■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 最新50 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/talk/1631352775/-583昭和時代でも語るか。
昭和時代でも語るか。
- 1 :秋田県人 :2021/09/11(土) 18:32 ID:GdlzCXAU
 -  今と比べると、とんでもない事が世間では許されてたり、全く違った常識があったりしたもんです。 
 ちょっと令和と昭和を比べてみて、昭和時代を語りませんか。 
 - 2 :秋田県人 :2021/09/11(土) 18:34 ID:hhD376dk
 -  いいスレだ。 
 - 3 :秋田県人 :2021/09/11(土) 19:23 ID:???
 -  3億円事件は有名だったな 
 - 4 :秋田県人 :2021/09/11(土) 19:39 ID:GzFpB1Gg
 -  俺はテレビ番組だな。 
 オールスター水泳大会ではおっぱいポロリ。 
 牛乳吹き出し、生クリームパイぶっつけ。 
 早起きドッキリなどなど。 
 - 5 :秋田県人 :2021/09/11(土) 21:51 ID:CIuw7zF6
 -  雑誌は本屋で買ってた。 
 - 6 :秋田県人 :2021/09/11(土) 22:48 ID:Wcg6f6LU
 -  >>4 
 テレビはマジでメイン娯楽だったな。 
 ドリフとか始まる前からワクワクしてテレビの前で待ってた。 
 今は全然テレビ見なくなったな・・・ 
 - 7 :秋田県人 :2021/09/12(日) 02:14 ID:???
 -  とにかく昭和のテレビ番組は面白かったな。 
 - 8 :秋田県人 :2021/09/12(日) 12:55 ID:8V0Z6Q16
 -  昭和レトロも懐かしい 
 - 9 :秋田県人 :2021/09/12(日) 18:45 ID:8NH7jgxE
 -  部活動で監督からケツをバットでブッ叩かれてたんだが。 
 先生にもゲンコツで殴られてたんだが。 
 - 10 :秋田県人 :2021/09/12(日) 19:31 ID:Xn1wl.gk
 -  校内で帽子被ってると平手打ち 
 校外で帽子被ってないと平手打ち 
 ズボンからYシャツの裾出てると平手打ち 
 問答無用だったな 
 - 11 :秋田県人 :2021/09/13(月) 01:05 ID:nZP7rubI
 -  昔は先生に引っ叩かれるなんて当たり前だったがらな。 
 親も「おらえのバガワラシいぐね事したらガッツリやってけれ!」って頼んでた。 
 今はすぐ体罰って騒がれるから、ワラシ糞生意気なって先生大変だなw 
 - 12 :秋田県人 :2021/09/13(月) 05:40 ID:e5FKss2c
 -  昔はゲンコツで何度も頭を殴られた。 
 今だったら大問題だよな 
 - 13 :秋田県人 :2021/09/13(月) 09:43 ID:ULdPcSNU
 -  巨人の星とか、問題だらけじゃね? 
 - 14 :秋田県人 :2021/09/13(月) 10:24 ID:ycnKzpJo
 -  学校帰りに堂々とタバコを買っていた 
 - 15 :秋田県人 :2021/09/13(月) 19:06 ID:???
 -  喫煙・飲酒に年齢確認しなかった。 
 - 16 :秋田県人 :2021/09/13(月) 20:29 ID:BGhUjj2o
 -  >>12 
 俺もやられたクチ。 
 で、十年位経って、母校の校長になったので、皆で挨拶に言ったら 
 「暴力はいけない」って言ってた。時代は変わった・・・・。 
 - 17 :秋田県人 :2021/09/13(月) 20:32 ID:5LlhsRTQ
 -  酒・タバコがネットで購入出来なかった 
 - 18 :秋田県人 :2021/09/14(火) 21:29 ID:4SavtJOI
 -  秋田県は未だ電気が来てなかった。 
 - 19 :秋田県人 :2021/09/14(火) 21:32 ID:???
 -  >>18 
 おまえの家の周辺だけ。 
 - 20 :秋田県人 :2021/09/15(水) 00:22 ID:???
