■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

タイヤ交換5

1 :秋田県人 :2020/05/17(日) 15:59 ID:NYZhLQVg
スタッドレスはきつぶしは違法

979 :秋田県人 :2022/03/12(土) 09:55 ID:9.ju9VII
>>978
脱着前2.5で適正の意味が分からん。
ホイールに組まれた状態で保管する場合は、指定空気圧の半分で保管する事をタイヤメーカーが推奨。
アホだから日本語すら読めないのかな。

ホイールに組まれたタイヤを保管する場合、乗用車タイヤでは空気圧を半分ぐらいに下げ、平積みをお勧めします。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/maintenance/storage/

980 :秋田県人 :2022/03/12(土) 09:57 ID:9.ju9VII
ポイント1 直射日光を避け、空気を抜いて保管する!

ゴムは紫外線により劣化しますので、長期間日光にさらしておくと、ゴム表面にひび割れが発生します。
また、タイヤの空気圧は、クルマの車重や荷重がかかっても十分に耐えられるよう設定され、かなりの内圧がかかっています。
取り外してそのまま保管すると、その内圧でゴムに負担がかかり、劣化やひび割れがより進んでしまいます。
空気を抜くことで、ゴムに負担がかからず、劣化やひび割れが抑制されます。
タイヤは暗く涼しいところで、空気を抜いて保管しましょう。

ポイント5 タイヤのみなら縦に、ホイール付きなら横積みで保管!

タイヤの保管は、タイヤ単体なら立てて置くことがお奨めです。横積みにするとタイヤサイド部分に負担がかかってしまうためです。
ホイール付きの場合は、空気圧を適正値の半分程度にして横積みに保管しましょう。

https://www.goodyear.co.jp/knowledge/keeping.html

981 :秋田県人 :2022/03/12(土) 10:49 ID:g1mzKyOo
でました、ネットでの知識をひけらかすバカ、これだから素人、今シーズン装着タイヤの話なのに?

タイヤ専門店ですか?

日光をさけ、できれば
基礎工事の段階でガレージの気温が一定になるようになってる事が重要。

平積みは今のタイヤは問題ない構成になってます。

自分はタイヤ専門店ではないので、保管する知識は不要です(笑)

982 :秋田県人 :2022/03/12(土) 10:52 ID:g1mzKyOo
さぁ春装着前のタイヤは2.5です、はきつぶしやタイヤ専門店の人は夏タイヤもはきつぶしましょう。

今日は夏タイヤはきつぶしにオススメです、来年のはきつぶしまでは空気圧は2.5です。

983 :秋田県人 :2022/03/12(土) 11:02 ID:8i1NsLWY
厳密に言えばその通りだが夏、冬タイヤとも半年
ごとに交換、せいぜい4-5年で新品に買い替えると
なると俺はコンプレッサー持ってるからいいけど
、無い人は交換前にエアー入れに走らなきゃならん
、エアー入ったまま保管でいいんじゃないの?

984 :秋田県人 :2022/03/12(土) 11:13 ID:GEiztCpg
スレ最後に大発狂しています。
空気圧と履き潰しを混ぜて話がめちゃくちゃw
あちこちのスレに書きまくって、思い込みだけのフレーズを繰り返し、真実を教えてあげれば知識をひけらかすと…
遠吠えはいつまで続くのかな

985 :秋田県人 :2022/03/12(土) 11:16 ID:GEiztCpg
スタッドレスタイヤの履き潰しは安全運転義務違反、法律違反って言わなくなったねw学習したねw

986 :秋田県人 :2022/03/12(土) 15:00 ID:9.ju9VII
>>981
ネットでの知識と言うかさ。
タイヤを作っているメーカーが公式サイトで明記しているのだけど。
自分はタイヤメーカーよりもタイヤを知っていると言い張るのか。
頭狂ってんな。

>>983
よっぽど古い車じゃなきゃパンク修理キットでコンプレッサーがついてると思うけど・・・

987 :秋田県人 :2022/03/12(土) 15:04 ID:9.ju9VII
履き潰し行政処分と言った次は、今度はバカの一つ覚えのように空気圧は2.5。
俺も履き潰しは貧乏くさいし絶対にしないが。
言っている事が支離滅裂なんだよな。
支離滅裂な事を言うバカが運転していると思うと恐ろしいw
コイツの親の顔を見てみたいわ。

