■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

秋田県の鰰釣り情報

1 :岩手県人 :2018/11/01(木) 12:28 ID:Xss2OUsw
ハタハタ釣りシーズンになってまいりました。
無職の特権で今年も釣りまくります

171 :秋田県人 :2018/11/23(金) 20:53 ID:eKGU9WkE
ガセ情報流すならもうちょい頭使って文章考えましょうよっ。

本隊からちょっとズレた奴が先発隊。
先発隊の一部だけ接岸ってなによっ。
冷静に考えてあまりにバカすぎる。・・・普段から人とあまり喋ってないんだべなぁー 。。。
寂しい人。www

172 :秋田県人 :2018/11/23(金) 22:05 ID:EzuDy/2M
残念。すぎる。

173 :秋田県人 :2018/11/23(金) 22:47 ID:TJXJtcoU
>>168?
お前今日もまた同じ事を言って171さんの言うように頭を使え。

174 :秋田県人 :2018/11/23(金) 23:02 ID:???
うるせ。ハタハタ持ってこいや〜

175 :秋田県人 :2018/11/23(金) 23:45 ID:ovoyG75w
ガセか本当か
明日様子見に行ってきます

176 :秋田県人 :2018/11/23(金) 23:45 ID:eKGU9WkE
ハタハタはあと二週間位で来ると思うからもうちょいバカをツッコみながら待ちなさい

177 :初物 :2018/11/24(土) 00:28 ID:???
2匹連れました。雄です。でも寒すぎます。すき家に寄って帰ります。写真アップしますね。

178 :秋田県人 :2018/11/24(土) 06:54 ID:Z7nt1VHw
>>177
写真なんていらないから、どこでいつ釣ったか書き込みして。

179 :秋田県人 :2018/11/24(土) 07:15 ID:lHW.NND.
下手くそだな、北防で網釣りが最適

180 :岩手県人 :2018/11/24(土) 07:59 ID:XSLasefA
かにかご密猟は犯罪です。やめて下さい。
今年私は新兵器導入します。重りと一緒にガラがけ針付けて釣ります。
船川で自慰さんに教えてもらいました

181 :秋田県人 :2018/11/24(土) 08:21 ID:???
ガラ掛けも犯罪である、やっぱり巻き網漁。
皆んなが竿シャクってまえで一網打尽。

182 :秋田県人 :2018/11/24(土) 11:37 ID:???
カメラの前でチンポしゃくるな

183 :秋田県人 :2018/11/24(土) 13:51 ID:vVD2nXTk
網が一番

北防で爆釣

184 :岩手県人 :2018/11/24(土) 15:43 ID:XSLasefA
昨夜は、岩舘でオスのみ3匹
今年は去年よりダメだなぁ

185 :秋田県人 :2018/11/24(土) 15:50 ID:khGWEVmI
ハタハタきたどーって言う5枚500円の仕掛けと、一枚400円の仕掛けで違いはある?

186 :鳥取 :2018/11/24(土) 17:49 ID:XSLasefA
ハタハタは、正式には白ハタと言って、秋田より鳥取の名物

187 :秋田県人 :2018/11/24(土) 18:04 ID:YOnF9FMc
↑↑↑今年も勘違いしてる輩が現れたね

188 :秋田県人 :2018/11/24(土) 18:59 ID:vcnbET/w
来た来た白ハタ、去年に続き懲りないねー。そのネタ飽きたんで次のネタ考えな。

189 :秋田県人 :2018/11/24(土) 19:30 ID:zniTWXtQ
仕掛けに違いはない。魚🐟いないと、どっちも釣れない。

190 :秋田県人 :2018/11/24(土) 19:39 ID:./zurKfU
はたはたきたどーのサビキが一番無難。他の一枚100円弱のサビキは針先がなめってる場合があるため、5回連続で抜きあげポッチャンしたことある。

191 :秋田県人 :2018/11/24(土) 21:52 ID:bvPiMUaU
ホーマック kenford10号12号
ダイソー ケミカルライト37mm
サビキとケミだけ買ってきた