 -  俺の家もそうだった。 
 下水も無く、ぼっとん便所。 
 - 21 :秋田県人 :2021/09/15(水) 04:40 ID:ECwF6To2
 -  昔は舗装道路も少なく俺の家の周りは砂利道だらけだった。気が付くと舗装は急激に加速してた感じだったな。 
 - 22 :秋田県人 :2021/09/15(水) 05:34 ID:jCwQn63U
 -  三角ベース 
 - 23 :秋田県人 :2021/09/15(水) 07:51 ID:???
 -  いいスレだな 
 - 24 :秋田県人 :2021/09/15(水) 10:54 ID:Kui8ow0o
 -  列車のドアは手で開け閉めしていた。 
 - 25 :秋田県人 :2021/09/15(水) 13:48 ID:CE5tCp9A
 -  しおまねきのサンバ 
 - 26 :秋田県人 :2021/09/15(水) 19:09 ID:dIwSVXII
 -  列車はタバコ吸い放題、ウソチは垂れ流しでしたよ 
 - 27 :秋田県人 :2021/09/15(水) 19:14 ID:Mivje/po
 -  ハタハタが取れすぎて 
 電車が止まった 
 - 28 :秋田県人 :2021/09/15(水) 20:17 ID:KwWq/jmg
 -  >>26 
 ウンチたれ流しって、ポットン便所のごどだべ? 
 - 29 :秋田県人 :2021/09/15(水) 22:07 ID:???
 -  >>26 
 そう、線路わきには、茶色のかたまりと白い紙が落ちてたもんだよ。 
 - 30 :秋田県人 :2021/09/16(木) 08:48 ID:8t.PamKs
 -  それって、作業員が線路の外にどけてたって事? 
 それとも、着地場所が線路わきになるようなトイレの位置だったって事? 
 - 31 :秋田県人 :2021/09/16(木) 10:00 ID:???
 -  >>30 
 そう、だからホームに入ってる時は、やれなかった。 
 - 32 :秋田県人 :2021/09/16(木) 10:34 ID:vVHOAZ6I
 -  そうそう、停車中のご利用はお控え下さいだったな。 
 - 33 :秋田県人 :2021/09/16(木) 11:11 ID:GgQHc8iE
 -  奥羽本線上りのオレンジ色の2両編成の汽車を止めたのは俺です 
 - 34 :秋田県人 :2021/09/16(木) 12:52 ID:???
 -  >>33 
 オレンジの汽車?電車じゃなくて? 
 - 35 :秋田県人 :2021/09/16(木) 16:28 ID:0mFclTAI
 -  当時は汽車と言ってた 
 - 36 :秋田県人 :2021/09/16(木) 20:49 ID:tW7ZaqLs
 -  政治と金 
 - 37 :秋田県人 :2021/09/16(木) 21:30 ID:???
 -  ジーゼル・カーといってたよ。 
 - 38 :秋田県人 :2021/09/16(木) 21:34 ID:???
 -  汽車の時代、トンネルに入る時窓をしめるのが 
 お約束だった。 
 - 39 :秋田県人 :2021/09/17(金) 20:27 ID:MQIhbZ1I
 -  昭和40年代、大曲の駅前から現在のグランマート中通辺りまでは、凄い人混みだった。 
 - 40 :秋田県人 :2021/09/19(日) 11:47 ID:???
 -  汽車通と言ってたな。 
 トンネルに入る時に窓を閉めるタイミングを逃すとススだらけになったな。 
 - 41 :秋田県人 :2021/09/19(日) 15:25 ID:4G3gZdkM
 -  >>40 
 はぁ? 
 - 42 :秋田県人 :2021/09/19(日) 15:44 ID:ka06I.ag
 -  汽車の中でタバコ吸えたな 
 - 43 :秋田県人 :2021/09/19(日) 16:18 ID:eE4hOuq.
