
 -  >>801 
  
 オマエこそひとりよがりな文をかいて。何に対応したレスかわからんな。 
 おまけにお馴染みの ID:??? だし。 
 - 803 :秋田県人 :2020/08/04(火) 12:35 ID:???
 -  ↑なんだーーーー猫のなじきか-暇なんだなww 
  
  
 田んぼなんたもんだ? 
  
 猫の額手入楽でいいなーー教えてやるが病気とかめさん注意するんだぞーー猫の額収穫がさらに少なくなるぞw 
 - 804 :秋田県人 :2020/08/04(火) 20:51 ID:0jLw9m.E
 -  >>803 
 そういう書き方をするからには何百町歩も、やっててネコのなじき貶して 
 るんだろ。どの位やってるんだ。恥ずかしくない位やってるんだろな。 
 - 805 :秋田県人 :2020/08/08(土) 07:48 ID:jS94LiT2
 -  ここ10年で稲作技術が変わったとも聞きますが、何がどう変わったんですか?。 
 - 806 :秋田県人 :2020/08/08(土) 11:12 ID:loV.tIlc
 -  技術って基本的には大昔となんら変わってない。播種、田植え、管理、 
 稲刈、出荷。播種機、トラクター、田植機、コンバイン、乾燥機などに 
 性能的な向上はあるけど飛躍的な変化はない。春の播種時、脱穀後位しか 
 籾に触らないし、製品の米は一番最後に袋に入れる時だけ。 
 稲体に触れるのは農薬くらいで肥料、水管理、直接触らない。 
 技術って機械化出来たかって事だろ。稲の生育環境を効率化する道具を 
 買えたかということ。要は変わったのは金が掛かるようになった事。 
 - 807 :秋田県人 :2020/08/08(土) 11:21 ID:iRTU9h/g
 -  用水と品種改良と農機具かなぁ 
 - 808 :秋田県人 :2020/08/08(土) 14:40 ID:jS94LiT2
 -  ありがとうございます、最近田んぼで人を見なくなってるので、画期的な技術革新があったのかな?とも思いまして。 
 - 809 :秋田県人 :2020/08/08(土) 16:10 ID:loV.tIlc
 -  極論だが稲はひとりでに育つ。人間が手助けすることを技術と呼んでるだけ。 
 それが確立されているので手抜きして、田んぼに人がいないわけでない。 
 - 810 :秋田県人 :2020/08/08(土) 19:41 ID:JRyjFUgA
 -  >>808 
 暑い 水回りしなくなった 委託で広範囲 除草剤 
 歩行モア RCボート RCヘリ 高齢化 
 そんなに変わらん、金かけて手抜きするようになっただけ 
 暑いから日中の農作業は高確率で中気あたり 
 - 811 :秋田県人 :2020/08/12(水) 08:04 ID:iHhiUQNY
 -  いまだに疑問なんだがスタークルなどカメムシ防除してその1週間以内に草刈りとマニュアルにありますよね。 
 それって草を刈ると逆にカメを水田に追い込む気がしてならないのですがどうなんでしょうか。 
 昨年マニュアル通りやったら初めてそれまで1等米だったのに2等米の米が出てしまいました... 
 - 812 :秋田県人 :2020/08/12(水) 10:18 ID:8UgIvfxE
 -  ↑周辺で同じようにやってるとは限らない。 
 - 813 :秋田県人 :2020/08/12(水) 13:15 ID:fcBOCH/o
 -  周辺に草刈り期間を守らない人がいる 
 田んぼ以外は刈っていいし 
 - 814 :秋田県人 :2020/08/12(水) 18:57 ID:J2QN.NNE
 -  皆さん、国の持続化給付金は申請終わりましたか? 
 100万円貰って、パッと使おう! 
  
 都会の近郊野菜、特にきゅうりが高い 
 安価なきゅうりを都会に、給付金分安く売ってあげて! 
 - 815 :秋田県人 :2020/08/14(金) 10:54 ID:HnfYQFDY
 -  おまえ、どの位の規模でキュウリ作って国の持続化給付金貰おうと? 
 - 816 :秋田県人 :2020/08/24(月) 13:19 ID:jtbeOrUo
 -  不稔が結構見える。 
 - 817 :秋田県人 :2020/08/26(水) 21:53 ID:LK6HkaiM
 -  好天続きで解消!、今年も豊作で大儲け!! 
 - 818 :秋田県人 :2020/08/31(月) 06:55 ID:U409ISMc
 -  今年は稲の草丈が長く昨日の強い雨でつぶれちまったよ...予想はしていたが9月はそれこそ雨シーズン稲刈り不安 
 - 819 :秋田県人 :2020/08/31(月) 14:52 ID:???
 -  新米の卸値が、6年ぶりに下落する可能性が高まっている。人口減少や消費者のコメ離れに歯止めがかからない上 
 今年は新型コロナウイルス流行による外食需要の減少が追い打ちを掛けている、 
 その上今年6月末時点の在庫は前年より12万トン多い201m万t 
 200万tを超えると米価が下落するとされる。7月以降もコロナによる外食自粛は継続している 
 秋田は平年作とはいいながら新米コメ価格はかなり下がるかもしれないーー 
 - 820 :秋田県人 :2020/09/01(火) 09:11 ID:puP8V8W.
 -  卸値が下がったとしても、小売り値迄影響あるかな?。 
 安い値段で売らなきゃいいだけ、頑張れ農家さん。 
 - 821 :秋田県人 :2020/09/01(火) 12:33 ID:TZ3kxJXI
 -  でもな〜〜コメも売ってナンボ・・それで生活しなきゃ〜な.... 
 - 822 :秋田県人 :2020/09/02(水) 08:01 ID:YbOiWSK2
 -  個人農家は淘汰されていくだろうな俺もその仲間入りだろう 
 米作って売っても殆ど経費で飛んでいき手元に残るのはわずか。 
 機械が無ければ仕事ができないその機械だってコメの収入だけでは買えない 
 もうそろそろ農地中間管理機構に相談するかな家族も高齢でこれ以上の営農は出来ないと 
 - 823 :秋田県人 :2020/09/02(水) 08:57 ID:JqJMshFs
 -  そこに相談すれば助けてくれるかな? 
 - 824 :秋田県人 :2020/09/02(水) 10:13 ID:hvBywQe6
 -  助けるの意味あいによる。農地を預けて、地代を貰うだけ。営農が改善 
 されるわけでないから農機具や仕事は自分でどうにかしなければならない。 
 大金が入るわけでないうえ離農者のような扱いになるし。 
 - 825 :秋田県人 :2020/09/02(水) 10:22 ID:YbOiWSK2
 -  いやもう離農していいかなと思っている 
 普通の仕事一本に集中していこうかなと 
 農家は大概兼業だったりするよね、やってくれる人いたら後は任せようと 
 正直戸別所得補償があった頃はまだ希望持てたよ... 
 4町歩以上の規模でもないからナラシ対策としてもお金もらえないし 
 - 826 :秋田県人 :2020/09/02(水) 11:05 ID:hvBywQe6
 -  >やってくれる人いたら後は任せよう・・ってのが結構むずかしそうだね。 
 受ける側が大抵、現状で手いっぱいで新たに増やす田に対応できる位の 
 農機具やら設備、要の人員がいないし、ある程度適期に作業するために 
 時間も限られてるしな。大百姓でもそう。難儀するのが目に見えてて 
 受ける余裕のある農家はそうはないな。 
 - 827 :秋田県人 :2020/09/02(水) 13:12 ID:JqJMshFs
 -  どうすればいいの? 
  