192 :秋田県人 :2018/11/25(日) 06:17 ID:eBREadXE
釣れ始めてるらしいよ。群れはまだだけど、北浦で魚影確認だってさ。

193 :秋田県人 :2018/11/25(日) 08:16 ID:q/BFRoxg
八森漁港釣れ始めたみたい
人凄い

194 :秋田県人 :2018/11/25(日) 08:20 ID:fNCKaxQI
北浦本当に釣れてた。でもかなり小さい。

195 :秋田県人 :2018/11/25(日) 08:48 ID:q/BFRoxg
本荘マリーナ来た!
中はまだだけど、テトラのところ遠投サビキにコンスタントに付いている。
かなり人集まってきた。
行くなら今しかねえ

196 :秋田県人 :2018/11/25(日) 11:05 ID:OdpxDtNQ
水温とか来月とか言ってるアホ!入ってきたじゃねえか!

197 :秋田県人 :2018/11/25(日) 11:13 ID:???
>>171悲しいねwww

198 :秋田県人 :2018/11/25(日) 11:46 ID:???
>>196アホだもの。12月じゃないと来ないって思ってるんだべ

199 :秋田県人 :2018/11/25(日) 12:00 ID:criTH4HM
先発隊の接岸しらないなんで残念

200 :秋田県人 :2018/11/25(日) 12:35 ID:eKx/Arno
本荘マリーナ先発入りました

201 :秋田県人 :2018/11/25(日) 12:37 ID:uak5beWg
>>195
八森から本マリまで30分で移動できたお前がすごい。

202 :秋田県人 :2018/11/25(日) 13:50 ID:iieZOThU
北防先発隊の一部接岸確認しました。

203 :秋田県人 :2018/11/25(日) 13:54 ID:hQKRYTTU
八森!人、いない。>>193、嘘つくな。

204 :秋田県人 :2018/11/25(日) 14:13 ID:hQKRYTTU
本荘マリーナ?、ライブカメラ、6人しかいないぞ。

205 :鳥取県人 :2018/11/25(日) 15:04 ID:L2JEp7rU
釣りよかのよーらい、釣りいろはの徳さん、はいさい探偵団のひっちゃんに鰰釣り広めて貰うようにツイッターにダイレクトメールした(笑)
よーらいさんから返信が来て。ゆきゆきの地元だから行ってみたいと
全国から釣り人来てパニックになればいい(笑)
白ハタ釣り来年は全面禁止

206 :岩手県人 :2018/11/25(日) 15:08 ID:q/BFRoxg
今時期のハタハタは、俺ぐらいのブロハタハタアングラーにしか釣れない。
一般市民は、12月20日過ぎからでないと無理だ

207 :秋田県人 :2018/11/25(日) 15:21 ID:rEiAz5Js
出来島でスゴい人数がサビキシャクってた
まさかと思ったらサゴシ釣りだった

208 :秋田県人 :2018/11/25(日) 15:41 ID:3BaEkCpQ
>>206
何!寝ぼけた事言ってらなや!

209 :秋田県人 :2018/11/25(日) 22:40 ID:ULU/bR/U
>>206
おいおい笑わせるなよ一般市民って総理大臣じゃあるまいし
お前も一般市民だろうが。

210 :秋田県人 :2018/11/25(日) 23:09 ID:Tn01wNqI
カミナリ鳴ったから近いかな?
もっと水温下がって欲しいな

211 :秋田県人 :2018/11/25(日) 23:11 ID:hQKRYTTU
>>206、釣れるものなら、今すぐ!
釣ってみせろ。
上州屋のブログに写真入りで載せろ(`´)

212 :番人 :2018/11/26(月) 00:56 ID:???
>>206お前はアホ極まりないな!朝、本荘マリーナでコンスタントに釣れてたと書いてたろうが?遠投でたくさん人がいただと?八森から本荘まで30分で来る嘘つき馬鹿はタヒね。

213 :秋田県人 :2018/11/26(月) 02:56 ID:QjuSanvo
本マリたしかに午前中テトラに人いっぱいいてシャクって何か釣れてたけど鰰だったの?カメラじゃ魚種までわからなかった。