 -  とりあえず一服 
 - 44 :秋田県人 :2021/09/20(月) 07:45 ID:b61I9pdc
 -  バスに灰皿あったよね 
 遠足の時など、これはなんぞや?って感じで、何度も開け閉めしとったわ 
 バスで旅行しながらタバコと酒とか、今では考えられん 
 - 45 :秋田県人 :2021/09/20(月) 08:01 ID:6ElXnGI6
 -  飛行機でもタバコ吸えたんだよな。 
 しかも一番後ろ。 
 - 46 :秋田県人 :2021/09/20(月) 08:33 ID:xooo2Rwc
 -  >>39 
 日曜日に歩行者天国なったりな。 
 - 47 :秋田県人 :2021/09/20(月) 15:42 ID:wwwMmkkY
 -  >>46 
 そうそう! 
 「カネトク」「パーク」「タカヤナギ」「ヤマサ」「大曲会館(ゲーセン)」 
 楽しかったなあ。 
 - 48 :秋田県人 :2021/09/20(月) 16:09 ID:???
 -  木内デパートの遊園地も楽しかったな。 
 - 49 :秋田県人 :2021/09/20(月) 17:35 ID:xX.Kma.E
 -  飛行機✈️のスカイメイト、正規料金の半額だった。 
 ただし満席で使えないこともあって、その時は汽車(敢えて汽車)に乗った。 
 - 50 :秋田県人 :2021/09/21(火) 11:28 ID:WR8KR20M
 -  海水浴や部落の飲み会といえば、ドカンのビール瓶を飲んでたな!確か商品名が 
 ジャイアントと出なかったかなw今は無いよね懐かしい。 
 - 51 :秋田県人 :2021/09/21(火) 11:58 ID:ipBMOWXM
 -  大館市 
 夜這いは結構有ったらしい。 
 近所の人に顔が似てる子がうまれたって話が少なくなかったよ。 
 - 52 :秋田県人 :2021/09/21(火) 12:08 ID:nQKq043M
 -  >>50 
 キャッペビール 
 - 53 :秋田県人 :2021/09/21(火) 18:05 ID:???
 -  >>52 
 注いでもらうのはいいが、注ぐのが面倒なビンだった。 
 - 54 :秋田県人 :2021/09/23(木) 20:07 ID:0Zg8IiiY
 -  ツツガムシ病 
 - 55 :秋田県人 :2021/09/23(木) 21:20 ID:???
 -  俗にケダニが一般的。 
 - 56 :秋田県人 :2021/09/25(土) 20:59 ID:???
 -  飲食店とモーテルが地域活性になっていた。 
 - 57 :秋田県人 :2021/09/26(日) 12:09 ID:tIYY5fGg
 -  カマキリ 
 - 58 :秋田県人 :2021/10/20(水) 11:56 ID:ILH6ZkSk
 -  いちにのさんすう 
 タップくん 
 - 59 :秋田県人 :2021/10/21(木) 19:56 ID:l6V/6xWM
 -  早朝のアニメ再放送 
 「リボンの騎士」「ミクロイドエース」「バビル二世」「デビルマン」などなど。 
 - 60 :秋田県人 :2021/10/25(月) 12:50 ID:???
 -  上野に向かう夜行列車だと何人かでいくと通路にシートや新聞紙敷いて 
 寝たものだった。通る人が気を遣って、避けていくみたいな感じだったな。 
 - 61 :秋田県人 :2021/10/25(月) 20:24 ID:QZIZFD3s
 -  >>60 
 急行「つがる」かな? 
 - 62 :秋田県人 :2021/10/25(月) 20:54 ID:???
 -  ピンとこない人も多いか、レスが付くとは思ってなかった。 
 - 63 :秋田県人 :2021/10/25(月) 20:55 ID:IScQ5vo.
 -  急行津軽懐かしい。 
 盆正月に東京から帰省する時によく乗ったな。 
 出稼ぎ父さん超満員で乗車率200%オーバー!!! 
 - 64 :秋田県人 :2021/10/25(月) 21:04 ID:???
 -  乗り降りの時は皆赤ら顔で、アルコール消毒してたよ。 
 - 65 :秋田県人 :2021/10/25(月) 21:15 ID:IScQ5vo.
 -  通路に新聞敷いて、ギッチギチの車内で発車する前から大宴会が始まるからな。 
 隣のオヤジに「兄さんも飲め!!」ってレーズンをつまみに酒飲まされて即死、翌朝東能代で下車する頃にはゾンビのようになっていた。 
 今ではちょっと経験できない列車旅だな。 
 - 66 :秋田県人 :2021/10/27(水) 17:17 ID:???