 稲作農業 
 - 828 :秋田県人 :2020/09/02(水) 15:15 ID:hvBywQe6
 -  どうしようもない。上手い手立てがあるならみんなドンドンやってる。 
 農業資産があるからズルズル続けなくてはならないんだから、先祖にわびて 
 無くす。農外収入だけで暮らす。 
 - 829 :秋田県人 :2020/09/02(水) 17:22 ID:cG3MAO.g
 -  >>826 
 俺も誰かに頼もうって考えだったけど、誰もやらない。幼馴染が稲作やっているから 
 頼もうと思ったけど、手一杯だった。 
 耕作放棄して草刈りしている。一文にもならない作業・・・。 
 冬の雪寄せと似ているな・・・。 
 - 830 :秋田県人 :2020/09/02(水) 18:59 ID:v5/beLfc
 -  >>1 アベサタケ路線を支持してきた結果は衰退しかありません 後継者?(笑) 
 - 831 :秋田県人 :2020/09/02(水) 21:55 ID:hvBywQe6
 -  >>829 
  
 稲作と関連付けなくても一文にもならない2大作業だよな。 
 夏場の草刈、冬場の除雪。かといって放って置くと、後々たたられるし。 
 - 832 :秋田県人 :2020/09/03(木) 06:27 ID:vomCaPGM
 -  ほんとは田んぼを手放したい人は沢山いるだろうな 
 持ってるだけで固定資産税、土地改良費、機械に共済金掛けたり 
 農業収入から殆ど支払いばかり儲けなんてないもん 
 - 833 :秋田県人 :2020/09/03(木) 08:48 ID:jJ70rHt6
 -  田んぼをやらないとそれすら払えない 
 - 834 :秋田県人 :2020/09/03(木) 09:47 ID:We.Gda/6
 -  いや現状、やってもやらなくても払えないのは同じ。田んぼやってればなお 
 経費がかかる。農業収入は年一度、支払いは通年。悪循環だよな。 
 農外収入で補填してる。 
 - 835 :秋田県人 :2020/09/03(木) 13:48 ID:MCNiJMUs
 -  野次馬 乙 
 農家さんって大変だな〜、収穫終わればあとの半年温泉と気が向けば手間稼ぎだけの職業と思ってた 
 小さいころ仙北の農業博覧会いったことあるけどその時は会場大混雑で小さかったから何も見えないほどだった。 
 - 836 :秋田県人 :2020/09/03(木) 15:05 ID:gWHm.oYQ
 -  野次馬  甲 
 合わなくてもやっている(やれている)のは何故? 
 - 837 :秋田県人 :2020/09/03(木) 20:22 ID:We.Gda/6
 -  >>836 
 収支は合うよ。負が多いだけ。全部負ならだれもやってないよ。 
 - 838 :秋田県人 :2020/09/03(木) 21:49 ID:75o9WDj2
 -  自家増殖できず購入させられるはめになるとは夢にも思っていない農家の人たち 
 所有する面積にもよるが平均して約300万円、苗の購入費用にかかる 
  
 やってられっかよ 自民党バカヤローってことになるだろう これが改正種苗法だ 
 これをごまかす連中が秋田リングにはいっぱいだ 
  
 はい、どうぞ 
 - 839 :秋田県人 :2020/09/04(金) 08:23 ID:yDlfq0YA
 -  酷すぎ 
 - 840 :秋田県人 :2020/09/04(金) 08:31 ID:HdyNbwek
 -  >>838 
 お前だって自民党を支持してきたんだろう? 
 秋田の百姓、土建屋は自民一択 
 - 841 :秋田県人 :2020/09/04(金) 08:33 ID:yDlfq0YA
 -  酷すぎ! 
 - 842 :秋田県人 :2020/09/04(金) 18:41 ID:f41laRVA
 -  >>838 
 その法律は、300万で苗を買わせていきなり田植えからはじめるのか。 
 お前の言ってるとおりなら、育苗ハウスがなくなり、田植え機の作業から 
 って事だぞ。理解してしゃべってるのか。 
 - 843 :秋田県人 :2020/09/04(金) 18:48 ID:yDlfq0YA
 -  >>842 俺に意見してないで、お前が農家に説明して回れよ  
 こんなところで文句書き込みしてないで 
 報道機関にお願いして回るとか 
 なんのために俺に絡むんだよ 無駄無駄 
 - 844 :秋田県人 :2020/09/04(金) 18:55 ID:yDlfq0YA
 -  自家増殖できず購入させられるはめになるとは夢にも思っていない農家の人たち 
 所有する面積にもよるが平均して約300万円、苗の購入費用にかかる 
  
 やってられっかよ 自民党バカヤローってことになるだろう これが改正種苗法だ  
 - 845 :秋田県人 :2020/09/04(金) 19:01 ID:f41laRVA
 -  >>843 
 オマエ、自分で言っておいて言いっぱなしかよ。誤った解釈で書き込んでたら 
 なおせよ。 
 - 846 :秋田県人 :2020/09/04(金) 19:06 ID:yDlfq0YA
 -  絡むなよ しつこい 迷惑だよ 
 - 847 :秋田県人 :2020/09/04(金) 19:09 ID:yDlfq0YA
 -  じゃあ、改正種苗法がなぜ報道されないのかな 都合が悪いからだろ?  
 農家に知られたくないからだろ? 
  
 >秋田の百姓、土建屋は自民一択  
 ↑これが、本音だ ごまかすなよ 
 - 848 :秋田県人 :2020/09/04(金) 19:15 ID:f41laRVA
 -  >>847 
 おまえコロナでも同じことしてるんだな。いい個性だ。 
 - 849 :秋田県人 :2020/09/04(金) 19:19 ID:yDlfq0YA
 -  絡むなよ 荒らし君 
 - 850 :秋田県人 :2020/09/04(金) 21:43 ID:f41laRVA
 -  ↑アラシの上行くやつが、ひとをアラシと呼ぶってなんのギャグだ? 
 - 851 :秋田県人 :2020/09/06(日) 09:40 ID:IXwANB8c
 -  田んぼを相続することになるんだけど自分ではなにもできないから、誰かに耕作してもらいたいのだけれど、どうすればいいんでしょうか。 
 - 852 :秋田県人 :2020/09/06(日) 20:24 ID:Q4dkRWtw
 -  農業委員会に相談、農地管理機構の方がいいかな?。 
 取り敢えずは農協に相談。 
 - 853 :秋田県人 :2020/09/07(月) 03:32 ID:7XHe5Uko
 -  まずは近所、集落の農業役?委員?に相談 
 農協に全作業を頼むと赤字になります 
 トラクターと草刈り機は残しておくのが○ 
   
