■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1547687882/-2463車好き9台目
車好き9台目
- 1 :秋田県人 :2019/01/17(木) 10:18 ID:kK0anar.
 -  続きをどうぞ! 
 - 2 :秋田県人 :2019/01/17(木) 10:47 ID:TBhJ86pU
 -  IDがアナル 
 - 3 :秋田県人 :2019/01/17(木) 10:48 ID:TBhJ86pU
 -  が、惜しい。 
 - 4 :秋田県人 :2019/01/17(木) 13:53 ID:hiiUnLXM
 -  寒いですねー。話は変わって10年位前、民主党政権時代に全国高速走り放題 
 1000円てありましたよね。万年金欠の私は喜んで利用させてもらいましたが、 
 その年の9月に自殺の名所東尋坊の帰り、北陸道富山辺りの追い越し車線を 
 走行中、背後から20-30台位のR33,34GTR品川、横浜等首都圏ナンバーの隊列に 
 インから抜かれて、あっなるほど、彼らも1000円で東名、名神、北陸道から 
 上信または関越で東京へ帰る途中だと推測、当方はノーマルセダンで車格は 
 全然違うけど、走り屋の考えることは同じなんだと妙に納得しました。 
 もうあの1000円割引はやってもらえないんだろうか? 
 景気浮揚策にいいと思うが、、、 
 - 5 :秋田県人 :2019/01/17(木) 15:16 ID:kK0anar.
 -  ミンスで良かったのはそれだけだけど、どこまで走っても1000\は良かったよね。 
 千葉に居たとき、アクアライン通って東北道はしって南インターまでだよw 
 関越道経由も良かったね。 
 - 6 :秋田県人 :2019/01/17(木) 16:10 ID:TBhJ86pU
 -  混むからやらなくていい。 
 現状の料金でまったく問題ない。 
 - 7 :秋田県人 :2019/01/17(木) 16:54 ID:8jMtkHkw
 -  >>6に同意。 
 - 8 :秋田県人 :2019/01/17(木) 16:55 ID:1PfD0Ko6
 -  それより、ディーラーの整備士の人から、年車検が復活するかもしれないと聞いたけど、マジ? 
 - 9 :秋田県人 :2019/01/17(木) 19:09 ID:kK0anar.
 -  ?どういうこと、 
 - 10 :秋田県人 :2019/01/18(金) 13:41 ID:cS3y6K2I
 -  雪道どんな走りしてますか?仕事でもクルマ使うので、多い年は4-5万キロ走行 
 するので、ドライブには自信あるが、以前、阿仁の山間部でカーブの出口の 
 橋が凍結してて、スピンして横転、車をお釈迦にした経験あるので、それ以来 
 雪道だけは安全運転です。ところで、横転した車から出るのは潜水艦(乗ったこと 
 ないけど)のハッチを開けるように、ドアを上に持ち上げないといけない 
 ので大変です。雪道飛ばすと高いモノにつきますね。 
 - 11 :秋田県人 :2019/01/18(金) 18:57 ID:???
 -  分かります!経験したことがないと冬の怖さは分かりませんよね。 
 昨年ですが、船越から大潟村までの直線道路で路外に落ちてる車が 
 5台ありましたね。あそこは冬でも70くらい出して走るので 
 馬鹿としか言いようがありませんね。 
 - 12 :秋田県人 :2019/01/18(金) 20:20 ID:Tc39D90g
 -  無駄にRフォグなんなの? 
 ストップランプわかりにくいし 
 迷惑考えないの? 
 - 13 :秋田県人 :2019/01/19(土) 09:47 ID:zcpPmlB.
 -  干拓道路、良く走ります。夏場は3ケタの世界ですが、雪、アイスバーンでは 
 50まで。今はつるしの車も相当はやいので、手を加えるところ少ないが、 
 Rフォグ?ダサイ!私はショックをカヤバ、プラグを高性能イリジウムに換装、それ以外余計なものは 
 付けない方が快適に走れるような気がする。あくまで個人の感想ですが、、、 
 - 14 :秋田県人 :2019/01/19(土) 20:27 ID:EvuWUIHg
 -  自信があるのにスピンしてお釈迦って、ただの下手くそかバカだろ。 
 - 15 :秋田県人 :2019/01/20(日) 10:51 ID:H0qpQyn.
 -  大潟村で3桁とか堂々と言ってる時点でまともじゃねえわ。 
 さっさと免停になればいいのに。 
 - 16 :秋田県人 :2019/01/20(日) 12:11 ID:???
 -  知らないの?大潟村は、最高速が出せる数少ない道路だよw 
 - 17 :秋田県人 :2019/01/20(日) 14:16 ID:iXizZhQI
 -  >>10? 
 「雪道だけは安全運転です」? 
 雪道以外は安全運転しないのですね。 
 あなたは危険ですので車の運転はしない方がいいです。 
 単独事故でいくらお釈迦してもいいですが、そのままの考えですと 
 今度は他人を巻き込んで事故ります。 
 そうならないうちに今の仕事を辞めて免許を返納した方があなたの為です。 
 >>16 あなたもです。 
 - 18 :秋田県人 :2019/01/20(日) 15:07 ID:LcwOz71c
 -  >>16最高速とか言ってるバカはサーキットに行けよ。 
 公道はサーキットじゃないから。 
 - 19 :秋田県人 :2019/01/20(日) 15:13 ID:577hYiak
 -  外周ならわかるが、船越に向かう道路は安定性が悪いから、車がとっくらげるぞ。 
 - 20 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/01/21(月) 09:43 ID:xp4977h2
 -  外周とはR101の4車線の事でしょうか? 
 話は変わるが、幹線高速道走行してると、リミッターのない外車を別格にすると、 
 意外と速いのがクラウン系大排気量車、逆に意外と遅いのがインプ、ランエボ系 
 ですね。チューニング系車、瞬間的に飛ばすのは時々見るが、安定して速いのに 
 はいまだかつてお目にかかったことありません。ランエボ系に乗ってる方、何故 
 ですか? 
 - 21 :秋田県人 :2019/01/21(月) 11:21 ID:dU7vOnEY
 -  道路でのスピードなんて車種より運転者によるだろw 
 - 22 :秋田県人 :2019/01/21(月) 16:47 ID:qOvha.B.
 -  >>20 
 クラウンやプリウスはスピードかなり出して走ってる人が多いね。 
  
 さて、なんでだろうね。 
 - 23 :秋田県人 :2019/01/21(月) 17:40 ID:voSmBSKw
 -  外周は、干拓地の一番外側の農道の事だよ。カーブやシケインもあって面白いが、鹿渡の突起がある所は要注意だな。 
 - 24 :秋田県人 :2019/01/21(月) 18:23 ID:M1.DNCAc
 -  外周って通行禁止になったんじゃないの? 
 - 25 :秋田県人 :2019/01/21(月) 18:45 ID:8hOQEP5o
 -  >>19 
 とっくらげるぞって何処地区の方言? 
 - 26 :秋田県人 :2019/01/22(火) 04:37 ID:i1HG5n3g
 -  ホイルベースの違い。早い要素は直線だけではないコーナーリングや加速力 
 ブレーキング、インプやランエボ系は直線番長だけではないそれなりの味付けをされたクルマ。 
 ゼロヨンやサーキット走行タイムはインプやランエボにはかなわないでしょうね。 
 - 27 :秋田県人 :2019/01/22(火) 13:55 ID:EXyBptCk
 -  どうだろ? 
 クラウンは結構速いからコースによってはノーマル同士だとクラウンのほうが速いかもね。 
 何にせよ公道でイキってる人は口ばっかだよ。 
 - 28 :秋田県人 :2019/01/22(火) 14:36 ID:Ix2esDzE
 -  公道で速さ自慢して何になる? 
 ボケ老人に横から飛び出されて事故起こすだけだ。 
 - 29 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/01/22(火) 14:48 ID:LpidohIo
 -  知人にレース趣味にしている人いますが、酒飲んで話しても会話がかみ合う事 
 ありません。同じ車の趣味でもドライブ好きとサーキット好きでは、車に対する 
 見方が全く違いますね。ところで冬タイヤ、BSのGZ使ってますが、VRX 
 より効きがいいような気がするが、最新のVRX2に乗っている人、雪道走行性は 
 どうでしょうか? 
 - 30 :秋田県人 :2019/01/22(火) 16:13 ID:c2uXmvuI
 -  クラウンハイブリッドは0-100ならGTRより速い 
 インプだエボだなんて話にならない 
 - 31 :秋田県人 :2019/01/22(火) 22:25 ID:Lpl.qYDs
 -  で? 
 - 32 :秋田県人 :2019/01/22(火) 23:53 ID:/IRxOw5g
 -  >>30 
 嘘はいけませんよ。 
 それとも思い込みかな? 
 誰も信用しませんよ! 
 - 33 :秋田県人 :2019/01/23(水) 01:10 ID:/pPxO5lQ
 -  ノーマル同士ならクラウンハイブリッドが速いね。 
 - 34 :秋田県人 :2019/01/23(水) 06:49 ID:fZpWhb/k
 -  いつのGTRと比べてるのよ 
 - 35 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/01/23(水) 09:40 ID:g02jmNQM
 -  ノーマルもなにも、さすがにGTRでしょう。 
 - 36 :秋田県人 :2019/01/23(水) 10:07 ID:aKp6SCik
 -  クラウンハイブリッドに乗ってるのかな?スペック教えてよ 
 - 37 :秋田県人 :2019/01/23(水) 10:40 ID:JKRpEuwk
 -  モーターはいじるとアホみたいに速くなるよな。 
 電気と燃料ならどっちがパワー出るか小学生でもわかりそうだし。 
 長距離走れないのが問題だけど。 
 - 38 :秋田県人 :2019/01/23(水) 11:44 ID:HB.N4v7Y
 -  確かに今は大潟村の外周は雪で走れないね。春から秋までだね。 
 - 39 :秋田県人 :2019/01/23(水) 16:16 ID:AJ6W9pgI
 -  スカイラインハイブリッドは0〜100キロ加速は35Rより速い事は実証されてます。 
 ほぼ似たレベルのクラウンハイブリッドも35Rより速いかも知れない。 
 - 40 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/01/23(水) 17:02 ID:g02jmNQM
 -  成程、失礼しました。 
 ハイブリット車運転したことないので知らなかったが、モーターは 
 発進加速がすごいんですね。これから注意しないと?? 
 - 41 :秋田県人 :2019/01/23(水) 18:13 ID:vLlSAGvU
 -  クラウンハイブリッド 3.5が6.2秒 
 ノーマル32Rが5.7秒 
 - 42 :秋田県人 :2019/01/23(水) 18:15 ID:ZwS56AJ2
 -  国産で1番速いのはNISMO35R 2.7秒 
 次は新型NSX 3.0秒 
 - 43 :秋田県人 :2019/01/24(木) 12:29 ID:EZywymuI
 -  スペック厨乙。 
 昔のエボ2とか3とか軽快でよかったな。 
 - 44 :秋田県人 :2019/01/24(木) 12:38 ID:EoaaNi8U
 -  ラジオで流れたミニバンのCMが気になった。女の子ふたりの会話で、気になるイケメンがミニバンに乗ってるのを見て家族持ちだと思ってへこむって内容だったんだけど、ミニバン乗ってるから家族持ちって決めつけるのはCMとしてだめだろ。 
  
 ミニバンのことをボロクソに言う人がいるけど、なんでミニバンだけがあそこまでボロクソに言われるのか分かんない。ミニバン=家族持ちが乗る車みたいに言われるが、ミニバンの定義は「フルサイズバンより小さいバン」ってだけで、家族持ちが乗る車なんて定義はないぞ?ミニバンに限らず家族持ちが乗る車なんて定義の車はないけど。 
 ファミリーカーと言う言葉があるが、あれは一般の人でも購入可能な価格帯の車、つまり「大衆車」のことであり、いわゆる高級車の対義語であって、家族で乗る車って意味じゃないんだがな。 
 - 45 :秋田県人 :2019/01/24(木) 12:47 ID:EoaaNi8U
 -  走行性能云々、重心云々言う人がいるが、そこまで気にして車乗ってる奴が何人いるよ?大多数の人が気にしないだろうな。燃費くらいは気にするか。 
 車好きと言っても様々で、でっかい車が好きな人、視点が高い車が好きな人、ミニバンの走りが好きな人、ミニバン自体が好きな人、いろんな人がいたっていいじゃないか。理解しろとはいわないが、勝手な理屈で否定するなよと思う。 
 - 46 :秋田県人 :2019/01/24(木) 14:13 ID:/XrquC0o
 -  走行性能は大事だぞ。 
 衝突安全性も大事だ。 
 速い車だからといって飛ばす訳では無い。 
 速いからこそ安全性が高い車が多いんだよ。 
 トラコンやデフが軽やミニバンに標準装備されているか? 
 アテーサなんか絶対付いてないだろ。 
 - 47 :秋田県人 :2019/01/24(木) 14:42 ID:???
 -  ミニバン=家族ってイメージがありますね。 
 やはりCMの影響が大きいと思う。 
 - 48 :秋田県人 :2019/01/24(木) 15:02 ID:EoaaNi8U
 -  トラコンとかデフなんて言葉知ってる人の方が少ないだろ。おれも知らなかったし。調べたけど、デフなんて言葉使う人はモータースポーツに関わってるか、ハードなチューニングカーを扱ってる人くらいって書いてたぞ(笑)トラコンもデフも普通に運転してる分にはいらないだろ。アテーサは日産車だけじゃないのか? 
 - 49 :秋田県人 :2019/01/24(木) 16:19 ID:ALLfyzME
 -  ↑思考回路がズレてるな 
 走行性能がいいって事は、それだけ安全性能がいいってことだよ 
 機能あげたらキリがないだろ 
 - 50 :秋田県人 :2019/01/24(木) 16:24 ID:ALLfyzME
 -  まぁ>>45みたいなスイーツ脳がコンビニに突撃したりするんだろうな。 
 - 51 :秋田県人 :2019/01/24(木) 18:52 ID:63voIYhA
 -  >>46 
 横からで申し訳ないが。 
 国交省が2010年に保安基準を改定して、乗用車の新車は2012年10月。軽自動車の新車には2014年10月。 
 継続生産車は2014年10月。軽自動車の継続生産車は2018年2月に横滑り防止装置は全車種に義務付けされた。 
 https://response.jp/article/2010/12/09/149129.html 
  
 トラクションコントロールは付いてないだろとか吠えているけど。 
 少なくとも今販売されている車はミニバンだろうと軽自動車だろうと横滑り防止装置が付いてある。 
 おっさんは一体いつの時代の話をしているんだ。 
 因みにトラクションコントロールは横滑り防止装置と共に統合制御されている。 
 知識をひけらかしている割には、国交省が2010年に保安基準を改定・義務化された事は知らないんだね。 
 横滑り防止装置と統合制御されているのにトラクションコントロールが付いていないとか吠えている時点でニワカ過ぎ。 
 もう少し勉強しろよ。 
  
 この通りスズキの商用車のエブリィでも横滑り防止装置は付いているからな。 
 トラクションコントロールの統合制御についてもきちんと記述がある。 
 http://www.suzuki.co.jp/car/every/safety/ 
 - 52 :秋田県人 :2019/01/24(木) 21:30 ID:3I4Wh7zk
 -  デフ付いてない市販車ってあったっけ? 
 ノンスリップデフは別な 
 - 53 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/01/25(金) 09:21 ID:ISpmLUrk
 -  はっきりいって、ミニバンは高速道路ではカモ。アルファードもエルグランド 
 も直線ではそこそこついてくるが、カーブや横風の強い時は、気の 
 毒な位よれよれの走りで、良くあんなのに乗る気になると、 
 不思議でしょうがない。もちろん個人的な感想だが、、、 
 - 54 :秋田県人 :2019/01/25(金) 22:44 ID:LDzu9ldY
 -  >>53 
 参考までに愛車はなんですか? 
 - 55 :秋田県人 :2019/01/25(金) 23:16 ID:s3XcKzD6
 -  ガヤルド乗りたいから早く雪消えないかな。 
 クラウンは本当につまらない。 
 - 56 :秋田県人 :2019/01/25(金) 23:23 ID:PawMX0w6
 -  >>51 
 鼻息荒くしてありがとうございます。 
 ゴミみたいな車に乗る機会が無いもんでわかりませんでした。 
 - 57 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/01/26(土) 08:22 ID:MyzW/bmw
 -  >>54 
 前にも書いたが、ショックとプラグ強化しただけの普通のセダン 
 です。車種はちょっと勘弁してください。 
 調子に乗ってもう一言、北海道は公私あわせて8回走ったが 
 、行ったことある人は分かると思うが、道内の幹線国道は 
 内地(本州)の高速道路並みのスピードで流れているので、 
 3桁がどうのという人はとても走れませんよ。 
 他にもいっぱい書き込みたいことがあるが、、、 
 - 58 :秋田県人 :2019/01/26(土) 09:01 ID:EVe3Wor2
 -  ↑嘘おつ 
  
 引っ越して札幌住みだが、100kmで流れてなんかいねーよ。 
 せいぜい90kmだ。 
 道住んだこともねーのに知ったかすんなよ。 
 - 59 :秋田県人 :2019/01/26(土) 09:21 ID:???
 -  ホラ吹き野郎うざ 
 - 60 :秋田県人 :2019/01/26(土) 10:31 ID:VJ5cvuWg
 -  >>56 
 何故そこでゴミみたいな車とか鼻息云々が出てくるんでしょう。一言多いぞジジイ。 
 申し訳ないですが軽自動車に乗っている訳では無い。 
 単に2010年に義務付けした事実を知っていたので、他人にマウントを取って粋がる貴方にバカだなコイツと思って指摘したまで。 
 間違いを指摘されたら逆ギレする君みたいなは人はたまに居るけど。 
 一体何なんだろうね。指摘されたら素直に受け入れられる大人になれよ。 
  
 車を知ってるふりをして、他人にマウントを取るくらいなら国交省が義務付けした事位覚えとけよって話。 
 知ってるふりをして間違いを指摘された途端逆ギレするのは一番恥ずかしい。 
 間違った知識で嬉しそうにマウントを取って間違っていた上に、指摘されたら逆ギレとかダサすぎるんだけど。 
  
 トラクションコントロールと横滑り防止装置が統合制御されている事と、9年も前な2010年に保安基準改定して義務付けしたことも知らないクソニワカなんだから。 
 クソニワカはクソニワカらしく逆ギレせず黙って引っ込んでろって。気持ち悪い。 
 - 61 :秋田県人 :2019/01/26(土) 10:36 ID:???
 -  くどくど長文書いても、同類だよ。 
 - 62 :秋田県人 :2019/01/26(土) 13:28 ID:zj9XTmts
 -  >>60 
 軽乗りおつ。 
 頑張ってるな。 
 - 63 :秋田県人 :2019/01/26(土) 14:10 ID:VJ5cvuWg
 -  >>62 
 お前は見えない相手の所有する車種まで分かるのか。精神病かな。 
 何度も言うが9年も前に決まった事を知らないニワカなんだから黙ってろって。 
 統合制御されてんのに何がトラコンだよバーカ。 
 お前が人を煽ろうが間違っていたと言う事実は揺るがないから。 
 久しぶりに楽しませて貰ったわ。ありがとう。 
  
 もう1回恥ずかしい書き込みを見返して、今後はニワカだと言われない様に反省しておけよ。 
 人の指摘を素直に受け入れられないお前みたいなのは進歩しないんだろうな。 
 ダサすぎて見ている方が恥ずかしくなる。 
  
 46 :秋田県人 :2019/01/24(木) 14:13 ID:/XrquC0o 
 走行性能は大事だぞ。  
 衝突安全性も大事だ。  
 速い車だからといって飛ばす訳では無い。  
 速いからこそ安全性が高い車が多いんだよ。  
 トラコンやデフが軽やミニバンに標準装備されているか?  
 アテーサなんか絶対付いてないだろ。  
 - 64 :54 :2019/01/26(土) 14:16 ID:WPW9wPoQ
 -  >>57 
 回答ありがと 
 ちょっと書くとすげぇ言われんのねw 
  
 IDたまたまBMW。 
 - 65 :秋田県人 :2019/01/26(土) 14:19 ID:VJ5cvuWg
 -  何故か間違った知識で偉そうに他人へ講釈垂れておいて、9年前に義務化された事を知らないクソニワカ野郎は本当に面白いわ。 
  
 知らなかったら知らなかったで素直に認めりゃあまだ可愛げがあるのに。 
 間違った知識で人を煽ってマウントを取ろうとした結果、間違いを指摘されて逆ギレはダサすぎる。 
 - 66 :秋田県人 :2019/01/26(土) 15:29 ID:UZaINiuk
 -  ↑意味不明。  
 マウント?煽り?  
 なにをカッコつけて語ってるのかな?  
 文章になってないよ 
 - 67 :秋田県人 :2019/01/26(土) 16:32 ID:A3CLR3uE
 -  軽の義務なんて普通の人は知らないだろ。 
 普通の人は普通車だしw 
 - 68 :秋田県人 :2019/01/26(土) 17:14 ID:VJ5cvuWg
 -  >>67 
 あのさぁ。一体誰が軽自動車の義務化なんて言ったの。普通車も義務化されたって事を理解できない? 
 2010年に国交省が保安基準を改定して始めた横滑り防止装置の義務化は、普通車も軽自動車も義務化された。 
 草を生やして食って掛かる前に一番最初の書き込みで貼った記事をきっちり読んでから書き込め。 
 https://response.jp/article/2010/12/09/149129.html 
  
 義務化される前は普通車も軽自動車も横滑り防止装置は任意装着。 
 しかも義務化前の日本車は欧州車と違って普通車でも一部の高級車かスポーツカーを除いて、横滑り防止装置を標準装備した車は殆ど無いのを知らないんだね。 
 ユーザーもメーカーも横滑り防止装置をつける事に依っての価格上昇を嫌って標準装備どころかオプション設定すら無かったのが現実。 
 サイドエアバッグ・サイドカーテンエアバッグが未だにオプション装着な車もある事を考えりゃあバカでも分かるわ。 
 事故防止に効果があって、当時殆ど装備された無い事を鑑みて国交省が2010年に保安基準を改定して普通車も軽自動車も義務化したんだよ。 
 - 69 :秋田県人 :2019/01/26(土) 17:15 ID:VJ5cvuWg
 -  装備された無いじゃなくて、装備されていないだわ。 
 タイプミスごめん。 
 - 70 :秋田県人 :2019/01/26(土) 18:20 ID:WCDVDUxU
 -  >>63,65に丸っと同意。 
  
 物知らずが上から講釈垂れて、間違い指摘されると的外れな逆切れとか、これほど恥ずかしい事は無い。 
  
 多分?id変えてまで擁護乙系のバカなレスが来るだろうけどw 
 - 71 :秋田県人 :2019/01/26(土) 19:03 ID:VJ5cvuWg
 -  >>66 
 遅くなってごめんね。書き込みを見落としちゃって君に書き込みをするのを忘れてたわ。 
 >>65で書いた文章の意味が分からないのなら君の読解力と学力が欠如しているだけ。 
 言葉の意味を調べる癖も欠如してるんだね。まずは調べる癖をつけな。 
 トラコンと統合制御された事と9年前に軽も普通車も全車義務化を決定した事を知らないで講釈を垂れて非を認めないクソニワカの君は、噛み砕いて一から十まで言わないと分からないのかね。 
 バカなお前の為に噛み砕いてもう一度書いてやるよ。 
  
 >>46の書き込みで>>45の相手に自分の優位性を示そうと他人へ偉そうに講釈を垂れておいて、一連の流れから無関係な私に間違いを指摘された途端に逆ギレは恥ずかしいって話。 
 相手に対して優位性を示そうとする事がマウントを取る。またはマウンティングと言うんだわ。 
 話の本筋から逃げて全く関係ない言葉・内容で他人を攻撃する事を煽りと表現したまで。これでお分かりですか? 
  
 それにしても何故間違いを素直に認めないんだ。話の本筋から逃げ続けて逆ギレするのは本当に恥ずかしいよ。 
  
 >>70 
 知らないなら知らないで間違いを認めりゃあいいのに。 
 >46で偉そうに講釈を垂れておいて、横槍を入れてきた私に間違いを指摘されたら話と無関係な所で攻撃は呆れるわ。 
 反論するなら中身に対して正当な反論をお願いしますよって感じ。まぁそれが出来ないから無関係な所で攻撃してくるんでしょ。 
 恥ずかしい人間。 
 - 72 :秋田県人 :2019/01/26(土) 19:53 ID:HPcZjrtQ
 -  スレチやめようよ 
  
  
 邪魔だし 
 - 73 :秋田県人 :2019/01/27(日) 23:18 ID:M952EPnE
 -  バッテリーとプラグ交換してもたまにエンジンかけるときにセルが長く回るまたはかからない原因はなんですかね? 
 23年ムーヴです! 
 - 74 :秋田県人 :2019/01/28(月) 02:59 ID:yffDABtA
 -  >>71 あのね、お前みたいなくどいしつこい奴はいらないの、分からない奴だな。講釈たれはいらないんだよ。 
 他でやってくれ。 
 - 75 :秋田県人 :2019/01/28(月) 03:04 ID:yffDABtA
 -  >>73 燃料系の制御信号か点火コイル調べてもらったらいいと思う。 
 - 76 :秋田県人 :2019/01/28(月) 07:17 ID:7hFfuB/U
 -  75ありがとう! 
 - 77 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/01/28(月) 08:29 ID:u05RQhsg
 -  いやー、同じ車好きといってもいろんな方がいますね。勉強に 
 なります。話はコロッと変わるが、本気のベンツやアウディは 
 、高速ではヘッドライト点灯して疾走してくるので、即、走行 
 車線に寄ることです。新幹線並みのスピードで通過しますから。 
 最近多いのが、ふらふらっと追い越し車線に出て、追い越しも 
 できないでうろうろしている車ですね。大変危険なので、パッシ 
 ングで走行車線に戻るように注意しますが、広い意味でこれも 
 あおり運転だとすると、私はあおり運転の常習者なのかも、、、 
 - 78 :秋田県人 :2019/01/28(月) 10:06 ID:???
 -  ?ただの法螺吹き、ばかヤロウだろ? 
 - 79 :秋田県人 :2019/01/28(月) 10:10 ID:4qcIvBA6
 -  >>74 
 そもそも論として>>46で最初に間違った講釈を垂れたのは向こうだろバーカ。 
 クソニワカな癖して間違った知識で偉そうに講釈を垂れて、素直に間違いを認めねえからこうなるんだろ。 
 素直に認めりゃあ一々五月蝿く言わねえっての。 
 自分の非を棚に上げて勝手な事ばかり都合よく言うな。ゴミ。 
 - 80 :秋田県人 :2019/01/28(月) 10:57 ID:???
 -  あんたの負け!あと来るなw 
 - 81 :秋田県人 :2019/01/28(月) 10:59 ID:N2Xt3T0o
 -  >>79 他でやれって、じゃま! 
 - 82 :秋田県人 :2019/01/28(月) 13:37 ID:NDyap0tE
 -  争いは同じレベルの者同士でしか発生しない 
  
 正にその通りだね 
 - 83 :秋田県人 :2019/01/28(月) 16:14 ID:/CExHHng
 -  ごめんなさい、自分のせいで変な長文の荒らしを呼んでしまいました。 
 反省します。 
 - 84 :秋田県人 :2019/01/29(火) 16:13 ID:vIwp4MKs
 -  軽のりはコンプレックス 
 - 85 :秋田県人 :2019/01/29(火) 19:18 ID:JsUHyK2c
 -  軽もコンパクトも同じようなもんだろ 
 - 86 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/01/30(水) 08:25 ID:oSNH.8.E
 -  北海道ドライブ8回中、一回だけ軽トラックで走行、深夜着フェリーで 
 函館からR5-R37-R36-R237途中の二風谷ファミリーランドで荷台に毛布を敷 
 いて仮眠(もちろん夏です)、夜が明けると周囲に人家もなく、熊の 
 巣窟のようなところでビビった。すれ違う車もないR237を北上する 
 と、ディズニーランドのスモールワールドのような樹海ロード日高があって観光客 
 大勢、こんな時本当にホッとしますよね。この後、釧路湿原、旭川 
 、夕張メロン城、札幌と約2000KM位大した距離ではないが、乗用車で 
 走るのとは全く違う北海道を堪能できました。3桁は出ないが、、 
 - 87 :秋田県人 :2019/01/30(水) 09:03 ID:xw2zAlgg
 -  軽と普通と高級 
  
 これは命の価値ですよ。 
 軽自動車なんて命の価値が軽いB層が乗る棺桶です。 
 でもそれだと売れないからね。軽でも安全性高いよと国ぐるみで騙してB層から巻き上げる。 
 とても良いシステムですね。 
 - 88 :秋田県人 :2019/01/30(水) 09:10 ID:xw2zAlgg
 -  軽で命に関わる程の衝撃吸収なんてしたらペッタンコになります。 
 そもそも衝撃吸収なんて意味がありません。 
 みんな騙されているんですよ。 
  
 頑丈なほうが安全です。これは間違いありません。 
 頑丈代表は装甲車や戦車ですね。 
 - 89 :秋田県人 :2019/01/30(水) 10:22 ID:i9z0fVCw
 -  >>88 
 鉛玉から守る力を求められる装甲車両と一般の乗用車は別だし、一緒に話すのは流石に無理がある。 
 普通車だろうが軽だろうが関係なく吸収する所は吸収しないと乗員にも相手方にも怪我の度合いが上がる。 
 仮にガチガチに強くしたとして、吸収すべき所は吸収しないとどうなるかってのは想像できない? 
 ぶつかった時にエネルギーが衝撃としてダイレクトに来るでしょ。単に強くすりゃあいいって話じゃない。 
 - 90 :秋田県人 :2019/01/30(水) 10:46 ID:i9z0fVCw
 -  >>88 
 IIHSのスモールオーバーラップ試験の動画を見れば分かる。 
 各社壊れる所はきっちり壊しつつ衝突エネルギーを吸収して、キャビンはきちんと守るように作ってるのが衝突安全ボディーの作り方だって分かる。 
 動画で見れば分かる通りドイツ御三家なBMWもベンツも壊れる所はきっちり壊れてるでしょ。 
  
 メルセデスCクラスとBMW3シリーズのスモールオーバーラップ 
 https://youtu.be/5Ja3UCuvNLc 
 https://youtu.be/bjXg9a7guA0 
  
 ローグ(日本名エクストレイル)とプリウスとCX-3とインプレッサG4のスモールオーバーラップ 
 https://youtu.be/2-O15U6Ng6c 
 https://youtu.be/2BkXCSsKQJw 
 https://youtu.be/Evd-R2Iynck 
 https://youtu.be/6i6JEt-DgvY 
 - 91 :秋田県人 :2019/01/30(水) 13:02 ID:vOgiqDi.
 -  ↑見事に騙されていますね。 
 命が軽い人は騙されやすいです。 
 戦車に戦車で体当たりしても中の人は無傷ですよ。 
 軽ならグシャグシャ。 
 こんな単純なこともわからないのに試験試験って(笑) 
 - 92 :秋田県人 :2019/01/30(水) 13:08 ID:8LhRE.Bw
 -  軽なら前後挟まれて衝突されたらペッタンコ。 
 ま、命が軽い人には理解できないよね。 
 - 93 :秋田県人 :2019/01/30(水) 13:27 ID:xw2zAlgg
 -  軽自動車より高級車が安全だってのは当たり前の話だね。 
 しかも軽自動車は衝撃吸収する範囲も生存空間も狭いし弱すぎる。 
 ついでに遅いし何よりダサい。 
 あんなのは女か年寄りの乗り物だと思ってる。 
 - 94 :秋田県人 :2019/01/30(水) 13:55 ID:???
 -  で? 
 何乗ってるの? 
 三輪車? 
 - 95 :秋田県人 :2019/01/30(水) 15:12 ID:i9z0fVCw
 -  >>91 
 自動車メーカーが研究に研究を重ねた結果今の衝突安全ボディーが出来ているんだろ。 
 世界で初めて衝突安全ボディーの思想を打ち出して、更に世界で初めて自動車を世に出したメルセデス・ベンツでも衝突エネルギーを吸収して壊れる所は壊れる作りをしている事実が理解できない? 
 衝突エネルギーをどう分散するのか理解出来ていない貴方よりは、莫大な金を掛けて研究に研究を重ねた自動車メーカーの方が遥かに信用できる。 
 そんなに装甲車両に乗りたいなら自分の車に装甲板でも付けてろ。そもそも現実問題戦車と戦車がぶつかる場面なんてねえから。 
  
