■掲示板に戻る■ 全部 001- 最新50

あきたこまち

1 :秋田県人 :2013/11/23(土) 17:39 ID:GdQICfbQ
これでしょ。県内でも何処のが美味しい?

2 :秋田県人 :2013/11/24(日) 00:28 ID:???
やっぱコシヒカリだな。
あきたこまちはエタノールにしとけ。

3 :秋田県人 :2014/07/31(木) 08:45 ID:Xax9aLwA
名三はどこも過疎ってるけど、此処が一番寂しいな。
秋田県内の最大の
ウリ
でしょう。あきたこまちは?
実際、美味いし。
これを自慢出来ずに何を自慢出来るの?

4 :秋田県人 :2014/07/31(木) 16:27 ID:F9RrEBkQ
いや、俺は嫌いだし。
柔らか過ぎ、甘過ぎ、粘り過ぎに思う。
コシヒカリの方が美味いな。

5 :秋田県人 :2014/07/31(木) 18:45 ID:7/H2kbAI
さっぱりとした食感ならササニシキだとおもうけど?

6 :秋田県人 :2014/07/31(木) 19:35 ID:5WVZoyWc
秋田で新苗に投資して数年内に作ると言っていたが
こまちの名は捨てるのだろうか?

7 :秋田県人 :2014/08/02(土) 02:12 ID:d3zRDb0M
他の美味い米を食うとあきたこまちなんて選択肢は無くなる。

せいぜい新米でkg200円くらいの価値だな。
それなら買ってやってもいい。

8 :秋田県人 :2014/08/02(土) 07:46 ID:Yldz3ZqY
オマエは買わなくて良いよ。食ってほしくない。

9 :秋田県人 :2014/08/02(土) 08:20 ID:/fmELU5c
こまちは美味しい米だよ。
だけど作る圃場によって味の差が大きすぎるんだよね。
何処でもこまちじゃなく適所を選ぶべきだと思うな。

10 :秋田県人 :2014/08/02(土) 10:39 ID:d3zRDb0M
>>9
そんなのコシヒカリだって同じだろ。
平均的にあきたこまちの味がよくねーんだよ。
現状満足で思考停止じゃー美味いもんは一生作れないな。

11 :秋田県人 :2014/08/02(土) 12:25 ID:x26r6R9U
あきたこまちしか喰った事無い人なら美味いと感じるだろう。
でも他のブランド米もちゃんと喰った人なら、あきたこまちが決して一番とは思わないハズ。
全銘柄中、あきたこまちなんかトップ10にも入らないだろう。

12 :秋田県人 :2014/08/02(土) 12:41 ID:BB.Y68o6
価格と味覚のバランスがいいのが
あきたこまちの特徴じゃなかった?
一流米にして価格を上げようと騒いでたのニュースで見たことがある

13 :秋田県人 :2014/08/03(日) 00:15 ID:ulJd/uPY
トップテンにははるだろ。

14 :秋田県人 :2014/08/03(日) 12:07 ID:kkRiQ6L.
あきたこまちの特徴知らずに、普通に洗って普通に水加減するから、柔らか過ぎの粘り過ぎになる。上手く炊けば美味くなる。

15 :秋田県人 :2014/08/04(月) 00:50 ID:E1JNoWRI
だからソレ言うならどこの米だって同じだって。
条件フラットにしてレベル低いってのがわからんのかね。

16 :秋田県人 :2014/08/04(月) 01:03 ID:Ni5YffMc
米によって一番美味しく炊ける条件に変えろよ…

17 :秋田県人 :2014/08/04(月) 07:43 ID:6q5ID5Pw
条件フラット???
ナンの為に(笑)
美味しく食べたいので一番美味しくなる条件にします。
その条件にすれば他の品種にヒケをとらない。

18 :秋田県人 :2014/08/04(月) 08:21 ID:E1JNoWRI
どの米も一番上美味くなる条件で炊くに決まってんだろ。
これで条件フラットだろ。
ホント頭悪いな。

こまちなんてクズ米ばっか食ってるからか?