 共済勧誘に気をつけたほうがいいです 
 よく燃えます 
 - 854 :秋田県人 :2020/09/07(月) 13:55 ID:1IJ3o25Y
 -  いずれ全委託となると、僅かな地代に同等の出費があり自分の得は殆ど 
 ありません。ただ田圃を荒らさないだけという状態です。覚悟の上でしょうが。 
 - 855 :秋田県人 :2020/09/08(火) 01:57 ID:hu3st7RM
 -  棚田、山間部の田 放置 
 中山間地域等 抜けられない 
 周りに田んぼ 草刈り 
 周りに休耕田 放置 
   
 条件の良い田ならやる人いるかも 
 いずれ高齢化で戻されますが 
 - 856 :秋田県人 :2020/09/08(火) 11:19 ID:WKrsPyw6
 -  農業に詳しいなんとか教授とか研究家もいるんだから飛躍的な 
 農業の現状改善の方法でも発表して貰いたいもんだよ。 
 あまり良くなって他産業に疎まれても困るが。 
 - 857 :秋田県人 :2020/09/08(火) 13:14 ID:i.V6YVfY
 -  何ともかんともやる気の根〜連中〜場っかりだな、いずれ維持きず手に負えねくなる名駄馬最初から分がってだごとだべさ   
  
 承知でやって今更泣き入れでももうダメだべさ,すーぱ買値の方が安い時代今更難儀して採算取れね職業誰がする? 
  
 自分一代しかだねぐ頑張って次世代さ、正直にお先m困難な農業見投資説明して選択させるこった・・ついでに兼業は完全に破綻知るぞ‥最初からやめとけ 
 - 858 :秋田県人 :2020/09/08(火) 19:22 ID:md3Qd2ng
 -  一度破綻した議論なんだが… 
 振り出しに戻したいおかしな連中が確かにいるようだ 
  
 今までできた自家増殖 
 これができなくなり苗を購入させられる訳だが、コシヒカリやあきたこまち等数品種は大丈夫なようだ 
 しかし喜ぶのは早い 種子法廃止との絡みによる影響が深刻だ 
 そして、遺伝子組み換え品種が安く大量に入り、優良品種が外国にダダモレの可能性がある 
 当然そうなるだろう いや、もうなっている 
  
 結局安倍政権がやった第一次産業政策がすべてアベトモと米国等多国籍企業のためだったということだ 
 改正森林法は、企業の国有林伐採を容易にし、伐採後の植林を明示せず 
 改正漁業法は、漁業従事者を守らず企業の乱獲を承認したかのような法案に 
 日米首脳密約は?既に、やっすーい牛肉スーパーに並んでますよね 
 そして、この改正種苗法だ 
 儲けたのは竹中平蔵他のアベトモ、アベトモ企業、自民党員、そして米国企業だろう 
  
 秋田県の農業ってが? 
 有権者を守る政治に戻さないと未来はありませんよ 
 後継者問題もすべて安倍政治に起因します  
 人口問題にきちんと向き合わなかったのは歴然たる事実だろう 
 自民党も元に戻して正常化しないと 
 アベトモペロチューが多選を目論んでいるような発言をし始めたようだが、 
 これに騙されては秋田県の正常化は実現できませんよ 
 - 859 :秋田県人 :2020/09/08(火) 20:54 ID:WKrsPyw6
 -  >>857 
 率先してやる気のなさだしてるよ、お前。誤字脱字なくしてまともな 
 ことを言えよ。 
 - 860 :秋田県人 :2020/09/08(火) 21:01 ID:WKrsPyw6
 -  >>858 
 文章練習してから書けよ。あれもこれもと知ったかで書いてるだろ。 
 ただの落書きだな。だれもまともに読んでないと思うぞ。 
 - 861 :秋田県人 :2020/09/09(水) 07:59 ID:kMBXF3oM
 -  農地管理機構に相談すればいいのかなまあ農業委員会だろうけど 
 そこでやってくれる人探してくれるんでないの?? 
 - 862 :秋田県人 :2020/09/09(水) 08:04 ID:kMBXF3oM
 -  認定農業者になるのは確か4町歩以上やって5年後の年収が420万だっけ出るような計画を出さないといけないんだよね 
 俺は4町歩もないし親も高齢で来年はもうおめさしけれねなと言われた 
 なんかずっとやってきて急に俺もがくんときてさ、まあでもいずれくるその時だと思った 
 もう家族経営も無理だしそこまでしてやろうという気も失せてきたしマジ農業委員に相談してみる 
 - 863 :秋田県人 :2020/09/09(水) 10:13 ID:TWWm/nLo
 -  認定農家ですが、会社員です。たまにしか手伝ってなく将来自分でやるのか悩んでます、そもそも兼業で認定農家の規模は維持できない、ノウハウがないので不安です。 
 - 864 :秋田県人 :2020/09/10(木) 14:04 ID:/JgWqsI.
 -  会社員だと、よっぽど時間に融通が利く会社でないと兼業に向かない。 
 ノウハウは、いずれに身につく。が朝夕、土日だけでは維持管理できない。 
 ここは一番、ちょっと離れた請負農家にまかせてしまう。近くだと窮屈。 
 - 865 :秋田県人 :2020/09/10(木) 20:38 ID:/JgWqsI.
 -  >>862 
 本家、別家、周辺の田を預かって認定農業者になればいいべ。 
 親方一人で指図すれば年寄り、女房子供動かしてなんとか維持できる。 
 - 866 :秋田県人 :2020/09/11(金) 05:04 ID:wpe8gCHw
 -  兼業、田んぼ2反とか3反なら両立も出来るだろうな 
 これが中途半端に1町や2町なんてあればとても両立できない 
 会社も農繁期で休みくださいで通用するならまだしも田植えなら3日稲刈りなら10日も休みもらえないと。 
 下手に休みとれば自分のポジションもなくなりリストラ(経験済み)もあるから。 
 - 867 :秋田県人 :2020/09/11(金) 19:00 ID:n8JYyucE
 -  で、どっちつかずでズルズル続けるハメに。比重を会社に置きたくても 
 環境がそうさせてくれない。予想出来る事なので思い切って農業から 
 離れる選択が不本意でもベスト。 
 - 868 :秋田県人 :2020/09/12(土) 08:17 ID:???
 -  >867がべストチョイス・・人口減に伴う生産供給過剰は累積されて結果概算金額減少は前々から分ってた事 
 主食米ばかりに力点置いて先々の需要販売面分析おろそかにした結果じゃん・・ま・後の祭りだけどな 
 お前ら毛嫌いしてる大潟村涌井さんの需要と供給分析指導でも仰いだらいいんじゃね〜か w 
 - 869 :秋田県人 :2020/09/12(土) 09:15 ID:3pNU46H.
 -  あの人って、異端児だけど成功者だな。 
 ああいう人が農協の全国の会長にでもなってれば、もっと展望が拓けてたかも。 
 - 870 :秋田県人 :2020/09/12(土) 10:18 ID:f3KVf/Ms
 -  農地管理機構に登録してもしやってくれる人が現れたらその後の契約は色々あるだろうが、 
 土地改良費とかはあっちもちなんだっけ?固定資産税はこちらが払うんだったかな 
 - 871 :秋田県人 :2020/09/12(土) 21:18 ID:yrblATaI
 -  >>868-869 
 また、シンパが出てきたな。前段で後の祭りっていっておいて、後段で 
 大潟・涌の需要と供給分析指導でどうにかなるって話かよ。 
 マンセーも大概にしたら。 
 - 872 :秋田県人 :2020/09/12(土) 22:38 ID:XC0EgMi6
 -  「マンセー」ってなんですか? 
 - 873 :秋田県人 :2020/09/14(月) 13:55 ID:???
 -  ↑大潟村や大潟村涌井さん称賛or賛辞or褒め称える  
  