 衝突エネルギーの応力分散を理解できないバカとはこれ以上話しても無駄なんで。これで失礼するよ。 
 - 96 :秋田県人 :2019/01/30(水) 15:23 ID:i9z0fVCw
 -  世界中のメーカーが研究を重ねている衝突安全ボディーは、衝突時のエネルギー分散吸収しつつ・キャビンを守るって一般的な話をしているのに。 
 そこに戦車・装甲車と普通の乗用車を一緒にしてエネルギー分散を無視して話をするのは自分がバカだと言っているようなもん。 
 衝突安全ボディーの一般的な話をしていれば、軽自動車と高級車は違うとか的外れな事を書くのも居るし。 
 そりゃあ軽自動車と普通車は違うのは当たり前だし言わなくても分かる。 
  
 このスレって衝突安全ボディーの極一般的な話を理解できないバカと的外れなバカしか居ないんだな。呆れるわ。 
 レベルがあまりにも低すぎて話にならない。バカ相手にしてると疲れるし二度と来ることは無いなw 
 - 97 :秋田県人 :2019/01/30(水) 15:48 ID:i9z0fVCw
 -  >>91 
 戦車と戦車がぶつかっても問題ないとか意味不明な事を言って、エネルギー分散を知らないオバカさんへ付け足し。 
  
 装甲車両もエネルギーを吸収・分散する複合装甲や空間装甲があるから。 
 装甲車両は外側が厚かったり単に硬いだけで出来ている訳じゃない。 
 乗用車も装甲車両もエネルギーの分散をきっちり考えられている事も覚えておけよ。 
 乗用車も装甲車両も単に硬けりゃいいって話じゃねえから。 
 - 98 :秋田県人 :2019/01/30(水) 16:16 ID:3mU2m6b6
 -  軽乗りが意味の無い理屈に騙されてのたうち回っているな(笑) 
 戦車は衝撃吸収なんてありません。 
 硬さこそが安全だと一目で見てわかるのにやれメーカー試験(失笑)だのエネルギーだの騙されておめでたいね。 
 これだから軽自動車乗りは馬鹿なんだよ。命が軽い(笑) 
 - 99 :秋田県人 :2019/01/30(水) 16:19 ID:3mU2m6b6
 -  軽の生存空間なんてハリボテの棺桶設計だと理解できないんだろうね。 
 試しに前後挟まれて追突されてみればいい。 
  
 死ねばわかるでしょ(笑) 
 - 100 :秋田県人 :2019/01/30(水) 16:36 ID:i9z0fVCw
 -  >>98-99 
 ごめんね。申し訳ないが軽自動車乗りじゃない。私が言っているのは単純明快。 
 君が思っている衝突安全ボディーへの認識が間違っているから正しただけ。 
 私は軽自動車の安全性に付いて突っ込んだ訳ではないから。 
 軽自動車でも普通車でも、衝突安全ボディーは壊れる所は壊れてエネルギー吸収をしつつ衝突安全を確保しているんだと言ってるだけ。 
  
 極単純に硬けりゃ良いんだと思い続ける君は、壊れる所は壊しエネルギーを吸収して被害を軽減するクラッシャブルゾーンって言葉も恐らく知らないんだろうね。 
 今回を機会に覚えておいた方が良いよ。 
 日本車以上に安全性に気を配っているドイツ車もクラッシャブルゾーンは当然ある。 
 無知は無知でいいけどちゃんと覚えておいた方がいい。 
 - 101 :秋田県人 :2019/01/31(木) 09:55 ID:2TcglzHY
 -  ↑だからそれが騙されてるって言ってるの(笑)わかる? 
 衝撃吸収なんて極々限られた状況でしか効果なんてないよ。 
 それよりも何があっても壊れないくらいの硬さがあったほうが、様々な状況下で生存率が上がるよ。 
 そんなもん当たり前だけど理解できないの? 
 限られた予算で生存率を少しでも上げようと苦肉の策が衝撃吸収なんだよ。 
 自分じゃ何も考えられないのかな? 
 軽で40kmで木に激突して潰されて死んだ人がいるけどさ、衝撃吸収して潰されてりゃ世話ないわ。 
 わかる? 
 現状の衝撃吸収なんて硬さに比べたら屁みたいなもんなんだよ。 
  
 衝撃吸収の価値は車体が潰れずに衝撃を吸収してこそ意味があるんだよ。 
 わかんねーだろーなー。 
 衝撃吸収マットに卵を落として割れないみたいな感じだな。 
 - 102 :秋田県人 :2019/01/31(木) 10:17 ID:2TcglzHY
 -  まーメーカー盲信している人には理解できないだろうな。 
 燃費で騙され、環境性能で騙され、安全性能で騙され。 
 簡単な事すらメーカーに「安全です」って言われりゃ嘘でも信じるんだろう(笑) 
 同じ車3台フル乗車で使い、前から60km、後ろから60kmで挟んで全員生存できるなら、それは及第点で合格だね。 
 - 103 :秋田県人 :2019/01/31(木) 10:45 ID:A5KH8feE
 -  自演は他でやってくれ、暇つぶしの講釈タレはいらないから、邪魔だ 
 - 104 :秋田県人 :2019/01/31(木) 11:42 ID:9ENrxmPk
 -  >>101-102 
 へー。君は凄い論理だね。 
 その論理なら世界で初めて車を作って、衝撃吸収の為にわざと壊れるクラッシャブルゾーンを備えた衝突安全ボディーを世界初採用したメルセデス・ベンツも人を騙して車を作ってるんだ。 
 自動車メーカーの中で技術的に昔も今も世界のトップを走るメルセデス・ベンツの技術者よりも君はよっぽど優れてるんだねw 
 与太話を展開するのは大概にしてくれ。 
  
 仮に君が仰る話が仮に本当だとしてだよ。 
 衝撃吸収が本当に「意味がない・効果がない」のなら、世界中の各メーカーがわざと壊れるクラッシャブルゾーンを設けて硬軟使い分けて衝突安全ボディーを作る合理的理由は何。 
 自分と相手方の被害軽減に意味があるからこそ世界各国のメーカーが日々研究に研究を重ねた上で自分も相手も守る設計にしているんだろ。 
 ボランティア活動で車を作っている訳ではない自動車メーカーが意味と効果のない物にわざわざ金を使って研究開発する合理的理由は一切無いよな。 
 頼むから冷静に考えてよ。これだけ書いても自分の論理がおかしいと思わないか。 
  
 ここまで言っても分からないで曲げない貴方は、自動車メーカーの技術者よりも自分の論理と思想が上だと思ってんの? 
 社会的責任を負う自動車メーカーは与太話以下な論理を展開して何も理解していないとは君とは違い、硬く作る所と柔らかく作る所を使い分けて緻密に計算した上で研究開発してるわ。 
 だから何度も言うようにわざと壊れるクラッシャブルゾーンと生存空間をそれぞれ計算して硬軟使い分けて設計したのが衝突安全ボディーだろって。 
 外側を全部硬くするのが衝突安全ボディーじゃねえから。衝突安全ボディーとやらは一体何なのか1回学んでこい。 
  
 あとさ。>>98でメーカー試験とか書いてるけど。開発段階でメーカーが試験している以外に公的機関が試験をしています。 
 もしかしてユーロNCAPやJNCAPをご存じないんですか。 
 何処の馬の骨かも分からないで、物理の法則を無視して自動車メーカーの技術者よりも上だと勘違いしている人の根拠無き与太話なんて信用するに値する訳がない。 
 君みたいな与太話を曲げない人が私の周りに居なくて良かったわ。こっちまで頭がおかしくなる。 
 - 105 :秋田県人 :2019/01/31(木) 12:28 ID:???
 -  車好きのスレじゃないの? 
 他人の車にケチつける馬鹿が多いね。 
 自分で好きな車乗ってれば満足だろうし、他人の車にダラダラ言っててくだらない。 
 どうせ自転車乗りなんだろ? 
 - 106 :秋田県人 :2019/01/31(木) 17:12 ID:1e7It8f6
 -  なげーよ。どっか走りにいけ。 
 - 107 :秋田県人 :2019/01/31(木) 23:03 ID:.kTaUOEk
 -  冬は休みにガレージでガヤルドとNSXを眺めてる 
 切ない 
 - 108 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/02/01(金) 09:25 ID:vENxEE1A
 -  カローラスポーツおこちゃまか?最近のトヨタ車、スターウォーズの 
 見すぎか、世界三位転落も納得の低迷ぶり。 
 買う買わないは別にして、最近欲しいクルマ、国産車に 
 には少なくなった。BMWは高すぎてとても買えないし。 
 - 109 :秋田県人 :2019/02/01(金) 09:41 ID:TWfZOAUo
 -  BMW安いのなら500万もあればかえるでしょ。 
 - 110 :秋田県人 :2019/02/01(金) 11:44 ID:hQJim8hc
 -  ネットだからね好きなことがいえるな妄想野朗 
 - 111 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/02/01(金) 13:28 ID:vENxEE1A
 -  >>110 
 良くわかりましたね。そのとおりです。 
 実は自慢じゃないが240万以上の車は、買ったことがありません。 
 いまや、軽自動車でも200万円超える時代ですからね。 
 - 112 :秋田県人 :2019/02/01(金) 15:16 ID:uGDSszKo
 -  妄想を疑う程の書き込みがあるか? 
  
 車とバイクを複数台所有してるけど、夢物語なのかな? 
 ちなみに車は3台でトータル2000万くらいです。 
 バイクは2台で500万ほど。 
 一括で買ったわけではないので、金持ちではありません。 
 それなりに長い期間で集まりました。 
 基本的には売らずに保管しています。 
 - 113 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/02/01(金) 17:24 ID:vENxEE1A
 -  >>112 
 いやー、楽しくなってきましたね。 
 車自体には金かけないけど、その分ドライブを楽しんでいます。 
 日本中でドライブしたことないのは、残り4県だけですね。 
 この程度じゃ自慢にもならないか? 
 - 114 :秋田県人 :2019/02/01(金) 18:45 ID:hQJim8hc
 -  ぐーたらのニートで親の脛齧ってる穀潰しでしょwここが唯一虚勢はれる場所か? 
 あのね法螺は要らないからスレが詰らなくなるで他でスレ立ててやってくれ! 
 - 115 :秋田県人 :2019/02/01(金) 21:23 ID:xn51QzZk
 -  >>114 
 14時40分に書き込めるなんて、君は随分暇な自称会社員なんだね。 
 羨ましいよ。 
  
 857 名前:秋田県人 :2019/02/01(金) 14:40 ID:hQJim8hc 
 野党なんてどっかの国の工作員で、支持母体も資金もお隣の国だ。  
 民進と社民の顔ぶれ見ろよ朝鮮人だろうw売国奴よりまだアベの方がましだ。  
 アベ以外の保守系が現れない限り代わりはいないよ。  
 - 116 :秋田県人 :2019/02/02(土) 20:27 ID:bbSavp5o
 -  底辺って知ったかで政治語りたがるよな。 
 議員秘書より。 
 - 117 :秋田県人 :2019/02/05(火) 01:30 ID:ZbuKOZHU
 -  ネットになら何とでも書けるから、所有車全集合の写真と車検証のアップよろしく。  そうしたら信じるよ。 
   まずはそれからだ。 
 - 118 :秋田県人 :2019/02/05(火) 03:43 ID:egwTGEsk
 -  エエふりこきは、いらないから他スレ立ててやれ!邪魔だ。 
 - 119 :秋田県人 :2019/02/05(火) 18:36 ID:b4mxnq.6
 -  僻みもここまで来ると哀れだな。 
 - 120 :秋田県人 :2019/02/06(水) 10:04 ID:VpM3C1VI
 -  現在黒のガヤルド所有していますが、県内で白のアヴェンタドールのオーナーと知り合いました。 
 アヴェンタかっこよかったです。 
 SCSF出しても恥ずかしくない綺麗さでした。 
 - 121 :秋田県人 :2019/02/06(水) 23:56 ID:juhe4/sY
 -  アキリンの中でランボルギーニ所有するのはいいけど、何を言いたいの? 
 - 122 :秋田県人 :2019/02/07(木) 06:22 ID:pCbpmEvw
 -  秋田県内ではランボルギーニ所有者は10人くらいみたいです。 
 そのうちの1人ですが、ランボルギーニってあんまり人気ないんですね。 
 - 123 :秋田県人 :2019/02/07(木) 14:20 ID:PZ0Kiigo
 -  何を根拠に、馬鹿野朗w 
 - 124 :秋田県人 :2019/02/07(木) 19:02 ID:dkauylf2
 -  >>122 
 今は人気があるかないか分かりませんが、私が子供の頃 
 スーパーカーブームの時は「ランボルギーニカウンタック」 
 が一番人気でした。 
 - 125 :秋田県人 :2019/02/07(木) 19:19 ID:???
 -  ほかにスレ立ててやれって邪魔! 
 - 126 :秋田県人 :2019/02/07(木) 22:20 ID:Kesm6TS.
 -  自動車の税金がふざけている。自動車税、重量税、所得税、あげくに消費税。ガソリンにも税金でさらに二重の消費税。ドライブに行けば高い高速料金、絞り尽くされている。自民党、ふざけんな。 
 - 127 :秋田県人 :2019/02/08(金) 00:23 ID:Br/eYk.Q
 -  >>126 
 所得税じゃなくて自動車取得税な。 
 取得と所得すら分からないような人間は、一人前に税体系を語る前にまずは取得と所得をちゃんと読み書きできるようになってから出直しましょう。 
 - 128 :秋田県人 :2019/02/08(金) 10:15 ID:9rul1pcA
 -  税金高いかな? 
 昔からあんまり変わらないような。 
 - 129 :秋田県人 :2019/02/08(金) 13:52 ID:TmbU8Sn.
 -  古くなれば15%増し、消費税あがって世の中の給料はダウン、中古はタマがない、暮らしにくいな。 
 - 130 :秋田県人 :2019/02/08(金) 14:44 ID:XSgycslo
 -  貧乏人は、10月までに中古の手軽な軽4駆の低燃費車を買えばいいと思う。 
 ミライースあたりを探してるよ。 
 - 131 :秋田県人 :2019/02/08(金) 14:48 ID:7EExKELE
 -  >>130貧乏人は麦を食えばりのバカな発言 
 - 132 :秋田県人 :2019/02/08(金) 21:23 ID:kswGzKkA
 -  >>128 
 日本の自動車税、重量税、所得税合わせてドイツの4倍、フランスの16倍、アメリカの50倍なそうな!高杉 
 - 133 :秋田県人 :2019/02/08(金) 22:07 ID:Br/eYk.Q
 -  >>132 
 だから所得税(しょとくぜい)じゃなくて自動車取得税(しゅとくぜい)だろって。 
 なんでちゃんと読み書き出来ないの。 
 - 134 :秋田県人 :2019/02/08(金) 22:10 ID:Br/eYk.Q
 -  自動車関連税で自動車所得税なんて無いのに。 
 幾ら何でもバカすぎんだろ。 
 - 135 :秋田県人 :2019/02/08(金) 22:14 ID:kswGzKkA
 -  www 
 - 136 :秋田県人 :2019/02/09(土) 09:02 ID:ulkN7dRs
 -  >>131 ナニが馬鹿な発言だよ?麦だ?意味不明なことを書くなよアホ! 
 税金の使われ方考えてから書け馬鹿どもw 
 - 137 :秋田県人 :2019/02/09(土) 09:55 ID:BQk4Cfh2
 -  >>136無知晒しw 
 - 138 :秋田県人 :2019/02/09(土) 13:16 ID:Hte3g9q6
 -  >>136 
 土曜の朝からキレるなよ。よっぽど精神的に余裕が無いんだね。哀れ。 
 - 139 :秋田県人 :2019/02/09(土) 14:13 ID:6ITwl9Bk
 -  たかが車の維持費で暮らしにくいって。 
 身の丈に合わないことをしているからじゃないかな。 
 税金だって古くなっても年間たったの数万くらいしか変わらないでしょ? 
 安いと思うけどねぇ。 
 - 140 :秋田県人 :2019/02/09(土) 15:00 ID:81U9rPgo
 -  >>139 
 いいように取られても何とも思わない日本人、トヨタの社長は下げようと頑張っているんだけどねw 
 - 141 :秋田県人 :2019/02/09(土) 16:16 ID:hnQiOW4Y
 -  >>140 
 お前は日本人じゃないのか。 
 んでトヨタの社長と同クラスと。 
 立派立派 
 - 142 :秋田県人 :2019/02/09(土) 19:41 ID:ulkN7dRs
 -  ガソリン税下げればいいんだよ。それがでてこないのが馬鹿ばかりだよねwこいつらw 
 - 143 :秋田県人 :2019/02/09(土) 19:43 ID:ulkN7dRs
 -  政府も減税案出してるだろう?マジで無知だよね。良く考えてみろよ 
 - 144 :秋田県人 :2019/02/09(土) 19:47 ID:ulkN7dRs
 -  外車に乗る奴には、税金高くすればいいんだよ。特にヨーロッパ車だ。メルセデスや 
 ワーゲン、アウディーなんて乗ってる奴 
 - 145 :秋田県人 :2019/02/09(土) 20:05 ID:BQk4Cfh2
 -  >>141 
 まず日本語を習ってからレスしようね 
 >>143 
 中途半端な知ったかぶりw 
 代わりに何を提案してると思うw 
 - 146 :秋田県人 :2019/02/09(土) 20:55 ID:Hte3g9q6
 -  >>142-144 
 税金を語る前に君は連投をやめようね。なんでまとめて1回で書けないの。 
 朝からキレるのも合わせて見苦しいって。 
 折角の休日に朝から夜まで怒って楽しい?もう少し余裕を持ちな。 
 - 147 :秋田県人 :2019/02/10(日) 10:30 ID:IB2duwUU
 -  >>145 
 お前は日本国籍を取得してからな。 
 - 148 :秋田県人 :2019/02/10(日) 12:05 ID:qqee501I
 -  >>147? 
 日本国籍の日本人だと思いますよ。 
 - 149 :秋田県人 :2019/02/10(日) 17:27 ID:Zr5fEHg.
 -  自動車税減税は消費税が高くなると売れなくなるからその対応のため。 
 しかも減った財源はエコカー割引見直しなど他からちゃっかり取るから、その前に購入した人には恩恵どころか増税になるのでは? 
 あげくに電気自動車増えるとガソリン税とれないから走行距離に応じての税金も考えるとか 
 はいそうですか、金がないならそれ相応の車を買いましょう というヤツは素直というか何というか 
 - 150 :秋田県人 :2019/02/11(月) 11:36 ID:02cWuIb6
 -  ガソリン税を下げればいいんだよ。リッター110円くらいに、エコカー減税とコンパクトカー 
 も2万切るくらいにすればもっと需要がでる。車検も新車なら4年にすれば良いし、重量税自賠責も 
 二割くらい下げればよい。高速料金の下げの見直しをすればもっと景気もよくなると思う。 
 10月10%だよ消費税?いろいろ手を打たないと失速して更に疲弊してしまうよ日本経済。 
 有効なのはモーターリゼーションだよ。 
 - 151 :秋田県人 :2019/02/11(月) 18:24 ID:r7icau/Y
 -  自分が貧乏なのを日本経済のせいにする底辺って他人の言葉を借りて語りたがるよな。 
 - 152 :秋田県人 :2019/02/11(月) 18:35 ID:PcczSD5o
 -  >>151 
 車の税金の話でしょ。日本経済ってどこから出たの?バカなの? 
 - 153 :秋田県人 :2019/02/12(火) 10:28 ID:QovQ74SY
 -  >>152 
 俺は馬鹿だが、お前が貧乏人なのはわかった。 
 - 154 :秋田県人 :2019/02/12(火) 20:00 ID:K.d6kdx2
 -  >>153 
 俺は貧乏ではないが、お前がバカなのはすでにわかっていた。 
 - 155 :秋田県人 :2019/02/12(火) 22:09 ID:Um1IEFGQ
 -  >>154 
 よう貧乏人(笑) 
 - 156 :秋田県人 :2019/02/12(火) 22:23 ID:vpJ4lkGQ
 -  こじらせるとスレチに夢中になるw 
 - 157 :秋田県人 :2019/02/12(火) 22:36 ID:QovQ74SY
 -  貧乏人はしつこいからな。 
 放置に限る。つか酔った。 
 - 158 :秋田県人 :2019/02/12(火) 23:04 ID:vpJ4lkGQ
 -  なぜそんなに必死?もしかして自分で終われない横手のクマって言ってる精神病の人? 
 - 159 :秋田県人 :2019/02/13(水) 10:53 ID:.Kiziqe6
 -  国民のケツの毛をむしりまくった挙句、少子高齢化で労働者が足りないからと、 
 移民の受け入れを決定してしまったアホ政治家たちよ。 
 - 160 :秋田県人 :2019/02/14(木) 03:55 ID:???
 -  アベは、若者に支持があるらしいが、野党の不甲斐なさと胡散臭さがどうしようもないのだと思う。 
 アベにしては、嘘を突通した感が否めないし実際そうであったろうが、決め手も証拠もない。 
 アベを好まない中韓勢力の差し金でマスゴミや売国議員のアベ降ろしを仕掛けたかもしれないし 
 韓国問題に対しては毅然とした対応ができないのは何故か?逆に馬鹿にされてる始末、 
 今こそ制裁をやれよと言いたい。 
 - 161 :秋田県人 :2019/02/14(木) 10:14 ID:ug1D9PCI
 -  >>159-160 
 車と一切関係がない話はやめてもらえますかね。 
 君達の政治的な思想を述べる場ではありません。 
 - 162 :秋田県人 :2019/02/15(金) 13:06 ID:IfTR.HOU
 -  整備履歴がわからない中古車のATFの状態を見てもらって可能なら交換してもらおうと思っているのだけど 
 秋田でATFをトルコン太郎で交換できる店って、ブログが見つかる一店だけ? 
 情報を持っている人がいたら教えてほしい。 
 - 163 :秋田県人 :2019/02/15(金) 16:58 ID:Uqei0Rbg
 -  ディーラーで出来るんじゃないの? 
 - 164 :秋田県人 :2019/02/16(土) 10:53 ID:ReEIr3Lg
 -  俺の車、5万キロで交換なんだけど10年超えボロ車なんだけど 
 交換して不具合出たりしないかな?クルマ屋に聞いたら保障はできない 
 て言われた。あまりやりたがらないね。交換して数ヶ月良くても 
 半年か一年後に各レンジに入らなかったりする不具合が突如現れたりするらしいね。 
 - 165 :秋田県人 :2019/02/16(土) 12:00 ID:aLbFAl4c
 -  確かにリスクは付きまとうみたいですね。 
 私も以前折衷案で全量ではなく半分位?交換しました。 
 幸い現在までトラブルはありません。 
 車齢もそろそろ30歳になろうとしています。 
 大昔は交換不要と言われてたのは根拠があったのでしょうか? 
  
 余談ですがATFを自分で抜き取れるか?お店の人に相談したら 
 攻撃性があると言われました。 
 未だに理解していませんw 
 - 166 :秋田県人 :2019/02/17(日) 19:43 ID:.XZzrL2c
 -  ATF、一回でぜんぶ交換しないて、5回くらいに分けて数ヶ月おきに新しい物と交換すれば良いみたいですね。 
 - 167 :秋田県人 :2019/02/17(日) 20:49 ID:MpHi4e8M
 -  車齢30歳って人間でいうと何歳ですか? 
 - 168 :秋田県人 :2019/02/18(月) 10:20 ID:ZGC93GCQ
 -  >>167 
 車はレストアできて人間はできないから比較は不可能。 
 質問自体がアホ。 
 - 169 :秋田県人 :2019/02/18(月) 10:50 ID:806RFF9E
 -  この頃、ピントのずれた書き込みが多いね?読解力の乏しさだろうね。 
 - 170 :秋田県人 :2019/02/18(月) 19:03 ID:yuVcV.Tc
 -  >>167 
 人間でいうと90歳です。 
 - 171 :秋田県人 :2019/02/18(月) 22:28 ID:T/eyGfyo
 -  >>170 正解 
 - 172 :秋田県人 :2019/02/20(水) 07:27 ID:ogdn16aU
 -  朝、たまに見かけるバガみたいに飛ばして走ってる黒のインプレッサ。 
 カッコいいとでも思ってるのかね。 
 だいぶ前からブレーキランプの球切れてるや。ダセ 
 - 173 :秋田県人 :2019/02/20(水) 12:37 ID:vUIcQOwY
 -  いちいち気にするアンタもどうかと思うけどw 
 - 174 :秋田県人 :2019/02/20(水) 13:13 ID:KW0YwAAE
 -  ぼってっで おひでやれば友情が芽生えるがもしれねで 
 - 175 :秋田県人 :2019/02/20(水) 16:46 ID:rE6MsitM
 -  >>170-171 
 馬鹿なの? 
 登録から30年だから30歳だろ。 
 - 176 :秋田県人 :2019/02/20(水) 17:53 ID:rKO07MKE
 -  >>175 
 例えを知らないシワなし脳みそ? 
 犬の15才は思春期ってかw 
 - 177 :秋田県人 :2019/02/20(水) 18:50 ID:???
 -  >>168 ←こう言う指摘をくれる人、クラスに一人はいたな〜 
 >>175 ←う…うん、クラスに一人はいたな〜 
 よくも悪くも小学校時代を回帰させてくれる懐かしいやり取りにジーン(´;ω;`) 
 - 178 :秋田県人 :2019/02/21(木) 07:42 ID:Ti87Z.M2
 -  >>176 
 車の40歳は火葬されているのか。 
 例えが間違っているんだよノータリン 
 - 179 :秋田県人 :2019/02/21(木) 11:02 ID:.ulfCfHM
 -  >>178 
 今度は全部重ねてきたよw 
 ロボットより柔軟性ないね。AI普及で真っ先にクビになるタイプかな? 
 - 180 :秋田県人 :2019/02/21(木) 11:38 ID:157V9Y/c
 -  >>179 
 クビになったのか可哀想だな。 
 - 181 :秋田県人 :2019/02/21(木) 15:28 ID:MNzVrSxs
 -  レスがおかしいよ?キチガイは要らないからw 
 - 182 :秋田県人 :2019/02/21(木) 19:47 ID:kWLowK5w
 -  最近スイフトのDQN増えてきたな。 
 飛ばしてる奴や、灯いっぺ付けてチカチカしてる奴、ステッカーベダベダな奴。 
 カッコいいど思ってるんだべな。 
 スイフトに限らず秋田市内って何でダサいビンボーチューンする奴ばっかりなんだべ。 
 - 183 :秋田県人 :2019/02/22(金) 02:46 ID:zi8nOjxc
 -  Wとかオタクだな。 
 - 184 :秋田県人 :2019/02/22(金) 15:15 ID:fPafymNw
 -  スイフトのオタク率 
 - 185 :秋田県人 :2019/02/22(金) 17:12 ID:65L.T7qY
 -  しょうがねえべ、インプ買えねんだがら。 
 - 186 :秋田県人 :2019/02/22(金) 18:25 ID:5gvpi7g.
 -  インプな安いねが 
 WRXでも100万あれば買える 
 - 187 :秋田県人 :2019/02/23(土) 00:54 ID:Swf/UghE
 -  古いスバル車は… 
 - 188 :秋田県人 :2019/02/23(土) 06:38 ID:SdpuMi96
 -  あー噂を鵜呑みにするタイプね 
  
 直せないもんなんか無いよ 
 - 189 :秋田県人 :2019/02/23(土) 06:40 ID:SdpuMi96
 -  新しいスバル車ならSTiがいいかな? 
 マン島最速 
 - 190 :秋田県人 :2019/02/23(土) 10:47 ID:l3/TXAPg
 -  >>120 
 - 191 :秋田県人 :2019/02/24(日) 01:35 ID:LcSsc9Z.
 -  >>188 
 噂じゃないよ。 
 車検と押した後でアチコチイカレてオーナー御乱心。 
  
 エアコンとか燃料ポンプとか逝きやすい。 
 - 192 :秋田県人 :2019/02/24(日) 09:13 ID:ahrSTj8E
 -  スポーツタイプ乗り換えてもなー 
 町中おばさんたちの軽だらけでトロトロ走り、ちょっとスピードだすと 
 こんどは新型の「移動オービス」・・免停になってもなー 
 - 193 :秋田県人 :2019/02/24(日) 10:50 ID:/V7iTzoY
 -  >>191 
 ああ、噂を鵜呑みにするタイプね。 
  
 てか自分でメンテできないダサい人なら何乗っても一緒でしょ。 
 - 194 :秋田県人 :2019/02/24(日) 23:31 ID:LcSsc9Z.
 -  自分で出来てもあちこち壊れまくったら部品代が… 
 - 195 :秋田県人 :2019/02/25(月) 03:25 ID:???
 -  車検で調子が良いのに下手にいじくられたりすると、調子が悪くなることがある。 
 古い車だと、点検時にいじくられゴム系部品に亀裂をつくり交換して料金を取る 
 ような事をする所もあるんじゃないかな?特に下見の点検時は一緒に説明を聞きながら見たほうが良い。 
 彼らに言わせれば故障を事前に防ぐための予防的整備ということになるのかな。 
 - 196 :秋田県人 :2019/02/27(水) 14:08 ID:.IDNZibA
 -  ユーザー車検をお勧めします。 
 - 197 :秋田県人 :2019/02/27(水) 16:34 ID:0I15uSls
 -  >>194 
 昭和じゃあるまいし、あちこちなんて壊れないよ。 
 - 198 :秋田県人 :2019/02/27(水) 16:34 ID:???
 -  >>195 
 可愛そうなおかた。 
 車よりもまずは人を信用する事から始めたほうがよろしい。 
 - 199 :秋田県人 :2019/02/27(水) 22:15 ID:???
 -  黄色の何とやらで、車検の下見をしてもらった時、足回りの各ブッシュゴムを 
 無理やりドライバーで穿るようなことをするので、思わずやめろよ切れるだろうと 
 言ったことがある。わざと切らすようなことはやめろと言いたいね。 
 これはあくまでも個人の主観です。 
 - 200 :秋田県人 :2019/02/27(水) 22:24 ID:???
 -  車検の下見を、数箇所でやるとそれぞれ不具合箇所が違ったりするので、 
 良心的な店が大体わかるよw要は、整備代と交換部品代で設けないと利益が出ないが結論だね。 
 習慣何と車検なんて、安さを売りにしてるがとんでもないw軽だと必ず65以上になるそれ以下では利益にならないからだろうねw 
 - 201 :秋田県人 :2019/02/27(水) 22:27 ID:???
 -  軽はユーザー車検がお勧めです。あえて費用は書きませんが、一回やると普通に車検を取るのが 
 馬鹿らしくなりますよw 
 - 202 :秋田県人 :2019/02/27(水) 23:34 ID:ALNRsiTY
 -  ブレーキフルードの交換けちると後で泣くぞ。 
 - 203 :秋田県人 :2019/02/28(木) 00:41 ID:znDgLvq2
 -  >>202 交換しないとどうなるのですか?勾配くだりでの利きが悪くなる? 
 ブレーキシステム、ピストンなどのメカトラブル? 
 - 204 :秋田県人 :2019/02/28(木) 11:15 ID:icJumKdY
 -  ブレーキキャリパー(ドラム式はホイールシリンダー)の固着 
 - 205 :秋田県人 :2019/02/28(木) 14:55 ID:9GSjZFc6
 -  車検終わったら、プラグの締め忘れは有るはブレーキドラムのセンターボルトの締め付けは甘いは、本当に資格持ってるのか?と疑いたくなる位、呆れてしまうね。自分で別の整備工場に持ち込んで明らかになった事だよ。 
 - 206 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/02/28(木) 15:08 ID:Y0V0WLbk
 -  ブレーキフルード交換簡単です。二人でAがブリーダーバルブを開ける。 
 Bがブレーキを踏む。Aがバルブを閉める。Bブレーキを離す。 
 最初にリザーブのフルードを入れ替えてから、不足するごとにフルード 
 補充していく。これをRL,RR,FL,FRの順で繰り返すだけ。廃液は 
 ビニールチューブでペットボトルに入れながら、規定量で終了。 
 ユーザー車検、軽なら35以下ですね。普段の手入れが大事です。 
 - 207 :秋田県人 :2019/02/28(木) 17:24 ID:???
 -  ↑ 
 確実にフルード交換やったことない人 
 コピペか? 
 もしそのやり方で本当にやってるのならご愁傷様です。 
 - 208 :秋田県人 :2019/02/28(木) 17:48 ID:xwz3wPDc
 -  >>204 
 固着になってしまう理由も知りたいです。 
 どなたでもいいので教えて頂けませんでしょうか。 
  