19 :秋田県人 :2014/08/04(月) 08:26 ID:Sx4Dt1Rs
文字足らずを指摘され逆ギレ(笑)

20 :秋田県人 :2014/08/04(月) 08:39 ID:E1JNoWRI
他の県で大きな災害が起きて不作になったり風評被害が起こらない限り特Aを取得できないクズ米。
震災後の特A取得おめでとうございます。
実に10年振りのようで。

不味いから食わないけど。
美味いと思う人はそれでいいよ。
糞だって美味い美味いって食う国の人もいるんだし。

21 :秋田県人 :2014/08/04(月) 08:41 ID:E1JNoWRI
>>19
足りないのは君の頭だよ。
低学歴とゆとりに合わせるのは疲れるからさ。

22 :秋田県人 :2014/08/04(月) 09:39 ID:Sx4Dt1Rs
なんだかな〜
マズいならマズいでいいけどさ
君はもう少しゆとりを持つべきだと思うよ

23 :秋田県人 :2014/08/04(月) 09:50 ID:SorhezVw
不味い・不味い話しておいて馬鹿だから
あきたこまち食ってるんだよ(笑)
舌も馬鹿舌なんじゃないかな?

24 :秋田県人 :2014/08/04(月) 11:41 ID:6q5ID5Pw
あきたこまちの
『炊き方』知らずに
他人を馬鹿呼ばわりか?凄いね(笑)

25 :秋田県人 :2014/08/04(月) 12:03 ID:d7cV8Frk
不味い値段相応でないと思うなら買わなければ良いだけでしょ?
あきた小町は、絵柄パッケージが良くて人気があると言ってたけどね。
他県に行った時もちゃんと店頭に並んでたよ。迷わずコシヒカリでなく小町を買ったね。

26 :秋田県人 :2014/08/04(月) 14:15 ID:6q5ID5Pw
柔らか過ぎは
水が多い。
粘り過ぎは
洗い過ぎ。

と思われる。

27 :秋田県人 :2014/08/04(月) 16:19 ID:E1JNoWRI
>>25
貧乏人は不憫だな。

28 :秋田県人 :2014/08/04(月) 19:55 ID:I0MXWh3U
↑幸せそうだな(笑)

29 :秋田県人 :2014/08/05(火) 04:52 ID:UIkUrI06
>>24
あきたこまちの炊き方「しか」知らない、あきたこまち以外「食べた事がない」真性貧乏のお前が何を語るかw

30 :秋田県人 :2014/08/05(火) 05:09 ID:UIkUrI06
>>28
ホント馬鹿は幸せそうだなw


423 名前:秋田県人 :2014/08/04(月) 20:14 ID:I0MXWh3Uたかがそばだから敷居が高いと思わず気軽に
ラーメンと同じく店によって個性があるよ


敷居がなんだって?プッw

31 :秋田県人 :2014/08/05(火) 06:41 ID:LsEkErSM
http://www.bunka.go.jp/publish/bunkachou_geppou/2011_04/series_08/series_08.html
文化庁
「敷居が高い」の使い方
40代を境に,50代以上では本来の意味である「相手に不義理などをしてしまい,行きにくい」,
30代以下では「高級過ぎたり,上品過ぎたりして,入りにくい」を選んだ人が多くなっています。
その使い方が変わってきている状況が分かります。

年がばれるぞ(笑)

32 :秋田県人 :2014/08/05(火) 07:37 ID:LhRfSgqY
>>29
別に語るつもりは無いがね、美味くなる炊き方知らずに、不味い不味いを繰り返し、更に、美味いと言って人間を馬鹿にしてるので、
どっちが馬鹿なんだろうな?と
疑問に思った(笑)