 昔からの百姓頭は先の展望と見投資に欠けるってか先祖代々の稲作農耕の頑迷固陋 
  
 米も商品なんだから次の需要分析くらいして作付けするべきだったな・・そこで収入の格差が出てくる・・後の祭りだ度もな=猫額w 
 - 874 :秋田県人 :2020/09/14(月) 16:47 ID:XzSOJeH.
 -  ↑ 
 だから、お前の言う通り大潟村涌井は昔からの百姓じゃないんだよ。 
 「次の需要分析くらいして作付け」できる環境に国策にのって、のこのこと 
 出てきたんだろ。それをマンセーして昔からの百姓貶すのもどうかと。 
 - 875 :秋田県人 :2020/09/14(月) 19:42 ID:8C55xRS.
 -  「マンセー」ってスペルを教えてください。それとも秋田弁? 
 - 876 :秋田県人 :2020/09/14(月) 19:43 ID:WlyodTkg
 -  >>875 
 ggrks 
 お前の目の前にあるものは産廃なのか? 
 - 877 :秋田県人 :2020/09/14(月) 19:50 ID:8C55xRS.
 -  わかりました、あなた方は日本人じゃないってことですね。 
 - 878 :秋田県人 :2020/09/14(月) 22:30 ID:XzSOJeH.
 -  おまえはボンジュールと言った人がすぐ日本人じゃないと思うヤツなんだな。 
 - 879 :秋田県人 :2020/09/14(月) 23:30 ID:aaOSMzsc
 -  まともな人の会話に出てこない単語を使うやつはねw 
 - 880 :秋田県人 :2020/09/15(火) 00:07 ID:GcPDvRyY
 -  専門用語使う奴は日本人じゃないんだな。 
 - 881 :秋田県人 :2020/09/15(火) 03:00 ID:9e3FqyZE
 -  専門用語って、 
 - 882 :秋田県人 :2020/09/15(火) 18:51 ID:GcPDvRyY
 -  「専門用語」の意味を聞いてるのか。それとも笑えない「ボケ」か? 
 - 883 :やっぱりヤンマーがええだ :2020/09/15(火) 19:08 ID:d7vEjg4E
 -  苗代払っても自民党支持だよ 菅さんやってくれっべなや 
 - 884 :秋田県人 :2020/09/15(火) 21:31 ID:GcPDvRyY
 -  ↑約300万円、苗の購入費用っていってたやつだな、おまえ。一般農家に 
 浸透もしてない話を一人で騒ぐ、オオカミ少年だな。 
 - 885 :秋田県人 :2020/09/19(土) 19:14 ID:wHBGitiE
 -  新しいお米の名前ですが「あきたこまち」と混同するので「秋(あき)〜」でない方が良いと思うのは私だけでしょうか? 
 - 886 :秋田県人 :2020/09/19(土) 20:57 ID:9KwsqCec
 -  そうです。まだ先の事心配しなくてもいい。 
 - 887 :秋田県人 :2020/09/20(日) 08:12 ID:GAoak2qo
 -  「あきたこまち」は美味い、次のコメ評価次第で売れ行き決まる 
 近年では九州から北海道まで特A米でてる今の「あきたこまち」より味が落ちればすぐに乗り換えられるよ 
 - 888 :秋田県人 :2020/09/20(日) 21:47 ID:HN.ZMFRU
 -  今年の殿様は 
 かつて無い程有能有脳だけど 
 最後の一択を任せていいの?  
 端から 
 知事にお任せってダメでしょ 
 - 889 :秋田県人 :2020/09/20(日) 22:42 ID:eMKv3GJY
 -  >>888 
 いつも通り言ってる事が変だな、端から任せてはダメで、最後の一択を 
 任せていいの?っていつ知事に仕事させるんだよ。 
 - 890 :秋田県人 :2020/09/22(火) 19:27 ID:/aSUdowA
 -  まあなんだ 
 殿様の有能脳さは 
 ネーミングセンスには無い 
 だろうって言うお噺 
 - 891 :秋田県人 :2020/09/22(火) 20:39 ID:qi21iCng
 -  >>890 
 自分で話作って、自分で納得するなよ。なんのことか分からない。 
 - 892 :秋田県人 :2020/09/22(火) 21:20 ID:/aSUdowA
 -  はあ、、? 
 んだからよう 
 殿様の最期の一票はやめて 
 決める模様を生配信どが 
 して盛り上げる 
 あるいは 
 決める直接投票を 
 ソーシャルナンチャラや 
 ここどがw使えばやれるんでないかい? 
 っていうお噺 
  
 何度も言う 
 殿様には剥かないw事案 
 が名前決め 
 - 893 :秋田県人 :2020/09/22(火) 21:42 ID:qi21iCng
 -  名前決めをショーアップしろという話か。それを言いたくて長々 
 書いてたのか。誰か得するのか? 
 - 894 :秋田県人 :2020/09/28(月) 07:40 ID:y0xJayPg
 -  県のスマート農業書店大潟村に「大潟キャンパス」の名称で開設するんだとさ 
 そりや大潟村は優秀だけどさ、何でもかんでも大潟村・・ 
 今年のコメ収入大潟村だけダントツでねーか、今の百姓先祖代々同じことの繰り返し 
 ただ親の真似して百姓やってますの無知蒙昧集団・・何でもかんでも大潟村に持っていかれて悔しいとは思はねーのかw 
 - 895 :秋田県人 :2020/09/28(月) 10:04 ID:aVy3Me9I
 -  ↑ 
 何を言いたいんだ。大潟マンセーかと思えば今の百姓を無知蒙昧集団と自虐。 
 悔しいとは思わねーのかって、的を絞ってしゃべれ。 
 - 896 :秋田県人 :2020/09/28(月) 17:35 ID:yO1KdIiY
 -  ヤミ米なんかもあったろ、金儲けの為には手段を選ばない人達。 
 - 897 :秋田県人 :2020/09/28(月) 17:51 ID:5RGJdNMI
 -  今年の米やべー、車内がうんこくせー 
 - 898 :秋田県人 :2020/09/29(火) 05:59 ID:???
 -  地元の衆がおっとりしてるからトンビに油揚げ浚われた・・だけの話 
 大潟衆一枚も二枚も上手・・おっとりしてるまに良いとこじわ〜っと浚われていく・・お人好しw 
  