 >>207 
 私も以前整備士の方に教えてもらって自分で挑戦してみました。 
 面倒ではあるが難しいとは思いませんでした。 
 206さんはもしかしたら言葉足らずがあるかもしれませんが? 
 新液に入れ替わってエアもかんでなければ 
 やり方としてはだいたい合ってませんかね? 
 - 209 :秋田県人 :2019/02/28(木) 19:06 ID:9GSjZFc6
 -  ブレーキフルード交換やエア抜きする時は、運転席から一番遠い位置から順番にブレーキ液を抜くのがポイント。ブレーキラインを交換した時等は必ずやる作業。後は、サイドブレーキ調整。ドラムブレーキの分解は2級整備士以上の資格がないとダメだよね。 
 - 210 :秋田県人 :2019/02/28(木) 20:05 ID:L5PFA56.
 -  重要ほあん 
 - 211 :秋田県人 :2019/02/28(木) 20:07 ID:L5PFA56.
 -  ミスタッチwブレーキ系はプロに頼みますね。 
 - 212 :秋田県人 :2019/03/01(金) 07:53 ID:GL1Ahwjg
 -  ガヤルドさんメンテの日がきました。 
 今回は15万くらいで上がると思いますと整備士さん。 
 遠いところありがとうございます。 
 - 213 :秋田県人 :2019/03/01(金) 08:00 ID:???
 -  >>212 他にスレ立ててやれ 
 - 214 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/03/01(金) 08:05 ID:ArPU6WHw
 -  お前らバカか?自分の車自分で点検整備してなんの 
 法律に触れるか?フルード交換二人いれば馬鹿でもできるぞ? 
 秋田県人バカばっかり、あっ、俺もそうだったか。 
 - 215 :秋田県人 :2019/03/01(金) 08:34 ID:GL1Ahwjg
 -  お金に余裕があればNSXさんも乗りたいんだけどね。 
 ガレージ入れっぱなしの飾りです。 
 - 216 :秋田県人 :2019/03/01(金) 12:48 ID:???
 -  他でやれって、めざわりだ! 
 - 217 :秋田県人 :2019/03/01(金) 13:13 ID:qyt1kCm2
 -  メンテパックでいいだろ⁉ 
 - 218 :秋田県人 :2019/03/01(金) 13:19 ID:7q58zlMU
 -  >>215 
 貧乏人の嫉妬は気にせずに、これからも書き込みお願いしますね^^ 
 - 219 :秋田県人 :2019/03/01(金) 18:48 ID:???
 -  貧乏人、クレーマーの車好き9台目 
 - 220 :秋田県人 :2019/03/01(金) 20:45 ID:tvBL5/t.
 -  >>216 
 僻み乙。 
 - 221 :秋田県人 :2019/03/01(金) 23:30 ID:XRA55eGk
 -  ブレーキフルードの件に戻して恐縮ですが 
 ワンウェイバルブ(逆止弁)を使用して、一人で交換したことのある方いたりしますか? 
 あれって上手くいくもんなのかなぁ? 
 - 222 :秋田県人 :2019/03/02(土) 07:05 ID:DZBIsb/M
 -  >>220 他スレ立ててやれって、目障りだ!何階いえばわかる? 
 - 223 :秋田県人 :2019/03/02(土) 08:38 ID:2YGKETpI
 -  うちの親父言うには、今の車ほとんど電子制御、俺達の時はラジエター周り除いて殆自分で出来た・・クルマ好きなんだネ 
 - 224 :秋田県人 :2019/03/02(土) 08:55 ID:ndlFwLG6
 -  ラジエター液とか自分で交換したな、懐かしい。 
 バイアスタイヤにチェーン巻いて走ってたし。 
 - 225 :秋田県人 :2019/03/02(土) 09:01 ID:???
 -  おめの親父50代か?キャブレターの時代?コンピューター付いてからいじれなくなったろうね。 
 ランサーFTO、ギャランラムダなんて車あったね。ちょうどドアミラーに移行するあたりの時代かな? 
 - 226 :秋田県人 :2019/03/02(土) 11:03 ID:ZVFwtoyA
 -  ワンウェイバルブ使っても、ブリーダープラグのネジから空気吸いそう。 
 - 227 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/03/02(土) 11:18 ID:waZBB/yE
 -  えっ!クーラント位自分で交換しませんか?(5回水交換位で) 
 油脂類は常識の範囲、タイベル以外のベルト類、ショクアブソーバー 
 もスブリングコンプレッサーとインパクトレンチあればDIYの範囲です。 
 ブレーキフルードの件も言葉足らずというよりも、こんな小さい 
 マスでは書ききれないだけです。もし技術的な疑問があれは 
 分かる範囲ではお答えします。皆さん意外とマイカーを 
 自分で点検整備する趣味がないんですね。私は三度の飯より 
 好きですが。 
 - 228 :秋田県人 :2019/03/02(土) 12:22 ID:kh9B/5Bk
 -  >>227 
 いつの時代の車に乗ってんのか知らんが。 
 トヨタで言うと2002年以降に製造された車は、製造時に充填されるメーカー純正の冷却水がスーパーロングライフクーラント。 
 つまり初年度登録から長期間交換する必要が無い。 
 初年度登録からの交換時期を年数で示すと三菱は5年。トヨタ・スズキ・日産は7年。マツダは9年。 
 スバル・ホンダは11年交換しなくて良いんだけど。 
 - 229 :秋田県人 :2019/03/02(土) 15:06 ID:Y0lvoFJQ
 -  >>227 
 早速質問させて下さい。 
 ショックを交換する際、アライメント調整は必須でしょうか?別物ですか? 
 必要な場合は流石に業者さんにお願いするしかないですよね。 
 - 230 :秋田県人 :2019/03/02(土) 19:05 ID:???
 -  >>228 
 タイベルついてる車だもの古い車でしょう。。。 
  
 タイベル以外のベルト類、、、今の車は1本で自動調整だし。 
 ハイブリッドに至ってはベルト無いし。 
 ツッコミどこ満載でマスでは書ききれません。 
 - 231 :秋田県人 :2019/03/02(土) 20:49 ID:bYUHm/tw
 -  ベルトがない事はないだろう。 
 - 232 :秋田県人 :2019/03/03(日) 13:49 ID:fdBmKO.U
 -  ガレージからガヤルドさんがいなくなってNSXさんだけになりました。 
 しかしいつ見ても色褪せない魅力がありますね。 
 売らずに一生とっておこうと思います。 
 娘は受け継いでも売るだろうなぁ... 
 - 233 :秋田県人 :2019/03/03(日) 13:59 ID:ujE3mNd2
 -  >>232 スレ立ててやれって、何回言えば分かる?バガでねがオメ 
 - 234 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/03/03(日) 14:07 ID:xSYRP4fc
 -  >>229 うっかり両方同時にやると大変だが、片方ずつやれば 
 必要ない。空き缶使ったサイドスリップ測定で確認可能です。 
 >>230 全部で4台所有してるので、新しいのはチェーンです。 
 >>228 どんな優秀なクーラントでも私は2年ごとに交換してます。 
 やりたくない人は、ラジエター穴あくまで使ってください。 
 今の車はアセンブリー一式交換なので、DIYのハードル低いですね。 
 ところでガヤルドてなんだ!も少し詳しく説明しないと 
 何のことか分かりません。 
 - 235 :秋田県人 :2019/03/03(日) 15:01 ID:fdBmKO.U
 -  ガヤルドさん今回は安く上がるみたいで安心しました。 
 車検で70万以上かかった時は流石にキツイなぁと思ったので。 
 今週中に戻ってくるみたいで今からワクワクしますね。 
 - 236 :秋田県人 :2019/03/03(日) 15:19 ID:fdBmKO.U
 -  R34 v-specUが1800万で売ってました。 
 ガヤルドさんやNSXさんよりはるかに高額です。 
 驚きました。 
 - 237 :秋田県人 :2019/03/03(日) 16:43 ID:gUoMTS3.
 -  >>233 
 僻むのもいい加減にしなさい。 
 スレチでもないし、ガヤルドの話を書いても何も問題無い。 
 - 238 :秋田県人 :2019/03/03(日) 17:13 ID:hJXRH/Ho
 -  >>234 
 スーパーロングライフクーラントを2年で交換って・・・勿体ねえな。 
 工場で取り付ける消耗品も全部込みで車両の価格が決まってるのに。 
 - 239 :秋田県人 :2019/03/03(日) 18:29 ID:edVh7lFk
 -  >>236? 
 NSXさんは2300万円ぐらいじゃなかった。 
 - 240 :秋田県人 :2019/03/03(日) 23:55 ID:???
 -  >>238 
 自称優秀なクーラントなんだって。 
 きっと古い車だろからスーパーLLC対応じゃないんでしょう。 
 それよりアライメントの回答に突っ込んでほしかったです。 
 両方同時はNGで片方ずつなら必要なし?でなぜにサイドスリップ?? 
 もはやオカルトな回答に震えが止まりません。 
 - 241 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/03/04(月) 08:29 ID:GwxWHogQ
 -  >>240 二年前に買った新車も車検前にクーラント替えました。 
 自分の貧しい尺度で他人を計るのやめませんか? 
 お金のことじゃありませんよ。もっとポジティブにカー 
 ライフを楽しむ趣味の情報交換の場にしたいですね。 
 最近はドライブよりも、休日に広めのガレージで愛車 
 をWAXがけしながらコーヒー、うっとりするのが至福の 
 一時です。生まれながらの貧乏(性)なんですね。 
 - 242 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/03/04(月) 09:25 ID:GwxWHogQ
 -  >>221 
 会社のPCで見逃し、連投になってすみません。 
 ワンウェイ(ワンマン)ブリーダー使ったことはないが、ブリーダーバルブ(以下BV 
 と略)に逆流防止弁をつけて廃液は出すが、エアは吸い込まない 
 器具だと思うが、二人でやるメリットはBVを操作する人が廃液の 
 色を目視でき、透明に変わった時がその回路が新液に変わった 
 ことを確認できることです。ブレーキ踏むのは誰でもできるので 
 二人でやるほうがお勧めですが、多めに替えればいいのかも。 
 - 243 :秋田県人 :2019/03/04(月) 10:41 ID:2.NqmwpY
 -  >>241 
 だからスーパーロングライフクーラントなんだから、2年で入れ替える必要がないって言ってんのに。 
 いつまで昔の頭のままで交換頻度を決めてんだよ。 
 一昔前よりも性能向上したから、ユーザーの負担軽減と環境保護のためにスーパーロングライフクーラントを採用してんのに。 
 新しい車で新車充填してあるスーパーロングライフクーラントをたった2年で変える意味がわかんねえ。 
 - 244 :秋田県人 :2019/03/04(月) 14:26 ID:XB2.SMXU
 -  ベルトと言ってる方へ。ファンベルトとエアコンのベルトは定期的に見ないとね。ヒビが入ってたら、即交換した方がいいね。 
 - 245 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/03/04(月) 15:26 ID:GwxWHogQ
 -  >>243 
 あなたのような人のために241書いたんですが、スーパーC 
 だろうがウルトラクーラントだろうが、いくら自動車の工作精度が 
 向上しても、鉄には必ずバリが出るので、むしろ新車は早く 
 交換して、内部の鉄粉を早めに排出したい、それだけの事です。 
 もったいないといわれても、返事のしようがありませんね。 
 - 246 :秋田県人 :2019/03/04(月) 17:58 ID:???
 -  >>245 
 うっかり両方同時にやると大変だが、片方ずつやれば  
 必要ない。空き缶使ったサイドスリップ測定で確認可能です。 
  
 228に対してのこの回答について詳細に教えてください。意味が判りません。  
 - 247 :秋田県人 :2019/03/05(火) 08:03 ID:nsAhe6Ac
 -  >>239? 
 それは新型じゃないですか? 
 かなり前に買った初代のNSXさんなんでそんなに高くなかったです。 
 - 248 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/03/05(火) 08:23 ID:YzPqTsnM
 -  実際にストラット一式交換してみると、アライメント狂う要因がほぼ 
 考えられないのは、やってみればわかります。 
 実は恥ずかしい話だが、片方はずしてからもう片方も 
 ついでにと考えてはっ!としてやめた自身の経験談です。 
 空き缶使った方法はYOUTUBEに詳しくのってるが、Fタイヤ 
 の前後左右に同じ空缶置いて、同上でタイヤ前後の同一トレッド 
 パターン位置間を測定して、サイドスリップ数に換算するんですが、 
 このマスではいずれも詳細説明は困難ですね。 
 - 249 :秋田県人 :2019/03/05(火) 10:51 ID:???
 -  >>248 
 では貴方がアライメント調整を必要するときはどの様な状況ですか? 
  
 空き缶、サイドスリップの件はどうでもよいです。 
 - 250 :秋田県人 :2019/03/05(火) 12:02 ID:LAm.2x1k
 -  アライメントが合ってない時 
 - 251 :秋田県人 :2019/03/05(火) 16:02 ID:EIwFn.Uk
 -  トーイン、キャンバー、キャスター、キングピン角度、これらを含めてアライメントと言う。 
 - 252 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/03/05(火) 17:47 ID:YzPqTsnM
 -  >>249 250さんに同意です。 
 ガヤルドなんとランボルギーニじゃないですか? 
 本当に秋田県でこんなのに乗ってる人いるんでしょうか? 
 本当だったら、もっと積極的に走りのインプレッション 
 紹介してくださいよ。うらやましいですね。 
 - 253 :秋田県人 :2019/03/05(火) 17:54 ID:EBNiOJ56
 -  >>252 
 ランボルギーニだろうがフェラーリだろうが、県内には数十台はあるよ。 
 - 254 :秋田県人 :2019/03/05(火) 20:15 ID:1ZceohO6
 -  秋田ナンバーでアヴェンタドール乗ってる人もいましたよ。 
 - 255 :秋田県人 :2019/03/06(水) 07:54 ID:HQqNXV12
 -  いつだったか、港北マックスバリューの向かいの工場にオレンジ色のランボルギーニが止まってた。 
 - 256 :秋田県人 :2019/03/06(水) 11:10 ID:23JFn/DU
 -  さ、普段乗りのクソつまらない210クラウンで少し早めの昼食に向かいますかね。 
 - 257 :秋田県人 :2019/03/06(水) 11:27 ID:asnakvHs
 -  秋田県人◆z81gXHd6h.さんへ 
 独りブレーキフルードやアライメント調整を質問させてもらった者です。 
 遅くなりましたが既読報告です。 
 知らないこともあり参考になりますし、他の方の意見も一理あるなぁと感心しています。 
 答えたら反対意見も出るかもしれませんがまた質問させてくださいね ('ω') 
 - 258 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/03/06(水) 17:10 ID:o10ewls6
 -  >>257 了解です。 
 - 259 :秋田県人 :2019/03/08(金) 05:13 ID:a.V1CGZc
 -  >>256? 
 何でそんなクソつまらない車に乗っているの? 
 他の車を買えないの? 
 - 260 :秋田県人 :2019/03/08(金) 14:38 ID:4FF7wHsk
 -  >>259 
 買えません。 
 余裕があるならガヤルドさんだけじゃなくNSXさんも車検取ります。 
 クラウンはクソつまらないですが、以前購入して即処分したRX-450ってクソ車よりは幾分マシです。 
 - 261 :秋田県人 :2019/03/08(金) 20:37 ID:???
 -  >>260 
 確かにクラウンもレクサスもクソだがガヤルドなんてもっとクソつまらないしガキくせえから捨てろ 
 。 
 - 262 :秋田県人 :2019/03/09(土) 00:10 ID:t9ySAuw.
 -  皆、このスレでは何でも乗ってる事に出来るな〜 
 - 263 :秋田県人 :2019/03/09(土) 00:15 ID:ZI2kibWI
 -  貧乏人には夢物語に見えるんだろうなw 
 - 264 :秋田県人 :2019/03/09(土) 06:34 ID:0T8i1i9M
 -  >>260? 
 「以前購入して即処分した・・・」って購入する前に試乗やカタログで 
 検討しなかったの、そんなんじゃいくらお金があっても馬鹿と言われますよ。 
 事故って処分をせざるを得なかったら仕方ないが。 
 - 265 :秋田県人 :2019/03/09(土) 07:45 ID:bt9g6omE
 -  >>264? 
 発売前に試乗できるのかね? 
 たしか1週間前には試乗車があったような気がしたけど、予約段階では無かったな。 
 多分君とは住む世界が少し違うよ。 
 - 266 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/03/09(土) 08:18 ID:tjaPIRbQ
 -  >>265 クラウンに乗ってる人、頭悪そうに見えるけど 
 (私の主観です、気にしないでください)決してクソつ 
 まらない車だとは思いませんね。 
 そんなことよりガヤルド、ランボルギーニですよ! 
 さぞかし加速もスピードも異次元でしょうね。 
 どのへんドライブしてますか? 
 - 267 :秋田県人 :2019/03/09(土) 08:22 ID:bt9g6omE
 -  今日はガヤルドさんが点検から帰還する予定。 
 普段乗りのクソつまらないクラウンから乗り換えた時のワクワク感は少し若返った気分にさえなる。 
 妻が反対しなければガレージ他に借りてコソコソしなくてもいいんだが。 
 - 268 :秋田県人 :2019/03/09(土) 08:26 ID:bt9g6omE
 -  >>266 
 その通りです。 
 貴方のように賢くもなければ金持ちでもありません。 
 クラウンがクソつまらないのは、あくまでも主観なのでお気になさらずに。 
 自分には退屈な車なんですよ。 
 普段乗りだから別にいいんですけどね。 
 - 269 :秋田県人 :2019/03/09(土) 08:35 ID:bt9g6omE
 -  しかし普段乗りにしてもRX-450は酷かったな。 
 ランクルと比べても本当にいい所が全く無い。 
 - 270 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/03/09(土) 10:45 ID:tjaPIRbQ
 -  >>269 レクサスRX-450、下駄代わりに使って捨てるなんて 
 、私のような貧乏人にはとても想像すらつきませんね。 
 もしかして、長者番付に載ってらっしゃる方でしょうか? 
 そんなことよりランボルギーニのインプレッション、期待 
 してますよ! 
 - 271 :秋田県人 :2019/03/09(土) 13:07 ID:bt9g6omE
 -  >>270 
 冗談ですよね。 
 そこらじゅう同じくらいの額の車が走ってるじゃないですか。 
 トヨタなら、アルファード、ヴェルファイア、ランドクルーザー辺りなら普通に走ってますよね。 
 ガヤルドさんも安いほうを購入したので似たようなものですよ。 
 車は3台所有してますが、お金が足りないので乗ってるのは2台だけです。 
 もちろん一度に購入したわけではないので、お金持ちには程遠いですよ。 
 - 272 :秋田県人 :2019/03/11(月) 00:24 ID:Z1OIXMS6
 -  最近のクラウン、センターコンソールが太くて、 
 座席がドアに寄っててハンドルが身体の中心より左にありませんか? 
 - 273 :秋田県人 :2019/03/13(水) 01:10 ID:w.BWYizk
 -  架空ながら、ガヤルド "さん" だって。気持ち悪いな。 
 - 274 :秋田県人 :2019/03/13(水) 01:17 ID:EOuLtsLQ
 -  架空を疑うくらい高い車でもないだろ。 
 そこらのレクサスの方が高い。 
 - 275 :秋田県人 :2019/03/13(水) 01:59 ID:cefF60A6
 -  高い安いの感覚は人によるだろうけどさ 
  
 んで、ガヤルドさんってお値段いかほど? 
 - 276 :秋田県人 :2019/03/13(水) 08:46 ID:hIOaOq9I
 -  おはようございます。 
 ガヤルドさんは中古で程度もそんなに良くなかったので1000万以下で購入しました。 
 少々恥ずかしい値段です。 
 NSXさんは15年?近く前だったんですが、500万くらいです(現在車検無し) 
 クラウンは昨年300万程で購入しました。 
 人生1番最初に乗ったのはシビックでしたね。グランドシビックと呼ばれていた車です。 
 次はプレリュード、インテグラと乗ってNSXで今に至ります。 
 ホンダ車は本当に好きでしたね。 
 お金持ちで大きいガレージがあるなら全部残したかったです。 
 残業ながらガレージこっそり借りて細々生活です。 
 さ、頑張らなきゃね。 
 - 277 :秋田県人 :2019/03/13(水) 10:19 ID:aBz9mr8.
 -  残業ながらじゃなく残念ながら(笑) 
 - 278 :秋田県人 :2019/03/13(水) 10:27 ID:aBz9mr8.
 -  ガヤルドさんは次回は車検取らないかもしれない(車検代前回高すぎた)ので、今楽しまなきゃね。 
 お金持ちになりたいものです。 
 - 279 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/03/15(金) 08:08 ID:bkpdrvnY
 -  中古車と言っても1000万とか500万、すごいですね〜。 
 うちなんか四台(家族分含めて)の新車時価格で550万、 
 情けないですね。昔、中古のクラウン乗ったら、余り 
 の燃費の悪さに閉口して二年で手放したが、それ以来 
 余り大きいクルマは好きになれません。 
 - 280 :秋田県人 :2019/03/22(金) 12:41 ID:LTtD4epM
 -  カローラフィールダー、フルモデルチェンジするのか。今の車に乗り換える前、フィールダーにしようと思ってたらフルモデルチェンジして、外観はカッコよくなったのに内装がダサくてやめたんだよな。今回のフルモデルチェンジはすでに発表されてる海外仕様の画像を見る限り、内装カッコいいけど国内仕様で大きく変わったりしないよね? 
 - 281 :秋田県人 :2019/03/22(金) 14:17 ID:aRt4tQJg
 -  今の現行はヴィッツのプラットフォームだからね。 
 そのしわ寄せがペダルレイアウトに来てる。 
  踏み間違いじゃなく、踏み損ね。 
 - 282 :秋田県人 :2019/03/22(金) 14:19 ID:???
 -  >>281だれでも知っていることだから、おべだふりこかなくてもいいよ。 
 - 283 :秋田県人 :2019/03/22(金) 14:29 ID:4mUvBkhI
 -  >>282 
 普通そんな車のことなんか興味ないたろ 
 - 284 :秋田県人 :2019/03/22(金) 16:21 ID:aRt4tQJg
 -  誰でも知ってたら、あんなに売れないだろう。 
 比較しないとわからないから、分からないまま買って乗ってるわけだ。 
 - 285 :秋田県人 :2019/03/22(金) 18:42 ID:9x1u9/Rw
 -  >>282 
 車が本当に好きじゃなきゃこれはどの車種とプラットフォームと共通なのか・どの世代のプラットフォームかなんて一々知らんだろ。 
 流石に誰でも知ってるってのは言い過ぎ。 
 - 286 :秋田県人 :2019/03/22(金) 22:51 ID:CYzrmLUQ
 -  今の現行www 
 - 287 :秋田県人 :2019/03/23(土) 07:10 ID:3sY3BOyY
 -  頭痛が痛いw 
 - 288 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/03/23(土) 08:39 ID:rq/3IaDs
 -  いまどきカローラか、ジジくさいクルマですね。 
 トヨタさん最近の小型車ダサい、ユーザーなめてませんか? 
 8月FMCだそうだが、あんまり期待できませんね。 
 - 289 :秋田県人 :2019/03/23(土) 10:21 ID:WyFgbMC6
 -  >>288 
 “新型カローラスポーツ”で検索してみ。めっちゃカッコいいから(笑) 
 - 290 :秋田県人 :2019/03/23(土) 13:27 ID:Zt./sOi.
 -  >>288 
 舐めてると思ってるなら買わなきゃいいだけだろ。 
 あんたの為だけに作っている訳ではない。 
 - 291 :秋田県人 :2019/03/23(土) 14:51 ID:???
 -  >>288 
 小型車じゃないけど、今度出ると言われてるスープラについてはどう思われますか? 
 - 292 :秋田県人 :2019/03/23(土) 19:21 ID:MwoeGxWg
 -  カローラ良い車でしょう。フィルダーとかあるよね。 
 - 293 :秋田県人 :2019/03/24(日) 02:29 ID:fieD/9Fo
 -  以前はどの時代でもカッコイイ車あるけど、現行は酷いね。 
 - 294 :秋田県人 :2019/03/24(日) 07:51 ID:I8/JMxz.
 -  >>288? 
 逆にカローラは昔はジジくさいクルマだったが 
 今はジジくさくないクルマですよ。 
 あなたの考えがジジくさい。 
 - 295 :1 :2019/03/24(日) 22:31 ID:F26Wim3E
 -  あくまで好みの問題だが、個人的にはトヨタの最近のデザインは子供っぽく、かなり大きく口の開いたグリルは下品に感じる。 
  
 良い悪いではなく、デザインは好き好きなので… 
 - 296 :秋田県人 :2019/03/25(月) 16:24 ID:Qe3puv5.
 -  軽用のワイパーブレードを買いにカー用品店を回りました。イエロー、オートバックス何れも 
 価格帯は同じで2000円弱くらいでした。それでも良かったのですが、サイズが揃わず最後に行った 
 ダイリンさんでなんと700円で2本で1500円弱で売ってるではありませんか?ビックリして 
 店員さんにこれって安いんですけど評判はどうですかと聞いたがハッキリと答えず 
 ただ国産ですよと言われたので迷わず購入したとにかく安いですよね? 
 - 297 :秋田県人 :2019/03/25(月) 21:00 ID:???
 -  ネットで買った方がよくね? 
 それにあんま安いの買うとまったく前見えんとか 
 拭きのこしがあるとかろくなもんじゃないと思うけどな 
 - 298 :秋田県人 :2019/03/26(火) 00:33 ID:XeJEK5Kg
 -  ワイパーは消耗品だからね。 
 - 299 :秋田県人 :2019/03/26(火) 10:51 ID:???
 -  イエロー、バックスにワイパーのサイズ無いなんてどんな軽?? 
 ゴムは経年劣化するから長期在庫は安売りする。 
 これタイヤも同じ。安いタイヤも基本年落ち。 
 - 300 :秋田県人 :2019/03/26(火) 11:17 ID:.Dq00D4k
 -  何れも 
 何処も 
 変換ミスと思われ 
 季節物安売りや在庫処分は狙い目だけど 
 無名メーカーの安売りはゴミ箱いきになることも 
 - 301 :秋田県人 :2019/03/26(火) 11:32 ID:.Dq00D4k
 -  冬ワイパー保管何か塗ってる? 
 - 302 :秋田県人 :2019/03/26(火) 12:48 ID:0DekLNqM
 -  冬ワイパーなんて夏使って使いすて 
 - 303 :秋田県人 :2019/03/26(火) 13:48 ID:.Dq00D4k
 -  夏に冬ワイパー座席から丸見えでタイヤ履き潰しより恥ずかしいかも? 
 ブレード交換タイプで出来るなら外装を長持ちさせたい 
 車のプラスチック用シリコンタイプの光沢保存剤塗って柔らかく脆くなり失敗した事ある 
 出来れば油膜になりそうなのは控えたい 
 中性洗剤で洗い暗室で放置が妥当なのかな? 
 - 304 :秋田県人 :2019/03/26(火) 16:45 ID:Zz8CvSBA
 -  来年の冬ワイパー買ってある、ピアしか買わない。 
 - 305 :秋田県人 :2019/03/26(火) 17:57 ID:ALFLQZrk
 -  PIAAはいいよね。 
 - 306 :秋田県人 :2019/03/27(水) 10:57 ID:gJxMS9rQ
 -  安物買った者ですけど、拭きの残りや何ら問題ないですね。後は耐久性でしょうか 
 ゴムの状態がいつまで持つかですね。2本で15千円は安いですよ。 
 イエローとバックスには530mmのなかったり短い330mmが無かったりでした。 
 1本で1800円ですよ倍以上の値段です確かにモノが良いんでしょうけど 
 消耗品ですね。 
 - 307 :秋田県人 :2019/03/27(水) 13:26 ID:ItTKtLvE
 -  >>306 
 15000円は高いよ。 
 - 308 :秋田県人 :2019/03/27(水) 14:33 ID:Cf68cKvA
 -  >ダイリンさんでなんと700円で2本で1500円 
 いちいち間違いを指摘するなんて最低ですね… 
 - 309 :秋田県人 :2019/03/28(木) 02:13 ID:Dc2C30Io
 -  最低って人殺しなんかの犯罪者くらいだと思ってた。 
 しかし随分と浅い最低ですな。 
 - 310 :秋田県人 :2019/03/28(木) 08:37 ID:sjSeD0Jg
 -  最低=殺人 
 ずいぶん深い最低ですな 
 掛け算間違いの比喩かと 
 安心のMADEINJAPAN 
 - 311 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/03/29(金) 08:35 ID:aYCpc.vg
 -  今朝TVで、煽られるのは白とシルバーの軽が多いと 
 報道していたが、なるほど納得ですね。 
 普通車(1.8小型車)と白い軽、二台併用してるが、 
 軽運転しているときに限って、不思議に理不尽な煽り 
 や割り込み受けることが多いのでその理由が分かりました。 
 それでも軽自動車の利便性考えたら、長距離、高速以外 
 は軽ですね。 
 - 312 :秋田県人 :2019/03/29(金) 09:07 ID:ioAn3CAw
 -  後のガラスにでっかい日本国旗のステッカーでも貼ればいいんじゃない。 
 - 313 :秋田県人 :2019/03/29(金) 09:55 ID:LeXSLGoU
 -  >>310 
 最低は最も低いって意味で、それより下は無いような表現だな。 
 深いのは当たり前。 
 - 314 :秋田県人 :2019/03/29(金) 10:08 ID:KQc3OlIw
 -  くだらね 
 - 315 :秋田県人 :2019/03/30(土) 15:06 ID:HlusogGg
 -  フロントディスクブレーキのキャリパー、オーバーホールが必要な場合 
 料金はいくらくらいかかりますか?クルマは軽です。 
 - 316 :秋田県人 :2019/03/30(土) 20:36 ID:Nru5ujSQ
 -  色なんか関係ないよ。 
 煽る奴は認知機能が衰えてるんだから、 
 どんな色だろうが、どんな車だろうが関係ない。 
 - 317 :秋田県人 :2019/03/30(土) 20:48 ID:jZ6noyFc
 -  プリウスを見たらキチガイと思え 
 - 318 :秋田県人 :2019/03/30(土) 22:38 ID:SxM8mZQk
 -  ヴェゼルだろ? 
 - 319 :秋田県人 :2019/03/31(日) 06:44 ID:COhtb2T2
 -  今日のプリウス 
  
 プリウスミサイル 
  
 トヨタ式コンビニ迎撃ミサイル 
 - 320 :秋田県人 :2019/03/31(日) 10:09 ID:q5ACTj8A
 -  >>319 
 君みたいな人を見るたびに毎回思うけど。 
 あくまでも車じゃなくてドライバーが悪いんであって、車種を全部一括りにして悪く言うのは違う気がするんだよなー。 
 ましてやここは車が好きな人が集まる所。そんな事を言うのは変だと思う。 
 包丁で殺されたから包丁が悪いんだなんて論理には至らないだろ。使う人間の問題。 
  
 プリウスに関して言えば売れている以上は変な人の比率が多くなるのは必然。 
 - 321 :秋田県人 :2019/03/31(日) 12:47 ID:y0R82bnM
 -  佐藤に嫌な奴が多いのと同じ考えだなw 
 - 322 :秋田県人 :2019/03/31(日) 14:25 ID:ZIbHuRWc
 -  プリウスはヤクザやその辺のDQNに大人気だからな。 
 キチガイを惹き付ける変な電波出てるんじゃないか?って噂。 
 なんにせよ、キチガイを見分ける基準になって便利だよ。 
  
 普通にしてたら中身はサイコパスだったり、気を付けてな。 
 - 323 :秋田県人 :2019/03/31(日) 14:32 ID:COhtb2T2
 -  >>320 
 変な奴の比率が増えるのかw 
 単純に数が増えるのは理解できるが、割合が上がるのかw 
 やっぱプリウスだなw 
 - 324 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/04/01(月) 08:13 ID:jm.q5JCk
 -  >>315 
 何のためのOHか分からないが、パッド交換なら 
 2-3千円、キャリバーごとの交換なら中古一式で 
 3-5千円くらい(一か所部品のみ)だと思った。 
 キャリバー外すときボルト逆向きに回さないよう 
 注意(一回失敗して壊した)と、フルード調整気を 
 つけて、あくまでDIYは自己責任です。 
 といっても私のような、ど素人でもできた位だから 
 、慎重にやれば大丈夫と思いますよ。 
 - 325 :秋田県人 :2019/04/01(月) 11:14 ID:aiSJ87fU
 -  >>324 アドバイスありがとうございます。ネットで見ますと片減りや磨耗範囲がすくないとか 
 の場合は、キャリパーが片側で押さえるタイプだとスライドピンの動きが悪い場合や 
 ピストンの錆による動きが悪いとかいろんな要因で、錆や汚れを落とす意味でも 
 オーバーホールをしたほうが良いかなと思ったしだいですね。ディスクローターと 
 パッド交換しようと思ってます。セットで安く買えるみたいですね。 
 自分でと考えた場合、道具や場所もないのでプロに任せようと思ってます。 
 - 326 :秋田県人 :2019/04/01(月) 22:18 ID:JP2aC/B6
 -  >>320 
 同意。 
 プリウスは絶対的な台数が多いからね。 
  