988 :秋田県人 :2022/03/12(土) 15:29 ID:u4w3EZ9c
自分は専門ではないが、これだから素人は困るって書いてるw
夜勤に備えて今爆睡中だから、また遠吠え書き始めるの夜かな

989 :秋田県人 :2022/03/12(土) 15:43 ID:QtgQ01Hc
はきつぶしは貧乏くさいというが、トラック等
一式ン十万円位の冬に使えないスタッドレスを
そのまま夏場に使用するのは当たり前、半年で
山は無くなるけどな、もすこし世の中を知らな
いと恥をかくことになるよ

990 :秋田県人 :2022/03/12(土) 16:42 ID:LlLPjry6
それではみんな、サマータイヤの準備はいいかな?

脱着前は2.5、装着後は車体記載値!

はきつぶし撲滅党

991 :秋田県人 :2022/03/12(土) 16:47 ID:LlLPjry6
タイヤメーカー公式?

海外の安物タイヤメーカー公式だろ?

だいたい空気圧なんてメーカーが決めるのか?

バカだな(笑)

992 :秋田県人 :2022/03/12(土) 17:07 ID:ByX0nG2w
空気圧2.5にこだわるバカが夜勤に備えて起きてきたぞ

993 :秋田県人 :2022/03/12(土) 17:15 ID:ByX0nG2w
>それではみんな、サマータイヤの準備はいいかな?
誰に対して言ってるんだ?
吉田アナウンサーのオッパイオッパイってずっと書いてたやつだぞ,気持ち悪い

994 :秋田県人 :2022/03/12(土) 17:33 ID:9.ju9VII
>>991
モータースポーツ向けにもタイヤを供給するヨコハマタイヤとグッドイヤーが安物メーカーなのか。頭大丈夫?

ホイール付きで保管する際は、自動車メーカーの指定空気圧の半分にして保管しなさいとタイヤメーカーは書いているんです。
このシンプルな日本語が読めませんか。

だいたい空気圧なんてメーカーが決めるのかだって?
そりゃあ自動車メーカーがテストをした上で空気圧を決めるだろ。
とことん頭逝ってんだな。さっさと病院に行けカス。

995 :秋田県人 :2022/03/12(土) 17:37 ID:9.ju9VII
キチガイにまた情報を貼ってやるわ。
トーヨータイヤもブリヂストンもミシュランも空気圧を半分にしろって書いてるぞカス。

キチガイは世界中の自動車メーカーで純正採用されているタイヤメーカーの情報すら信じれないらしい。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/keeping/
https://www.toyotires.jp/support/faq/tire/s_tire_12.html
https://www.michelin.co.jp/auto/home-auto/faq-cars

996 :秋田県人 :2022/03/12(土) 17:40 ID:9.ju9VII
>>989
君はのマイカーは乗用車ではなく、マイカーでトラックやタクシーに乗ってんのか?
自分の金を払って気に入って購入したマイカーには履き潰しなんてしたくない。
ハンドリングも悪くなるし。
事業者が使うトラック・タクシーの履き潰しとマイカーの履き潰しを同列に語る時点でアホ丸出しですわ。

997 :秋田県人 :2022/03/12(土) 18:02 ID:LlLPjry6
メーカーの情報?

金はらったら自由だろ?

はきつぶしは公道を走るので、迷惑行為です。

998 :秋田県人 :2022/03/12(土) 18:33 ID:ByX0nG2w
>>997
金払ったら自由?????
興奮しすぎで自分でも何言ってるかわかんないらしい
大体,お前の存在自体が迷惑

999 :秋田県人 :2022/03/12(土) 18:34 ID:ByX0nG2w
さあ終了です。
興味のある人はタイヤ交換6でも粘着男に付き合ってみましょう

1000 :秋田県人 :2022/03/12(土) 19:28 ID:LlLPjry6
スタッドレスパフパフパフェ吉田ヤロー、はきつぶしは異邦人

1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。

143 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00