 今年の収穫なんたもんだった?・・兼業農家衆はコロナで兼業の方も暇で稼ぎねがったべな・・大変だなw 
 - 899 :秋田県人 :2020/09/29(火) 17:44 ID:r3hE5XKg
 -  ↑ まとまりのない世間話だな。 
 - 900 :秋田県人 :2020/09/30(水) 08:32 ID:8I3u5KFI
 -  900 
 - 901 :秋田県人 :2020/09/30(水) 14:15 ID:G.kIGZ/6
 -  この先コメ価格はこの先下がる一方、もう兼業農家止めて会社勤務一筋がいいかもな 
 - 902 :秋田県人 :2020/09/30(水) 17:54 ID:h.ytgARA
 -  専業農家はダメなのか? 
 - 903 :秋田県人 :2020/09/30(水) 20:40 ID:nvLH0hA.
 -  >>902 
 専業農家について>>901は知らないんだろ。 
 - 904 :秋田県人 :2020/09/30(水) 22:39 ID:EIyU9DYM
 -  専業できるのは大潟村だけかな?、オレも兼業だが。 
 - 905 :秋田県人 :2020/10/01(木) 13:06 ID:aKwHFJl.
 -  ↑ 
 まさか、至る所に専業農家はいるよ。稲作のみでも複合の農家でも 
 見渡せばざらにいるよ。 
 - 906 :秋田県人 :2020/10/01(木) 13:23 ID:DTjv5DBY
 -  外野だけど、 
 兼業は年収が400万位でないとキツイそうだ、普通のリーマンでは作付け収穫期休伺い暇殆ど却下ー食い下がるとリストラ候補 
  
 自分の会社既婚も未婚同僚でも自宅でご飯炊くのは夜位だそうだ、子供たちは殆どパン食でご飯食べなくなってきてる 
 - 907 :秋田県人 :2020/10/01(木) 14:53 ID:aKwHFJl.
 -  農業収入と農外収入足して400万だときつい? 働き手がひとりだときついな。 
 農業収入で400万あれば農外収入とで、それなり暮らせるが。 
 - 908 :秋田県人 :2020/10/01(木) 17:32 ID:wX2RXJSE
 -  オレも兼業、オヤジの名義だから兼業にはならないが。 
 ハウスのビニール張り〜種まき〜田植え、稲刈りと乾燥は休みを取る。 
 土日や連休に合わせ様としてもお天気任せ、今年は年休2日使ってしまった。 
 - 909 :秋田県人 :2020/10/01(木) 17:55 ID:aKwHFJl.
 -  ↑ 
 オヤジが、現役でやってるだろうからな。揃えた農機具一式での 
 自家完結作業だったらオヤジがリタイヤしたら大変だろうな。 
 - 910 :秋田県人 :2020/10/02(金) 12:51 ID:H0rIG9uU
 -  儲からない稲作をやってる兼業農家だけどさ,金銭的に厳しくて農家辞めたい 
 相続した田んぼはタダでも引き取りていないし 
 専業農家で大規模でやってても借金○千とかザラだそうだしお先真っ暗じゃん. 
 - 911 :秋田県人 :2020/10/02(金) 14:31 ID:bciuhJOA
 -  農業って自然相手の仕事でギャンブル的な面もある。だから何かの際に 
 稲でも野菜でも、もてはやされて農家が潤う事があるかも。って 
 かすかな期待をだいて惰性でやりながら、観念してる農家も多いんだろ。 
 淡く日が差すことを期待しても、みんな経営体力がジリ貧だからな。 
 - 912 :秋田県人 :2020/10/03(土) 03:45 ID:JhNAOf3A
 -  知り合いの農家は、ここ数年の西日本の天候不順とかで儲かってるらしい 
 今儲かってないなら農家辞めたら 
 - 913 :秋田県人 :2020/10/03(土) 06:53 ID:HcvhSwMk
 -  昔から、農家って儲かってないから。秋一作とれても、月々に均せば 
 大したことないし。支払いは秋にっていう借金体質でもあったしな。 
 他の農家がやめたからって、その分儲けがこっちに来るわけでもなかったしな。 
 自家のことで、手一杯だったんだし。 
 - 914 :秋田県人 :2020/10/03(土) 08:49 ID:wVi5K2b6
 -  >ここ数年の西日本の天候不順とかで儲かってるらしい  
 とは言っても天候次第来年再来年は分らない 
 相続しても、利益を生まない土地は維持管理掛かる金食う農地 =負の資産だよ 
 そういう負の資産は手放した方が普通はいい、場所にもよるが 
 利益でない土地はだれも引き取り手がなくて困るというのが現状だよ。 
 - 915 :秋田県人 :2020/10/03(土) 19:44 ID:HcvhSwMk
 -  負の遺産を管理しながら生きるしかないだろ、それ。神仏を信仰して 
 いい目が出るのを待つしかないな。 
 - 916 :秋田県人 :2020/10/04(日) 08:29 ID:LtvZ6Rc2
 -  チマチマ農業の限界が見えてきたな 
 そこら辺の専業農家や中途半端な兼業はここらが正念場先だが考えてもどうにもならず 
 惰性で農家継続ってとこだろうけども将来考えると之が一番ダメな考え 
 大規模大潟村や企業の農業部門参加の大規模集約性向が今後の農産系モデルー中途半端農産は飯が食えなくなる時代になる 
 - 917 :秋田県人 :2020/10/04(日) 11:25 ID:???
 -  他力本願烏合の衆又はごまめの歯ぎしりとも言うね 
 今更でもないけど大潟村の涌井さんは先見の明のある人、南秋にも一人でも居たならな〜 
 - 918 :秋田県人 :2020/10/04(日) 11:53 ID:5lIzTrvE
 -  >>917 
 おまえのそれも涌井への他力本願。自分を貶してると同じ。 
 - 919 :秋田県人 :2020/10/04(日) 12:05 ID:5lIzTrvE
 -  >>916 
 >中途半端農産は飯が食えなくなる時代になる ってとっくになってる。 
 大規模集約も大多数の農家が自家の農地を自家で維持してるから 
 掛け声だけに終わってる。 今後の農産系モデル志向はいいが現状維持の 
 有様で、メディアの受け売りはどうかと思うよ。 
 - 920 :秋田県人 :2020/10/04(日) 12:30 ID:DYJB/MuI
 -  うちのとこは田んぼで畑もやれない 
 ハウス禁止、売買禁止、地目変更禁止、水利から抜けるの禁止 
 最悪だ 
 - 921 :秋田県人 :2020/10/04(日) 12:53 ID:5lIzTrvE
 -  ↑その特殊性はなに? 
 - 922 :秋田県人 :2020/10/04(日) 16:46 ID:eWYgf9A.
 -  法律で決まってる訳でもない、好きにしたら! 
 - 923 :秋田県人 :2020/10/04(日) 19:30 ID:5lIzTrvE
 -  >>922 
  