 ○プリウス乗りに多く見られる 
  
 ×プリウス乗りは皆 
  
   それも理解できない輩がいるのは残念。 
 - 327 :秋田県人 :2019/04/01(月) 22:46 ID:OQWfN9R2
 -  >>323 
 売れている車と売れていない車で普通な人と変な人の割合を見れば、売れている車に変な人が多いのは当たり前でしょって話。 
 草を生やしてるけど理解できないなら下がってな。 
 - 328 :秋田県人 :2019/04/01(月) 22:49 ID:YPqqw0GA
 -   マニアックなクルマ乗ってるヒトは、ぶつけないように気を使った運転してるからな。 
  ふつうの車は、いろんな人が乗ってるからね。 
 - 329 :秋田県人 :2019/04/02(火) 09:25 ID:LI2EzOMg
 -  >>327 
 それ数は増えても割合は変わらないだろw 
 比率って意味勘違いしてんだろアホw 
 恥ずかしいから引っ込んでろよプリウスw 
 - 330 :秋田県人 :2019/04/04(木) 07:37 ID:8tnui0ro
 -  プリウス乗りは変な病気だから仕方ない 
 - 331 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/04/04(木) 08:06 ID:E5kfmAoA
 -  先代プリウスは動力性能はともかく、いいデザイン 
 だと思っていたが、現行プリウスは爬虫類的で 
 気持ち悪い。(あくまで私の主観ですので、オーナー 
 のかた、まったく気にする必要ありません。) 
 - 332 :秋田県人 :2019/04/04(木) 14:16 ID:eYc.N5tg
 -  プリウスは、代行とタクシーの御用達だよ。乗ってる奴の気が知れない個性のかけらもない 
 低燃費が良いただそれだけだろう。決して否定してるわけではないよ。 
 - 333 :秋田県人 :2019/04/04(木) 14:18 ID:eYc.N5tg
 -  同じハイブリットならいくらでも他がある。軽のハイブリットに乗ってる奴は賢いと思うw 
 - 334 :秋田県人 :2019/04/04(木) 15:04 ID:???
 -  今朝、朝間にクソブリットまげだwくしぇがったw 
 - 335 :秋田県人 :2019/04/04(木) 15:28 ID:w4./cqJ.
 -  >>333 
 ハイブリットじゃなくてハイブリッド。 
 - 336 :2 :2019/04/04(木) 16:05 ID:gQDmR/y2
 -  性能は向上しているのに、デザインで完敗。 
  
   他に燃費いい車たくさんあるからプリウスを選ぶ理由も無くなったな。 
 - 337 :秋田県人 :2019/04/05(金) 04:59 ID:Z/jLJtRg
 -  カッコウも良いと思うよ。フロントなんて先進性があるしリアはちょっとおかしいけどね 
 ただ独特のソリッド感があり豊田の力の入れようを感じるね。 
 災害時には大いに役に立つでしょうね。ただタクシーと代行の車が多いのがダメ。 
 - 338 :秋田県人 :2019/04/05(金) 15:45 ID:obsY4eu2
 -  ソリッド感? 
 シャープ感ならあると思うけど、ソリッド? 
 は? 
 え? 
 - 339 :秋田県人 :2019/04/05(金) 18:54 ID:XWThJwCM
 -  すまんがプリの燃費は本当なの? 
 - 340 :秋田県人 :2019/04/05(金) 21:14 ID:AHp4bEUM
 -  トヨタのデザインは最低、何であんなのが売れるのかねw 
 - 341 :秋田県人 :2019/04/05(金) 22:44 ID:hNfDX1dA
 -   与太グルマは足が挟まってペダル操作が出来ない! 
 - 342 :秋田県人 :2019/04/05(金) 23:18 ID:5ynxWH8w
 -  例えば? 
 - 343 :秋田県人 :2019/04/06(土) 00:08 ID:13TjrDqc
 -  足が挟まってペダル操作が出来ないってどういう事よ・・・ 
 そんな車仮にあったとしても国交省の型式承認が降りないだろ。 
 - 344 :秋田県人 :2019/04/06(土) 01:43 ID:uEOn3lYs
 -  インパネの下部と爪先が当たるのだ。 
 - 345 :秋田県人 :2019/04/06(土) 06:36 ID:0/7LHOkI
 -  車種は?って聞いてんだ。 
 - 346 :秋田県人 :2019/04/06(土) 15:58 ID:Q/ACRNok
 -  車のデザインは好みだからね。女も。 
  
   販売力では敵わないけど、ホンダのハイブリッドも悪くないね。 
 - 347 :秋田県人 :2019/04/06(土) 16:18 ID:u.JU6BPI
 -  どんなに売れてもミニバンは名車になれないよね。 
 みんな後で気づくんだよね。 
 ダサいって。 
 - 348 :秋田県人 :2019/04/06(土) 19:43 ID:uEOn3lYs
 -  >>345 
 いっぱいある。レクサスのGS、LS、 
 アイシスなんかもアクセルの右上に鉄板で出来た部品に爪先が引っ掛かって、 
 アクセル踏んだ後で放そうとしても引っ掛かって放せない場合もある。 
 メーカー違うがホンダならフリードとかブレーキ踏んだらペダルの棒の部分でロックされてしまう。 
 BPレガシイもインパネに爪先がぶつかる。 
  
 20年前の車はこんなんじゃなかった。 
 - 349 :秋田県人 :2019/04/06(土) 20:25 ID:13TjrDqc
 -  >>348 
 ドライビングポジションが悪いんだろ。 
 車のせいにするのはやめようね。おじいちゃん。 
 - 350 :秋田県人 :2019/04/06(土) 20:28 ID:/wi9y.CQ
 -  爪、切れば 
 - 351 :秋田県人 :2019/04/06(土) 20:39 ID:13TjrDqc
 -  >>349 
 付け足しで申し訳ないが。 
 冷静に考えてそんな車の型式認証が降りるわけねえし。売る意味が無いだろ。 
 ましてやレクサスの各車種は、訴訟社会な欧州や米国でも売られている車。 
 そんな状態な車で仮に認可が通っても金を持っているユーザーから訴えられるわ。 
 リスクを抱えた状態で売る意味はメーカー側として一切利益が無い事位分かるだろ。 
 何故冷静に考えられないんだろう。 
 - 352 :秋田県人 :2019/04/06(土) 20:51 ID:CuwGK/XM
 -  やってるハイ○○○見たけどトヨタのマーク上下逆にするとカッコいいと思った! 
 - 353 :秋田県人 :2019/04/06(土) 21:27 ID:eO6vHsIg
 -  >>348 
 レクサスは知らんが、確かに靴が引っかかるようなハンドル下が狭く感じる車ある! 
 - 354 :秋田県人 :2019/04/06(土) 21:53 ID:Wvj927xc
 -  GSとLSで、そんなことはなかったな 
 ウエスタンブーツでも履いているのか? 
 - 355 :秋田県人 :2019/04/06(土) 22:08 ID:uEOn3lYs
 -  フンっ!何がサポトヨだ! 
 踏み間違いじゃない。踏み損ねなんだよ。 
 - 356 :秋田県人 :2019/04/06(土) 23:17 ID:0/7LHOkI
 -  >>351 
 お前は自分で考えないで、国がやるのはすべて正しいと考えている脳みそ筋肉君なのか? 
 - 357 :秋田県人 :2019/04/07(日) 19:01 ID:3rQC0fmc
 -  足が29cmの俺はブーツとか履くと爪先が干渉する事が多々ある。 
 - 358 :秋田県人 :2019/04/07(日) 21:21 ID:p99xUYA6
 -  ↑ idiot, trivial matter, folly 
 - 359 :秋田県人 :2019/04/07(日) 21:38 ID:xf3kdiEk
 -  自称車に詳しい奴って煩いよな。 
  
 所詮自称だから何やってもズレているんだけと。 
 - 360 :秋田県人 :2019/04/07(日) 22:42 ID:aYMz1psA
 -  >>359 
 んなことない 
 - 361 :秋田県人 :2019/04/09(火) 06:54 ID:SZso759U
 -  運転姿勢からやり直さないと危険 
 - 362 :秋田県人 :2019/04/09(火) 13:41 ID:XwO5g10w
 -  ポジションが身体に合うかどうか買う前にわかるだろ。 
 合わなきゃ買わなければいいし、足が引っかかるとか言う馬鹿は脳みそ無いのか? 
 - 363 :秋田県人 :2019/04/09(火) 17:56 ID:SosmYaA2
 -  >>362 
 自分の車しか乗った事無いバカ? 
 - 364 :秋田県人 :2019/04/09(火) 19:07 ID:E6icJrqY
 -  試乗程度ではわからない 
 買ってから気づく事は多々あると思うけど 
 - 365 :秋田県人 :2019/04/09(火) 21:47 ID:CXwtwDO.
 -  他人の車移動する時に分かる。 
 変なクルマは買いたくないな。 
 - 366 :秋田県人 :2019/04/09(火) 22:01 ID:vhgcv0bc
 -  >>363 
 自分の車しか乗ったことないとバカなのか。 
 馬鹿なヤツだなオマエ。 
 - 367 :秋田県人 :2019/04/09(火) 22:38 ID:gQLtwnfU
 -  >>365 
 他人の車移動って、それはよほど特殊な場合ですねw 
 - 368 :秋田県人 :2019/04/10(水) 12:58 ID:Bbbp0mWE
 -  >>366 
 文脈が理解出来ないバカ? 
 - 369 :秋田県人 :2019/04/10(水) 13:00 ID:VlL6hsek
 -  >>368 
 文章構成力が無い、皮肉すら理解できない馬鹿? 
 犬より馬鹿だなオマエは。 
 - 370 :秋田県人 :2019/04/10(水) 19:39 ID:TcSH880Q
 -  ムラサキ色のHID買って、着けたらピンク色だったーーー!ピンク色のフォグってどう思いますか? 
 - 371 :秋田県人 :2019/04/10(水) 22:35 ID:HIxiGtK.
 -  ぶった斬るね パープル&ピンク ダサ 
 - 372 :秋田県人 :2019/04/10(水) 23:09 ID:0vm.sCcE
 -  最近デザインのいいクルマってなかなか見ない。強いて言えば、カローラスボーツくらいかな?ルノーのようなデザイン出ないかなぁ。 
 - 373 :秋田県人 :2019/04/11(木) 07:19 ID:4qiI2ATk
 -  俺のクルマはぶった切られるのね 
 - 374 :秋田県人 :2019/04/11(木) 10:45 ID:xlhb9bIg
 -  >>372 
 ルノーって車名じゃないから分かりにくいが、トゥインゴなんてホンダのN-ONEに似てるじゃないか。 
 クッソダセーけどな。 
 - 375 :秋田県人 :2019/04/11(木) 18:27 ID:hh5sR5pc
 -  >>370 
 クッソダサい。 
 - 376 :秋田県人 :2019/04/11(木) 18:58 ID:???
 -  トゥインゴの何も知らずダセーと言っている奴が一番ダセー。 
 N−ONEと比べてる時点でまずダセー。 
 遊び心のある車好きならトゥインゴをダセーとは言わない。 
 - 377 :秋田県人 :2019/04/11(木) 20:28 ID:xtPYtSn6
 -  ルノーって言ったのは、当然ルーテシアやメガーヌな。プジョーでもいいな。208、508、5008なんていいね。レクサスのLCもいい。プリウスやCR−V、ノートなんて、なんだありゃ? 
 - 378 :秋田県人 :2019/04/11(木) 20:35 ID:???
 -  カッコええねが?買えもしないくせに大ボラこくなや貧乏人 
 - 379 :秋田県人 :2019/04/11(木) 20:38 ID:kwiQmiwg
 -  デザインの好みは人それぞれ。 
 Aさんが格好いい・好きと思っても、Bさんは格好悪い・嫌いと思う位好き嫌いはっきりするもんでしょ。 
 好きなら買えばいいし嫌なら買わなきゃいいだけ。 
 好みな問題を叩く意味が分からない。 
 - 380 :秋田県人 :2019/04/11(木) 20:48 ID:xtPYtSn6
 -  さすが秋リン住民、典型的な2つの返答w 
 LCほ無理だけど、他は手が届く値段じゃね?それから、人それぞれって言ったらそれまでだね。車雑誌なんてなくてもいいね。 
 - 381 :秋田県人 :2019/04/11(木) 21:07 ID:???
 -  オイ貧乏人!夢語ってんじゃね〜よマジで卑しい奴らだねw買えもしないくせに 
 - 382 :秋田県人 :2019/04/11(木) 21:35 ID:xtPYtSn6
 -  徳大寺有恒さんや前澤義雄さんが亡くなって5年くらい経つんだな。特に前澤義雄さんのデザインの評論好きだったな。 
 プリメーラやMID4なんて今見てもいいデザインだ。 
 - 383 :秋田県人 :2019/04/11(木) 22:47 ID:MUDBkJns
 -  >>378 
 分かる、20年ローンで買った車バカにされたらそりゃ怒るわなw 
 - 384 :秋田県人 :2019/04/12(金) 08:45 ID:G/DaEKzg
 -  それここでよく言われます(笑 
  
 今日は久しぶりにガヤルドさんでドライブ。 
 借りてるガレージのセキュリティ解除忘れてセコムから電話きました(笑 
 後日のミーティングに向け洗車とコーティングも行ってきます。 
 - 385 :秋田県人 :2019/04/13(土) 06:02 ID:3ivFtOFs
 -  今日タイヤキ交換しよっと! 
 - 386 :秋田県人 :2019/04/13(土) 09:54 ID:ozPrNiKU
 -  >>384 お前めざわり、スレたてて他でやれ邪魔だ。 
 - 387 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/04/13(土) 10:21 ID:p88GPI.A
 -  今日は朝から天気がいいので庭で洗車して、 
 WAXがけ、いやー至福の一時ですね。 
 ついでにオイル、エレ交換、下回りもケルシャー 
 で洗浄して塗料パー吹き、可動部分にはスプレー 
 グリス、実はあと三台やらんといかんから、 
 とても走っているヒマありません。 
 - 388 :秋田県人 :2019/04/13(土) 10:32 ID:ibDlXY2w
 -  >>387 
 健康のためなら死んでもいいって言うタイプの方ですね。 
 - 389 :秋田県人 :2019/04/13(土) 12:17 ID:ozPrNiKU
 -  >>388 ?うがが、死ねばええんだってコノばがけ!なんでも口挟むな馬鹿け! 
 - 390 :秋田県人 :2019/04/13(土) 12:21 ID:???
 -  >>387 わかりますよ錆防止ですね。私もある場所借りて下からタイヤハウスまで 
 錆止め吹きたいと思ってます。パーツクリーナー3本くらい使って毎年やってますね。 
 - 391 :秋田県人 :2019/04/13(土) 15:14 ID:ibDlXY2w
 -  先に眼科行った。あとで薬もらいに行く。 
 - 392 :秋田県人 :2019/04/13(土) 18:37 ID:AnHE6Vg6
 -  >>386 
 お前が一番目障り。 
 ガヤルド程度で何をそんなに拒否反応示してるんだ? 
 親がガヤルドに轢かれて死んだのか? 
 - 393 :秋田県人 :2019/04/13(土) 19:31 ID:wUUIJy5M
 -  >>392 
 そのガヤルド程度でいちいち報告するんじゃねーよ 
 聞きたいやついると思ってんのか?うざすぎ 
 - 394 :秋田県人 :2019/04/14(日) 09:22 ID:DX4zoXGA
 -  今日も晴れましたね。 
 夕方には雨が降りそうなのでそれまでガヤルドさんとドライブ。 
 ゆっくり入道崎行ってみようかな。 
 - 395 :秋田県人 :2019/04/14(日) 09:27 ID:DX4zoXGA
 -  TVでいじめ問題やってますね。 
 攻撃的な発言している人は気をつけたほうがいいですよ。 
 私はガヤルドさんとNSXさんがいれば全てのストレスが吹っ飛ぶので問題ありませんが。 
  
 今日はGTRの人とボクスターの人と合流に決定。 
 さ、準備だ。 
 - 396 :秋田県人 :2019/04/14(日) 11:58 ID:Mnq6eiwc
 -  >>394-395 
 自分からいじめてくれと言ってるようなくだらないレスしない方がいいですよ。 
 >>392なんて敢えて自分から波風立ててますね。 
 - 397 :秋田県人 :2019/04/14(日) 12:05 ID:6IfwgpXk
 -  >>396 
 くだらないレスだな。 
 - 398 :秋田県人 :2019/04/14(日) 12:36 ID:Mnq6eiwc
 -  >>397 
 おや、ガヤルドさんですか? 
 わざわざ反応していただいてありがとうございますw 
 - 399 :秋田県人 :2019/04/14(日) 14:05 ID:DX4zoXGA
 -  またしても道の駅にてスマホで取られまくりました。 
 そんな大した車じゃないので少々恥ずかしいです。 
 最近はGTRさんが凄く人気があるみたいですね。 
 車好きの少年が熱く語ってました。 
 - 400 :秋田県人 :2019/04/14(日) 15:05 ID:VZ9.gnXs
 -  >>393 
 何故ガヤルドだけに反応する? 
 ここは車種を選ぶスレッドなのか? 
 - 401 :秋田県人 :2019/04/14(日) 16:22 ID:AhXoDaMQ
 -  多分300万くらいまでの車しか買えない人じゃないの? 
 - 402 :秋田県人 :2019/04/14(日) 17:53 ID:Mnq6eiwc
 -  >>400 
 車に反応してるんじゃないwあからさまに、持ち車で優越感を感じる人がいることに驚いてるんだろ? 
 車種は関係ないって分からない?wそんなにない車だから身バレしないのかな? 
 - 403 :秋田県人 :2019/04/14(日) 22:33 ID:ZbphjkjM
 -  早くガヤルドさんの画像UPして欲しい。 
   妄想で所有してるんじゃないかな。 
 - 404 :秋田県人 :2019/04/14(日) 22:47 ID:e3paBPWU
 -  いや、本当にいるような。有名みたいよw 
 - 405 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/04/15(月) 08:54 ID:AA5r/ock
 -  >>401 
 300万位だと充分高級車だと思うが、皆さんすごいですね。 
 それにしても最近の国産車値段高すぎ、道を走っても 
 新型車あまり見ないので、売れてないんでしょうか? 
 - 406 :秋田県人 :2019/04/15(月) 10:02 ID:d7Xpe4lc
 -  >>405 
 アルファード、ヴェルファイア辺りは600万以上するはずだけど、新型ゴロゴロいるよ。 
 300万程度なら軽でもそこら中にいるよ。 
 どこ住んでるの? 
 上小阿仁村辺り? 
 - 407 :秋田県人 :2019/04/15(月) 10:08 ID:d7Xpe4lc
 -  有名といえば白のランボルギーニ・アヴェンタドール乗ってる人いるよね。 
 あれは4000万以上したでしょ。 
 知り合いで1番高い車は35GTRニスモだね。 
 2000万近くしたみたい。 
 ガヤルドなんて安いのは1000万以下で買えるからね。 
 好きな人なら買うんじゃないの? 
 - 408 :秋田県人 :2019/04/15(月) 10:10 ID:BJ3qVjFE
 -  >>406 
 周りを自慢するなら、自分のは? 
 - 409 :秋田県人 :2019/04/15(月) 12:19 ID:9c1Q9Bf6
 -  軽トラ(^_^) 
 - 410 :秋田県人 :2019/04/15(月) 13:16 ID:6Lqyd3wU
 -  二万円の軽トラ。 
 - 411 :秋田県人 :2019/04/15(月) 15:22 ID:k5HSi1fM
 -  >>402 
 ガヤルドで優越感?そんな書き込みには思えないけど? 
 毛嫌いしてるヤツが劣等感から勝手にそう感じてるだけだろ。 
 - 412 :秋田県人 :2019/04/15(月) 20:31 ID:99U.UZsM
 -  >>411 
 くどい、糞ネタ続けんな、もう黙っとれ 
 - 413 :秋田県人 :2019/04/15(月) 23:15 ID:Le5guOpg
 -  スズキ車、好きで乗ってるけど、やっちまったなあ。日産並みに(笑) 
 - 414 :秋田県人 :2019/04/15(月) 23:40 ID:???
 -  >>412 
 悔しいのぉw 悔しいのぉwww 
 - 415 :秋田県人 :2019/04/16(火) 09:02 ID:JNFqPJMs
 -  >>408 
 普通の車だよ。 
 STI 
 - 416 :秋田県人 :2019/04/16(火) 09:03 ID:JNFqPJMs
 -  なんでやたらと敵視するのかね。 
 やっぱり貧乏が原因なのかな。 
 - 417 :秋田県人 :2019/04/16(火) 11:37 ID:mH7GGkes
 -  ここに書く以上は、車が好きだって事はみんな同じなんだから。 
 高かろうが安かろうが普通に仲良くすればいいのに。 
 - 418 :秋田県人 :2019/04/16(火) 12:22 ID:FWxr1b36
 -  >>416 
 中古の軽だって高くて買えないのに、ガヤルドなんて超高級車(笑)持ってる人がいる訳無いじゃん? 
 嘘つきは叩かないと‼️みたいな?(爆笑) 
 - 419 :秋田県人 :2019/04/16(火) 16:18 ID:QisdKEto
 -  >>418 
 みんな自分と同じだと思わないほうがいいよ。 
 俺の周りには中古の軽も買えないなんて人はいないよ。 
 そもそも中古の軽なんて選択肢に入らない。 
 - 420 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/04/16(火) 18:11 ID:0hl.Gu12
 -  同じ秋田県人が超高級車乗っているのは、夢が 
 あってすごくいい。 
 でもさすがに駐車場で隣に駐車する気には、 
 なれませんね。 
 - 421 :秋田県人 :2019/04/16(火) 19:09 ID:DfjGnlg6
 -  >>419 
 おいおい。俺はガヤルド叩きの貧乏人じゃないぞ。 
 - 422 :秋田県人 :2019/04/18(木) 21:43 ID:D1Ulj6fw
 -  サスをテインに変えた 
 - 423 :秋田県人 :2019/04/19(金) 00:05 ID:CdtvDjC.
 -  >>422 
 乗り心地はどうなりましたか? 
 - 424 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/04/19(金) 08:05 ID:XCZL6mL6
 -  三年ほど前に新東名、初めて走ってみたが山の上 
 の方を走るので景色は全然よくなかったが、直線多く 
 道幅広いのでちょっとしたサーキット感覚でした。 
 先日210KMで捕まった人がいたが、スピードさえ出れば 
 誰でもやりかねない道路で、幸いほとんどの車はこの速度 
 出せないので、ガヤルドさん、新東名ではオービスには 
 充分注意してくださいね。 
 - 425 :秋田県人 :2019/04/20(土) 03:32 ID:XT022XbA
 -  エンジンオイル、5W-30指定の軽に10W-30入れても良いですか? 
 - 426 :秋田県人 :2019/04/20(土) 03:55 ID:6hBYHoX.
 -  >>425 
 逆はいいような気がするが? 
 ここには詳しい人がたくさんいるので 
 俺も他者の意見を聞いてみたい。 
 - 427 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/04/20(土) 10:27 ID:UbPDfBsw
 -  >>425 
 軽、新車で買ってから13年間、取説5W-30なのを 
 無視して10W-30、約12万キロ乗っているが(20L 
 ペール缶安いので)全く問題ありません。140KM/H 
 も今現在可能です。おそらく厳冬期のかかりが 
 少し悪い程度だと思いますが。 
 - 428 :秋田県人 :2019/04/20(土) 16:05 ID:???
 -  5wと10wは、調べればわかるが低温時の範囲で-25〜-15で許容温度みたいなものがあり 
 粘度が固くなる。メーカー指定の粘度を入れることにより始動時のオイルポンプの 
 吐出量に差が出るため幾分悪影響を及ぼしていると思われるが、壊れるようなこともないと思うし 
 温まれば同じになる。H16年あたりのアルトはどちらでもOKで寒い時期は5wをいれ 
 夏は10wを入れたりしたね。メーカー指定の5w30を入れた方が正解だと思う。 
 - 429 :秋田県人 :2019/04/20(土) 18:45 ID:BcXsOY6M
 -  さっき旧太田町で白い911が走ってた。 
 991かな?美しい車だわ。 
 - 430 :秋田県人 :2019/04/20(土) 21:16 ID:8D3CBRiM
 -  昔のポルシェって結構小さい。それはそれでいい事なんだけどね。 
  人間の感覚に近いから。 
 - 431 :秋田県人 :2019/04/20(土) 22:43 ID:C4Hk7tqY
 -  い今の車は海外向けで大きすぎ。幅180以上は当たり前。 
 - 432 :秋田県人 :2019/04/21(日) 11:49 ID:OuOxK4JY
 -  >>430 
 930とか964までは小さいし狭かったね。 
 - 433 :秋田県人 :2019/04/21(日) 14:29 ID:obepr/Q2
 -  知人のアイドリングストップ車を運転したが 
 一時停止で止まるわ発進に何テンポもずれるわ運転しにくい 
 - 434 :秋田県人 :2019/04/21(日) 21:53 ID:zDToAzQg
 -  切ればいい。 
 - 435 :426 :2019/04/21(日) 23:02 ID:QYwhAl/.
 -  お世話様です。 
 エンジンオイルの話題が出たので関連の質問を 
 分量なんですが、少なすぎても多すぎても良くないのは常識だと思うんですが 
 理由まで答えられる方いらっしゃいますか? 
 自分以前はなんとなく上限いっぱいにしてましたが、知人にゲージ内であれば問題ない 
 むしろ燃費を考慮して少なめにしてると言われました。抵抗? 
  
 正解はなんでしょう? 
 - 436 :秋田県人 :2019/04/22(月) 03:27 ID:Fi6.M0Ws
 -  >>435 
 コピペだけど… 
  
 オイルの適正な量は、エンジンを止めた状態でレベルゲージをオイルパンに差し込み、引き抜いたときに2本の線の間にオイルが付いていれば問題ありません。しかし、上の線(Upper)よりオイルが多く入っている、もしくは下の線(Lower)に達していない場合には、問題が生じる恐れがあります。 
  
 オイルの量が多すぎると、オイルパン内のオイルが、高速で回転しているクランクシャフトに高波のように当たり、フリクション損失が増大することが考えられます。出力や燃費に著しい悪影響をもたらします。 
 また、クランク室内のガスにエンジンオイルが混じりやすくなりますから、ブローバイ(blow-by)システムによって再燃焼させる際、吸気システムに何らかの障害を与えることが考えられます。 
  
 一方、オイルが足りない場合は、より深刻なトラブルを引き起こす可能性があります。 
 オイルパンの中には、エンジンオイルはもちろん、オイルをエンジン全体に循環させるオイルポンプの吸い口があります。オイルパンに溜まっているオイルの油面は、クルマの状態によって変わります。コーナリング時に左右に傾いたり、坂道では前後に角度がつきます。 
  
 Lowerレベル以下の極端に少ないオイル量だと、コーナリングなどで油面が変化したときにポンプの吸い口まで油面が届かず、かわりに空気を吸ってしまい、充分な量のオイルを供給できずに潤滑不足になる場合があります。エンジンに大きな損傷をもたらすかもしれません。 
 特に高回転高負荷の状態にあると、クランクシャフトやピストンの慴動面に大きなダメージを与えて、最悪の場合はエンジンのオーバーホールもしくは交換ということにもなります。 
  
 とりあえず貼っておきますが、上記はウェットサンプの場合です。 
 ポルシェ等のドライサンプだと話はちょっと違います。 
 - 437 :秋田県人 :2019/04/22(月) 03:34 ID:???
 -  おのずと答えが出てるだろうが?自分で考えろよバ〜カ 
 - 438 :秋田県人 :2019/04/22(月) 03:35 ID:???
 -  自演やめれてwこの糞ヤロウむかつくヤロウだな 
 - 439 :秋田県人 :2019/04/22(月) 03:37 ID:???
 -  このざまさ、ええふりこきだしマジおかしい野郎だな?きちがいだね 
 ほかさえってやれて、邪魔くせい野郎だなw 
 - 440 :秋田県人 :2019/04/22(月) 21:35 ID:NxnoqiE2
 -  プリウスミサイルおっかねーな 
 - 441 :435 :2019/04/22(月) 23:20 ID:6mexwjRs
 -  >>436 
 コピペでもなんでも丁寧な回答ありがとうございます。 
 専門的なことは難しいですがなんとなくは理解納得できましたよ。 
 私の知人もあながち間違ったことは言ってなかったんだな。 
  
 ところで自分は量調整も兼てオイル添加剤入れるんですけど 
 あれって効果あると思いますか? 
 私は気休めと自己満ですね。 
  
 みなさんはどうお考えですか。 
 - 442 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/04/23(火) 08:19 ID:4mii4pSk
 -  全く無意味です。多少安くてもエンジンオイルを 
 、半年または5000KM、エレメント二回に一回交換 
 を守った方が車の為です。 
 間違っても一年以上オイル交換をさぼると、大変 
 深刻な事態になることがあるので要注意!(実は 
 一回やってしまって大出費でした、泣) 
 - 443 :441 :2019/04/24(水) 00:45 ID:1olr36nI
 -  >>442 
 おおー◆z81gXHd6h.のアニキじゃないですか、恐縮です。 
 詰めるわけじゃないんですが、根拠を教えてもらえますか 
 よくパッケージ裏に中入前注入後のグラフ的なさもありなん 
 私も一切信用も体感もしてません 
 だけどちょっと入れたくなるんですよね〜 
 愚の骨頂、金の無駄ですか? 
 一時期モーターアップとかTVショッピングで一世風靡しましたよね 
  
 すいませんあと「実は一回やってしまって大出費でした、泣」の詳細も後学の為に 
 キボンヌ(笑) 
 - 444 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/04/24(水) 18:11 ID:rjHIS1f6
 -  >>443 
 今のエンジンオイルは安くてもSM,SN級なので、すでに 
 充分必要な添加剤が配合されているので、これ以上添加剤を 
 添加する必要がないと思います。 
 それよりも、車2台以上所有していると、どうしても 
 使用頻度の少ない車が存在することになり、ドライスタート 
 が多く、距離走らないのでオイル交換さぼったら、ピストン 
 リング摩耗して、OHに大変な出費になってしまいました。 
 それ以来オイルは安い20Lペール缶を準備して、オイル交換 
 だけは欠かしません。恥。 
 - 445 :443 :2019/04/24(水) 22:42 ID:1olr36nI
 -  >>444 
 なるほどです 
 期間か距離による交換がやはり一番ですよね。 
  
 オイル上がりなっちゃったんですか?大変でしたね。 
  
 自分の失敗談と関係あるんですが 
 エンジンオイル交換上抜き派下抜き派どちらですか? 
 - 446 :秋田県人 :2019/04/25(木) 05:10 ID:???
 -  おい、一人芝居やめれて、臭くて反吐が出る。 
 - 447 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/04/25(木) 08:15 ID:Yu8rIisw
 -  >>445 
 いうまでもなく下抜きです。ガレージ内で一時間 
 以上放置したまま、抜いておきます。 
 150以上で高速走行すると、鉄粉が相当出ますね。 
 明後日から連休、待ち遠しいです! 
 - 448 :秋田県人 :2019/04/25(木) 20:02 ID:p5FnjaTs
 -  >>447 
 えーー 随分念入りに抜き取るんですね 
 ウチは環境も整っていないのでサッと終わらせています。 
  
 前に電動のオイルチェンジャーで上から試みたんです 
 呼びオイルしようがなにしようが全く上手くいかず、腹立ってぶん投げたかったが捨てるのもしゃくなのでセコハン行きにしました。 
 オイルパンの底までホースが届かない構造かとも思ったが、以前交換頼んでた店に確認したら上から抜いていたという…謎だ。 
 シュコシュコポンプも試したいとこですが、やってみないと分からない怖さ。 
 慣れたら楽かと考えた、上抜きでもなく下抜きでもない手抜きが生んだ失敗でしたw 
  