 -  普通の路線バスに女性車掌がいて、踏切やバックするとき、左右確認に降りて 
 笛で誘導したり、乗車券販売と案内したりしていたな。観光バスと違って 
 ズボン穿きだった、関係ないけど。 
 - 67 :秋田県人 :2021/10/27(水) 17:51 ID:.mzQIM32
 -  ブルドックソースって、昔は瓶さはってらったな。 
 - 68 :秋田県人 :2021/10/27(水) 20:09 ID:HUUSL98k
 -  鯨ベーコン、鯨かやき、鯨の缶詰。 
 - 69 :秋田県人 :2021/11/19(金) 21:12 ID:4kax7yRg
 -  絵の出るレコード、レーザーディスク。 
 CDより早く認知されてた。 
 - 70 :秋田県人 :2021/11/20(土) 05:27 ID:g35frX2g
 -  昭和は良かったな 
 - 71 :秋田県人 :2021/11/20(土) 12:16 ID:???
 -  昭和天皇を昔、遠目で見た 
 - 72 :秋田県人 :2021/11/23(火) 21:08 ID:???
 -  8トラックのカラオケ機器、家で持ってる人が多かった気がする。 
 - 73 :秋田県人 :2021/11/24(水) 10:47 ID:???
 -  当たり屋グループがどこそこから来るから注意しろって文書がFAXやら紙で 
 出回ってたな。で、オレは見たとか近づきすぎて危なかったとか、デマと噂で 
 県外ナンバーが皆当たり屋みたいにされた時期があったな。 
 - 74 :秋田県人 :2021/12/04(土) 20:11 ID:yvXoTq.k
 -  >>73 
 うちに最後に回ってきたのは15年ぐらい前かな。忘れたな。 
 記載されてる車もやたらと古臭ぇのばっかりでな。いまどきねえだろっていうw 
 ナンバーでぐぐったら何処かの警察HPの当り屋特集ページがヒットして、「このナンバーの登録はありません!デマです!」って力説してた。 
 - 75 :秋田県人 :2021/12/13(月) 14:35 ID:OMmkxmig
 -  ときめきトゥナイト📚 
 - 76 :秋田県人 :2021/12/13(月) 19:26 ID:DeLPSY7E
 -  昭和天皇 
 2度拝させていただきました。 
 - 77 :秋田県人 :2022/05/23(月) 21:53 ID:OjWAkMOs
 -  オールナイトフジ 
 - 78 :秋田県人 :2022/05/24(火) 11:05 ID:P6bqnUSA
 -  オールナイトフジわかるって、アラフィフが? 
 - 79 :秋田県人 :2022/05/24(火) 12:31 ID:hwfzTpzA
 -  ギルガメッシュナイト 
 - 80 :秋田県人 :2022/05/24(火) 19:02 ID:ZvWfK8Bc
 -  家に電話が来て喫茶店などに呼び出され物を買わされる。 
 俺は行かなかったが。そういう事のあった方いますか? 
 - 81 :秋田県人 :2022/05/25(水) 07:20 ID:41uCLdEw
 -  昔ありましたね、教材とか。 
 - 82 :秋田県人 :2022/05/25(水) 08:14 ID:8sOFbPtE
 -  ダイヤモンドの指輪買わされた人いる。 
 ネズミ講もあたたすな。 
 健康マット買って3人紹介へば元取れるとか。 
 - 83 :秋田県人 :2022/05/30(月) 21:46 ID:bWV9aTJU
 -  500円札が500円硬貨に変わった。 
 - 84 :秋田県人 :2022/05/31(火) 10:00 ID:QYCyzwBY
 -  トップガンを盛岡の映画館で見て、その迫力に圧倒された。 
 昨日、36年ぶりに新作を見てまたまた、圧倒された。トムはすげえなあ。 
 - 85 :秋田県人 :2022/06/02(木) 11:28 ID:Pf/7Ix4I
 -  エロ本の自販機あたたな。 
 - 86 :秋田県人 :2022/06/04(土) 12:06 ID:MrRZNUIg
 -   >>66 
 車掌がおさまるらしきスペースが、締め切られた後ろドアのところにあったな。 
 だいたいホーキとかの置き場所になってた。 
 - 87 :秋田県人 :2022/06/07(火) 16:24 ID:jdJQ5WcY
 -  >>66 
 それって、昭和40年後半の話しでねが? 