 何が? 
 - 924 :秋田県人 :2020/10/05(月) 08:10 ID:vlQ0yszI
 -  920を読め 
 - 925 :秋田県人 :2020/10/05(月) 08:26 ID:puk0g05c
 -  >>924 
 読んだうえで言ったんだよ。920の何を好きにするのかって意味だよ。 
 - 926 :秋田県人 :2020/10/05(月) 12:48 ID:X4GIdzu.
 -  野次馬占い 
 昼飯新米食べながらスレ見てたんだけどさ・・此処の農家負けワンワン 
 自己農家耕作地所有ってもさ、専業農家でもやっとこ生活できてるだけでは? 
 県内の専業農家此処で無理にでも「包括統合」しなきゃ、現在が何とか生活レベルても次の世代/息子世代はお手上げ状態 
 - 927 :秋田県人 :2020/10/05(月) 14:28 ID:puk0g05c
 -  だから、皆わかってて嘆いているんだよ。そのことを指摘したところで 
 話が進まない、ただ堂々巡りなだけだろ。 
 - 928 :秋田県人 :2020/10/06(火) 06:49 ID:2InMX2s6
 -  残るのは大潟村だけかな、米作以外は健闘してる分野もあるが。 
 - 929 :秋田県人 :2020/10/06(火) 06:49 ID:???
 -  ↑だめだこりゃ〜〜 雁首揃えて泣いてばかりいてやる気がないな 負け犬どもw 
 - 930 :秋田県人 :2020/10/06(火) 11:39 ID:DCZM6cOQ
 -  >>929 
 おまえはID:隠して何を勝ち誇ってるんだ。 
 - 931 :秋田県人 :2020/10/07(水) 13:21 ID:???
 -  ↑なんだ〜〜猫の額の暇兼業農家か・・田圃終わって暇なんだな・・暇人羨ましい〜 
 天候不順で猫額収入減だろ-、兼業先はコロナで仕事も減っただろうな 
 無理しないで猫の額の年収300万位の兼業農家辞て務人の方が給料安定してるぞ w 
 - 932 :秋田県人 :2020/10/07(水) 21:33 ID:3MnXvM5E
 -  >>931 
 お前はネコの脳みそと容量が同じだろ。その書きぶりだと。 
 - 933 :秋田県人 :2020/10/08(木) 10:52 ID:mZKtZklo
 -  勤務中ですが素朴な質問 
  
 兼業農家の方々 年収300万位 なんですか、税金取られると可処分所得250万位 
 嫁さんがパートしなくちゃ生活きついいよね。 
 - 934 :秋田県人 :2020/10/08(木) 11:17 ID:HCVQ7uX2
 -  いつのまに兼業農家の年収300万になったんだ。農業収入と農外収入どっちよ。 
 それに生活きついからパートに出てる嫁さんってのもあまり見ないな。 
 - 935 :秋田県人 :2020/10/08(木) 20:06 ID:6wDavGGo
 -  >生活きついからパートに出てる嫁さんってのもあまり見ないな。 
  