 鉄粉といえば、ドレンボルトをマグネット製にしてるんですがけっこうくっついてます。 
  
 連休はいいんですがここんとこガソリンが高いのが困りもんです。 
 - 449 :秋田県人 :2019/04/25(木) 23:15 ID:O2TjJJ8I
 -  >>448 油温上げないと上からは抜けて来ないよ。チューブを入れる時、中の形状によってはコツが必要。 
 - 450 :秋田県人 :2019/04/26(金) 12:33 ID:QqZwYYBM
 -  プリウス乗りの精神異常率ときたら。 
 あと大体が口が臭い。 
 - 451 :秋田県人 :2019/04/26(金) 18:51 ID:KPvVAty.
 -  >>449 
 暖機して硬質チューブも確かな底打ち感あったはず…と、書いてるうちに思い出した。 
 たしかその製品の内部からオイルが滲んできたのでバラしてみたら、ダイアフラム周辺からうっすら漏れていた。 
 何年も前の話なのですっかり忘れてたが、多分不良品と判断して当時は処分したのだと思う。 
 - 452 :秋田県人 :2019/04/26(金) 21:13 ID:Zxz17/EQ
 -  テインの車高調に換えたけどローダウンはしていない 
 - 453 :秋田県人 :2019/04/27(土) 07:06 ID:D91u4Q42
 -  いろんなことがありますね。ダッシュボード内からカツカツ音がすると思って 
 以前取り付けたユニット本体が外れて音がしてるのかと散々悩んでパネルをはずし 
 オーデイオをはずしても異常なしで、組み終わって走り出したら原因がわかった 
 バックミラーに腕時計を巻きつけておいたのが音の原因だった笑 
 何でもそうだけど、思い込みは良くないね。 
 - 454 :秋田県人 :2019/04/29(月) 07:06 ID:wc4MfanU
 -  あーオービスに俺の自慢のポルシェ映ったわー絶対どうしよー 
 - 455 :秋田県人 :2019/04/29(月) 14:48 ID:.ioe0VcI
 -  >>454 
 免停おめでとうチーン。 
 - 456 :秋田県人 :2019/05/01(水) 17:47 ID:aVn78p/6
 -  燃費めざましく向上何で?5キロ向上、要因としてはエアフィルター、ブレーキデイスクロターパッド、オイル、フィルター交換で、ほとんどカタログ値なんだけど、燃料計壊れたかなw 
 - 457 :秋田県人 :2019/05/02(木) 05:48 ID:W71/5AF6
 -  >>454? 
 お馬鹿でしょうか? 
 「ー絶対どうしよー 」じゃなく 
 どうなるか決まっています。 
 - 458 :秋田県人 :2019/05/02(木) 07:18 ID:???
 -  くだらね 
 - 459 :秋田県人 :2019/05/03(金) 07:52 ID:3Gss0fS2
 -  やっぱりぼくのポルシェが捕まりました。皆さんも気をつけて運転してください。僕は反省してませんけど!笑 
 - 460 :秋田県人 :2019/05/03(金) 12:03 ID:5Jx0NazQ
 -  >>459? 
 やっぱり、お馬鹿ですね。 
 ポルシェが捕まったのではなく、あなたが捕まったのでしょう。 
 くだらないポルシェを自慢したいの?軽だろうがポルシェだろうが 
 あなたのようなヘタな運転をすれば捕まるでしょう。 
 - 461 :秋田県人 :2019/05/03(金) 13:09 ID:SK0BT8WM
 -  ランボルギーニのエンジンかけたままの給油は炎上しそうで怖い。 
 食えないローストビーフはゴミだ。 
 - 462 :秋田県人 :2019/05/03(金) 18:31 ID:3Gss0fS2
 -  軽自動車は僕のポルシェのよーなスピードでないから捕まらないと思うよ 
 - 463 :秋田県人 :2019/05/03(金) 19:48 ID:WwU3AS6c
 -  きてますきてますきちがいきてます! 
 - 464 :秋田県人 :2019/05/04(土) 02:59 ID:kYxxJxZc
 -  >>462? 
 自慢のポルシェはどのくらいスピードの時に映ったのでしょうか? 
 軽自動車はポルシェのよーなスピードはでないが法定速度以上の 
 スピードをだしたら捕まるよ。 
 どこまで馬鹿なの。 
 - 465 :秋田県人 :2019/05/04(土) 13:18 ID:IwJgHqQA
 -  >>461 
 ちょっと待った。このスレでは暴れ牛の話題はNGだからな。 
 親を暴れ牛に殺されたアホウが突っ掛かって来るぞ?w 
 - 466 :秋田県人 :2019/05/04(土) 14:06 ID:ARdhnbVA
 -  と、頼みもしないに牛並みの脳みそ野郎が興奮して突っかかってきましたw 
 - 467 :秋田県人 :2019/05/05(日) 06:21 ID:WctVgaP2
 -  県内にヘッドのフライス加工(歪み取り)OKの業者さんは有りますか? 
 - 468 :秋田県人 :2019/05/05(日) 10:19 ID:XCOQKdyg
 -  昨日、クルマで矢沢をがんがん聞いていたら、ブチと音がして右から聞こえなくなってしまい 
 ナンデ?とネットで調べオーディオ本体の不具合かもしくはスピーカー?代えたばかりなのに? 
 カロッツエリア1DINを外しスピーカー端子を左に差し替えて本体は異常なしで、右spを両端に 
 繋いでも音がしないフロンとドア内張りを外し右SP端子に同通テスターで計ったら 
 マイナスがダメで接続端子に白い粉がびっしり切って直付けしたら治った。 
 湿気で錆びたんだと思うよ。 
 - 469 :秋田県人 :2019/05/05(日) 20:53 ID:???
 -  本来はスピーカーの穴に水分を遮断する何かがあるべきなんだよねえ 
 ちゃんとしたものじゃないと音がおかしくなってしまうけど 
 - 470 :秋田県人 :2019/05/06(月) 03:21 ID:beWxHtbw
 -  自演草 
 - 471 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/05/06(月) 09:03 ID:WhQrsEXo
 -  今年のGW、雑用多くて旅行できなかったが、青森 
 フェリー埠頭手前のセルフ、レギュラー138/L安かった。 
 なんで秋田県は高いんだろうか? 
 - 472 :秋田県人 :2019/05/06(月) 10:41 ID:.oTaFrP.
 -  秋田でも、河辺のスタンドは安いよね。この連休で1万くらい使ったけど、スタンドによって 
 燃費に差が出るのはなんで?量が違うの?3キロも違うってありえないよね。 
 - 473 :秋田県人 :2019/05/06(月) 11:15 ID:Ahh7Ulcw
 -  >>472 
 現実に3キロ違ったんだろ? 
 じゃ有り得てるじゃん? 
 - 474 :秋田県人 :2019/05/06(月) 11:58 ID:hrp2BPZc
 -  大袈裟に言って注目されたいだけだろ。 
 承認欲求が強い構ってちゃん。 
 - 475 :秋田県人 :2019/05/06(月) 14:27 ID:xxQrZEk6
 -  >>472 
 計器もガソリンも法律に基づいて定期的に検査してるし。 
 ガソリンは元売り系以外のスタンドな場合でも、結局中身は元売り系の製油所から出荷した物。 
 走り方やその時の車の流れに依っても結構変動するもんだよ。 
 全く同じ走り方で同じ車の流れなんて存在しないわけだし。スタンドが悪いってのは違うと思う。 
 - 476 :秋田県人 :2019/05/07(火) 12:51 ID:Kh2F2QQo
 -  スタンドのタンクの中が結露してたりすると水分混ざってる可能性はゼロじゃないと思う 
 - 477 :秋田県人 :2019/05/07(火) 17:02 ID:syBvX2RM
 -  給油の際は、警告ランプが点いてから入れる。いつも10L入れるので次のランプが点くまで 
 おおよその距離になるが、同じ10Lでもメーター指針が明らかに上がらない場合もあるし 
 走ってみても明らかに距離が出ない場合が多々ある。160キロ〜180走れば納得だが 
 14キロも走らないこともある。具体的な店舗名は伏せるがあの店で入れれば走らない。 
 - 478 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/05/07(火) 17:09 ID:EBbbpXbg
 -  >>472 
 俺の1.8Lセダン、長距離、高速では14〜15K/L位 
 走るが、街中だと10K/L切ることもあるので、3K/L 
 程度だと許容範囲の気がするが。 
 - 479 :秋田県人 :2019/05/07(火) 20:48 ID:F4X7r3E.
 -  被害妄想 
 - 480 :秋田県人 :2019/05/07(火) 21:53 ID:Wo89agXw
 -  >>477 ずいぶん面倒くせえ給油の仕方してますな。 
 スタンドに行く回数が多くなる分、燃費の無駄かと思われますが。 
 - 481 :秋田県人 :2019/05/07(火) 22:43 ID:???
 -  >>467 
 あえて聞くがどのような仕様で?? 
 - 482 :秋田県人 :2019/05/08(水) 05:37 ID:lhrBN4Ao
 -  一ヶ月ほど前に、Fブレーキローターとパッドを交換し、このごろ左側からカタカタ音がして 
 ネットで調べたらローターとパッドの隙間がありすぎてパッドとローターがあたり 
 音がでるらしいことがわかって、解決方法として隙間を無くすことなんだけど 
 キャリパーのOHが必要な場合もあると書かれていたが、試しに思いっきり5回くらい 
 ブレーキを連続で停車中に踏んでみたら直った。つまりピストンが押されて隙間がなくなったから 
 だと思う。カタカタ音がなったら強く踏めば直ることもありますよ。 
 - 483 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/05/09(木) 08:08 ID:odo99DBc
 -  >>482 
 ブレーキフルード量、リザーブで確認して 
 もし不足してたら補充ですね。 
 - 484 :秋田県人 :2019/05/09(木) 14:02 ID:lCJCDmAg
 -  そうですか?ありがとうございます。 
 - 485 :秋田県人 :2019/05/14(火) 22:18 ID:Xqd9lYd.
 -  リアブレーキパット交換しなきゃなー! 
 - 486 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/05/17(金) 08:31 ID:E1oRLBQc
 -  先日、日帰りで郡山から土湯トンネル通って 
 裏磐梯から米沢に抜けてみたが、以前見た時は 
 観光施設も多数あってキャンプやバーベキュー 
 などでにぎわっていた記憶があったが、なんと 
 あちこち廃墟だらけで観光客も少なく、あまりの 
 衰退ぶりに驚いた。 
 それでも土湯トンネル入り口から見る、福島、 
 安達太良の景観は圧巻で、道路だけは本当に 
 良くなりましたね。 
 - 487 :秋田県人 :2019/05/21(火) 12:27 ID:C9g/btpI
 -  プリウス怖っ 
 - 488 :22 :2019/05/21(火) 14:47 ID:wyjc5AWE
 -  ブレーキきかなくなった、アクセル戻らなくなった 
  
 これ本当かい?  車のせいにしたら少しは…  って事じゃない? 
 おそらく自身の操作ミスだろうね。 
  
 プリウスはかなりの台数出てるし、にわかに信じられないけど。 
 - 489 :秋田県人 :2019/05/21(火) 17:12 ID:C9g/btpI
 -  ↑操作ミスを招きやすい車なんだろ、おいらはプリウスにそういう風に認定 
 をしてる。 
 - 490 :秋田県人 :2019/05/21(火) 18:34 ID:TZFv6JW2
 -  電動モーターの無音が原因と思われる。欠陥といえない致命的欠陥がプリウスの宿命で 
 早急に改善防止策を講じないと全世界から多額の賠償責任が発生する可能性がある。 
 - 491 :秋田県人 :2019/05/23(木) 10:39 ID:edPEJxmk
 -  年寄りはすぐブレーキ踏めないからね。 
 「ブレーキブレーキブレーキ踏んで」 
 って言っても動かない婆さんの右足。 
 ましてや足を引き上げて左に移さないと踏めない車はダメよ。  
 無音だしクリープがニュートラル制御されてるから尚更ブレーキ踏む意識が薄くなる。 
 - 492 :秋田県人 :2019/05/30(木) 20:27 ID:Xqd9lYd.
 -  今日、s15ムラサキの女性ドライバー見ました!かっこよかった! 
 - 493 :秋田県人 :2019/05/31(金) 06:18 ID:KYFRq6Kw
 -  ムーブRS?に乗ったらめっちゃ速い。調べたらエンジンが4発ターボで名機といわれてるね。 
 5万なら欲しいねw 
 - 494 :秋田県人 :2019/05/31(金) 06:36 ID:Di80a2NY
 -  ターボの中古はやめた方がいい 
 - 495 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/06/01(土) 08:56 ID:jGBq0D7o
 -  10万KM超えの愛車、新車の走りに戻せないか? 
 昔、最終型のカリーナ、5年14万KM、高速で微振動発生、 
 若かったんですね、全ショック、スプリング、アッパ一式、サス 
 アーム、スタビブッシュ全て、EGマウント、全ホイルベアリング、タイロットブーツ 
 全て、グリス油脂類すべてを新品に交換、40万以上かけて 
 レストアチューニングした結果、結論から言うとほぼ失敗でした。 
 足回り駆動系が新品になると、エンジンパワー低下、ボデイの 
 金属疲労によるヤレがはっきり分かるようになり、全体の 
 バランスが崩れることを痛感させられました。 
 挙句の果てに半年で新車に買い替える羽目になってしまい、 
 それ以来所詮車は消耗品、20万KMが寿命と割り切ると 
 、高級車(値段の高い車)には全く興味なくなりました。 
 - 496 :秋田県人 :2019/06/01(土) 12:03 ID:KoDpOafE
 -  貴方のような人を前にも聴いたことがあります。経年劣化はどうしようもないのと 
 車は軸いわゆるセンター的なガタや軋みが出れば寿命と考えたほうがよいでしょうね。 
 動いてるものは必ず擦れ合い劣化破断してしまうからです。 
 - 497 :秋田県人 :2019/06/01(土) 23:41 ID:qCcKuME6
 -  そんなバカな。 
 - 498 :秋田県人 :2019/06/03(月) 15:18 ID:SwpVDLMs
 -  そんな、バポナ! 
 - 499 :秋田県人 :2019/06/06(木) 21:34 ID:igPi5cE2
 -   サンデーで売ってるホーン、音色がラテン系で安物だけどなかなか良い。 
 - 500 :秋田県人 :2019/06/07(金) 07:17 ID:PuG7PAWs
 -  車検時にブレードオイルは交換するもんですか? 
 - 501 :秋田県人 :2019/06/07(金) 18:09 ID:3HEzDN/Q
 -  >>500 
 ブレードオイルって何? 
 - 502 :秋田県人 :2019/06/07(金) 19:59 ID:a5lJ16nc
 -  ワイパー? 
 - 503 :秋田県人 :2019/06/07(金) 22:37 ID:pVWLaXzw
 -  ブレーキオイルの間違いでしたスミマセン。 
 - 504 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/06/08(土) 08:48 ID:n3rMDM6A
 -  ブレーキフルード交換だけはやった方がいいです。 
 二人でやれば1000円以下で、30分もあればできます。 
 ちなみに私は自作の木製スロープに車を 
 乗り上げて(20CMくらい浮く)、やってますが 
 下回り点検や塗装の際にすごく便利です。 
 - 505 :秋田県人 :2019/06/08(土) 09:34 ID:7llxj6zw
 -  そのオイルって交換したことが無いけど、車検時にも勧められたことは無いが 
 交換しないとどうなるの?足りないとエア噛んで効かなくなると思うけどね。 
 - 506 :秋田県人 :2019/06/08(土) 12:29 ID:qCX5uyhM
 -  車検時に必ず交換するか聞かれるのですが2年ごとに交換したほうがいいですか? 
 - 507 :秋田県人 :2019/06/08(土) 12:55 ID:U/GoTomY
 -  ケチるとブレーキ固着するよ。 
 - 508 :秋田県人 :2019/06/08(土) 15:15 ID:aa2Q9veA
 -  ブレーキフルードって水分と親和しやすい。 
 簡単に言うと古くなってくると水に近くなる、沸点が下がる 
  
 水分が多くなる→ピストン錆びて固着→戻らない→引きずる 
  
 フルード温度上がる→沸点が下がってるから気泡発生 
 →ディスクをはさむ力が減少 
 - 509 :秋田県人 :2019/06/09(日) 11:01 ID:y9FzKhGU
 -  今日は久しぶりにガヤルドさん出番です。 
 バイク等も集まる合同ミーティングあるから楽しみですね。 
 - 510 :秋田県人 :2019/06/11(火) 02:03 ID:iK3GzDq6
 -  スレチだよ!他でやれ邪魔! 
 - 511 :秋田県人 :2019/06/11(火) 06:33 ID:HV5jdwsc
 -  昨日は打ち上げで飲みすぎました。 
 ミーティングには今回新たにシロンさんがいました。 
 ガヤルドさんの数十倍はするであろう超高級車を見れて眼福でした。 
 さ、またクソつまらないクラウンに乗り換えて帰宅しますね。 
 - 512 :秋田県人 :2019/06/11(火) 14:05 ID:yiyxcGHY
 -  クソつまらないなら棄てればいい。 
 - 513 :秋田県人 :2019/06/11(火) 15:49 ID:yfNBgSKA
 -  ↑じゃあお前の車は棄てなきゃな 
 - 514 :秋田県人 :2019/06/11(火) 18:36 ID:tl0HhjiE
 -  >>510 
 何がスレチだと言うんだ? 
 - 515 :秋田県人 :2019/06/12(水) 07:57 ID:sqRaNQ5U
 -  頭おかしくなってるし、車に さん 付け気持ち悪いな。 
 - 516 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/06/12(水) 08:15 ID:UwjJ5lX6
 -  以前セカンドカーにクラウン中古車所有、初めのうちは重厚 
 な乗り心地とスティタスに満足して、ファーストカーをガレージに置いて 
 、毎日のように乗り回してたがそのうち、ワイディングの 
 鈍重さと、東京都内での狭い路地の取り回しの悪さ、 
 とどめは街中走行リッター5KMという極悪燃費で、運転 
 しているときは偉くなったような錯覚が、外から見ると 
 頭悪そうに見られるセンスの悪さから、今考えると約二年間 
 恥ずかしい体験でした。(トヨタさん、こき下ろしてスミマセン) 
 - 517 :秋田県人 :2019/06/12(水) 10:15 ID:mfNUyFBE
 -  全幅1800mm以内を死守しているクラウンが運転しずらいとか言ってたら、1800mmを超えた車が多い大半の新車は運転できないなw 
 - 518 :秋田県人 :2019/06/12(水) 10:16 ID:mfNUyFBE
 -  しかもカタカナを半角にしてわざわざ打つのも分かんねえし。 
 - 519 :秋田県人 :2019/06/12(水) 18:00 ID:ATfx9.uQ
 -  >>515 
 それが何故スレチになるんだ? 
 ヒガミも程々にな。 
 - 520 :秋田県人 :2019/06/12(水) 18:21 ID:tOaH8gH2
 -  >>509しつこい 
 - 521 :秋田県人 :2019/06/12(水) 23:43 ID:uCaO0sVg
 -  クラウンはセンターコンソール太くし過ぎて、 
 運転席が外側に追いやられてるのが残念。 
 - 522 :秋田県人 :2019/06/14(金) 03:37 ID:yjQ0S5TY
 -  >>521? 
 その話はもういい。 
 - 523 :秋田県人 :2019/06/14(金) 10:19 ID:jTAhi8Lc
 -  >>521 
 わかります。 
 思ったより狭いし、高級車よりは大衆車寄りですよね。 
 セダンはLSがいいですね。高いけど。 
 ちなみにSUVのRXはゴミでした。 
 - 524 :秋田県人 :2019/06/14(金) 10:55 ID:???
 -  レクサスやクラウンみたいな半端な国産車買うんだったら、メルセデス買った方がいいよ。 
 - 525 :秋田県人 :2019/06/14(金) 10:58 ID:OYDJkYPs
 -  最近のベンツ、やたら窮屈でBピラーとシートがギリギリで斜め後ろが見えない。 
 - 526 :秋田県人 :2019/06/14(金) 12:54 ID:Mgh.Qj6o
 -  アウディR8だろ。牛や馬よりも速そう 
 - 527 :秋田県人 :2019/06/14(金) 23:34 ID:BduGZ/MQ
 -  ちなみにw 
 - 528 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/06/15(土) 16:30 ID:6q2dIYTg
 -  最近のマツダ車、特にマツダ3はいいデザイン 
 だと思うが、ガソリン1.5Lエンジンの坂道や高速 
 走行性はどうなんだろうか? 
 - 529 :秋田県人 :2019/06/16(日) 21:07 ID:pl5WenvI
 -  クソ 
 - 530 :秋田県人 :2019/06/16(日) 22:08 ID:ea7ECKGI
 -  グリルカッコ悪いです 
 - 531 :秋田県人 :2019/06/17(月) 05:41 ID:58YmMlVI
 -  >>528? 
 みんながいいデザイン だと思っているわけではありませんよ。 
 俺は残念に思うデザインで買うとすればマツダは選択肢にはない。 
 - 532 :秋田県人 :2019/06/17(月) 07:06 ID:TIN1.SVQ
 -  マツダはいいと思うよ。価格やグレードの割りに高級感がある。 
 - 533 :秋田県人 :2019/06/17(月) 07:07 ID:TIN1.SVQ
 -  欧州車買うくらいならトヨタを買え。強いては国産車を買え。日本の未来がかかってる。 
 - 534 :秋田県人 :2019/06/17(月) 10:45 ID:QA/XVo2c
 -  >>532 
 価格帯も何も高級感なんてないだろ。 
 目腐ってるんじゃね? 
 - 535 :秋田県人 :2019/06/17(月) 11:15 ID:TIN1.SVQ
 -  腐ってはいないよ。ただ一個人の意見だ。 
 - 536 :秋田県人 :2019/06/17(月) 17:51 ID:ccs20lPo
 -  >>528 
 マツダ3は個人的にはリアピラーのデザインが嫌い。 
 - 537 :秋田県人 :2019/06/17(月) 22:48 ID:miaOYJfE
 -  5ドアハッチバックばかりが主流なのはなんだかね。 
  小さい車をハッチバックのまま無理矢理使い勝手良くしようとして、走行性能を犠牲にする。 
  ある程度大きい車ならステーションワゴンよりも、セダンボディの方がDピラーが無い分、後方視界がいい。 
 - 538 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/06/19(水) 08:33 ID:L1kciAw2
 -  マツダ3、アクセラと違って2.0L156PSは走りも期待 
 出来そうだが、セダンの値段高いですね〜。 
 - 539 :秋田県人 :2019/06/19(水) 18:52 ID:M095QyYI
 -  シュアラスターの一番高いWaxより 
 1000円ぐらいの、ガラス系コーティング、いやに艶々だ。 
 - 540 :秋田県人 :2019/06/19(水) 20:15 ID:Fwzsn.Lc
 -  ドラレコステッカー貼ってる車に限って、探しても見当たらないよね 
 - 541 :秋田県人 :2019/06/19(水) 21:32 ID:0pJwsdII
 -  最近の車、やたらとタイヤがデカイ。 
 ブレーキをでかくする為にインチアップするわけでもなく、 
 ブレーキのサイズ小さいままタイヤだけ大径にすると制動力は不足するし、 
 タイヤはクソ重たいし、直径がでかすぎると登り坂に弱くなるし、 
 タイヤはバカ高いし、そりゃあバカくさいわな。 
 - 542 :秋田県人 :2019/06/19(水) 23:51 ID:0dFPiCgk
 -  >>540 
 室内上部取り付けの360度カメラなら見当たらないよ。 
 - 543 :秋田県人 :2019/06/21(金) 08:17 ID:mmRzz7fU
 -  昨日は知人と立ち話をしていたところ、知人の知人がレクサスIS?とかいう車に乗って現れました。 
 彼は終始そのレクサスの話をしていました。 
 ローンがキツいとか、パーツや保険が高いとか。 
 こういう車は買わないほうがいいよと諭されもしました。 
 知人はニヤニヤ笑っていましたが、多分今日は糞つまらないクラウンで来ているからかなと思いました。 
 でもガヤルドさんとNSXさんの事は内緒にしてくれたのでよかったです。 
 レクサスIS?さんも高いですからね? 
 金持ちじゃないと大変ですよね。 
 - 544 :秋田県人 :2019/06/21(金) 14:22 ID:lwMGYpe2
 -  いきなり何いいだしてんの? 
 - 545 :秋田県人 :2019/06/21(金) 15:00 ID:myhofMko
 -  暑くなると頭が沸いてくるのかな? 
 - 546 :秋田県人 :2019/06/21(金) 21:50 ID:fieD/9Fo
 -  貧乏人は悲惨だな。 
 - 547 :秋田県人 :2019/06/22(土) 10:53 ID:o6o5nlXc
 -  ドラレコ装着のステッカーを、リアウインドウではなく、 
 バックドアの塗装面に貼ってる奴、 
 残念! 
 - 548 :秋田県人 :2019/06/22(土) 16:25 ID:UXhAa4wE
 -  マグネットかもしれないぞ? 
 - 549 :秋田県人 :2019/06/23(日) 17:47 ID:k1PKD8Q.
 -  >>547? 
 全然残念ではないでしょ。 
 何言っているの? 
 - 550 :秋田県人 :2019/06/23(日) 19:24 ID:09.FqHUU
 -  誰かのやり方に合わせなきゃダサいとか言ってる田舎坊だろ 
 人と違うからVIP 
 人と違うからUSDM 
 人と違うからスポ車 
 と似たようなもんだろ 
  
 人と同じ事をやってるのに気が付かない田舎坊 
 - 551 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/06/24(月) 08:27 ID:zjEN9iOc
 -  友人とちょっとした知人が偶然にも同じレクサスGS450H 
 850万新車(白)に乗っていて、二人ともセカンドカーに 
 各々3ナンバーSUV,ミニバンを所有する大変なセレブだが、一方 
 貧乏な私はこの土日も仕事で、車は5ナンバー170万 
 (新車時)の低級車、それでも共に最高速は180KM/Hで 
 性能は全く遜色ありません。 
 酒の席で友人にレクサスカッコ悪いから早く買い替えろ、と 
 説得しています。 
 - 552 :秋田県人 :2019/06/24(月) 10:24 ID:lKawuKU2
 -  >>551 
 ちょっと何言ってるかわからないです 
 - 553 :秋田県人 :2019/06/24(月) 15:19 ID:/oQPAPps
 -  統失ですか? 
 - 554 :秋田県人 :2019/06/24(月) 15:37 ID:NcvwD9qw
 -  >>551 
 サーキットを除いて日本国内で合法的に180kmを出せる場所は無い上に、180km出せるから性能は変わらないと言い張る意味が全く分かりません。 
 車の安い高いは内外装と走りの質感の違いで如実に出るだろ。 
 180kmに至ればみんな横並びだと本気で思ってるなら病気。 
 前々から思ってたけど貴方は頭がおかしいんですね。 
 - 555 :秋田県人 :2019/06/24(月) 15:40 ID:NcvwD9qw
 -  同じ金額かその人よりも高い金額ならまだしも。 
 5ナンバーで170万円の車に乗っている人が他車種に買い替えろなんて言う筋合いが無い。 
 - 556 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/06/24(月) 17:28 ID:zjEN9iOc
 -  あ〜今日はきつかった。 
 私の友人は金持ちだが車にはまったく興味が 
 ないので、私の車もGS450Hと似たような値段 
 だと思っているようで、会話に何の矛盾もありません。 
 世の中、みんなが車好きというわけではないん 
 ですね。 
 - 557 :秋田県人 :2019/06/24(月) 17:37 ID:TKDw3fGQ
 -  ちょっとジジくさいよねGSは 
 若い人はISかRCにするんじゃないかな 
 - 558 :秋田県人 :2019/06/24(月) 18:20 ID:NcvwD9qw
 -  >>556 
 車が好きじゃない人でもレクサスと5ナンバー車の車格の違いから来る値段の差は想像がつくだろ。 
 5ナンバー車なんて現状コンパクトカーと一部のミニバンしか無いんだから。 
 詭弁おつかれさん。 
 - 559 :秋田県人 :2019/06/24(月) 21:38 ID:6dMHYQTM
 -  レクサスはISだろうがLSだろうが…窮屈だ。 
 - 560 :秋田県人 :2019/06/25(火) 05:27 ID:???
 -  10年超えのスカGターボかランエボにインプでロムチューンすれば格安で早くなるだろう。 
 リミッター切りで200オーバー楽チンで、要は80〜160までの爆発的な加速力がいい車が 
 早いし勝てるね。一番大事なのは車の性能をよく理解し限界を知ることと 
 己のテクの限界を突き詰めること、グリップで行くかスライドでいくかメリハリをつけて 
 如何に早く走るかだよ。 
 - 561 :秋田県人 :2019/06/25(火) 21:08 ID:R0PvhCtE
 -  軽トラや商用車以外のMTの4WDに乗りたい 
 - 562 :秋田県人 :2019/06/30(日) 11:53 ID:igX6Ntko
 -  ミニバンかっこ悪すぎ。 
 趣味で買ったなら悪趣味確定。 
 - 563 :秋田県人 :2019/07/01(月) 14:13 ID:DBBH/mhU
 -  キャンプするのが趣味って人もいるだろうし。 
 - 564 :秋田県人 :2019/07/01(月) 15:39 ID:y3y8Ooo.
 -  >>560 
 勝つって、何に勝つの? 
 貴方は何を目指してるの? 
 - 565 :秋田県人 :2019/07/02(火) 01:42 ID:7iTY40LU
 -  やたら燃費を気にするのに、空気抵抗の大きい車に乗りたがるのはちょっと変だね 
 - 566 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/07/02(火) 08:09 ID:pA.CinZE
 -  先日嫁の軽フルタイム4WD5MTで高速運転中、トロそうな 
 エルグランド追い越そうとしたら、さすがに軽に抜かれる 
 わけにはいかんと加速始めて、往復四車線を並走する形 
 になったが突然ガクンとエンジンストップ、一瞬 
 何が起きたのか分からなかったが、メーター見ると140超 
 で成程初めて軽でリミッター作動を確認。 
 今の軽はリミッターなければ160は出そうですね。 
 - 567 :秋田県人 :2019/07/02(火) 09:59 ID:PzzI7S0.
 -  ↑通報すました 
 - 568 :秋田県人 :2019/07/02(火) 20:15 ID:RuIfZEIk
 -  >>566 
 やっぱり君って頭おかしいんだね。 
 - 569 :秋田県人 :2019/07/03(水) 22:05 ID:S2GU20aA
 -  KSロムでリミッタ―知らず。 
 シュギーップシャ―ッ 
 - 570 :秋田県人 :2019/07/04(木) 08:24 ID:YTXPpnqY
 -  >>566 137kくらいでリミッターが効き燃料カットされますよ。 
 車にもよりますが、レブリミッターも効きます大体8000rpm?で 
 64PSの過給機付はほとんどがリミッターが効くまで出ます。 
 切るとギヤ比にもよりますが165kは出ると思います。 
 軽同士でバトルする場合は、立ち上がりから早く135kまで出せば勝てますねw 
 - 571 :秋田県人 :2019/07/04(木) 08:29 ID:YTXPpnqY
 -  軽、たとえばアルトワークスと普通車のバトルでは、100kまではいい勝負でしょうけど 
 100を超えると普通車には適いませんw140k出せば軽は追いかけてこれませんねw 
 - 572 :秋田県人 :2019/07/04(木) 15:45 ID:fOXdmXuQ
 -  バトルって? 
 頭大丈夫か? 
 サーキットでやれ 
 - 573 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/07/06(土) 08:59 ID:0GC1wwIQ
 -  参考になるかどうか?二台前の車、モデル末期の最低 
 グレード30万引きの240万で契約したら、欠品で予定より 
 ひと月以上待たされて、ナント最高グレード360万フル装備 
 で納車されて実質120万の値引きになりました! 
 この車は9年23万キロ乗ったが、モデルチェンジ直前車は 
 すぐ型落ちになるが、補って余りある値引きは、私のような 
 貧乏人にはありがたいですね。 
 - 574 :秋田県人 :2019/07/06(土) 10:53 ID:lniuZGw2
 -  そいう事があるんですね。在庫品だったのかな 
 - 575 :秋田県人 :2019/07/06(土) 19:23 ID:XXKcdvYM
 -  統失の話いらんわ 
 - 576 :秋田県人 :2019/07/08(月) 18:48 ID:1FModpT2
 -  >>573 
 ツイッターかブログにでも書いておけよ。 
 掲示板はあんたの日記帳ではない。 
 - 577 :秋田県人 :2019/07/08(月) 19:28 ID:Wj09mAMY
 -  んだな 
 - 578 :秋田県人 :2019/07/08(月) 22:04 ID:BGt1cGF2
 -  バトルとかうぜえな一部の車オタども 
 140km/h出したいならGTOでも乗ってろ 
 - 579 :秋田県人 :2019/07/08(月) 22:35 ID:UbOhjfXE
 -  なぜGTO?  
 - 580 :秋田県人 :2019/07/08(月) 22:46 ID:7IBGNlsw
 -  140で頭に浮かぶ車がGTOwww 
 - 581 :秋田県人 :2019/07/09(火) 16:39 ID:vO0vITvE
 -  GTOネタを知らんのかw 
 - 582 :秋田県人 :2019/07/09(火) 18:57 ID:Q9qQbIMg
 -  >>578 
 言葉は荒いけど、しっかりネタを仕込んである 
 ただもんじゃないなw 
 - 583 :秋田県人 :2019/07/12(金) 19:03 ID:RHrRvTp.
 -  >>578 
 今なら、このネタやら例のダクトやらすべて承知の上でGTOを所有する余裕も度量もある 
 だけど当時は、そこら中から嘲笑の声が聞こえるような錯覚に陥ることもあって、早々に手放しちまった 
 若かったな 
 - 584 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/07/13(土) 09:14 ID:HFjTauA.
 -  かなり前の話で時効だと思うが、友人(GS450Hと別) 
 と二人で東京ドライブの帰り道、鹿沼から足尾銅山に抜ける 
 県道ワイディング走行中、図体をもてあましたミニバン 
 ノロノロを追い越そうとしたが、道幅狭くてなかなか 
 出来ずに別に煽ったわけでないのに、急にスピードを 
 あげたミニバンが右カーブ曲がりきれずに崖下に転落、 
 私が言うのもなんだが運転に自信がないときは、 
 後続車に道を譲るのが身のため、安心ですね。 
 ちなみにこの時の車はスカイラインでした。 
 - 585 :秋田県人 :2019/07/13(土) 09:19 ID:ZMGt/4iU
 -  東京に男二人でドライブ行くんか 
 - 586 :秋田県人 :2019/07/13(土) 09:25 ID:rkPMyOfU
 -  >>584? 
 「崖下に転落」を放置して見棄てて 
 そのまま走行したの? 
 だったら、かなりの悪人ですね。 
 - 587 :秋田県人 :2019/07/13(土) 09:46 ID:CgSuE/5E
 -  何か言わないと気が済まない精神病患者なんだから放っておけ。 
 わざわざコテハン付けてしつこく書く野郎は相手するだけ無駄。 
 - 588 :秋田県人 :2019/07/13(土) 10:26 ID:Ksofhrgk
 -  その通り、きちがい居るからねw 
 - 589 :秋田県人 :2019/07/13(土) 10:28 ID:???
 -  病人だから相手にしてはダメ 
 - 590 :秋田県人 :2019/07/14(日) 06:04 ID:i3T2RPI6
 -  横手ラリーにドライバーとして「竹岡 圭」さんの名前がありましたが  
 BSの「おぎやはぎの愛車遍歴」に司会者として出ている女性ドライバー  
 でしょうかね。分かる方いますでしょうか?  
 - 591 :秋田県人 :2019/07/14(日) 10:39 ID:Qx0IGpa2
 -  >>590 
 そうだよ。自動車評論家の女性。 
 横手ラリー(全日本ラリー ラウンド7)は、国内最高峰の自動車ラリー。 
 過去にWRCに出ていた奴田原さんと新井さんも勿論出る。 
 コンパクトカーも含めて色んな車が出るから面白いよー。 
 全日本ラリーの公式You Tubeも貼っておくね。一番新しいのはラリーカムイ。 
 https://youtu.be/MiKp86_r-9E 
 - 592 :秋田県人 :2019/07/14(日) 14:50 ID:i3T2RPI6
 -  >>591 
 竹岡圭さんは日本カーオブザイヤーの10人ぐらいしかいない 
 審査員もやっている凄い方ですね。 
 - 593 :秋田県人 :2019/07/15(月) 15:59 ID:K50hJW8w
 -  夫が勝手にレクサスを60回払いで購入していました。みなさんならどうされますか??めっちゃムカつきます。  
 - 594 :秋田県人 :2019/07/15(月) 17:23 ID:GuPD2XjQ
 -  いくつ? 
 - 595 :秋田県人 :2019/07/16(火) 04:26 ID:???
 -  60回?貧乏なんだねお兄さんw金持ちの憧れか?貧乏人妄想は楽しいね貧乏人w 
 - 596 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/07/16(火) 07:56 ID:3/i5H1lY
 -  7/14久しぶりに東北道走ったら、盛岡南〜花巻間 
 制限速度120の標識出てるんですね。渋滞気味で余り 
 スピード出せなかったが、デカいウイングつけた黒い 
 シルビアがスラロームしながら飛ばしていったが、 
 さすがに東北道は活気があっていいですね 
 - 597 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/07/16(火) 08:02 ID:3/i5H1lY
 -  >>593 
 早く離婚した方がいいです。 
 - 598 :秋田県人 :2019/07/18(木) 11:28 ID:PK2vs9Lw
 -  >>593 
 頑張ってる夫、それくらい片眼をつむりましょう! 
 - 599 :秋田県人 :2019/07/18(木) 12:07 ID:IJR8haHk
 -  見栄を張ってローンで高級車を買う人間はバカだと思う 
 - 600 :秋田県人 :2019/07/18(木) 14:55 ID:fybJkBEw
 -  高級車なの? 
 新車で250だよ 
 - 601 :秋田県人 :2019/07/18(木) 18:43 ID:tig9yMp.
 -  >>599 
 やめとけ、人それぞれだ 
  