33 :秋田県人 :2014/08/05(火) 07:49 ID:5bgYb2WY
オッサンの口に新種の米が合わなかっただけだろ

こまちは更に新種の研究開発に踏み切ったが
オッサンはササニシキや古代米で幸せ感じてろ

これ以上スレタイ読まず頑固に騒ぐのならササニシキスレでも作りオッサン同士で幸せ語れ

34 :秋田県人 :2014/08/05(火) 12:25 ID:OPkS.kPE
地産地消は良い事かと思うが、あきたこまちは決して食味で人気が高いとは言えない。
食味ランキングがそれを表してる。

35 :秋田県人 :2014/08/05(火) 12:32 ID:5bgYb2WY
わかったわかった
ササニシキスレ作ってあげようか?

36 :秋田県人 :2014/08/05(火) 15:22 ID:LhRfSgqY
味覚は、人それぞれだからな(笑)
あきたこまちばかりが売れたら、値段が高騰して、それこそ貧乏人には買えなくなる(笑)
どうぞ遠慮無く、美味しいコシヒカリでも、ササニシキでも買って下さい。

37 :秋田県人 :2014/08/05(火) 16:16 ID:.B0ktXVk
横手やきそばが不味いと荒らして
今度はあきたこまちが不味い
書き込みの文章が似てるから同一人物だろうな。

38 :秋田県人 :2014/08/05(火) 16:26 ID:LhRfSgqY
ふ〜ん。
県産の商品に恨みでもあるのかな(笑)

39 :秋田県人 :2014/08/05(火) 17:15 ID:UIkUrI06
負けて話しのすり替えか。
そんなことしてもこまちの評価は上がらんよ。
コシヒカリに比べると明らかに不味い。
現実だよこれは。

40 :秋田県人 :2014/08/05(火) 17:34 ID:LhRfSgqY
負け(笑)???
何時から勝負してたんだっけ(大笑)
まあ、いいよ。
はい、負けましたwww

41 :秋田県人 :2014/08/05(火) 17:38 ID:phXLJnFc
とりあえず他の米を食ったことないのに、こまちが上手いと言うやつのことなど信用できないと言うことだ。

42 :秋田県人 :2014/08/05(火) 18:08 ID:LhRfSgqY
本日の教訓。
『己の無知を棚に上げて他人を笑えば無敵だ』
3歳児にナニ言っても勝てるワケが無い
(笑)

43 :秋田県人 :2014/08/05(火) 18:19 ID:UIkUrI06
>>42
いいもん食ってないんだな。
頑張れw

44 :秋田県人 :2014/08/05(火) 18:22 ID:phXLJnFc
3歳児すら納得させられないキミは、なんかステキだ(笑)

45 :秋田県人 :2014/08/05(火) 18:48 ID:e.hZYxtw
私は新潟に数年居たけど
秋田こまちが好きだったな?
なんかコシヒカリ合わない。
批判来そうで怖いな(笑)
魚沼やないからだとか。

46 :メール :2014/08/05(火) 18:56 ID:???
国産より中国産好きな人いるんだから別に気にしなくてもいいよ。
日本酒よりトンスルって人もいるし。
中国じゃマックで賞味期限切れや床に落とした肉を使っていたことを知って客が増えたらしい。
とりあえず本物の肉を使っていた事が驚きで良い宣伝になったってさ。
俺はあきたこまちよりコシヒカリだな。

47 :秋田県人 :2014/08/05(火) 19:08 ID:b9P/TkDQ
ここはあきたこまちを語るスレ。いいもん食う食わないとかササニシキやコシヒカリがどうとかいう人たちはグルメのスレでも立てて、そっちで議論すればいい。

48 :秋田県人 :2014/08/05(火) 19:17 ID:UIkUrI06
>>47
あきたこまちと比較するものがなければ語る事もないだろ。
2013/11/23にスレ立てて動き始めたのが2014/07/31だぞ。