 いっぱいいるよ 世間ずれしてますね 
 - 936 :秋田県人 :2020/10/08(木) 20:32 ID:HCVQ7uX2
 -  >>935 
 その人たち農家の嫁さんかい。専ら勤め人の嫁さんだろ。で兼業農家って 
 ことじゃないの。お前さんの嫁さんは生活くるしく兼業農家だからパートに 
 でてるのかい。世間ずれしてないひとの周辺は勤め人の嫁さんいないらしいな。 
 - 937 :秋田県人 :2020/10/08(木) 21:18 ID:6wDavGGo
 -  いや、専業農家の主婦 
 - 938 :秋田県人 :2020/10/08(木) 22:07 ID:HCVQ7uX2
 -  >>937 
 へんなやり取りになったな。兼業農家だからってパートに出てるって嫁さんて 
 あまりみないといったらいっばいいるという。世間ずれしてるというが、兼業 
 農家という理由の生活苦じゃないとおもうが。そしたら、専業農家の主婦という 
 トンチンカンなレスがついたりするし。 
 - 939 :秋田県人 :2020/10/09(金) 11:34 ID:u5W5I12U
 -  農家の嫁さんは大変ですよ、嫁さん給料出る訳でもないし舅さんや旦那さんから貰うだけで家事遣り繰り 
 昔より益しになっただけで旧態依然、938さんは農業現実知らない人でしょうね。 
 - 940 :秋田県人 :2020/10/09(金) 12:53 ID:zHpsgP5E
 -  >>939 
 レス読んでの書き込みかい。兼業農家の嫁さんて話しだったろ。そういう人たち 
 はもっぱら旦那は勤め人。農家の嫁さんて大きく括るなよ。「兼業農家だから」 
 嫁さんパートに出なくちゃならないわけじゃない。そこのところを無視してひと 
 を現実知らないとか貶すが現実知ってるお前は、ひとのレスは読めないらしいな。 
 - 941 :秋田県人 :2020/10/09(金) 13:32 ID:Kx3MrQnw
 -  思い込み馬鹿のあんぽんたんな戯言を読んだところで、、、プッw 
 - 942 :秋田県人 :2020/10/09(金) 14:55 ID:zHpsgP5E
 -  >>941 
 何も考えのなかった只のタタキか。レス読めないのも当然だな。今時「プッw 」って。 
 - 943 :秋田県人 :2020/10/09(金) 18:57 ID:dfzHbeSQ
 -  秋田品質君が見えない敵に何か言ってる 
 秋田品質なのに、秋田品質のくせに、秋田品質の分際で、、、プッw 
 - 944 :秋田県人 :2020/10/09(金) 20:54 ID:zHpsgP5E
 -  >>943 
 レス読めないとカミングアウトするなよ。見事に言いっぱなしだな。 
 おまえホントの低品質で言いようがないよ。 
 - 945 :秋田県人 :2020/10/10(土) 09:54 ID:UD4.mDLU
 -  >>940 
 専業や兼業農家の主婦、農閑期は何かしら収入求めてめて一生懸命に働いている 
 940は只、ひとのレスは読めないらしい、とか農家主婦の誹謗中傷やハラスメント人格者 
 - 946 :秋田県人 :2020/10/10(土) 11:33 ID:WHdVemf.
 -  >>945 
 どこをどう読めば「農家主婦の誹謗中傷やハラスメント」になるんだ。 
 「兼業農家だから」という理由でパートに出る嫁さんてみないなといって 
 るののどこがひとを相手取って貶す理由になる? 字面、行間よく読め。 
 - 947 :秋田県人 :2020/10/10(土) 16:21 ID:Y6HfRfYw
 -  何か必死だね、秋田品質君 
 君のレス、だーれにも読んでもらえないからって、、、 
 オコなの?激オコなの?激オコプンプン丸なの? 
 ま、読むに値するレスだったら糞して一服ついでに 
 読んであげてもいいんだけどさ、、、 
 あ、そうだ! 
 三回回ってワンと言ってお願いしろよ、秋田品質君 
 「おねげーすますだ、どうかこの秋田品質が全身全霊で精魂込めて書き上げた 
 見えない敵を打ち負かすスレを、どうかどうか、読んで下せえ!」って、、、 
 でも秋田品質君が書いたんじゃ、その内容も、、、 
 秋田品質だわなプッw 
 - 948 :秋田県人 :2020/10/10(土) 21:30 ID:WHdVemf.
 -  >>947 
 何が気に障って話をずらすのか知らんし、その半跏臭い文章の何が 
 面白いのかしらん。小学校からやり直したほうがいいぞ。 
 言葉も考えも幼稚にして笑いでもとるつもりかよ。年いくつ? 
 - 949 :秋田県人 :2020/10/13(火) 13:05 ID:fy6PIYQU
 -  皆の衆、全国で作柄のブランド化デビュー続出している 
 九州や北海道まで特A米生産、秋田は再来年新品種デビューだけど 
 公募の新品種名にしては銘柄今一つインパクトがない、他県地域の生存掛けて印象残る良い名称つけてる 
 秋田も訳の分からない薄っぺらな銘柄名称にすると食べる前から消費者に相手にされないぞ・・インパクトが強く脳味噌に残る名称を付けよう。 
 - 950 :秋田県人 :2020/10/13(火) 16:48 ID:I2zI/2e6
 -  名前なんかどうでもいい、安くて旨ければ。 
 - 951 :秋田県人 :2020/10/13(火) 16:51 ID:6pN5sxxw
 -  >>950 
 平成30年産でも食ってろ 
 - 952 :秋田県人 :2020/10/13(火) 17:45 ID:5lIzTrvE
 -  >>949 
 絞り込まれた中から決まるんだろ。今更いっても・・。ちなみにお前のは? 
 - 953 :秋田県人 :2020/10/13(火) 19:32 ID:FimkFXMY
 -  >>949 
 やっぱ、「秋田品質」じゃね? 
 - 954 :秋田県人 :2020/10/13(火) 19:37 ID:5lIzTrvE
 -  いいなあ「秋田品質」お前は秋田クォリティー。 
 - 955 :秋田県人 :2020/10/14(水) 06:24 ID:LKcX.A4U
 -  今年は予想通りコメの値段下がったけど来年はもっと下がるだろうな 
 いつだか一俵8500円の年もあったけどマジやめようかと思った 
 しかしそれでも辞めれない(辞めれないような空気や雰囲気?)で続けてる農家が沢山いるんだよな 
 - 956 :秋田県人 :2020/10/14(水) 09:08 ID:qnXvL2fs
 -  農機が壊れたら離農する。 
 - 957 :秋田県人 :2020/10/14(水) 09:16 ID:Pc20IGgA
 -  >>956 
 と言ってて中古機買うんだよな。 
 - 958 :秋田県人 :2020/10/14(水) 09:26 ID:4fvF72D.
 -  農業は近郷近在の一蓮托生だからなあ・・周り近所のことも考えたらなかなか難しい、でも米価は低下するだろうな 
 親父の後継者考えたときに解決する問題だったな・・又今更離農して何ができる? さらに厳しくなるぞ 
 - 959 :秋田県人 :2020/10/14(水) 10:26 ID:Pc20IGgA
 -  >>958 
 離農する人は何年も前から準備してるよな。突然、離農するひとは 
 重大な健康不安が発生した時か経済が行き詰まった場合などかな。 
 - 960 :秋田県人 :2020/10/14(水) 14:35 ID:???
 -  根性なし共、何今更愚痴大集会だ??? 
 やる前から難儀苦労分ってた事だぜーー大潟村や涌井さん所に行って此れからの営農相談が吉. 
 - 961 :秋田県人 :2020/10/14(水) 17:16 ID:Pc20IGgA
 -  また出たか、涌井シンパ。 
 - 962 :秋田県人 :2020/10/15(木) 05:05 ID:RVdPQtWk
 -  先祖代々守ってきた田んぼも綺麗ごと 
 生きている人間が苦労してたんでは後世に残すのも申し訳ない 
 だいぶ前におふくろも亡くなり高齢の親父とやってきたが親父も歳で限界 
 今年もちょっと動くだけでくたびれてしまう親父を見て限界を感じた 
 それでも借金してまで農業を一人でやらんのかと思った時俺も潮時かと思った 
 - 963 :秋田県人 :2020/10/15(木) 11:29 ID:ur1svCms
 -  そりゃそうさ、この状態なら潮時は必ず来る 
 それが来年か何年先かはわからんが 
 - 964 :秋田県人 :2020/10/15(木) 11:47 ID:/HwbGSKI
 -  離農するには時期が悪すぎ、といってもこれから離農良い時期は来ないだろうけどね 
 米価通年ダウン確定、景気コロナで見投資立たないし 巣籠でもコメ消費増えなかったし 
 田畑所持しても諸経費負けで結局投げ出すことになるかもしれない 
 農業人口も67歳が若手なんだからね、親共同作業でも親途中でダウンする事も考る必要あり 
 おふくろさん頑張ったひとだね・・嫁さん早く見付ける事だね 
 - 965 :秋田県人 :2020/10/15(木) 11:59 ID:iOaHORAk
 -  >>962 
 その調子だと嫁さんも子供もいないな。差し当たり次をどうするか 
 心配するもんだが。後世なんていうあたりでそう思うよ。 
 てっとりばやく離農したら。外に職をもとめたらどうだ。 
 - 966 :秋田県人 :2020/10/15(木) 12:09 ID:RVdPQtWk
 -  益々米価は下がるだろうね 
 うちの場合だって米の収入から諸経費引いたら100万も残らない 
