■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 最新50

こちら県南雪害対策第2部

1 :秋田県人 :2021/02/05(金) 12:57
雪害対策について徹底的に議論しましょう。

91 :秋田県人 :2022/11/29(火) 07:57
死にたくないんで嫌です。

92 :秋田県人 :2022/11/29(火) 19:51
やっと竹立て終わってチェーンも履いて準備はできた。

93 :秋田県人 :2022/12/18(日) 22:48
除雪じゃ、早く起きるんだぞ!

94 :秋田県人 :2022/12/26(月) 09:26

笹子
降雪量 1 cm
積雪深 116 cm

R4/12/25
降雪量:13cm
田子内:95cm

秋田県 湯の岱127cm

95 :秋田県人 :2022/12/29(木) 16:05
今年はも降らないよ: 今年はもう降らないよ。 雪って毎年同じ量降るのさ。大概はね。 今年はもう降ったし大丈夫。 10年間のデータによるもの。

96 :秋田県人 :2022/12/29(木) 22:19
>>95
はい、はい・・・・・・・・

97 :秋田県人 :2022/12/30(金) 05:35
まだまだ稼がせてもらいますよ。
みんな暇ね。

98 :秋田県人 :2022/12/30(金) 12:20
今シーズンはロケットスターではあったが、1〜2月はそれほどでもないと俺も思う。
雪質から判断した。

99 :秋田県人 :2023/01/03(火) 11:35
>>98
スゲーな、あんた
気象予報士かな?

100 :秋田県人 :2023/01/04(水) 22:36
100

101 :秋田県人 :2023/12/26(火) 23:48
今年はもう降らないよ。 雪って毎年同じ量降るのさ。大概はね。 今年はもう降ったし大丈夫。 10年間のデータによるもの

102 :秋田県人 :2024/01/01(月) 21:31
残り5日の時点で言われても何の説得力も意味も無い、と毎年恒例のコピペに反応してみる。

103 :秋田県人 :2024/02/17(土) 05:51
このまま春が来る

104 :秋田県人 :2024/02/17(土) 07:46
103
んが天気予報士が?天気のごどなもわがらねくせして、わがったふりするな、わがたが。

105 :秋田県人 :2024/02/17(土) 14:29
やがしめ

106 :秋田県人 :2024/02/20(火) 10:44
予報ではまた寒くなるよ

107 :秋田県人 :2024/02/21(水) 16:03
1週間気温が下がってから、だんだんと暖かくなる
冬終わったな

108 :秋田県人 :2024/02/27(火) 10:51
来年もこんな冬なら最高

109 :秋田県人 :2024/03/01(金) 10:30
いや、困る

110 :秋田県人 :2024/03/03(日) 22:32
湯沢市
気 温 -1℃
路面温度 0℃
時間降雪量 0cm/H
積雪深    105cm


笹子
気温 -1.6 ℃
降雪量 1 cm
積雪深 103 cm

嘘だろ?

111 :秋田県人 :2024/03/04(月) 01:37
今季一番の降雪量。

112 :秋田県人 :2024/10/15(火) 02:31
今冬はカメムシも
大量発生したから大雪だろな

113 :秋田県人 :2024/10/18(金) 22:37
直接的な関係性はなし

114 :秋田県人 :2024/10/19(土) 12:39
カメムシと降雪量の関係性は具体的なエビデンスが無いので。

115 :秋田県人 :2024/10/19(土) 18:00
北日本に寒波襲来

116 :秋田県人 :2024/11/15(金) 23:17
今年は降らないよ。根拠は無し。

117 :秋田県人 :2024/11/15(金) 23:27

情弱が必死に考えたのがこれw
恥の上塗りw
あーみっともないw
普段から言い訳しながら生きてるみたいねw

118 :秋田県人 :2024/11/15(金) 23:45
コピペしていただいて光栄ですw

119 :秋田県人 :2024/11/16(土) 11:21
↑↑
テンプレに態々反応するなよ禿w

120 :秋田県人 :2024/11/16(土) 15:28
反応していただいて光栄です禿ww

121 :秋田県人 :2024/12/03(火) 00:35
今年はもう降らないよ

122 :秋田県人 :2024/12/05(木) 20:24
1週間天気予報を毎日チェックしていますが、ここ2、3年は強い寒波でこの先は気温が下がりそうだからと、洗濯のタイミング等を逆算しても肩透かしになる事が多い気がします。1週間先で0℃の予報が当日は2℃だったり、−3℃の予報が0℃になったり。
大体の予報値は過去10年の平均といったデータを元に算出していて、近年の急激な変化の分を十分考慮した補正がされていないのではと思う事があります。