49 :秋田県人 :2014/08/05(火) 21:06 ID:LhRfSgqY
無知な秋田県民がたくさんいるおかげで、米価が上がらず、美味しいあきたこまちが、腹一杯食える事を感謝します。
ありがとう(笑)

50 :秋田県人 :2014/08/05(火) 21:44 ID:15LJG02I
↑めでたしめでたし。
糸冬

51 :秋田県人 :2014/08/06(水) 00:18 ID:Q1LCDii2
米通が多いですね
平成25年の特A品種です。
米通の皆様ランキングを付けて下さいな

私は親戚から買う食いなれたお米が1位です。
品種は知りません。

ななつぼし
ゆめぴりか
ひとめぼれ
つや姫
あきたこまち
コシヒカリ
はえぬき
ヒノヒカリ
きぬむすめ
おいでまい
元気つくし
さがびより
森のくまさん
くまさんの力
あきほなみ

52 :秋田県人 :2014/08/06(水) 00:31 ID:LUn8htuE
誰が作り誰と食べたか
美味しさの秘訣ですな

53 :秋田県人 :2014/08/06(水) 05:48 ID:GHdyhW9A
震災起きてからようやく特Aになったんだよな。

あきたこまち

特A×1 A×2のギリギリ特Aみたいだけど。

54 :秋田県人 :2014/08/06(水) 12:29 ID:g5Sh2dmQ
>>52
そういう事ではなくて、他人が決めた評価・ランキングが最も大事みたいですよ(笑)

55 :秋田県人 :2014/08/06(水) 19:01 ID:???
特Aじゃないこまち食って美味い美味いと大絶賛とは幸せだな
特Aでも普段食ってる米よりは不味いが
秋田には美味い料亭がいくつかあるんだが馴染みの店以外は米がダメ。実に惜しい



ポチャ
γヽ。

56 :秋田県人 :2014/08/07(木) 00:13 ID:pdM4tyUg
釣られちゃダメだぞ。って俺が釣られてる?

57 :秋田県人 :2014/08/07(木) 09:06 ID:3rfQskb2
りょ・う・て・い?
どこのどなたか存じ上げませんが…料亭通いなされる様な方の割りには、随分と稚拙な文章で有らせられますな(笑)
吉野家の間違いでは?(笑)

58 :秋田県人 :2014/08/08(金) 21:09 ID:PN5F8TNc
皆さんの炊飯器が悪いのでは?我が家の炊飯器は高級で、銘柄を入力すると、精米歩合を表示して、
連動している精米機の
因みに横手ですが

好きに炊いて、好きに食う。
生産者に感謝。

59 :秋田県人 :2014/08/09(土) 07:03 ID:WbDs1imk
横手の妄想癖が湧いてきたな(笑)

60 :秋田県人 :2014/08/11(月) 09:03 ID:fPIkANEM
そこそこの値段でそこそこ美味しく思える米が喰えれば問題なし。
わざわざ高い金出してまで美味しい米喰いたいとも思わないなぁ。
そういった意味では私にとってあきたこまちは限りなくベストに近いベターな米かもしれないねぇ。

61 :秋田県人 :2014/08/11(月) 18:28 ID:UV3w3k4A
いやいや、米は安いだろ

62 :秋田県人 :2015/09/02(水) 06:54 ID:w/KqriRg
蜜の味

63 :秋田県人 :2016/06/15(水) 15:31 ID:th00.WGA
オレはコシヒカリかササニシキ、しばらく食うと小町は飽きてくる。
今はコシヒカリとあきたこまちを交互に食ってるが、コシヒカリの方が断然旨い。

64 :秋田県人 :2016/08/22(月) 07:10 ID:bIxEoFYg
ササニシキもたまに買う、あまり出回ってないが。

65 :秋田県人 :2017/09/27(水) 22:15 ID:zrnZylJY
稲刈りが始まったね。これから本格的になっていくね。白米大好きなおれは、田植えの時期から新米が早く食べたくてそわそわしてたけど(笑)特に今年は素人目に見ても稲の発育がいいから楽しみだね。あきたこまち最高!