 作業途中で機械が故障すれば修理費であったり、その中から共済金や土地改良費 
 など差し引くとそれこそロクに残らん。 
 ならば日々バイトでもなんでもして毎月の月給もらってた方がわりにあうか。 
 - 967 :秋田県人 :2020/10/15(木) 14:24 ID:iOaHORAk
 -  >>966 
 どの位の面積やってて100万残してるか知らないが、再生産分は 
 残ってるな。その位だから日々バイトでもなんでもして毎月の収入得るように 
 一般的な兼業農家は暮らしてるんだよな。 
 - 968 :秋田県人 :2020/10/15(木) 15:08 ID:???
 -  土地/銘柄によって違うが二町歩農家の収入で(コシヒカリ農家)で200くらい 
 諸々経費引くと残100万くらいかな 
 後は兼業/日雇いで稼ぐことが兼業農家の生きる道。。かわいそっす〜 😢。 
 - 969 :秋田県人 :2020/10/15(木) 16:15 ID:iOaHORAk
 -  >>968 
 2町歩で残100万もいくか? 農業申告をそうだしてるか。いかに機械が 
 揃っていて自己完結でも無理だと思うよ。かなりの経費があるぞ。 
 - 970 :秋田県人 :2020/10/15(木) 17:06 ID:iOaHORAk
 -  単純に1反歩10万で半分儲けって。県内どこの地域だ。 
 - 971 :秋田県人 :2020/10/15(木) 18:39 ID:BjqjIyBU
 -  給付金100万、皆んな貰ったか? 
 - 972 :秋田県人 :2020/10/16(金) 07:20 ID:Pza4kML6
 -  給付金100万?? 
 - 973 :秋田県人 :2020/10/16(金) 09:16 ID:lgXgRU6w
 -  農家はいいなぁ〜、黙って金貰えるのか?、自民党万歳🙌。 
 工作面積関係なく100万?、真に工作だな。 
 - 974 :秋田県人 :2020/10/16(金) 10:17 ID:???
 -  >>968 このクラスだと、同業他人が嫌悪してる大潟衆で決まり 
 先祖伝来コメ作りじゃもう乗り切れないとこまで来てる 
 営農も自分の頭で考えていかなくっちゃな・・大潟村農業チャレンジプランてのがあるから参考に見てみw 
 - 975 :秋田県人 :2020/10/16(金) 11:08 ID:3MnXvM5E
 -  >>974 
 平均17町歩の大潟衆が2町歩程度ってことないだろ。このクラスって 
 なんだ。横から口挟むなら流れに沿えよ。 
 - 976 :秋田県人 :2020/10/16(金) 11:25 ID:3MnXvM5E
 -  >>973 
 皮肉のつもりならもっと上手く書けよ。黙って金貰えるなら 
 お前が一番に農家やるだろ。 
 - 977 :秋田県人 :2020/10/16(金) 12:28 ID:Pza4kML6
 -  兼業の人で農家も続ける理由というのはなんでしょうか 
 先祖代々とか本当に好きだからとか農業の赤字分を他の職でまかなわければいけないとか 
 ここの方々はほぼ兼業であると思いますが理由をお聞かせください 
 - 978 :秋田県人 :2020/10/16(金) 13:34 ID:3MnXvM5E
 -  >>977 
 挙げた理由全部。それに飯米取得と一番は僅かな収入のため労働時間の 
 制約がない片手間でも出来る産業だから。 
 - 979 :秋田県人 :2020/10/16(金) 14:00 ID:Pza4kML6
 -  ありがとうございます。 
 - 980 :秋田県人 :2020/10/17(土) 07:55 ID:.oJc13zk
 -  持続化給付金、皆んなでもらえばこわくない!。 
 - 981 :秋田県人 :2020/10/17(土) 10:15 ID:FnmELIJU
 -  今朝の新聞にコメ減産とか、減産なら米価格上がっても良いようなもんだけどね うちのコメ屋も先月比50円安くなって嫁喜んでた 
 また全国的に価格下落傾向の中で福岡と北海道のコメが前年比で1%上昇はタマゲタ、少し前までは定食屋御用達のコメだったのにな。 
 - 982 :秋田県人 :2020/10/17(土) 10:41 ID:Qb2e25Fc
 -  21年度は56万トンの減産。北海道まるごと休んだくらい。 
 今年の8%減産、いまより1割近く減らすことになる。安い価格で 
 僅かな量を出荷してたんなら、農地集約化に逆行し却って兼業し続ける 
 しかなくなるな。 
 - 983 :秋田県人 :2020/10/17(土) 11:39 ID:yViAwW6Y
 -  来年はどれほどコメの値段下がるか 
 - 984 :秋田県人 :2020/10/17(土) 15:42 ID:t/BNfevE
 -  上がるのか下がるのか、yesか農家。 
 - 985 :秋田県人 :2020/10/17(土) 17:04 ID:Qb2e25Fc
 -  まだ、支払い済んでないのもあるのにコメの値段下がる話か。 
 - 986 :秋田県人 :2020/10/17(土) 17:11 ID:Qb2e25Fc
 -  >>984 
 内科、外科、精神科。 
 - 987 :秋田県人 :2020/10/18(日) 09:06 ID:k7irKhz2
 -  農外科 
 - 988 :秋田県人 :2020/10/18(日) 11:15 ID:xhx1qTRY
 -  「か」名無視 
 - 989 :秋田県人 :2020/10/18(日) 11:35 ID:dAeyBWmA
 -  おら、百姓継がなくてよがったじっちゃんとオヤジ毎日明日の天気や作柄塩梅や 
 米価格農機具などの支払心配ばかりばかりしてるよ 
 - 990 :秋田県人 :2020/10/18(日) 12:09 ID:xhx1qTRY
 -  あんちゃかおんちゃか知らないが親不孝だな。 
 - 991 :秋田県人 :2020/10/18(日) 17:18 ID:id4YoyWc
 -  懸命な選択だ。 
 - 992 :秋田県人 :2020/10/19(月) 04:18 ID:OKPoZGl.
 -  >>991 
 俺もそう思う 
 百姓続けていく事が逆に親不孝だったりする 
 - 993 :秋田県人 :2020/10/19(月) 06:40 ID:rv5GE/Vg
 -  爺さん言うには「米とタバコで百姓安泰の時代は夢が有った 
 これがらのわげもの難儀する時代になったな」とぼやいてたーその通りだけどな 
 - 994 :秋田県人 :2020/10/19(月) 08:54 ID:kAAm/tUA
 -  残るのは大潟村だけかな?。 
 - 995 :秋田県人 :2020/10/19(月) 09:43 ID:k3WPtUIg
 -  >>991-993 
 爺さんには次世代・オヤジが継いで孝行した。オヤジには現状で後継がなくて 
 苦させてるのに、百姓続けていく事が逆に親不孝って。 
 - 996 :秋田県人 :2020/10/19(月) 12:01 ID:???
 -  今は人生も多様化している、湯沢の我々の誇り 菅 さんも一説には農家が嫌で上京説もある 
 >>989 も他に兄弟がいて他の人生選んだのだろうさ・・ 
 百姓も田んぼの中で働けば良いって時代ゃなく、自分成りに方針打ち出して作農(営業)しなくちゃいけない時代 
 - 997 :秋田県人 :2020/10/19(月) 12:13 ID:1S9Kal3A
 -  だからね、、、 
 農業は六次化しかないって、何十年も前から言われてたでしょ? 
 日本の農業、特にコメ農家はドメスティックマーケットしか相手出来ないでしょ? 
 そのドメスティックマーケットが、少子高齢化で著しく縮小してく一方なのも 
 何十年も前から分かってたことでしょ? 
 だったら生産量を縮小するしかないし、生産量を維持するのであれば 
 値段がダダ下がりするのも自明の理でしょ? 
 要するにお前らは、農地改革で田んぼをタダで貰っただけのタダの小作人であり 
 農業経営者じゃねーんだよ 
 とっとと辞めて地主に返せ 
 - 998 :秋田県人 :2020/10/19(月) 13:31 ID:rv5GE/Vg
 -  それ言うなら、日本の米農業八郎潟干拓は戦前s12年代から検討し戦後実行された 
 八郎潟干拓開始以前から将来のコメ過剰は予測されたが国策で突進〜でコメ余り現在に至る 
 今時農業は六次化なんて寝言w 
  
 農地改革、対象地主さんは気の毒だけど文句は敗戦政府とGHQに言ってねw 
 - 999 :秋田県人 :2020/10/19(月) 16:05 ID:k3WPtUIg
 -  >>997 
 田圃をくれてやった地主でも農業はしてたよ。地主は農業経営者として 
 小作農の為に早く没落して、継続できるようにしてくれたんだな。 
 - 1000 :秋田県人 :2020/10/19(月) 18:00 ID:OKPoZGl.
 -  あんたらは優しいんだな 
 もうコメの時代ではないよ、惰性で作り続けている人がどれだけいるか 
 むしろ辞めた方が国に貢献するようなもんよ、だって米余ってるんだから 
 それでもなお、兼業してコメの赤字分を兼業で賄ってるんだよね 
 やりたい人がいればもう任せてしまうのもありでねえの? 
 - 1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
 -  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。 
 
176 KB