 神のGTOか、懐かしいなw 
 - 602 :秋田県人 :2019/07/19(金) 21:12 ID:aEUe05Go
 -  後続車の迷惑も考えず、丁寧にバックフォグ2個も点灯させて走ってた星マーク付いてたミニ、ニワカ外車乗りが20年前のオートファッションでもあるまいし、使い方もわからないで、つけるんじゃねーよ。 
 - 603 :秋田県人 :2019/07/20(土) 05:21 ID:???
 -  黄色ガヤルドに乗ってる人、産廃系業者の人かな? 
 - 604 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/07/20(土) 09:11 ID:unOktTGU
 -  最初に買った車スカイライン、高速とセミトレ 
 相性抜群だったが、秋田の冬道FRに厳しくて、 
 ベンツやBMW乗ってる人も同じだと思うが。 
 - 605 :秋田県人 :2019/07/20(土) 18:07 ID:1WpRU7jA
 -  ベンツは知らんが、BMWは随分と前の年式でも冬道余裕だったな 
 横滑りはまったくしなかった 
  
 スタックは仕方ない 
 秋田県の更に山奥で乗るような車じゃないしな 
 - 606 :秋田県人 :2019/07/20(土) 18:46 ID:SHr4r5JM
 -  >>605 
 だから統合失調症に構うなって 
 - 607 :秋田県人 :2019/07/21(日) 03:43 ID:IgY9P1a2
 -  >>593 
 パクリネタか 
 - 608 :秋田県人 :2019/07/21(日) 15:14 ID:jQPOjgoc
 -  いきなり?な話をぶっこんでくる。まさに統合失調症。 
 - 609 :秋田県人 :2019/07/21(日) 20:05 ID:jX6TfkJM
 -  >>599もの凄い数のバカが高級車に乗っている事になるな 
 - 610 :秋田県人 :2019/07/21(日) 20:13 ID:0RW9yHvs
 -  70〜80%は当たってると思います 
 - 611 :秋田県人 :2019/07/23(火) 15:23 ID:MA6cDJt6
 -  ラリーストいいね。👍 
 - 612 :秋田県人 :2019/07/23(火) 15:32 ID:Xd7dLHZo
 -  ↑バカですか❤ 
 - 613 :秋田県人 :2019/07/25(木) 09:49 ID:s8pgb0do
 -  東北道の120キロ区間、嫁さんのタントで走った。 
 軽だからなのか、一定速度での走行は難しかった。 
 たぶんだが、運転が下手な訳ではないと思う。 
 - 614 :秋田県人 :2019/07/25(木) 14:53 ID:???
 -  わざわざ、嫁さんの、って書くあたりが…だよなw 
 - 615 :秋田県人 :2019/07/25(木) 17:45 ID:qNFex0Aw
 -  コテハンをつけるのをやめた統合失調症がまた書き込んでんのか 
 - 616 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/07/27(土) 08:55 ID:JIvxbz8M
 -  海外旅行はまだ7回しか行ったことが無いが、成田空港 
 まで往復は車を使って、周辺有料駐車場1日500円、空港 
 まで送迎サービス付を利用している。 
 二人以上だと新幹線よりはるかに安いし、ドアツードアで 
 気軽に海外旅行を楽しめるうえ、車を傷つけられる心配もない。 
 但し、旅行日程によっては帰国後の成田、秋田間のドライブ 
 がかなりキツイ場合もあるが、車好きにとっては全く 
 問題ありませんね。 
 - 617 :秋田県人 :2019/07/28(日) 21:39 ID:FjecDFf6
 -  普通に、車種の個別に関する話題が欲しいのかなあと思うかなあ 
 - 618 :秋田県人 :2019/07/29(月) 12:31 ID:L.vRKf4c
 -  アルトワークスどうですか? 
 - 619 :秋田県人 :2019/07/29(月) 15:40 ID:viuwonBk
 -  >>618 
 現行のワークスの新しいミッション(AGSだっけ?)がとにかくクソです。 
 超下手クソが運転するマニュアル以上にギクシャクします。 
 - 620 :秋田県人 :2019/07/29(月) 17:31 ID:s/lbuQfw
 -  ソリオも一緒です。(ギクシャク感ハンパない) 
 まともなのは、スイフトくらいじゃね。 
 - 621 :秋田県人 :2019/07/30(火) 21:46 ID:Ts6wjUFA
 -  アルトワークスやっぱり速いですか? 
 - 622 :秋田県人 :2019/07/31(水) 18:29 ID:3iBSdu4w
 -  >>621 
 そうでもない。 
 - 623 :秋田県人 :2019/08/01(木) 02:01 ID:eve8tmyM
 -  かつてのワークスなら速いが、今の規制車は問題外で普通車には及ばない。 
 値段を考えるならばチョイスは馬鹿げてるよ。ワークスを選ぶよりターボ付 
 を選んだほうが良いのでは? 
 - 624 :秋田県人 :2019/08/01(木) 15:55 ID:LipUmaSw
 -  最近やたらR35と911見るな。 
 - 625 :秋田県人 :2019/08/01(木) 15:57 ID:jPD4bw7E
 -  >>623さん 
 実際に乗った感想ですか? 
 - 626 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/08/03(土) 08:42 ID:fkuqlq42
 -  以前峠道でターボかどうかはわからんが白いアルトに 
 かもられた経験あるので、今の軽はリミッター140以外に 
 登録者との大きな違いはない。と思う。 
 二回だけ軽で東京往復したが、高速で少し揺れて 
 疲れるが、都内に入ってからの取り回しの良さには 
 感動した、高速も安くてメリットも大きい。 
 - 627 :秋田県人 :2019/08/03(土) 15:15 ID:dGqZhiA6
 -  アルトで高速とか無理無理 
 身長196cmあるから狭すぎて乗ってられない 
 - 628 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/08/03(土) 15:23 ID:fkuqlq42
 -  登録者⇒登録車 の間違いでした。 
 身長196もあると色々大変ですね。 
 - 629 :秋田県人 :2019/08/05(月) 19:48 ID:eA73haL6
 -  >>627 
 サンルーフ付ければオッケー 
 - 630 :秋田県人 :2019/08/05(月) 21:09 ID:.s4Dnyqk
 -  ミニカトッポなら、余裕だぜ 
 - 631 :秋田県人 :2019/08/06(火) 10:36 ID:ZEkHVm5Y
 -  身長180以上になると、大手自動車メーカーの車は乗れなくなるからね。 
 リチャード・キールがスタリオンに乗ってたのも納得。 
 - 632 :秋田県人 :2019/08/06(火) 18:24 ID:S2ZxzRjc
 -  >>631 
 どっから拾ってきたんだか…デタラメはいかんよ 
 あ、前半ね 
 - 633 :秋田県人 :2019/08/06(火) 18:51 ID:CMB8YpuI
 -  鈴木あるとなんて、過給付でもビッツに負けるだろう?100超えればついてこれないだろう。 
 - 634 :秋田県人 :2019/08/06(火) 18:57 ID:kR4fD4Tk
 -  >>633 
 別に100以上で走らないから 
 - 635 :秋田県人 :2019/08/06(火) 23:28 ID:glL5S4eg
 -  >>633 
 ヴィッツをビッツとか言ってる時点でニワカ丸出し。 
 下がってな。 
 - 636 :秋田県人 :2019/08/07(水) 12:38 ID:gKeQ5rtM
 -  ヴィッツでもビッツでももはやどうでもいい。 
 21世紀マイカーと謳って20年、 
 なにが残った? 
  
  キャビン前のめりの弊害で、左にずれたペダルレイアウトだけとしか思えない。 
 - 637 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/08/10(土) 08:06 ID:MfYe7py6
 -  BS朝日のカーグラフィックTV、今一つピンとこなかった 
 ので、3年前の連休関越、圏央、東名、小田原道路通って 
 試走コース箱根ターンパイク走ってみたら、延々と 
 登りの続く高速ワイデイング道路は私の1.8Lには大変厳しい 
 車の限界性能がはっきりとわかるハードコースだったが、田辺、 
 松任谷両氏の新型車への評価基準が良く理解できました。 
 一度走ってみると同番組を観る楽しみが倍増しますね。 
 - 638 :秋田県人 :2019/08/10(土) 11:27 ID:pNi8raZ6
 -  1.8なんてRX-7よりもF1よりも排気量あるじゃないか。 
 - 639 :秋田県人 :2019/08/10(土) 17:22 ID:viNGjGfE
 -  >>638 
 ショボい餌ですね。 
 - 640 :秋田県人 :2019/08/10(土) 20:47 ID:tf2Nwyn.
 -  >>561 
 三菱ギャランスポーツ 
 - 641 :秋田県人 :2019/08/11(日) 12:42 ID:F/VrgvOs
 -  >>639 
 餌?ネットやりすぎのオタクさんですか? 
 - 642 :秋田県人 :2019/08/11(日) 18:02 ID:IC1RoWoo
 -  まさか>>638は本気で言ってんの? 
 - 643 :秋田県人 :2019/08/11(日) 18:54 ID:ffro/cWw
 -  >>642 
 小学生かな? 
 - 644 :秋田県人 :2019/08/11(日) 20:49 ID:idl/C1Yo
 -  >>640 
 鹿角の車屋に2台在庫があるらしいな。 
  
 >>637 
 排気量だけの問題ではなく、 
 車両重量や、タイヤサイズの影響でがらっと変わるので何とも言えませんよ。 
 - 645 :秋田県人 :2019/08/11(日) 22:45 ID:F/VrgvOs
 -  軽くて速いといえばロータスエリーゼ 
 - 646 :秋田県人 :2019/08/12(月) 18:12 ID:S4KI.j3g
 -  >>638 
 百歩譲ってF1はともかく、バンケルとレシプロを同列に排気量で比較って、どんだけ無知なの? 
 - 647 :秋田県人 :2019/08/13(火) 00:57 ID:i638Dbg6
 -  >>646 
 余裕もセンスも足りてない 
 3点 
 - 648 :秋田県人 :2019/08/13(火) 01:09 ID:SLMoZE.I
 -  帰省して思ったんだけど、秋田って白ナンバーに替えてる軽やたら多いね(笑) 
 - 649 :秋田県人 :2019/08/13(火) 07:34 ID:vBtVt3WA
 -  だからナニ? 
 - 650 :秋田県人 :2019/08/13(火) 12:30 ID:???
 -  この時期に多い。 
 秋田に来たら、 
 秋田に帰って来たら、 
 秋田は◯◯。 
 だから何なんだよ。 
 - 651 :秋田県人 :2019/08/13(火) 14:36 ID:pLJ4Q9dI
 -  >>648? 
 秋田だけが多いの? 
 あなたが住んでいる所はどうなの?少ないの? 
 - 652 :秋田県人 :2019/08/14(水) 04:05 ID:???
 -  軽自動車をバカにしたいだけのカス野郎だろ。 
 僕の車は高級車なんだぞ〜!みたいなお子ちゃまと同じ。 
 - 653 :秋田県人 :2019/08/14(水) 06:18 ID:GKyWN75o
 -  BMWのあおりすげー 
 - 654 :秋田県人 :2019/08/14(水) 08:24 ID:Jk5sDweU
 -  あのBMWの服が、ウケる。パンチは素人だし 
 - 655 :秋田県人 :2019/08/14(水) 10:58 ID:4BF1x5yE
 -  鳥海ブルーラインの下りで、俺を追い越していった黒の外車ハッチバック(アウディ)? 
 久しぶりにやったるかみたいな感じで、猛追し煽るつもりが見る見るうちに各コーナーで 
 少しずつ離されて行く結構自身があって負けたことはなかったが、時限の違いを感じた早いw 
 ラインを外れることなくベレーキングも少ない(フェード)防ぐためだろう。俺は追う立場から無理な突っ込みで 
 ブレーキを使い過ぎフェードで、終わったw上には上が居るもんだと負けたが気分は良かった。 
 無駄の無い完璧な走りを見たのは初めてだったからだ。 
 - 656 :秋田県人 :2019/08/14(水) 11:52 ID:YlrgfLa.
 -  >>655 
 安全運転でお願いします。 
 - 657 :秋田県人 :2019/08/14(水) 13:07 ID:h.wIShVk
 -  イギリス流の走り方だよ。逆にブレーキをしょっちゅう踏んで坂道を下る運転はドイツ流だよ。 
 - 658 :秋田県人 :2019/08/14(水) 13:22 ID:JnXNuEmU
 -  >>657 
 なんだそれ?初めて聞いた。 
 - 659 :秋田県人 :2019/08/14(水) 15:08 ID:KmpCytO6
 -  >>655 
 で、おまえの軽トラのメーカーは?w 
 - 660 :秋田県人 :2019/08/14(水) 16:51 ID:VUz3RrGs
 -  ムーブターボ4駆 
 - 661 :秋田県人 :2019/08/14(水) 21:35 ID:KmpCytO6
 -  ムーブではベレーキングは難しいwww 
 - 662 :秋田県人 :2019/08/15(木) 07:11 ID:BtVAzr6s
 -  釣れた嬉しいでしょう?いつものやり方やめろよ分かってるぞwムーブクンw 
 - 663 :秋田県人 :2019/08/16(金) 21:45 ID:???
 -  ムーブじゃなくてムーヴな 
 - 664 :秋田県人 :2019/08/16(金) 22:14 ID:2kUqNuB2
 -  発音いいなおい 
 - 665 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/08/17(土) 15:48 ID:tWix4h/c
 -  ターンパイク終点大観山レストハウスから御殿場方面には 
 ナビの指示通り初めて有料箱根芦ノ湖スカイラインを通行、 
 道路自体は普通のアップダウンの激しいワイディング道路だったが、 
 途中三国峠の広いパーキングでフェラーリやランボルギーニ等 
 多数の高級外車の撮影会に遭遇、それよりも驚いたのは 
 眼下に駿河湾から天空に向かって聳える富士山の圧倒的な 
 景観で、おそらく日本一の絶景だと思うので、マイカー以外 
 では立ち寄ることができないこの場所は、一生に一度は訪れ 
 てみる価値がありますね。 
 - 666 :秋田県人 :2019/08/17(土) 16:17 ID:aPjm06/g
 -  相変わらず、読解力のない糞ヤロウだなw 
 - 667 :秋田県人 :2019/08/17(土) 16:20 ID:???
 -  >>665?それは良かったな、こんなところに書かなくてもよくね? 
 誰も興味ないよ。胸の中に収めておけ、 
 - 668 :秋田県人 :2019/08/18(日) 18:06 ID:tolqPKSE
 -  >>665 
 他県の事は教えて貰わなくてもいいです。 
 - 669 :秋田県人 :2019/08/18(日) 22:04 ID:yWyKVAjE
 -  新車で買ったスバルインプレッサワゴンWRX 
 13年経ったいま、維持費だけで今のWRX-STIが2台買えるくらいかけてる 
 でも愛着すごいのでメンテしながら乗り潰したい 
 - 670 :秋田県人 :2019/08/19(月) 01:18 ID:2DuNL85c
 -  金食い虫をせいぜいお大事にね。 
 - 671 :秋田県人 :2019/08/19(月) 09:56 ID:PCsoKpsU
 -  耐貧国民車だろうが、金食い虫だろうが、 
 どちらも車である事に変わりはない。 
 - 672 :秋田県人 :2019/08/19(月) 15:06 ID:Nz8T2d6I
 -  z81gXHd6h. 
 ここは、おめーのブログじゃねえんだよ。 
 - 673 :秋田県人 :2019/08/20(火) 04:20 ID:AxQmL2YQ
 -  >>669 
 100%かかってないから安心しろ 
  
 てかそれって見栄張ってんの? 
 (* ̄m ̄)プッ 
 - 674 :秋田県人 :2019/08/20(火) 07:30 ID:9UJkzUHs
 -  ↑どうでも良いことに突っ込み馬鹿じゃねw 
 - 675 :秋田県人 :2019/08/20(火) 09:21 ID:YkIjdSY6
 -  >>674  
 鏡見たら(* ̄m ̄)プッ 
 - 676 :秋田県人 :2019/08/24(土) 08:43 ID:Lt1m.3/w
 -  >>669 
 今のSTIってVABでしょ? 
 乗り出しいくら必要か知ってる? 
  
 二台だと大体1000万だよ! 
  
 維持費だけで1000万ってどんだけよ(笑) 
  
 車検毎にエンジン交換でもしてんの? 
 - 677 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/08/25(日) 12:17 ID:WMLcv042
 -  1.5はアンダーパワー、2.0以上は悪燃費で1.8選択 
 してるが、以前鳥取砂丘手前の長い四車線登り坂 
 で同型車の2.0にぶっちぎられて、お互い動力 
 性能知り尽くしてるだけにたった200CCの違いで 
 泣くこともあるけどね。 
 - 678 :秋田県人 :2019/08/25(日) 15:41 ID:KnGYDlSI
 -  2.0だから燃費が悪いのではない。 
 車両重量、タイヤ外径、オートマのトルコンロスのせいだ。 
  
 1.5のMTの方が上り坂でも失速しないでそのまま5速で行けてしまう。 
 - 679 :秋田県人 :2019/08/25(日) 19:26 ID:Ve6pGJB2
 -  うちの1.3はノーマルだけど280馬力あるから登り坂も気にならない 
 - 680 :秋田県人 :2019/08/26(月) 06:39 ID:???
 -  タダ単に、テクが無いからだろうね。エンジンの性能曲線とギャ比を見比べてみればよい。 
 どうしても勝ちたいなら一段低いギヤでレブリミッターまで引っ張りばいいよ。>>677 
 - 681 :秋田県人 :2019/08/26(月) 10:16 ID:q.Dtfj2Y
 -  クルマの走行と云うのはだねぇ、 
 常にアクセル全開(性能曲線)の部分を使ってるわけじゃないんだよ。 
 それより下(少ししかアクセルを踏んでいない領域)も問題なのだよ。 
  
 たとえば、17インチのタイヤと、14インチのタイヤ。重量が倍も違う。 
 外形も1割ぐらい違ったとする。 
  同じエンジンなら、14インチの方が加速が早いわナ。 
 - 682 :秋田県人 :2019/08/26(月) 14:14 ID:gRf8t2I.
 -  ↑んな単純じゃねーよハゲ 
 タイヤ幅やトラクションも考慮しねーと加速の速さ云々言えねーだろ知ったかゴミ 
  
 三輪車でも乗ってろよカス 
 - 683 :秋田県人 :2019/08/26(月) 18:39 ID:7ch89U5s
 -  >>679 
 1.3で280馬力って車何? 
 そんな車あるの? 
 - 684 :秋田県人 :2019/08/26(月) 19:43 ID:Tb/3HDLM
 -  >>683 
 ロータリー 
 - 685 :秋田県人 :2019/08/26(月) 21:12 ID:w4qIBeGw
 -  >>684? 
 だから車種は何。 
 - 686 :秋田県人 :2019/08/26(月) 21:43 ID:q.Dtfj2Y
 -   トラクションが問題になるような馬力の車、 
 トラクションが問題になるようなアクセル開度の領域、 
  
  ほとんどの一般ユーザーはハイパワー車でサーキット走行会じゃねえんだよ。 
  
   
 - 687 :秋田県人 :2019/08/28(水) 09:22 ID:p7SB0xbI
 -  13Bだな。 
 - 688 :秋田県人 :2019/08/28(水) 12:08 ID:Ac3HYhMc
 -  >>683 
 RX-7 
 - 689 :秋田県人 :2019/08/28(水) 18:46 ID:IGl3Wp9g
 -  今までロータリーエンジンを排気量で語ったことってなかったから、最初はやっぱり「はっ?」てなっちまう 
 俺だけかも知れないけど 
 - 690 :秋田県人 :2019/08/29(木) 11:51 ID:EQxV1xyE
 -  ローターリーは、今でもアペックシールがネックになってるのかな? 
 - 691 :秋田県人 :2019/08/29(木) 12:47 ID:sST32mB.
 -  ロリータエンジンってなんですか? 
 - 692 :秋田県人 :2019/08/29(木) 18:13 ID:JkJdhAdY
 -  燃焼工程で、燃焼室が逃げていくエンジン。 
 - 693 :秋田県人 :2019/08/29(木) 19:03 ID:0D/IQY8M
 -  13B.FC3S土曜日の夜中、向浜では強敵だったなぁ。わかる人たちは少なくなったのかなぁ。 
 - 694 :秋田県人 :2019/08/30(金) 03:06 ID:I8wSniUY
 -  向浜のゼロヨン 
 秋田のチューニングショップ対抗戦になってて面白かった 
 - 695 :秋田県人 :2019/08/30(金) 05:03 ID:vdwhdlg.
 -  向浜、当時R32タイプMで参戦してた。楽しかった 
 - 696 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/08/30(金) 07:59 ID:SsBf7Kgs
 -  ?楽しそうだが何の話でしょうか。 
 - 697 :秋田県人 :2019/08/30(金) 09:26 ID:bzoXgnXw
 -  今若くて40代の連中の思い出話(笑) 
 - 698 :秋田県人 :2019/08/30(金) 12:50 ID:SFLjx.PA
 -  オヤジの昔の妄想 
 - 699 :秋田県人 :2019/08/31(土) 06:13 ID:v1jSYLps
 -  40代?50代〜65でしょうねw 
 - 700 :秋田県人 :2019/08/31(土) 07:25 ID:b9FV6/v2
 -  妄想の意味わかってる? 
 - 701 :秋田県人 :2019/08/31(土) 11:32 ID:Ads0LCXA
 -  僕のポルチェが燃えました! 
 - 702 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/09/01(日) 09:43 ID:zsaTm5lY
 -  二年前、観光地で調子に乗って生ビール飲み 
 すぎて運転嫁に代わった帰り道、慣れない車で 
 秋田道二車線を80-90の低速運転中、県外ナンバー 
 のフィルダーに追いつかれて四車線までの間、蛇行 
 パッシングで煽られまくり、なんでカローラなんかに 
 、初めての煽られ体験で悪酔いした。 
 - 703 :秋田県人 :2019/09/01(日) 11:05 ID:5A5t586Q
 -  国道を時速60キロ(メーター誤差の範囲内)で走行中、 
 後ろから認知機能の衰えた爺さんのカローラが車間距離不保持でケツに食らいついてきた。 
 いったい何キロで走りたいんだよ…って感じだったが、 
 ゼブラゾーンで一人ムーステストしたらビビって離れてた。 
 - 704 :秋田県人 :2019/09/04(水) 23:06 ID:lqyl3onQ
 -  秋田市内でキャリパーに塗る塗料を売っている所ありませんか?土崎のイエローハットにはありませんでした。 
 - 705 :秋田県人 :2019/09/05(木) 13:13 ID:DDr2euVY
 -  >>704 
 錆び対策ですか? 
 まさか、赤じゃないですよね? 
 - 706 :秋田県人 :2019/09/05(木) 13:27 ID:jtmb9fBs
 -  キャリパーの色は、ターコイズブルーがカッコイイですね。 
 - 707 :秋田県人 :2019/09/05(木) 20:11 ID:ikGrkkTw
 -  赤だの黄色だの青だの恥ずかしくて塗れません。改造車じゃないので、黒っぽい色で良いです。 
 オーバーホールした際、錆び落としにウエットブラストかけたので錆び防止に塗ろうかと思ってます。普通の耐熱スプレーにしようかと思ったのですが、艶消し黒はちょっとみっともなくて。 
 - 708 :秋田県人 :2019/09/06(金) 13:28 ID:???
 -  キャリパーって赤にぬったらアカンの? 
  
 おれ赤に塗って黒いマッキーでBremboってかいとる 
 - 709 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/09/06(金) 17:53 ID:xuemcpOs
 -  好みはそれぞれだが、強化ガスショックつけても 
 黒くスプレーで吹いて目立たないようにしている。 
 キャリバー、カラフルにする感覚が今一つよく 
 理解できないが、防錆のためなら黒でいいのでは? 
 - 710 :秋田県人 :2019/09/06(金) 18:14 ID:phQKgItQ
 -  さっきBMのZ4屋根全開で音楽ガンガンで髪の色ピンクにして、くわえ煙草、車から腕出してドヤ顔して乗ってる奴見たけど、残念ながら顔がMC小宮だった。顎あげて乗ってると前見えない初心者みたいだからカッコ悪いよ。 
 - 711 :秋田県人 :2019/09/06(金) 18:43 ID:2VHOLC2U
 -  >>708 
 へーきへーき 
 好きな色塗りゃいいのよ、赤でも黄でも青でも 
 改造車と結びつける思慮の浅い奴に目を付けられるかも知れないけど、そんな時は「みっともない艶消し黒」で問題なし 
 - 712 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/09/07(土) 09:31 ID:KYjDu.4.
 -  五年前の連休、伊香保から榛名に抜ける手前 
 におもちゃ人形自動車博物館という建物があって 
 大して期待しないで入ったら、トヨタ2000GT、ハコスカ、Z, 
 オープンフェアレデイ、トヨタ800S他、雑誌でしか見たことのない 
 レトロカーが新車同然に整備されて多数展示されていた。 
 首都圏に近いだけに大勢カーマニアらしい人たちで 
 あふれていたが、昭和レトロのミュージアムはデート 
 コースにもイイですね。 
 - 713 :秋田県人 :2019/09/07(土) 19:02 ID:zWtjt7UQ
 -  ちなみにブレンボに塗装したらメーカー保証は一切利かなくなるからね。 
 - 714 :秋田県人 :2019/09/07(土) 19:42 ID:v.tXxWjI
 -  どうでもいい 
 - 715 :秋田県人 :2019/09/07(土) 23:22 ID:eS6BImdc
 -  ガヤルドさん始動時に後ろからブキャラルリルガキン!と異音が発生しました。 
 また入院かぁ 
 - 716 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/09/09(月) 08:01 ID:ZTB/r4Wc
 -  ガヤルドさんお久しぶり、レトロカーは 
 究極の自動車趣味、お金はかかるが頑張って 
 ください。 
 - 717 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/09/14(土) 08:53 ID:AXPxGfdQ
 -  FF(FFベースフルタイム4WD含む)車の走行性能はフロントより 
 リアサスに左右されるという話、長い間疑問だったが 
 3万キロ走行した純正リアショックをアマゾン通販で 
 取り寄せたガス封入強化ショックと交換してみたら、ビンゴ 
 、新車時に装着されてる純正へなへなショックは一体 
 何なんだ、もしかしたらこんなこと常識だった? 
 - 718 :秋田県人 :2019/09/14(土) 11:11 ID:DVgDlDug
 -  キチガイに日記帳扱いされるスレ 
 - 719 :秋田県人 :2019/09/14(土) 14:46 ID:???
 -  >>718 
 ようキチガイw 
 日記帳の書き方も知らないのかい? 
 - 720 :秋田県人 :2019/09/19(木) 09:15 ID:38oVClmY
 -  トヨタカローラツーリングがついに発売になっはたけど、思いの外安いね。しかもディスプレイオーディ標準装備だし。ナビがいらないw 
 - 721 :秋田県人 :2019/09/19(木) 14:25 ID:iT/MqegE
 -  買いだと思いますね。豊田渾身のモデルでしょう。フィルダーも好きですね。 
 - 722 :秋田県人 :2019/09/20(金) 19:35 ID:6wcGaNCA
 -  ↑↑↑ステマすんなハゲ 
  
 死ね 
 - 723 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/09/21(土) 08:01 ID:PlHO4wxg
 -  カローラが買い?世も末だな。 
 友人はGS450H3年で買い替えたが、レクサス 
 あんまり良くなかった、と言っていた。 
 - 724 :秋田県人 :2019/09/21(土) 08:25 ID:???
 -  レクサス乗ってる奴らって、メルセデスとかベームベーに手を出せない小金持ちでしょ。 
 - 725 :秋田県人 :2019/09/21(土) 10:04 ID:m3Qi0ov2
 -  ?レクサスをあえてチョイスする方が金持ってるでしょう? 
 - 726 :秋田県人 :2019/09/21(土) 13:09 ID:gRf8t2I.
 -  >>724 
 メーカー名だけで手が出せないとか貧乏人の発想だな。 
 まぁお前みたいな貧乏人には1シリーズやAクラスですら高級車なんだろうなw 
 - 727 :秋田県人 :2019/09/21(土) 18:19 ID:Ip8toy6M
 -  >>725の言ってる意味が全く解らん。 
 - 728 :秋田県人 :2019/09/22(日) 21:24 ID:/0oXbaUM
 -  レクサス?高級で壊れにくいだけの見栄っぱりが乗るクルマ。 
 クルマは走ってナンボ。 
 - 729 :秋田県人 :2019/09/23(月) 10:03 ID:D.O5gIz.
 -  トヨタに貢いだって、経団連が頭に乗るだけだ。 
 - 730 :秋田県人 :2019/09/23(月) 13:53 ID:5eNEwU4k
 -  >>728 
 レクサスって車名じゃねーぞ。 
 お前のポンコツとは違うんだよw 
 - 731 :秋田県人 :2019/09/23(月) 14:51 ID:tmojmyJE
 -  試乗会ってどんな感じかな?トヨタの試乗会って、店員さん同乗するの?試乗会じゃないけど、ダイハツで試乗したときは店員さん同乗しなかったけどな。 
 - 732 :秋田県人 :2019/09/23(月) 18:19 ID:mCBeTMHA
 -  >>729 
 アタマに乗る?はて? 
 どう言う意味でしょうか? 
 - 733 :秋田県人 :2019/09/23(月) 19:12 ID:zEVQIe.c
 -  × 頭に乗る 
 ○ 図に乗る 
 - 734 :秋田県人 :2019/09/23(月) 19:31 ID:4lLuA1EM
 -  >>730 
 その程度突っ込みしか出来ないテメエの頭がポンコツwww 
 - 735 :秋田県人 :2019/09/23(月) 19:46 ID:sdnSxwa6
 -  突っ込まれるお前が悪い 
 - 736 :秋田県人 :2019/09/23(月) 20:22 ID:RrzN4cxY
 -  >>734 
 ポンコツ文章だなw 
  