ところでラーメン好きのサークルはあるけど、米好きのサークルってあまりないよね。米好きの集まりってないかな〜?

66 :秋田県人 :2017/10/01(日) 17:58 ID:dZlFb2hU
天○

67 :秋田県人 :2017/10/03(火) 19:05 ID:pYV6e.Ts
田植えからそわそわしてたら禿げるだろ!!
さぁ植えろ!!

68 :秋田県人 :2017/10/04(水) 09:08 ID:iXEUhpDI
↑爺っちゃの頭さが。

69 :秋田県人 :2017/10/04(水) 11:12 ID:G7OORrG.
あきたこまちスレで申し訳けないが、先日新之助という米を新潟で買いました。
ただ名前がおもしろいと思っただけでしたが、結構いけました。

70 :秋田県人 :2019/02/14(木) 12:38 ID:WWVamJZw
天壽 あきたこまち

71 :秋田県人 :2020/04/24(金) 13:29 ID:8NUi/5G6
山田錦

72 :秋田県人 :2020/04/24(金) 19:18 ID:R43q82E.
このスレの最初の方にでてきた
あきたこまちの美味しい炊き方について詳しく教えて下さい
身内がつや姫ばかりを褒め称えるので
あきたこまちを美味しく炊いて見返してやりたい

それと「だまこ」を作るならあきたこまちの右に出る米は無いと思うんだけど
皆はどうですか?

73 :秋田県人 :2020/09/29(火) 15:35 ID:WHA0N70I
美山錦

74 :秋田県人 :2020/11/14(土) 12:33 ID:4dagLyE.
秋系821

75 :秋田県人 :2020/11/14(土) 17:54 ID:Y0lnyD8I
鍋で煮込むんだから品種は関係ない!、汁の旨さで決まる。

76 :秋田県人 :2020/11/19(木) 17:27 ID:gBHlLIgA
サキホコレ

77 :秋田県人 :2020/12/18(金) 18:23 ID:NHS35Fko
咲き誇れない

78 :秋田県人 :2021/02/04(木) 17:45 ID:0b7MOhR2
美味しいのかしら?

79 :秋田県人 :2021/02/08(月) 19:08 ID:1P.WtrT2
オレ応募したが、カスリもしない

80 :秋田県人 :2021/02/12(金) 16:40 ID:Zd8H9JWw
63だが秋田小町の美味しい食べ方。
すこし柔らか目に炊いて保温、食べる前にラップ等しないでレンジでチン。

81 :秋田県人 :2021/02/14(日) 17:21 ID:F2WN2ypw
>>80
ただでさえ柔らか目でこまちが嫌いなので、柔らかく炊くなんて論外。

82 :秋田県人 :2021/02/16(火) 20:50 ID:4qXJWN06
カチホコレ

83 :秋田県人 :2021/02/20(土) 23:03 ID:o7T0tLC.
あきたこまちが一番うまい

他は要らない

84 :秋田県人 :2021/02/20(土) 23:05 ID:o7T0tLC.
サキホコレより
あきたこまちがうまい

本音です。

食べ比べるとわかるよ

まぁとちらもうまいけど

85 :秋田県人 :2021/02/22(月) 11:15 ID:1T89c97w
食い方なんて、その人の好きずきでいいと思う。

86 :秋田県人 :2021/04/04(日) 16:56 ID:???
天寿 あきたこまち

87 :秋田県人 :2022/04/02(土) 13:38 ID:5nz1mZBQ
コシヒカリ

88 :秋田県人 :2022/04/02(土) 15:38 ID:FYAydvqw
このスレも長いね💦

89 :秋田県人 :2022/06/12(日) 17:27 ID:truNFpVQ
天寿
あきたこまち

14 KB  


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00