123 :秋田県人 :2024/12/10(火) 11:16
今年はもう降らないよ。
雪って毎年同じ量降るのさ。大概はね。
今年はもう降ったし大丈夫。
10年間のデータによるもの。

124 :秋田県人 :2024/12/30(月) 23:51
仙北市角館の国道46号を車で運転してると国道沿いの民家の除雪作業してる人達スコップで国道の路面に雪を放り投げてるのを見ますが交通を妨害してんのか!と腹立ちます
特に狭い道路とかその雪が原因で事故ったらそいつらの責任になり事故の賠償を負うことになりますね

125 :秋田県人 :2025/01/03(金) 06:27
今年は凄いよ

126 :秋田県人 :2025/01/04(土) 06:11
>>125
「今年は凄いよ」沢山雪が降ると言う事でしょうか?
天気予報ではずっと雪降りですが、今のところ大仙、横手、湯沢は意外と少ないですね。

127 :秋田県人 :2025/01/04(土) 23:39
今シーズンの雪前線は青森で停滞で終わりじゃないか?

128 :秋田県人 :2025/01/06(月) 10:35
やっぱ温暖化だな
一か月予想も暖冬気味になってたね

129 :秋田県人 :2025/01/08(水) 23:26
2006年を超える豪雪は今後ないと思う

130 :秋田県人 :2025/01/09(木) 08:57
ドカッと来そう!!

131 :秋田県人 :2025/01/10(金) 08:55
「キタ――(゚∀゚)――!!」

132 :秋田県人 :2025/01/12(日) 12:23
まあ2006年どころか48豪雪を越える大雪はあれ以来未だに無いけどね。

133 :秋田県人 :2025/01/12(日) 15:35
今シーズンは道路がいまだ暖かい(氷化していない)し、10日のあれ程度が今季最強寒波だとすると、峠は越えた気がする。

134 :秋田県人 :2025/01/12(日) 23:15
>>132
48豪雪、自分はまだ産まれてないけれども親の話だとそれはもうすごかったらしいです。
実際の積雪量も相当だったのだとは思いますが、道路に関しては今のようにローダー、グレーダ、ロータリーでの除排雪ではなくただ押すだけだったようなので道幅は車一台通るのがやっと、だったそうです。
実際に48豪雪の体験記憶ある人いますか?

135 :秋田県人 :2025/02/11(火) 23:55
82年生まれだが自分が経験した2006年豪雪を超える豪雪は今後起きないと思う

136 :秋田県人 :2025/02/14(金) 00:12
今年はもう降らないよ。 雪って毎年同じ量降るのさ。大概はね。 今年はもう降ったし大丈夫。 10年間のデータによるもの。

137 :秋田県人 :2025/02/16(日) 17:26
48豪雪に比べたら06年豪雪なんて可愛いもんだ

138 :秋田県人 :2025/02/16(日) 23:53
昭和48年はまだ除雪設備整ってなかったってこともあるんじゃないの

139 :秋田県人 :2025/02/19(水) 22:14
除雪設備整ってなくても屋根に積もる雪の量自体には無関係なのを踏まえて比較しても、48は規格外

140 :秋田県人 :2025/02/22(土) 05:35
48豪雪は凄かった。
小学生だったが全校生徒か上級生のみかは忘れたが3月に学校にスコップを持って行き
一斉にグランドの雪を掘り起こし作業をさせられた。今じゃあ豪雪になってもそんな事は
させられないでしょうね。

16 KB  


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00