 普段からそういう文章しか書けないのかい? 
 - 737 :秋田県人 :2019/09/23(月) 20:36 ID:4lLuA1EM
 -  くだらない低脳すぎるヤツらw 
 - 738 :秋田県人 :2019/09/24(火) 07:47 ID:hpkb0YUw
 -  秋田市寺内の旧国道、下り坂の真ん中あたりの道路左側に、何年も前から 
 家の軒下に放置されてるGT-R、BNR32型かな?20数年前の車。 
 売るとなれば価値があるのだろうかといつも思ってみてる。 
 - 739 :秋田県人 :2019/09/24(火) 10:52 ID:ZD02KG8c
 -  >>737 
 下らないなら黙ってスルーすればいいのに。 
 - 740 :秋田県人 :2019/09/26(木) 08:27 ID:???
 -  >>738 あれね何年も前からだよね。形があれば価値はあるんじゃない? 
 平成4年あたりで中古価格が300万越えだからね。レストアして利益が出るんじゃないかな? 
 - 741 :秋田県人 :2019/09/27(金) 01:47 ID:VrmDEWEQ
 -  そもそもベンツを高級車のくくりで考えてるあたりでお察し 
  
 ベンツの本質の目的にこだわらない人にはレクサスの方が快適でしょ 
 レクサスが一番ストレスフリー 
 見栄えとブランドなら外車Eセグメント以上はどうぞお好みで選んで大差なし 
  
 長文サーセン 
 - 742 :秋田県人 :2019/09/27(金) 06:31 ID:hDZgJSaw
 -  猫も杓子もベンツにアウデーだもな。公務員からその上の自営業者に医者かな? 
 レクサスの1800万?位のやつに乗ってるほうが格好良いと思うけどね。 
 あえてアウデーのR8に乗ってたらかっこ良すぎだね。 
 - 743 :秋田県人 :2019/09/27(金) 11:40 ID:nD9ftqMk
 -  好きなら何乗ってもいいんじゃない? 
 だがしかし俺は、2009年のTヨタのOクダ会長発言以来ぜったい乗りたくない。 
 「クラウンのユーザーは7割が5年で買い替えます。もっとコストダウンできます。」 
 - 744 :秋田県人 :2019/09/27(金) 12:33 ID:VrmDEWEQ
 -  60kmくらいで連続キャッツアイ踏んでみたり、100kmからフルブレーキングしながらレーンチェンジしたりすると各メーカーの違いや思想がわかる 
  
 秋田道180〜200巡行くらいなら20年落ち国産でもできるし... 
 - 745 :秋田県人 :2019/09/27(金) 16:50 ID:txwySP4E
 -  >>744 
 馬鹿か? 
 - 746 :秋田県人 :2019/09/27(金) 18:16 ID:BVBflUqw
 -  >>744 
 「車好き」って公言しにくい世の中になった原因のほぼすべてがここにある 
 要するにうぜぇんだな 
 - 747 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/09/28(土) 08:12 ID:NXAQAyhI
 -  四車線区間の少ない秋田道で200K巡航車見た事ない。 
 そもそも秋田ナンバー車は、高速スピード控えめで 
 おとなしい、四車線化すればもう少し活気出るかも。 
 - 748 :秋田県人 :2019/09/28(土) 08:48 ID:lafabAZY
 -  レーン数より路面だよ 
 特に琴丘以北と昭和〜秋田中央間は凹凸が酷くて足回りキッチリやってない車は怖くて飛ばせない。 
 - 749 :秋田県人 :2019/09/28(土) 09:09 ID:v1d71glw
 -  60kmくらいで連続キャッツアイ踏んでみたり、100kmからフルブレーキングしながらレーンチェンジしたりすると各メーカーの違いや思想がわかる 
  
 秋田道180〜200巡行くらいなら20年落ち国産でもできるし... 
 - 750 :秋田県人 :2019/09/28(土) 09:22 ID:v1d71glw
 -  更新したら重複w 
  
 叩かれ覚悟で書いたけど無謀に踏むのは良しとしてないのと他車いたら踏まん 
  
 それでも反社会行為だけど 
  
 ある程度の腕があればゴルフ3とかでも対面区間200は踏めるよん 
 - 751 :秋田県人 :2019/09/28(土) 13:22 ID:AxEdSYgk
 -  くだらね。 
 - 752 :秋田県人 :2019/09/28(土) 17:54 ID:SdQcEnnc
 -  クルマ好きから見ても気持ち悪いクルマ好き 
 - 753 :秋田県人 :2019/09/28(土) 18:28 ID:om4GVVyQ
 -  GRスープラ納車 
 何故だろう。80の時のような感動がない。 
 年取ったなぁ 
 - 754 :秋田県人 :2019/09/28(土) 19:18 ID:AxEdSYgk
 -  諸費税上がる前に、ガソリン満タンに入れたほうが良いよね? 
 - 755 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/10/05(土) 08:14 ID:zhD4lQyQ
 -  10年位前、稚内〜網走R238数十キロ先見通せる夢の 
 様な国道XXXKM/Hで走行中、背後から倍以上のスピードで 
 追い抜いて行った紫色のマジェスタ、リミッター外して 
 るんだろうが推定240位か、高速道以外で初めて見た超高速 
 車だが、最近走っているのを見なくなったな。 
 - 756 :秋田県人 :2019/10/07(月) 20:34 ID:jZCk0ldA
 -  危ないから、そんなにスピード出すなって。 
 - 757 :秋田県人 :2019/10/10(木) 15:52 ID:kEQUyAd.
 -  全ガラスのウロコ油膜取り激安で綺麗にしてくれるところないでしょうか? 
 - 758 :秋田県人 :2019/10/10(木) 17:31 ID:/E6vZoyE
 -  >>757 
 ヒント ヨウツベ 
 - 759 :秋田県人 :2019/10/10(木) 17:35 ID:/E6vZoyE
 -  >>757 
 ヒント 
 ヨウツベ 
 - 760 :秋田県人 :2019/10/11(金) 08:35 ID:2ORdA2..
 -  なんやそれそれわきもそれー 
 ウロコ油膜取り詳細ヨロ 
 - 761 :秋田県人 :2019/10/11(金) 22:40 ID:b8iTxh4E
 -  新しいほうの86で毎回ダブルクラッチやってる人いるな。 
 特に意味ないのに。 
 - 762 :秋田県人 :2019/10/12(土) 06:11 ID:8hi.Nkh2
 -  MTに乗ると自然にカーブの突っ込みでやるよ。つま先でブレーキペダル踏んで減速しながら 
 クラッチ切ってニュートラルに入れ回転を最大トルク以上の回転になるように踵でアクセル踏んで 
 クラッチ切って三速か2速に入れる。一連の動作で一瞬だやる。 
 - 763 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/10/12(土) 08:17 ID:/87ph/cs
 -  ラリーでもないと必要ない。 
 それよりガソリン高くなったな、 
 ガソリンこそ軽減税率適用だろ。 
 - 764 :秋田県人 :2019/10/12(土) 08:27 ID:ENgqm7EY
 -  男鹿に行くと毎日夕方にマニュアル風にアクセル踏んでる爆音オートマワゴン走って行くw 
 - 765 :秋田県人 :2019/10/12(土) 13:09 ID:8hi.Nkh2
 -  分かる人は分かってるけど、ATでも3速ににいれて加速したほうが速い。 
 - 766 :秋田県人 :2019/10/12(土) 15:38 ID:F2ijKIX.
 -  踏切の一時停止で一速に入れる時、 
 停止寸前にニュートラルでダブルクラッチしてる。 
 - 767 :秋田県人 :2019/10/12(土) 21:37 ID:gIWtlfMw
 -  >>762 
 大昔のMT車じゃないと特に意味の無い行動だね。 
 むしろ無駄。 
 - 768 :秋田県人 :2019/10/14(月) 09:38 ID:z74qVMaA
 -  完全暖機前のミッションオイルが冷えてる時は意味あるよ。 
 - 769 :秋田県人 :2019/10/14(月) 11:04 ID:AYIe0DBs
 -  意味ねーわ 
 ダブルクラッチしないとギヤが入らない車あるか? 
 - 770 :秋田県人 :2019/10/14(月) 17:48 ID:zVNWswLU
 -  >>768 
 意味ねーよ 
 - 771 :秋田県人 :2019/10/15(火) 07:02 ID:jlw9eaZw
 -  >>767 ヒール&トゥーかな?これは今でもラリーやレースでも使われてる一番ポピュラーな 
 ドラテクになるんじゃないかな?ブレーキングをぎりぎりまで我慢し最小のブレーキングで 
 立ち上りを加速を早くするために回転を落とさずシフトダウンするテクで、走りやなら普通にやることでしょう。 
 - 772 :秋田県人 :2019/10/15(火) 09:57 ID:QFHhZ7Ng
 -  いやシフトをニュートラルにいれてクラッチ繋いでから回転合わせてる無駄な操作が挟まってる。 
 ヒールアンドトゥにダブルクラッチはいらない。 
 - 773 :秋田県人 :2019/10/15(火) 12:39 ID:jlw9eaZw
 -  昔はギアのシンクロが良くなくてギヤが入らないから回転を上げて合わすような動作が 
 ダブルクラッチをやる所以だが今はシンクロ自体が発達し必要ないと考える人もいるが 
 やった方がギヤへの負担が少ないのとスムーズになると思う。実際やってるが別段動作に対して 
 の遅れや不具合は無いかえってスムーズに感じる。 
 - 774 :秋田県人 :2019/10/15(火) 17:52 ID:7E0rP4h2
 -  さっき大曲でアルファードのエグゼクティブラウンジだっけ? 
 1500万位のヤツ。あれが走ってたけど、あんなん買う人いるんだな。 
 - 775 :秋田県人 :2019/10/15(火) 18:14 ID:8dh4uDDA
 -  >>774 
 1500万円の方はモデリスタ扱いなロイヤルラウンジ。 
 700万円のエグゼクティブは、普通に一グレードとして販売中。 
 - 776 :秋田県人 :2019/10/18(金) 02:59 ID:buAt.ZJs
 -  >>774 
 葬儀屋のじゃね? 
 - 777 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/10/19(土) 08:56 ID:6BuH.Drg
 -  エントリーカー、カローラの最低グレードが 
 1.8L、トヨタさん疲れてるんじゃないの? 
 - 778 :秋田県人 :2019/10/24(木) 13:03 ID:YZOev1kw
 -  家族の反対を押し切りクラウン売ってジムニー買いました。 
 楽しいねこの車は! 
 - 779 :秋田県人 :2019/10/25(金) 10:22 ID:bH1ZPZLA
 -  ジムニー JB23W H16年車 11万Km弱 車検R3/2 ノーマル 
 現状渡し 
 50万で売ります 
 - 780 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/10/26(土) 09:16 ID:tOtDWCJg
 -  友人はいくら値段が高くても自動運転車欲しいと 
 いってるが、俺はいくら安くても自動運転車は 
 欲しくない。 
 - 781 :秋田県人 :2019/10/27(日) 14:34 ID:uw06WT1E
 -  自分で動かすから自動車。 
 - 782 :秋田県人 :2019/10/27(日) 19:03 ID:FkKZB8iY
 -  今日、森吉方面にドライブがてら撮影に行って来たが、この頃スピード出して走る人が多いよね? 
 平均で70以上出る時は90くらいで走って流れてたよ。まるでレースwかつての 
 モーターリゼーションを思い出す。車の性能も上がってるからかな?良い傾向だw 
 - 783 :秋田県人 :2019/10/27(日) 19:56 ID:FzGOJdoE
 -  >>778 
 家族も運転や乗車するのだったらクラウンを売らず所持して、 
 ジムニーを買えば良かったと思いますよ。 
 - 784 :秋田県人 :2019/10/28(月) 10:09 ID:rCf2KfoQ
 -  >>783 
 他に2台所有してて内1台は車検取って維持しているので、お金に余裕が無いんです。 
 - 785 :秋田県人 :2019/10/28(月) 15:36 ID:ou.5e.OQ
 -  >>779 
 価格交渉できますか? 
 - 786 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/11/02(土) 09:06 ID:E/IEPs3c
 -  ベンツ2000万,LS1600万二台所有してる知人が 
 普段ジムニーで走っている。 
 理解できないが、そういう車なんだろうな。 
 - 787 :秋田県人 :2019/11/02(土) 14:47 ID:MPjL8N2I
 -  >>786 
 そういうって、どういう? 
 - 788 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/11/04(月) 08:18 ID:GWir9tqA
 -  本人からベンツやLSの自慢は聞いたことないが、 
 ジムニーだけは誉めていた、そういうことです。 
 - 789 :秋田県人 :2019/11/04(月) 16:20 ID:CRzIBBew
 -  >>788 
 ますます意味が分からない 
 そもそも、そういうって、どの車の事なの? 
 - 790 :秋田県人 :2019/11/04(月) 19:19 ID:???
 -  ふざけた自慢か?くだらないレスするなやバガどもが 
 - 791 :秋田県人 :2019/11/04(月) 22:08 ID:nqCXjZ2M
 -  >>790 
 ID隠して書き込む奴が一番「バガ」な事に気が付けないお馬鹿さんは下がってな。 
 精神病だからブーメランさに気が付けないのね。 
 - 792 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/11/09(土) 08:16 ID:N2M7RISI
 -  瀬戸大橋越えて3泊4日の四国一周ドライブの3日目、南国IC 
 への国道から高速導入路への長くて急な直線登り坂、愛車 
 のアクセル踏みこんで加速したらナント、ゲート手前でスピード。 
 随分遠くから来ましたね、と言われてもしっかり青キップ。 
 観光客減るぞ高知県!でも、はりまや橋はエキゾチックでよかった。 
 - 793 :秋田県人 :2019/11/09(土) 13:37 ID:EnDxaDMA
 -  ダイハツのロッキーめっちゃかっこいい!カローラツーリング欲しかったけど、今はロッキー1択。カローラツーリングより全然安いし、レトロ感あるフロントデザインがいい。 
 - 794 :秋田県人 :2019/11/11(月) 12:36 ID:51DreqSk
 -  どこがレトロなんだ? 
 - 795 :秋田県人 :2019/11/12(火) 06:07 ID:OG09pDwM
 -  俺は嫌いだ。とってつけたような安っぽさが気に食わん。しかもダメハツだしねw 
 - 796 :秋田県人 :2019/11/12(火) 17:09 ID:???
 -  DAIHATSUは軽自動車のイメージしかない。 
 - 797 :秋田県人 :2019/11/12(火) 21:44 ID:.C1YCSc.
 -  ロッキー兄弟車のトヨタライズ見てきたけどクソださいな。 
 装備てんこ盛りで無理矢理今風のSUVに仕上げたずんぐりボディー。 
 ダイハツOEMで250万オーバーは無いわ 
 - 798 :秋田県人 :2019/11/13(水) 11:49 ID:9tmJ8o9Q
 -  見て目より何より一番やばいのは、 
 最近のダイハツ車のペダルレイアウトだ。 
  
 あんなモン年寄りが乗ったら一発で事故おこすわ。 
  
 ビーゴラッシュの時は前輪がもっと前にあったから、 
 アクセルペダルはキチンと右の方にあったんだけどな。 
 - 799 :秋田県人 :2019/11/15(金) 23:28 ID:.7q/sTAs
 -  EJファイナルはずれた。23倍突破した人、誰かいますか? 
 - 800 :秋田県人 :2019/11/22(金) 08:18 ID:CE7kuv.k
 -  はーい当たったよー 
 - 801 :秋田県人 :2019/11/23(土) 07:14 ID:9wvAXcP6
 -  またこれで、秋田にずっとあった旧車がなくなるな。2台も。T○Tガレージめ! 
 - 802 :秋田県人 :2019/11/24(日) 10:12 ID:aMVmqSBc
 -  しかも自動車税の封筒の後ろに広告載せるという狡猾さ。 
 - 803 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/11/24(日) 13:21 ID:O2zAXdoA
 -  やっば今はハタハタでしょう! 
 - 804 :秋田県人 :2019/12/05(木) 08:54 ID:LYTawEOU
 -  いい車に乗ってるねって言われたけど、ただのクラウンだから少し恥ずかしくなった。 
 - 805 :秋田県人 :2019/12/05(木) 11:22 ID:jukRW1q.
 -  お決まりのセリフだから。 
  
 俺はコンパクトセダンだけど「渋いの買ったね。」とよく言われる。 
 (内心ダサいの買ったねーなんじゃないかと若干疑ってるが。) 
 - 806 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/12/06(金) 07:58 ID:z2NVRN8k
 -  中古クラウンにヴィッツ、デミオか? 
 大丈夫、ハタハタ釣りには十分使えます。 
 - 807 :秋田県人 :2019/12/07(土) 23:39 ID:dpNPx8kk
 -  残念ながらヴィッツ、デミオはコンパクトセダンじゃ無いよ(笑) 
 - 808 :秋田県人 :2019/12/08(日) 06:16 ID:V.tmi.9g
 -  >>806 
 代車でSUVからヴィッツに乗っているが 
 「ハタハタ釣りには十分使えます。」十分には使えません。 
 内陸からだと峠は危険です、残念ながら今年のハタハタ釣りはあきらめます。 
 - 809 :秋田県人 :2019/12/13(金) 18:40 ID:o2p5n.qI
 -  M4 GTS予約してきた 
 やばいめっちゃ楽しみ 
 - 810 :秋田県人 :2019/12/13(金) 18:44 ID:o2p5n.qI
 -  予約と言えば勘違いされそうだから注文してきたに訂正 
 - 811 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/12/14(土) 08:29 ID:tspE6Wfg
 -  ハタハタ釣りスレに300万は高級車か? 
 世間一般で車両本体価格300超は高級車で私も 
 そう思うが、車の値段なんか考えたこともない 
 というセレブもいるので、世の中不公平で面白い。 
 - 812 :秋田県人 :2019/12/24(火) 19:37 ID:qsGb6o.E
 -  飯島の白いCRZ運転ショボイな。  
 右車線チンタラ走るわ並走するわ。 
 後ろ渋滞してますよー。 
 赤信号で止まれば停止線の遥か手前で止まるし、座面の低い車で前が見えないからってそんなザマならミニバンに座布団でも敷いて乗ればー。挙げ句の果てには、左にウインカー上げて車線変更し、やっと道を譲るのかと思ったら、車線変更しながら急に左折してったよ。ありゃ酷い運転だな。 
 - 813 :秋田県人 :2019/12/24(火) 22:02 ID:ma8ffJCI
 -  >>812 
 運転マナースレへどうぞ。スレチです。 
 - 814 :秋田県人 :2019/12/26(木) 08:06 ID:NcTnjFTQ
 -  詳しい方にお聞きします。ダイハツKF-BFエンジンでムーブH22年車です。 
 カタカタ音がします。始動時はしませんが走り出してしばらくすると 
 アクセルオフ時に、カタカタ鳴ります。エンジン内からだと思いますが 
 原因は何でしょうね?いちばん厄介なタペット音でしょうか? 
 - 815 :秋田県人 :2019/12/26(木) 09:25 ID:???
 -  ダイハツは、昔からダメハツというニックネームで親しまれておりました。それが答えだと思います。 
 - 816 :秋田県人 :2019/12/27(金) 08:02 ID:YBCfFA5c
 -  一番厄介なのはクランクメタルだと思うが。 
 - 817 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2019/12/27(金) 08:03 ID:k4i20IVY
 -  過走行車の宿命、スタビブッシュ、ショック劣化でDIY可能、 
 アームブッシュ、Eマウントだと業者だが経験上、車買い替えたほうがいい。 
 いまどきの車でタベット調整必要な事あるだろうか? 
 - 818 :秋田県人 :2020/01/01(水) 17:28 ID:3JhYscrs
 -  814ですが、エンジン本体からだとお思います。スラップ音とか調べると出てきますね。 
 ピストンが予め熱による膨張を考え幾分クリアランスををとるため隙間ができ 
 横揺れでシリンダーを叩く音だそうです。エンジンには良い影響はなく寿命が近いということだと思います。 
 直すとなるとエンジン下ろしでほとんどOH状態なので10万以上は掛かるらしいです。 
 - 819 :秋田県人 :2020/01/10(金) 21:41 ID:kO1PyBa6
 -  今日はガヤルドさん久しぶりにドライブしました 
 修理代金高くて涙目 
 その反動か今日は今まで以上に気分がよかった 
 雪降るだろうし次は春かな 
 - 820 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/01/13(月) 08:17 ID:ncStZCtU
 -  最近の国産車の大型化、高価格化にはうんざりする。 
 一体日本のどこにあんな車で走るところがあるのか? 
 - 821 :秋田県人 :2020/01/13(月) 09:59 ID:qlXGWlg6
 -  >>820 
 馬鹿野郎! 
 20tクラスだって走るのが仕事だアホ! 
 くたばれ貧乏人 
 - 822 :秋田県人 :2020/01/13(月) 10:38 ID:fgvyYEvY
 -  >>820 
 うんざりするなら軽トラック・軽バンに乗っていて下さい。 
 誰も新車を買ってくれなんてお願いもしてませんし。強制もしていません。 
 そんな貴方には安くて小さくて、しかも荷物が沢山乗る軽トラック・軽バンがお似合いです。 
 - 823 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/01/14(火) 17:46 ID:JVR02uc6
 -  以前、上海から蘇州に向かって弾丸高速を大型 
 ミニバンで走った時に、あー大陸で大型車は似合う 
 んだと痛感、短くて狭い日本の道路には5ナンバー 
 のライトウェイトセダンで十分、安いしね。 
 - 824 :秋田県人 :2020/01/14(火) 17:53 ID:CZVZm2SE
 -  >>823 
 今時5ナンバー・3ナンバーを拘るなんて化石レベルだな。 
 海外へ売る事も考えて、日本よりも厳しい衝突安全性を踏まえて3ナンバー車が多くなっていると言うのに。 
 どの車種の5ナンバーセダンに乗ってるのか知らんが。それで満足ならいいだろ。 
 一々うるせえから。 
 - 825 :秋田県人 :2020/01/14(火) 23:33 ID:Gu87.B2k
 -  車幅わずか数センチ広くするだけで、 
 車内は広くなるし、衝突安全性にも有利。 
  
 なんだけどセンターコンソールだけやたら太くして、 
 運転席がドア側に追いやられてる車あるよね〜。 
 - 826 :秋田県人 :2020/01/14(火) 23:46 ID:nPxTmKcU
 -  >>824 
 うるせータコ 
 黙ってろ 
 - 827 :秋田県人 :2020/01/16(木) 01:13 ID:b1m7lShg
 -  >>826 
 お前にレスしてる訳でも無いのに何がうるせえだよ。 
 死ぬまでサウナに入っとけアホが。 
 俺以外にもうるせータコとか言ってるみたいだが、サウナに入りすぎて頭が溶けてんのか。 
  
  
 13 名前:秋田県人 :2020/01/14(火) 05:50 ID:nPxTmKcU 
 県内一番熱い所は? 
  
 16 名前:秋田県人 :2020/01/14(火) 23:51 ID:nPxTmKcU 
 ユーランド、汗流さず水風呂入る奴多すぎる 
  
 302 名前:秋田県人 :2020/01/14(火) 23:49 ID:nPxTmKcU 
 >>301 
 うるせータコ 
 黙ってろ 
 - 828 :秋田県人 :2020/01/16(木) 06:20 ID:wOtFZ4V.
 -  >>827 
 うるせータコ 
 黙ってろ 
 - 829 :秋田県人 :2020/01/17(金) 13:50 ID:73p9Fmf6
 -  >>828 
 サウナに通いすぎて頭がおかしくなったのね・・・ 
 朝っぱらからそんな言葉を書き込むなんて可哀想な人。 
 - 830 :秋田県人 :2020/01/17(金) 20:46 ID:WuHsa9EI
 -  >>829 
 うるせータコ黙ってろ 
 - 831 :秋田県人 :2020/01/17(金) 22:03 ID:73p9Fmf6
 -  >>830 
 中身について一切反論できず、壊れたおもちゃのように同じ言葉の繰り返し。 
 やっぱりサウナに通いすぎて頭がおかしくなったんだ。 
 荒らすのもサウナもほどほどにしておけよ。 
 因みにもうレスしてこなくていいからな。 
 - 832 :秋田県人 :2020/01/18(土) 00:09 ID:91P122dc
 -  子供のやりとり 
 - 833 :秋田県人 :2020/01/18(土) 08:11 ID:yGP.wCkU
 -  >>831 
 一生懸命に反論、そんなあなたに 
  
 うるせータコ黙ってろ 
 - 834 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/01/18(土) 09:06 ID:xvJjis1c
 -  15〜6年前の盆休、最終型カリーナでTDL〜 
 蓼科方面からR117で関越に向かう途中の深夜、オートバイ 
 の様なのとすれ違った途中ガツンと衝撃音、外に出てみると 
 ドアミラーが破損、対向車は運転席側片目の似たような 
 乗用車、ドアミラー同士が衝突したんですね。 
 あと10センチ内側走ってたら、と思うといまだにぞっとする。 
 ちなみに当時のR117は林道のような狭い未整備区間が所々あった。 
 - 835 :秋田県人 :2020/01/18(土) 23:25 ID:u4U6O94M
 -  必死に議論w 
 - 836 :秋田県人 :2020/01/19(日) 13:48 ID:XlWphzeQ
 -  沖縄タイムス 
  
 まさか自分がひきこもりに… 消えた“時間”の感覚 ストレス発散はネットで「論破」 
 - 837 :秋田県人 :2020/01/22(水) 15:04 ID:BlIiWwRc
 -  黒塗装のクルマって、傷目立ちますよね?何か良いものありますか? 
 - 838 :秋田県人 :2020/01/22(水) 17:04 ID:h9jXp2sU
 -  クリアコーティングでもしたら? 
 - 839 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/01/25(土) 09:13 ID:nWF4jCbI
 -  昨年たまたまヴィッツ運転する機会があったが、 
 高速100以上出るし坂道もそこそこ走るが、たった400 
 キロ位走っただけで車酔いした。いい車だな。 
 - 840 :秋田県人 :2020/01/25(土) 12:36 ID:z/wBq13k
 -  ああ、産業廃棄物ヨタ車か 
 あんなゴミを金出して買うとかドMだよな 
 - 841 :秋田県人 :2020/01/25(土) 13:50 ID:L1u9bqpg
 -  ヴィッツは30万キロ超えでも走り続ける丈夫なクルマらしいですよ。 
 トヨタの隠れた名車は、商業用バンのプロボックスだそうですね。 
 高速道路の追い越し車線を突っ走るバンで、バンのスポーツカーといわれてるみたいですね。 
 軽量で頑強なボディーと軽い操作性はまさに公道のスポーツカーだそうです。 
 - 842 :秋田県人 :2020/01/25(土) 14:28 ID:XoiNvNcI
 -  ↑今更な話題 
 何年前の話だよ猿 
 てか他人から聞いた話をドヤ顔で語るとか恥ずかしい奴だな 
 - 843 :秋田県人 :2020/01/25(土) 17:13 ID:wg77Sf0I
 -  >>842 
 恥ずかしいのはお前だ!ハゲ! 
 今更でも何年前でも良いだろ。 
 お前が知ってたならスルーすりゃ済む話し。 
 大人しくロムってろ。 
 - 844 :秋田県人 :2020/01/25(土) 18:17 ID:drDLJ64.
 -  >>843 
 うるせータコ黙ってろ 
 - 845 :秋田県人 :2020/01/25(土) 19:13 ID:FGAmpIMA
 -  どいつもこいつも 
 ( *´艸) 
 - 846 :秋田県人 :2020/01/26(日) 23:38 ID:CgAV4RRY
 -  10万キロでエンジンからカンカンカンカンカンカンカン 
 ヴィッツより他社の方が内蔵丈夫では。 
 - 847 :秋田県人 :2020/01/27(月) 19:55 ID:GHLFquHk
 -  エンジンはダイハツ製 
 - 848 :秋田県人 :2020/01/27(月) 23:57 ID:BRMjB0Dw
 -  話題の車種が、ビッツ… 
 - 849 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/01/29(水) 08:05 ID:z2ReBKbE
 -  >>841 
 仕事で平日東北道、宇都宮から先3〜4車線になると 
 俄然目立つのが社用車バンが右に左に高速でスラローム 
 する光景、鈍重なレクサス、外車は太刀打ちできない。 
 機械工学の基本、シンプルイズベストですね。 
 - 850 :秋田県人 :2020/01/30(木) 07:43 ID:lT.351eM
 -  確かに関東の幹線道路はスピードも速いし、あの流の中をスイスイと走るには 
 それなりの操作性能能が必要でしょうね。パワーではないトータルバランスとうか 
 操作性能が高くないと無理でしょうね。 
 - 851 :秋田県人 :2020/01/31(金) 18:24 ID:Tj/2BKCA
 -  自動洗車機、緊張しないですか? 
 - 852 :秋田県人 :2020/02/01(土) 10:06 ID:uqZP9Xc.
 -  >>837 
 最近話題になっているのは、ブードゥーライドのシルクとシーラント。 
 俺は撥水が好きだから使わなかったけど。知り合いが使っていて傷の隠蔽性も艶も悪くなかったよ。 
 シルクを施工後にシーラントを塗ると一層良い。 
 https://www.voodooride.jp/silq/ 
 https://www.voodooride.jp/sealant/ 
 - 853 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/02/01(土) 10:11 ID:hFFAj33Y
 -  車にやすりをかけるようなもの、自分の車 
 には一度もやったことが無い。 
 社用車は別。 
 - 854 :秋田県人 :2020/02/02(日) 11:09 ID:ZxKE7fNE
 -  知り合いに自分じゃ何もできないくせに車が趣味とか言ってるアホがいる 
 - 855 :秋田県人 :2020/02/03(月) 09:04 ID:myopoPb.
 -  >>854 
 良いんでないの? 
 見るのが趣味かもしれないし、買うのが趣味かもしれない 
 - 856 :秋田県人 :2020/02/03(月) 11:37 ID:zR90Anrk
 -  >>854 
 自分で何でもかんでもやるのが全てでは無いでしょ。 
 車の趣味なんて人それぞれ。 
 みんながみんな自分でやれる訳じゃないしそんな時間がある人の方が少ないだろ。 
 隅から隅まで自分でやるのが楽しい人もいれば、単に運転しているだけで楽しい人も居る。 
 人それぞれでいいじゃない。 
 - 857 :秋田県人 :2020/02/03(月) 19:28 ID:HvBLENsY
 -  >>854 
 それをここに書き込んでるお前がアホだ。 
 - 858 :秋田県人 :2020/02/04(火) 01:15 ID:oNpMriXk
 -  >>856 
 それ言い訳 
 タイヤ交換やオイル交換くらいなら馬鹿でもできる 
 - 859 :856 :2020/02/04(火) 10:18 ID:OkQCG1KY
 -  >>856 
 分かったよ。貴方は何でも出来るんだね。 
 何でも出来るなら出来るで素晴らしい事。 
 ただ世の中には家族サービスや親の介護で時間が取れない人だって居る。 
 みんながみんな趣味に費やせる訳では無い事位大人なら理解しろよ。 
 趣味に費やせるだけの時間があって、幸せならそれでいいじゃんか。 
  
 趣味って言うのは、人それぞれ何がきっかけで好きになるかは分からない。 
 一言に車が好きって言っても車の形が好きなのか。それとも自分で手入れするのが好きなのか。それとも音が好きなのか。 
 挙げればきりが無いほど間口があるだろ。 
 車の形を更に言えば車の形としてどんな形が好きなのか。どの部分が惹かれるかとかどんどん細分化されていく。 
  
 俺が好きなSUPERGTやラリーで言えば、車が走る姿が好きな人も居ればピットの戦略やマシンそのものの音に惹かれて来る人も居る。 
 人それぞれ違う所に惹かれるのが趣味なんだって。趣味に正しい答えなんてあるか?無いだろ。 
  