 - 88 :秋田県人 :2022/06/07(火) 21:35 ID:???
 -  >>87 
 それより、ずっと前。 
 - 89 :秋田県人 :2022/06/08(水) 12:20 ID:DIi138MA
 -  へば、還暦すぎでらんへ? 
 - 90 :秋田県人 :2022/06/08(水) 21:51 ID:???
 -  とっくに80超えてるだろ。そのころの車掌は。 
 - 91 :秋田県人 :2022/06/11(土) 09:10 ID:XiT5uVfM
 -  昭和は何やるにもえがったな。なにしろ若ぎゃがったがらな。 
 - 92 :秋田県人 :2022/06/25(土) 16:40 ID:SvBS2cgo
 -  小学中学高校生は土曜日も四時間授業を受けていた。 
 - 93 :秋田県人 :2022/06/25(土) 17:12 ID:???
 -  今なら風俗店。がそうは呼んでなかったな。 
 - 94 :秋田県人 :2022/06/26(日) 13:48 ID:9Sl.2pJw
 -  >>85 
 今でもあるよ 
 まあ10年ぐらい前に急に激減したけど 
 - 95 :秋田県人 :2022/06/26(日) 20:20 ID:icMhogXY
 -  大館御成座 
 大曲月岡 
 本荘日劇 
 - 96 :秋田県人 :2022/10/23(日) 18:29 ID:FQPEvW0o
 -  ジャンプを本屋で買っていた。 
 - 97 :秋田県人 :2022/10/27(木) 22:35 ID:aofjOqtY
 -  むがしの秋田のえぎの一階、待合所のよごあだりさ、 
 ちっせいおむすび(握り飯)出す店あって、よぐ入って 
 食べだけど、うめがったな。店の名前わがんねけど。。。 
 - 98 :秋田県人 :2022/11/06(日) 10:00 ID:???
 -  昭和は使えないパイセンどつき回せてよかっな。 
 - 99 :秋田県人 :2022/11/08(火) 21:42 ID:???
 -  社会に出て睨まれて上に昇れなかったやつの懐古だな。 
 - 100 :秋田県人 :2022/11/20(日) 00:00 ID:efKdo01w
 -  駅のホームに売店とか蕎麦屋が普通にあった。 
 - 101 :秋田県人 :2022/11/21(月) 07:24 ID:vIVrvZuc
 -  保険証は、ビニールのカバーがかかってて、三つ折りだったすな。一枚でで家族全員分 
 - 102 :秋田県人 :2022/11/21(月) 10:06 ID:C9qQ3bSg
 -  整髪料といったら、男はポマード 
 - 103 :秋田県人 :2022/11/21(月) 10:18 ID:???
 -  ウーム、マンダム 
 - 104 :秋田県人 :2022/11/21(月) 15:18 ID:hF.pvXYs
 -  ポマードっていってら、柳屋だべ 
 - 105 :秋田県人 :2022/11/21(月) 20:15 ID:???
 -  昔は飛行機の中・列車の中は普通にタバコ吸えたんだよな。 
 - 106 :秋田県人 :2022/11/22(火) 12:48 ID:o6l2I1cY
 -  タバコも安かったしな。セブンスター180円ハイライト150円ショートホープ90円だったな。 
 - 107 :秋田県人 :2022/11/22(火) 13:37 ID:kk.9NRAE
 -  ヤニカス全盛期だったなw 
 - 108 :秋田県人 :2022/11/22(火) 15:20 ID:EjvmgApE
 -  店で買えだったしな。 
 - 109 :秋田県人 :2022/11/22(火) 17:35 ID:???
 -  休憩を「たばこ」という時代だったしな。 
 - 110 :秋田県人 :2022/11/22(火) 18:14 ID:.fgbEmrE
 -  それなば、今だって言うでゃ! 