214 :秋田県人 :2018/11/26(月) 06:20 ID:c3VMHx9k
もう 1週間 待ちましょう。

215 : :2018/11/26(月) 07:59 ID:ZQ5W5YWc
ガセ情報の塊

216 :秋田県人 :2018/11/26(月) 08:30 ID:tz3dl9HA
昨日若美北浦船川港秋田港鰰釣り人いませんでした、

217 :秋田県人 :2018/11/26(月) 11:59 ID:Gm0OMNF.
もう少しなんだろう

218 :秋田県人 :2018/11/26(月) 12:10 ID:UIfWWCRg
天気を見るかぎり早くても8日位じゃないすっかねぇー。

219 :秋田県人 :2018/11/26(月) 12:46 ID:pgyhqwIU
本まり、だれもいねねが!!!

220 :秋田県人 :2018/11/26(月) 13:29 ID:tGhfWSYc
北防爆釣

221 :秋田県人 :2018/11/26(月) 15:32 ID:54IEYGrQ
うるせって

222 :内陸人 :2018/11/26(月) 17:16 ID:RTODnwWo
本荘マリーナのライブカメラ、クリアになったので驚いた。我々内陸人に
とって本荘のリアルタイムの映像は、大変ありがたい。
それにしても今年は沖合は豊漁なようで、開幕前というか、はたはた接岸
前のこのワクワク感はたまらない。12月8-10の大潮あたり釣行予定
だが、その前に接岸したら情報よろしく。

223 :秋田県人 :2018/11/26(月) 18:03 ID:Gm0OMNF.
はーい

224 :秋田県人 :2018/11/26(月) 19:03 ID:ibcS2Isc
まもなく今年も始まりますね。去年は道川で釣れ始め、次の日には本荘で爆釣りになったような気がします。12月8日頃だったかな?一昨年は12月3日頃に岩館漁港に群れが入り爆釣りスタートしたと思います。後一時間〜10日ほどですね。皆さん楽しみましょう。

225 :秋田県人 :2018/11/26(月) 19:04 ID:ibcS2Isc
わるい1週間の間違いでした。

226 :秋田県人 :2018/11/26(月) 19:17 ID:ibcS2Isc
12月8日頃からは、真夏日が続き海水温も上がってハタハタは釣れません。来年の8月頃がハタハタ釣りのベストと思います。今流行りで書き込んで見ました^_^

227 :秋田県人 :2018/11/26(月) 20:19 ID:z3rvF5xE
今年はどうか皆さん御無事でトラブルなどおこりませんように😫

228 :岩手県し :2018/11/26(月) 21:44 ID:HZACKDKY
今日男鹿の漁師さんに聞いたのだが、今年のハタハタはシガテラ毒があるそうだ。
漁師は毒の有る無しが判別できるが素人には難しいとのこと。
食べるならスーパーで買った物しか口に入れてはいけないですハタハタ釣りするならキャッチ&リリースが無難。
シガテラ毒で死んだら元も子もない。

229 :秋田県人 :2018/11/26(月) 22:09 ID:Gm0OMNF.
スルー

230 :秋田県人 :2018/11/26(月) 22:35 ID:A2JEM3xw
はい次

231 :秋田県人 :2018/11/26(月) 22:44 ID:Vz/9qnFk
転落 16/10 16/12 17/10 17/12 18/10
そろそろ死人出ると思う

232 :秋田県人 :2018/11/26(月) 22:56 ID:zxZfM9no
皆さんは、トイレどうしてますか?ウンコだけはどうしようもないので道駅かコンビ二
に行くしかないんだけど、移動して帰ると車が止められなくなる場合があるでしょう?
釣れてる場合はそこに泊り込んで釣り続けるとかなりの釣果になるんだけど、どうしても
トイレが毎回問題になるね。

233 :秋田県人 :2018/11/26(月) 23:03 ID:zxZfM9no
昨年だったかな、竿とクーラーセット三ヶ所くらいの場所にそれぞれ置いて場所取りしてる奴がいたね。
それぞれの釣れてる場所で釣るやり方してる奴がいたね。

234 :出戸浜船長 :2018/11/27(火) 00:28 ID:mHcdc.x.
秋田沖。魚探に鯵の群れにしては濃すぎる、それっぽいのは映りましたがシーバスのお腹にはまだハタハタが入っていませんでした。