 公序良俗に反しない限り、自分の好奇心を満たすための趣味なんて人それぞれ。 
 何故自分が決めた枠にはめたがる訳。 
 あんたみたい器が狭い人が同じく車が好きだと思っている事が残念に思えてくる。 
 世の中は貴方だけで回っている訳じゃないんだよ。 
 - 860 :秋田県人 :2020/02/04(火) 10:19 ID:OkQCG1KY
 -  アンカー間違えたわ。>>858へのレス。 
 - 861 :秋田県人 :2020/02/04(火) 12:42 ID:9BNXbBEc
 -  今年雪少なくてよかった! 
 スタッドレス来年買えばよさそうだ! 
 - 862 :秋田県人 :2020/02/04(火) 17:32 ID:UTJrGi0g
 -  >>859 
 完全同意。 
 - 863 :秋田県人 :2020/02/04(火) 17:44 ID:Htoh2S16
 -  >>859 
 噛み付いたってことは何1つ自分でできないカスかお前は? 
 何にもできないくせに言い訳は長いなおいw 
 何もできないくせに趣味とかよく言えるな 
 - 864 :秋田県人 :2020/02/04(火) 18:18 ID:OkQCG1KY
 -  >>863 
 エンジンオイル交換は以前やっていました。 
 廃油を処理するのが面倒なのと、ボトルキープで1回あたり2000円ちょいで交換してくれてお菓子まで出るディーラーの方が楽なんでやめました。 
 冬と春のタイヤ交換は自分でやっています。 
 何度も言いますが決めつけはよく無いですよ。 
  
 人の趣味は人それぞれ。何度言えば分かるんでしょうか。 
 貴方のような分からない人に対して丁寧に書いただけのお話です。 
 - 865 :秋田県人 :2020/02/04(火) 18:20 ID:OkQCG1KY
 -  車に限らず間口の広い趣味は、これがこうだと言う正しい答えは無いのに。 
 自分の基準とは合致しないから否定するって・・・本当に器が小さいとしか思えない。 
 可哀想な人。周りにこんな器が小さいのが居たら絶対に付き合いたくない。 
 - 866 :秋田県人 :2020/02/04(火) 18:23 ID:7S8.by3U
 -  >>859 
 目糞鼻糞 
 ご苦労さま 
 - 867 :秋田県人 :2020/02/04(火) 18:53 ID:NtFnwZig
 -  漏れてないのにエンジンオイルが減ってる… 
 冬だからとねんどを低くしたからガソリンと一緒に燃えているのか? 
 継ぎ足しに粘度高い奴入れてもいいよね( ̄▽ ̄;) 
 - 868 :秋田県人 :2020/02/04(火) 19:55 ID:.4AqZSSs
 -  >>867 
 なぜ粘度を低くしたんですか? 
 取説に書いてるメーカー推奨粘度が一番 
 - 869 :秋田県人 :2020/02/04(火) 21:34 ID:Htoh2S16
 -  >>864 
 (* ̄m ̄)プッ 
 いいからいいからw 
 エンジンオイルだと 
 ププ━(〃>З<)━ッッ!!! 
 - 870 :秋田県人 :2020/02/04(火) 21:36 ID:Htoh2S16
 -  >>867 
 2AZみたいなゴミエンジンかな? 
 - 871 :秋田県人 :2020/02/04(火) 21:40 ID:Htoh2S16
 -  1台しかない車 
 自分じゃ何もできない 
 んで車が趣味だとw 
  
 よく恥ずかしくないなと思うよw 
 首吊って死んだ方がいいw 
 - 872 :秋田県人 :2020/02/05(水) 00:17 ID:VLetI.UU
 -  >>871 
 なんで首を吊った方がいいの? 
 なんで? 
 - 873 :秋田県人 :2020/02/05(水) 04:25 ID:Xm.rAyQs
 -  ↑やればわかる 
 - 874 :秋田県人 :2020/02/05(水) 06:24 ID:.1vD5JBQ
 -  僕のポルチェが..,... 
 - 875 :秋田県人 :2020/02/06(木) 06:23 ID:HvBLENsY
 -  >>871  
 なんで首を吊った方がいいの?  
 なんで? 
 - 876 :秋田県人 :2020/02/06(木) 06:42 ID:IF1QiCQ.
 -  ↑吊ればわかる 
 - 877 :秋田県人 :2020/02/06(木) 07:07 ID:dTUQ/v16
 -  オイル減るのは各軸部のシールからの漏れがなければ、燃えていますよ。 
 著しく顕著で1ヶ月で半分もなくなるようなら問題ですが、次の交換で半分くらいならまだ問題はないと思います。 
 多分に老いる下がりが原因で長い下り坂などでアクセル踏まない状態が長くなり再びアクセルを開いた時にものすごく 
 白煙を吐くので分かりますよ。 
 - 878 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/02/06(木) 07:58 ID:ajZKBFW2
 -  車、買い替えた方がいい 
 - 879 :秋田県人 :2020/02/06(木) 17:17 ID:dTUQ/v16
 -  ガソリン車は、e車に加速では太刀打ちできないそうだね。それって本当ですか? 
 - 880 :秋田県人 :2020/02/06(木) 19:29 ID:GDiLPPZ2
 -  何十年ぶりにタコ踊りやっちまった。急に雪積もって冷え込んだのに危機感が足りなかったな。 
 - 881 :秋田県人 :2020/02/06(木) 21:10 ID:WWh9AVAk
 -  >>879 
 車種にもよるが、電気と燃料じゃエネルギーの質が話にならないくらい電気が上 
 - 882 :秋田県人 :2020/02/08(土) 09:45 ID:LfXsBE4w
 -  10万超えの過走行車は、ノイズ、シュルカタカタとタペット音が、色々音が出てきます。 
 粘度の高め、たとえば5w40とか10w40その他の高粘度オイル入れると音は 
 軽減されるでしょうか?価格的には倍以上しますが、どうでしょうね? 
 - 883 :秋田県人 :2020/02/08(土) 17:29 ID:7FPn1wME
 -  >>854 >>871 
 別にいいんじゃないの。趣味の形なんて人それぞれでしょ。 
  
 何年か前の年末に車好きの人が自慢の改造車を紹介するって番組やってて、それに出てた主婦の人なんか免許持ってないけど自分名義の軽自動車持ってて、明らかに車検通らないくらいにコテコテに改造してたよ。たぶん公道走れないんじゃないかな(笑)その改造も人に頼んでやってもらったって。改造に1000万以上掛けたとか。趣味なんだから楽しみ方は人それぞれでいいでしょ。 
 - 884 :秋田県人 :2020/02/08(土) 21:18 ID:hlZHR8Uw
 -  ↑言い訳しなくていいからw 
 たった1台しかなくて自分じゃ何もできないくせに趣味w 
  
 よく恥ずかしくないなと思うよw 
 - 885 :秋田県人 :2020/02/08(土) 22:48 ID:7FPn1wME
 -  >>884 
 台数とか自分でできるできないはなんの基準にもなってないが。 
 - 886 :秋田県人 :2020/02/08(土) 23:23 ID:EgNx675M
 -  >>883 
 人それぞれ。 
 貴方と違う意見の人も。 
 人それぞれ。 
 - 887 :秋田県人 :2020/02/09(日) 00:10 ID:PL8hjfpQ
 -  >>885 
 いいからいいからw(〃゚艸゚)プッ 
 - 888 :秋田県人 :2020/02/09(日) 11:25 ID:ZAItGmJA
 -  888 
 - 889 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/02/10(月) 08:02 ID:/gvQGbN6
 -  自分で手入れできないのはただのカモ、恥ずかしい 
 人達だ。 
 - 890 :秋田県人 :2020/02/10(月) 14:30 ID:mbMXVRe6
 -  10万超えの過走行車は、ノイズ、シュルカタカタとタペット音が、色々音が出てきます。 
 粘度の高め、たとえば5w40とか10w40その他の高粘度オイル入れると音は 
 軽減されるでしょうか?価格的には倍以上しますが、どうでしょうね? 
 - 891 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/02/10(月) 17:23 ID:/gvQGbN6
 -  いまどきのツインカムが10万程度で摩耗するか? 
 オイル交換さぼったか、余程古い車だとすると 
 ケミカルでは解消しない、高いオイルも添加剤も 
 無駄。気休めにモリブレンいれたら? 
 - 892 :秋田県人 :2020/02/11(火) 04:37 ID:uXyVhIdY
 -  クラッチ不良かもで、リレーズベアリング?の音も考えられるのですが 
 クラッチ切ったとき、いくぶん音が小さくなります。カタカタ音ですね。 
 - 893 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/02/11(火) 09:42 ID:nPAcQj8I
 -  レリーズベアリングいくとクラッチ切るたびに 
 シャーという不快音で分かる、軽トラ12〜3万KM、 
 2〜3トンで15万KMで発生、乗用車は20万KM位 
 大丈夫、修理に5〜10万円位かかる。 
 やっぱり車はMTがいいですね。 
 - 894 :秋田県人 :2020/02/11(火) 09:53 ID:uXyVhIdY
 -  シャーという不快音で分かる?一番気になる音とは違うようですね。 
 タペット音で間違いないようです。調整無しで乗り続けても大丈夫でしょうか? 
 調整となると8万からうえみたいですね。EGを下ろさないとできないみたいで工賃が掛かるみたいです。 
 8万もあれば中古のEGが買えますね笑 
 - 895 :秋田県人 :2020/02/11(火) 12:08 ID:9MepWsfs
 -  その中古のエンジンがすぐ壊れるかもしれないがな 
 - 896 :秋田県人 :2020/02/12(水) 12:41 ID:hhFC0ojc
 -  モリブレン・・・ 
 - 897 :秋田県人 :2020/02/12(水) 12:50 ID:fQUAYqdU
 -  モリブデンなのに訂正したら訂正したで通じりゃあいいんだろとか言って逆ギレするパターン 
 - 898 :秋田県人 :2020/02/13(木) 06:53 ID:bW7/xc.o
 -  車も趣味の一つだがカネはあるから面倒なのは色々車屋にやってもらっているが 
 マフラー交換あたりまでなら自分でできる、でも面倒な時は頼む。 
 - 899 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/02/13(木) 08:00 ID:lBBMKa4I
 -  私はお金はないがマフラー交換だけは 
 ディラーでやっている。自宅ガレージに車を 
 リフトアップする設備がないので。 
 - 900 :秋田県人 :2020/02/13(木) 14:55 ID:Y98cnTes
 -  >>899 
 モリブレンの次はディラーかよ。 
 おっさんはきちんとタイピング出来るようになってから一人前に書き込め。 
 - 901 :秋田県人 :2020/02/13(木) 16:57 ID:81fD9vQg
 -  モリブレンだのディラーだの平気で言っちゃう人が酉まで付けて…w 
 自己顕示欲がダダ漏れしてる無知って超コッ恥ずかしいなwww 
 - 902 :秋田県人 :2020/02/14(金) 06:19 ID:3Naz3.tY
 -  あっ!ハイオク満タンでお願いします! 
 - 903 :秋田県人 :2020/02/14(金) 06:42 ID:nRCFBK62
 -  なんでどうでも良いくだらない事に拘るのだろうか?読解力が無さすぎだな。 
 意に沿わないレスを潰したいだけかな? 
 - 904 :897 :2020/02/14(金) 13:34 ID:TkNxywfY
 -  >>903 
 まず初めに言っておくが潰したい気持ちなんて全く無いし、他人にアドバイスするならきちんとした言葉を使えってだけ。 
 何が潰したいだよ。被害妄想も甚だしい。 
  
 出たよ。読解力。 
 読解力があって、間違っていた言葉を理解出来るから他人は間違いを指摘できるんです。 
 間違っている言葉を理解できなきゃ間違いを指摘できないだろ。 
 その辺をきちんと分かった上で読解力と言う言葉を使ってる? 
  
 人間誰しも間違う時はある。 
 間違いなら間違いで素直に訂正すりゃあいいのに。何故逆ギレするかな。 
 俺の言った通りに逆ギレするんだね。 
 - 905 :秋田県人 :2020/02/15(土) 21:59 ID:60GgHeOA
 -  出たよ。読解力。 
 - 906 :秋田県人 :2020/02/16(日) 06:54 ID:wZJsZm.w
 -  読解力、読み解く力が無いとういことだろう。総じてボキャブラリーも欠如している奴が多い。 
 - 907 :秋田県人 :2020/02/16(日) 08:04 ID:LbOG8hiY
 -  ネットオタクが好きな言葉 
  
 論破 
 読解力 
 真っ赤 
 - 908 :秋田県人 :2020/02/16(日) 10:48 ID:5n0fkKNI
 -  ネットオタクが好きな言葉  
  
 論破  
 読解力  
 真っ赤 
 - 909 :秋田県人 :2020/02/16(日) 12:03 ID:LbOG8hiY
 -  スティングレー長年貯金してやっと買えた 
 - 910 :秋田県人 :2020/02/16(日) 12:04 ID:LbOG8hiY
 -  でも勿体なくて全く乗ってない 
 - 911 :秋田県人 :2020/02/18(火) 08:49 ID:ilqRiF5w
 -  過走行軽自動車のオイル、粘度高めの10w40は、効果がありましたよ。タペットのカチカチ音が若干ですが 
 軽減したように感じます。エンジンの吹け上がりは鈍くなったように感じますがトルクが上がって上り坂やアクセルを踏み込んだときの加速が良くなっような気がします。 
 オイル量も少なめにして抵抗を軽減させて燃費がどれくらいになるかが楽しみです。 
 - 912 :秋田県人 :2020/02/18(火) 11:42 ID:???
 -  自分でいじりたいなら勝手にやればいいだけだし、金払ってやってもらうならそうすればいい。 
 自分でやらないのに車が趣味、という奴が許せないんだろ? 
 小さい奴。 
 - 913 :横浜530ち9968 :2020/02/18(火) 13:27 ID:5mojvaG6
 -  東京・中目黒の山手通りでヤバすぎるあおり運転のインサイトが当て逃げ!蛇行に幅寄せと危険運転のオンパレード 
  
 東京都目黒区中目黒の山手通りで、かなり危険な幅寄せアタックや急ブレーキを繰り返し、あおり運転をする乗用車「ホンダ・インサイト(横浜 530 ち 99-68 / 9968)」に突如絡まれるドラレコ動画が話題になっています。 
  
 動画最後の方でインサイトの幅寄せアタックにより接触したと思われるシーンもありますが、インサイトはそのまま逃走してしまいました。 
 - 914 :秋田県人 :2020/02/18(火) 18:33 ID:0Innoueo
 -  インサイトとかのるなよダサい 
 - 915 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/02/22(土) 13:47 ID:FeAW3KjA
 -  走行10万KMごとにショックアブソーバー交換しているが 
 、部品は高いがついでにアッパーマウントゴムも交換 
 すると走りがしゃきっとする。 
 この楽しみを業者に依頼するようではもったいない 
 (お金も)と思うが、人それぞれなのであくまで私の 
 主観です。 
 - 916 :秋田県人 :2020/02/22(土) 14:31 ID:eHMUgh0M
 -  自分でやらないのに車が趣味とか小さい奴だよな 
 - 917 :秋田県人 :2020/02/22(土) 14:35 ID:eHMUgh0M
 -  自分でやらない 
 1台しかない 
  
 趣味w 
 - 918 :秋田県人 :2020/02/22(土) 19:52 ID:3c7gEvlY
 -  ホント糞ちいせー奴 
 - 919 :秋田県人 :2020/02/22(土) 21:42 ID:SvsuchOw
 -  雑魚しか釣れないねw 
 - 920 :秋田県人 :2020/02/22(土) 23:37 ID:Vkqq9Ebg
 -  ちなみに私は、 
 「またのっこりてんこ盛りでしょ!?」「クソ造りマシーン」 
 と妻に言われております。 
 - 921 :秋田県人 :2020/02/23(日) 04:34 ID:91hhPXGY
 -  良かったね 
 - 922 :秋田県人 :2020/02/23(日) 07:25 ID:fn7OjAFg
 -  919?」おまえが雑魚だろうw 
 - 923 :秋田県人 :2020/02/24(月) 07:55 ID:???
 -  ↑また雑魚が釣れたw 
 首吊って死ねよw 
 - 924 :秋田県人 :2020/02/24(月) 08:29 ID:MxOiyFY.
 -  オーパの駐車場、新車購入して一か月で傷つけられた。。。 
 - 925 :秋田県人 :2020/02/24(月) 12:03 ID:DJU8TK7Q
 -  新、中あまり関係ねーべ 
 - 926 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/02/28(金) 12:58 ID:Ndslzn4Q
 -  >>924 
 新車でやられると腹立つよなー、私も新車で 
 一週間でファミレスでドアやられて10数万かかった。 
 ねたみの強い人は多いから、最初の一〜二年は店から 
 遠い場所に止めるしかないような気がする。 
 - 927 :秋田県人 :2020/02/28(金) 14:24 ID:8fCe8Nnk
 -  どうせ貧乏人向けの大衆車だろ? 
 どうってことない 
 - 928 :秋田県人 :2020/02/29(土) 00:21 ID:s4D0nGps
 -  >>926 
 できるだけ他の車から離して置いておいたけどやられちゃいましたね。 
 それ以降、目立つ場所にとめるようにしております。 
  
 >>927 
 えらいでしゅね、あたりでしゅ大衆車でつよ〜 
 - 929 :秋田県人 :2020/02/29(土) 00:56 ID:POT9qNJI
 -  >>927みたいな事を言う人って何なんだろうな。 
 大衆車だろうが高級車だろうが、傷つけられていい気分になる人は居ない。 
 そこまで言うなら自分の家を晒してみなさい。 
 晒した結果どこの馬の骨かも分からん誰から、自分の車が傷つけられても被害届は一切出すなよ。 
 文面を見た限りあんたは相当器が大きいんだから「この程度」で被害届なんて出さないよね。 
 - 930 :秋田県人 :2020/02/29(土) 04:40 ID:IJFVkkWI
 -  必死になって気持ち悪いね 
 これだから貧乏人は嫌なんだよ 
 - 931 :秋田県人 :2020/02/29(土) 06:57 ID:POT9qNJI
 -  >>930 
 言っておくが俺は>>928とは別人だし。通りすがりに哀れだなと思って返信したまで。 
 自分が金持ってるか・持ってないかなんて悪魔の証明になるネットなら幾らでも言えるわな。 
 法螺吹かなくて良いぞ。 
  
 傷つけられてもどうって事が無いと言うから、仮に家を晒して車を傷つけられても問題ないだろって例え話をしただけなのに。 
 車が好きな人間が集まるスレで傷つけられたオーナーの気持ちすら理解できない自称お金持ちな方は、人として道徳心に欠けてるんですね。 
 - 932 :秋田県人 :2020/02/29(土) 07:15 ID:zO4Gne2k
 -  >>930 
 金持ちのお前は車をキズ付けられて、黙っているの? 
 - 933 :秋田県人 :2020/02/29(土) 09:45 ID:ZTS.P9GA
 -  出た出たネットイキリw 
 - 934 :秋田県人 :2020/02/29(土) 09:51 ID:ZTS.P9GA
 -  1台ポッキリの貧乏臭い大衆車にキズ付いたくらいで騒ぐなって 
 1〜2年でゴミになるような産廃なんだろ? 
 - 935 :秋田県人 :2020/02/29(土) 10:02 ID:POT9qNJI
 -  哀れな人間だな。どうしたらこんな人格形成がされるんだろう。 
 - 936 :秋田県人 :2020/02/29(土) 13:34 ID:ep2HJoPg
 -  本当に哀れな貧乏人だよな。 
 どう生きていればこんな無駄な人間が育つのか不思議だ。 
 - 937 :秋田県人 :2020/02/29(土) 22:16 ID:s4D0nGps
 -  >>935 
 アプリオリなサイコパスなんだろ、哀れな、、、 
 - 938 :秋田県人 :2020/03/01(日) 00:13 ID:T3awLw0g
 -  >>936? 
 なぜかかこの人、反論に必死ですね。 
 - 939 :秋田県人 :2020/03/01(日) 09:34 ID:xtNXh87c
 -  ここで大口叩いて執拗に書き込む奴はニートの馬鹿でここで虚勢を書くのが唯一 
 生きがいなんだよw所謂キチガイだ。相手にしてはダメですよw 
 - 940 :秋田県人 :2020/03/01(日) 09:35 ID:xtNXh87c
 -  相手しないと自演をしますwパターンがあるんですよ。マジ終わってるw 
 - 941 :秋田県人 :2020/03/01(日) 12:03 ID:.CSYC4uk
 -  ↑自己紹介おつかれさん 
 貧乏の原因はニートだったのか 
 悲惨だな 
 そりゃローン(笑)組んで買った車じゃ傷程度で顔真っ赤になるよな 
 - 942 :秋田県人 :2020/03/01(日) 12:05 ID:Gd9.zIjY
 -  ニートはローン組めないだろ 
 - 943 :秋田県人 :2020/03/01(日) 23:04 ID:H1PsPczw
 -  痛いとこ突かれて言い返せないのかな? 
 - 944 :秋田県人 :2020/03/02(月) 00:03 ID:gcNLNSi.
 -  自家用車買うくらいでローン組む奴は馬鹿だよ 
 金の使い方がまるでわかっちゃいない 
 だから貧乏なんだよ(笑) 
 - 945 :秋田県人 :2020/03/02(月) 00:07 ID:gcNLNSi.
 -  1台しかない自家用車が趣味ってのも貧乏人の特徴だよな 
 頑張って2台 
 でも2台目は軽(失笑) 
 - 946 :秋田県人 :2020/03/02(月) 11:05 ID:E58IXxZs
 -  て事は世の中のほとんどが貧乏だな 
 で、? 
 - 947 :秋田県人 :2020/03/02(月) 16:42 ID:VkRGPmQ.
 -  >>944 
 お前、アホだろ? 
 ローン=貧乏人だと本気で思ってるのか? 
 世の中分かってないな 
 - 948 :秋田県人 :2020/03/02(月) 17:44 ID:gcNLNSi.
 -  >>947 
 自家用車買うくらいでローン組むのは馬鹿だと言っているんだよ貧乏人 
  
 しかし貧乏人扱いされるのがよっぽど気に障ったんだな 
 お前ら貧乏人が貧乏なのは当たり前で、発狂する必要は無いよ 
 - 949 :秋田県人 :2020/03/02(月) 19:27 ID:vLuTi2BI
 -  車が趣味な金持ちと自負するなら、松田芳穂さんぐらいじゃないとなw 
 - 950 :秋田県人 :2020/03/03(火) 07:17 ID:ze4IkWrg
 -  キチガイだな 
 - 951 :秋田県人 :2020/03/03(火) 08:20 ID:5ytS5LT2
 -  クルマ好きじゃないキチガイが常駐 
 - 952 :秋田県人 :2020/03/03(火) 13:11 ID:HR9JsbTw
 -  >>949 
 おまえが免許もなくてチャリしか乗れない、までわかったw 
 - 953 :秋田県人 :2020/03/03(火) 14:26 ID:3DyPtTe6
 -  >>984 
 ローン組むのってバカなんだ? 
 ブラックカードで一回分割で買うのもバカって事だよね? 
 - 954 :秋田県人 :2020/03/03(火) 17:01 ID:6nh5YA1I
 -  >>953 
 クレジットとローンの違いもわからない貧乏人は出しゃばるな 
 - 955 :秋田県人 :2020/03/03(火) 18:19 ID:7lswWqIg
 -  >>954 
 違いを教えてくれよ 
 - 956 :秋田県人 :2020/03/03(火) 18:48 ID:6PGk1uB6
 -  >955 
 クレジット払いとローン払いは同じなんだろうけど、クレジットカード払いとローン払いは違うっしょ! 
 - 957 :秋田県人 :2020/03/03(火) 19:39 ID:MRY5B6Yo
 -  (´・д・`) 
 - 958 :秋田県人 :2020/03/03(火) 19:40 ID:r6x3i.o2
 -  >>956 
 何がどう違うんですか? 
 - 959 :秋田県人 :2020/03/03(火) 21:54 ID:4NTjQdcY
 -  一晩おいて見に来たら面白いことになってて草w 
 - 960 :秋田県人 :2020/03/04(水) 06:10 ID:yes1b9tk
 -  >>956 
 何がどう違うんだ? 
 早く説明しろ 
 - 961 :秋田県人 :2020/03/04(水) 07:05 ID:09WCxfVM
 -  やっとガヤルドさん復活です 
 エンジンからの異音は何とかっていう部品が劣化してどうのこうので危なかったとか言ってましたが、修理終わって小汚いレンタルガレージ戻ってきます 
 戻ってくるまで車検切れのNSXさんをイジイジしてたらリトラが片方動かない 
 乗る予定は無いしそのうちでいいか 
 - 962 :秋田県人 :2020/03/04(水) 19:45 ID:Q7553CJs
 -  >>960 
 そんな言い方しちゃダメだろ 
 先生に伺いたててんだから、まったく 
 >>956 
 先生、お願いします 
 - 963 :秋田県人 :2020/03/04(水) 21:49 ID:???
 -  ローンで買う。 
 ローンも組めない奴よりはマシ。 
 - 964 :秋田県人 :2020/03/04(水) 22:14 ID:FPhSd2oA
 -  H16ハロゲンフォグ19WにLED30Wを入れたらダメですか?溶けますか? 
 - 965 :秋田県人 :2020/03/05(木) 06:43 ID:TqkuYPVg
 -  ローンの話をしているのにブラックカードという一般的に一括払い用VIPクレジットカードの話が割り込んでくる滑稽さに気付かず噛みつき恥を晒す人がいるね 
 ちなみに私は楽天ブラック(PLATINUM)カード(笑)所持しています 
 ブラックリストではございません 
 - 966 :秋田県人 :2020/03/05(木) 06:47 ID:TqkuYPVg
 -  週末が楽しみです 
 それまでは210クラウンという糞みたいな車で我慢 
 - 967 :秋田県人 :2020/03/05(木) 06:52 ID:TqkuYPVg
 -  アルファードとかヴェルファイアには興味ないの?と聞いてきた同業者の方がいましたが、正直に申すとあんなゴミに金を払うのはドブに捨てるのと等しいです 
 ジャンルは違いますが、RX450hというSUVもゴミでした 
 しかしLXなんとかという車は素晴らしいですね 
 久しぶりにいい車を見ました 
 また今度試乗して、普段乗りに検討しようと思います 
 - 968 :秋田県人 :2020/03/05(木) 14:23 ID:yklCEZPw
 -  >>956 
 先生、早くお願いします 
 - 969 :秋田県人 :2020/03/05(木) 17:09 ID:fzTU7LO2
 -  今日、土崎のダイハツでクルマを診てもらいました。とても感じ良く親切な対応と説明で気分よく過ごせました。受付さんも美人さんで気取りもなく自然で良かったです。メカニックの人の対応も素晴らしい素人の拙い質問にも親切に教えて頂き本当に良かったです。この場を借りてお礼申し上げます。今度買う時は必ずこのお店から買いたいと思いました。ありがとうございました。 
 - 970 :秋田県人 :2020/03/05(木) 17:57 ID:owWLMjpQ
 -  ダイハツ? 
 まともな車は無いでしょ。 
 - 971 :秋田県人 :2020/03/06(金) 12:28 ID:t2Ww6fG6
 -  スバルのオレンジっぽい軽で場所によって全然違う車をよく見るのですが、最初からなんですか? 
 最初はマジョーラみたいな角度によって見え方が違うのかと思ってたら違うみたいで。 
 - 972 :秋田県人 :2020/03/06(金) 13:08 ID:.N9mCnS.
 -  温度で色が変わる塗装かな? 
 温めると水着が消えておっぱい見えるライターとかの。 
 - 973 :秋田県人 :2020/03/06(金) 14:33 ID:U7oK0Bmg
 -  >>956 
 分かんねーなら最初から反論すんじゃねーよ、粕が! 
 - 974 :秋田県人 :2020/03/06(金) 15:38 ID:.N9mCnS.
 -  反論とかネットオタク気持ち悪いです 
 はい論破とか言うんでしょ? 
 :( ;´꒳`;): 
 - 975 :秋田県人 :2020/03/06(金) 17:44 ID:lE3s1klE
 -  >>971 
 R2とかがそんな色の見え方するね。 
 - 976 :秋田県人 :2020/03/06(金) 23:37 ID:MMdcZxqU
 -  サンゴピンクみたいな色は、色あせて薄くなるよね。 
 モコ・MRワゴンとかも。 
 - 977 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/03/07(土) 09:35 ID:5pSmpsVQ
 -  コロナの影響でドライブしても車内でコンビニ食 
 多くなったが、安い産廃大衆車といわれてもトヨタの空調 
 の良さには今更ながら感謝している。 
 - 978 :秋田県人 :2020/03/07(土) 12:04 ID:wXiW2Bm6
 -  誰もいってませんw 
 - 979 :秋田県人 :2020/03/07(土) 15:02 ID:7zM7Kxgg
 -  ♢♢♢の大衆車に乗ってるけれど、クルマづくりの考え方には満足している。 
 エアコン(ヒーター)の吹き出し口を(→+↘)にしてもデフロスターからも風が出る。 
 デフロスター+足元でもダイヤルをちょっと(→)側にすれば(→)からも風が出る。 
 - 980 :秋田県人 :2020/03/11(水) 09:55 ID:Lex.GT/s
 -  レクサスLS600、200万で買ったけど高いですか?14万キロ走行車 
 - 981 :秋田県人 :2020/03/11(水) 19:16 ID:GUSyIFVk
 -  20万の間違いじゃね? 
 - 982 :秋田県人 :2020/03/15(日) 14:04 ID:TwrbSNL.
 -  レクサスは最低でも、750からだからね。新車だと1,200から1,500?だからね 
 安いんじゃね。日本じゃレクサスは憧れだよね庶民は 
 - 983 :秋田県人 :2020/03/15(日) 22:32 ID:6mqYFkTU
 -  >>982 
 日本じゃレクサスは憧れだよね,とは言っても軽と比べても 
 作りがチャチなところが色々あるのでどうかとは思う。 
 - 984 :秋田県人 :2020/03/15(日) 23:07 ID:cri2BXSc
 -  >>983 
 レクサスが軽よりつくりがチャチな所はどこよ? 
 - 985 :秋田県人 :2020/03/16(月) 06:14 ID:MCdAMpU2
 -  14万kmのLSが750? 
 頭悪いだろ 
 - 986 :秋田県人◆z81gXHd6h. :2020/03/16(月) 07:56 ID:0J3hcRiQ
 -  >>982 
 お言葉ですがLSのような高級車は仕事で、取引先 
 に安心感を与えるためのツールとしては有効だが、 
 パーソナルユースとしての魅力は皆無、ましてや 
 14万使用済みでは200万は論外。 
 - 987 :秋田県人 :2020/03/16(月) 23:45 ID:nKEUx2Hw
 -  取引先の人が経団連嫌いだったら…だめだね。 
 - 988 :秋田県人 :2020/03/17(火) 21:45 ID:r//iixwc
 -  >>984 
 車種、年式は分からないがパワーウインドウのスイッチ周り等 
 ユーチューブに出ているので見てね。 
 - 989 :秋田県人 :2020/03/18(水) 00:44 ID:Ki2jhcRI
 -  タントとオフセット衝突して、レスキューコールが作動するのはいいが、 
 ドアが開かない動画あったな。 
 - 990 :秋田県人 :2020/03/18(水) 07:06 ID:kR0KupPg
 -  田舎のババアってローンで買ったミニバンがステータスなんだなw 
 - 991 :秋田県人 :2020/03/18(水) 12:52 ID:FFrAI12M
 -  ミニバンの良さがわからない 
 ・・・ 
 - 992 :秋田県人 :2020/03/18(水) 13:06 ID:0jeOyuKQ
 -  >>991 
 車のデカさは男の器に比例すんだよ。 
 - 993 :秋田県人 :2020/03/18(水) 13:24 ID:dj9TjKu2
 -  知能指数と反比例すんだよ。 
 - 994 :秋田県人 :2020/03/18(水) 21:01 ID:uk5LPRH.
 -  デカさじゃなくて値段 
 - 995 :秋田県人 :2020/03/19(木) 01:58 ID:/6Xowdss
 -  俺の車コンパクトセダンだけど、 
 ベンツのSクラスよりコックピット広々してるぜ。 
  
  これ結構重要。 
  
  狭い車だと左右見るのも後ろ見るのも窓から顔出すのもままならない。 
 - 996 :秋田県人 :2020/03/19(木) 08:09 ID:OG09pDwM
 -  アメリカで、ベスト15台ですべて日本車が独占だってさ、、チョン新聞が書いてるから間違いないだろう。 
 - 997 :秋田県人 :2020/03/19(木) 08:11 ID:???
 -  自分が選んで乗ってるクルマが一番だろ思って大事に乗ってるほうが良いよ。 
 例え軽バンでもさw 
 - 998 :秋田県人 :2020/03/19(木) 08:14 ID:OG09pDwM
 -  エブリィは最高でしょうね?w何処でもネカフだよね。 
 - 999 :秋田県人 :2020/03/19(木) 12:02 ID:3KpyQJjc
 -  ネカフって何だ? 
 - 1000 :秋田県人 :2020/03/19(木) 12:43 ID:jDlsvvGg
 -  >>995 
 そんなゴミとベンツを比べるな 
 - 1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
 -  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。 
 
184 KB