235 :秋田県人 :2018/11/27(火) 00:56 ID:hruPCm5c
いま北防だけど爆釣だぞ
3人しかいないけど

236 :秋田県人 :2018/11/27(火) 05:42 ID:vF0vteLY
>>235
嘘、だとは言いたくないが「爆釣」はやめてもらいたい。
おおよそでいいから時間や数などの数値で言ってもらいたい。

237 :秋田県人 :2018/11/27(火) 06:20 ID:a0hIO88w
>>228
シガテラ毒怖いっすね、テレビでもやってたね。キャッチ&リリースのハタハタ釣りは魅力が半減ですよね。
温暖化の影響?

238 :秋田県人 :2018/11/27(火) 06:36 ID:7iwteL9c
明るくなるまでが勝負でした。
in 本荘マリーナ
ガセネタ覚悟で行ってみたんですが晩酌のアテ程は釣れましたよ。
小さいながらもオス8メス3 釣り人は私を含め5人程、テトラにて。
赤い人頑張って。
毒は怖いですが今年の初物、頂きます。

239 :秋田県人 :2018/11/27(火) 07:46 ID:eK2FvFSw
北防爆釣

釣れない奴がガセとかいうんだよ。

240 :秋田県人 :2018/11/27(火) 08:10 ID:dKEGGsFY
あたまおかしいよねw

241 :出戸浜船長 :2018/11/27(火) 08:17 ID:mHcdc.x.
そもそもシガテラ毒って男鹿の漁師さん知らねすべ。

242 :秋田県人 :2018/11/27(火) 09:21 ID:.qOYoPoU
テレビでどういう風にやってたか知らないので、シガテラ毒について検索してみたけど
シガテラ毒・熱帯亜熱帯の珊瑚礁帯に生息する毒化した魚???(主に沖縄周辺)
回遊場所にそこら辺含まれてない気がするが・・・そもそも回遊魚も含まれるのか?だとしたら鯵とか秋刀魚もダメじゃね。
ってか、パッと見で毒があるかないかなんて見分けなんかつかないでしょ。

243 :出戸浜船長 :2018/11/27(火) 09:41 ID:mHcdc.x.
くららとか温浴ランドで日に焼けた人はほぼ、漁労関係者なんで浴後にでも生の声を聞いてみては?

244 :秋田県人 :2018/11/27(火) 10:22 ID:EKJIOduc
水温高いね。火力、アジ釣れた。

245 :秋田県人 :2018/11/27(火) 10:27 ID:rcp8T/I2
あほだな。風評被害でうったえられるかもな。シガテラ毒は一部の海藻にあるその海藻を食べる魚に蓄積されその魚を補食する一部の魚にしかない。おそらく鰰にはない。

246 :岩手県人 :2018/11/27(火) 13:30 ID:/HoImSmw
象潟の漁師に聞いたんだが、最近は、クサフグとハタハタの交雑が進み、テトロドトキシンを持った鰰が現れたそうだ。漁師には見分けがつくが素人には難しいらしい。
今年から鰰はキャッチ&リリースが基本
テトロドトキシンで死にたくないもの

247 :秋田県人 :2018/11/27(火) 14:02 ID:EKJIOduc
>>246
岩手県人、バカ?

248 :秋田県人 :2018/11/27(火) 14:17 ID:.qOYoPoU
>>246
シガテラも同じアホが書いたのか。
真面目に検索した自分が恥ずかしい。

249 :秋田県人 :2018/11/27(火) 14:34 ID:.qOYoPoU
>>246
悪ふざけもそこまでいくと笑えない。
通報だなっ。

250 :秋田県人 :2018/11/27(火) 15:24 ID:CY8RI/fk
道川の外海で少しですが釣れ始めました。

251 :秋田県人 :2018/11/27(火) 15:31 ID:oM.qsXX2
水温高いのにまだ道川で釣れるわげねべ!

252 :秋田県人 :2018/11/27(火) 15:36 ID:SrfuSylY
道川その時間帯アジ釣れたよ

253 :秋田県人 :2018/11/27(火) 17:09 ID:???
岩手県人へ、宮古で爆釣してるよ。

254 :秋田県人 :2018/11/27(火) 18:52 ID:rcp8T/I2
クサフグと鰰は100%交わる事はない。産卵の時期や場所が違う。クサフグは川の河口や下流で大潮の満潮時石の上にぶっぱなす。他の魚に食べられないように水位が一番あがる時に産卵する。

255 :秋田県人 :2018/11/27(火) 19:44 ID:wlql77AA
今日は北防接岸なし

256 :秋田県人 :2018/11/27(火) 19:51 ID:oBbVMLCU
馬鹿は相手にしない方がいいよ。本人が荒らして楽しんでるだけだから。

257 :秋田県人 :2018/11/27(火) 20:10 ID:/gJTvG6U
やっぱハタハタはハゲかわが1番ですね

258 :秋田県人 :2018/11/27(火) 22:06 ID:ZAL9Oriw
>>246 現れたそうだ。と断定しましたね?早速、象潟の漁協と県の水産振興センターに明日問い合わせてみます。嘘だったら大変な事態になるかもよ。

259 :秋田県人 :2018/11/27(火) 22:18 ID:AIY7YJ/.
テトロドトキシン怖いっすね!
ハタハタキャッチアンドリリースなら釣らない方がいいと思います。

260 :秋田県人 :2018/11/27(火) 22:30 ID:EKJIOduc
クサフグの産卵は夏場の大潮、バカは話しに乗る。
私もか?(-_-)

261 :秋田県人 :2018/11/28(水) 00:11 ID:x.pZh5qQ
>>242
元沖縄海人だけど見た目で分かるのも多いよ
アジやタイも90cmとか100cmとか大きなのになるとシガテラもってるのがいる
肉食貝食系は何でも可能性ある
俺はバラフエダイ美味しくては食べてたら当たったな

262 :秋田県人 :2018/11/28(水) 00:35 ID:FmljNTDc
根拠なく、毒云々って書いてるやつ、
これがネットで出回って風評被害とかなったら確実に
損害賠償のマトにされると思うよ。

ということで、記念カキコ。

263 :岩手県人 :2018/11/28(水) 06:24 ID:P6X2d3Sg
八森の漁師に聞いたのだが、今年の鰰にはアニキサスが寄生しているらしい。加熱しても死なないから、ちゃんと漁師が選別した物しか口にできないそうだ
今年のハタハタはキャッチ&リリースだなぁ
アニキサス怖いからな

264 :秋田県人 :2018/11/28(水) 07:00 ID:dJRX2O..
加熱しても死なない???それはないだろう。
兄は熱に弱い。
60℃で1分、70℃以上だと瞬殺。
冷凍も家庭用の冷凍庫で48時間。
マイナス20℃以下なら24時間で死ぬ。

加熱しても死なないというのは
加熱が不十分なだけ。

265 :秋田県人 :2018/11/28(水) 07:28 ID:zJkMtcjo
昔々、嘘が嘘だと見抜ける人間でないとインターネットを使うのは難しい という言葉が有ってだな。
つまりあれだ、クチあけてテレビでも見てろよオッサンってこと

266 :秋田県人 :2018/11/28(水) 07:59 ID:Jz857qVk
来月の2日 男鹿方面 偵察に行ってきます!

267 :秋田県人 :2018/11/28(水) 08:28 ID:Wr8qK5U6
266、いいねぇー、接岸予想日だからな^_^群れ入るといいな。情報待ってます。

268 :秋田県人 :2018/11/28(水) 08:47 ID:/5De8UWk
正直、岸まで来たハタハタって質が格段に劣りがちじゃないか?
年金暮らしや無職など、時間を問わずとにかく釣りたい人はいいだろうけど。

まあ、趣味のスレで言う話じゃないか

269 :秋田県人 :2018/11/28(水) 09:05 ID:UyrdaO/Y
つまらんな?困ったものだ

270 :秋田県人 :2018/11/28(水) 09:14 ID:k4GOYmTU
今年は少し遅く接岸するのでは?
テレビに情報が入ったら、行ってみます。休みだといいけど。
アニサキス、イカ、鱈、ホッケ、深い所にいる魚🐟には、殆ど付いてます。
岩手県人さん、魚!食べれませんね。

124 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00