 - 111 :秋田県人 :2022/11/22(火) 18:24 ID:aFBSExA.
 -  >>109 
 (110さんに加勢して) 
 今でも言いますよ、何歳の方でしょうか? 
 - 112 :秋田県人 :2022/11/22(火) 18:56 ID:???
 -  >>110-111 
 昭和で途切れた事柄でないと、書かれないとは知らなかった。 
 - 113 :秋田県人 :2022/11/22(火) 21:29 ID:???
 -  明星・平凡 
 良く読んだな 
 - 114 :秋田県人 :2022/11/22(火) 22:17 ID:XlkDQWbA
 -  「GORO」も毎月買ったな! 
 - 115 :秋田県人 :2022/11/23(水) 11:13 ID:SGI7pFDg
 -  なしてプレイボーイ出でこねやじよ! 
 - 116 :秋田県人 :2022/11/24(木) 17:43 ID:???
 -  平凡パンチ Oh! 
 - 117 :秋田県人 :2022/11/24(木) 20:18 ID:29u4MbIo
 -  モモコで抜いてた。 
 - 118 :秋田県人 :2022/12/02(金) 18:46 ID:FHafjyGw
 -  冬なれば、今はスタッドレスタイヤだども、昭和は、スパイクタイヤだった。 
 - 119 :秋田県人 :2022/12/04(日) 07:48 ID:???
 -  >>118 
 スパイクタイヤ懐かしいな 
 - 120 :秋田県人 :2022/12/04(日) 08:32 ID:TxlF7dmI
 -  昭和のテレビは、リモコンもなくチャンネル変えるボリューム上げるにも立ち上がってだった 
 - 121 :秋田県人 :2022/12/04(日) 11:46 ID:hsKRBOxs
 -  >>120 
 ウチは昭和50年代からリモコンだったが? 
 - 122 :秋田県人 :2022/12/04(日) 12:16 ID:LE9czGk2
 -  へば?なした。 
 - 123 :秋田県人 :2022/12/04(日) 12:44 ID:7Qgze5EU
 -  >>121? 
 ウチもそうだったが、何を自慢みたいな事を言っているの? 
 - 124 :秋田県人 :2022/12/04(日) 20:24 ID:o3QK1HkI
 -  うちは、リモコンより先にファミコンが来たな。 
 - 125 :秋田県人 :2022/12/04(日) 21:05 ID:zg2qaaVc
 -  ファミコン大人気で売ってなくてセガSG-1000Uを買ってもらった(´・ω・`) 
 持ってる友達が少なくて寂しかったが、ロードランナーにクソはまった 
 - 126 :秋田県人 :2022/12/23(金) 06:23 ID:XpwWmrSE
 -  エポック社 
 - 127 :秋田県人 :2022/12/24(土) 21:11 ID:VhyLAii6
 -  バイナラ 
 - 128 :秋田県人 :2023/01/07(土) 12:04 ID:YW9g1vdU
 -  アナログテレビの頃、宣伝(CM)がはいると急に音が高くなっていた事。固定電話や公衆電話で遠距離に電話をすると相手側の音声が低くて聞き取りづらかった。 
 - 129 :秋田県人 :2023/01/15(日) 07:59 ID:4vRRwHds
 -  中通りに、タカヤナギ、カネトク、ヤマサがあった。 
 - 130 :秋田県人 :2023/01/15(日) 10:44 ID:lgi0l1Es
 -  こんなクソサイトズッキーニと番長と一緒に潰してやる!潰してやる! 
 - 131 :秋田県人 :2023/01/15(日) 11:18 ID:REZIfIKc
 -  広小路に木内デパート・協同社・長ア屋・マルサンあったな。 
 - 132 :秋田県人 :2023/03/04(土) 06:26 ID:G5.uweEw
 -  コンビニといえば、ヤマザキデイリーストア。 
 単に夜までやってるだけの商店というか酒屋。 
 - 133 :秋田県人 :2023/03/04(土) 16:02 ID:eZs9sO7E
 -  7時〜11時まで営業するコンビニができて、すごく便利に感じた。 
 - 134 :秋田県人 :2023/04/05(水) 07:49 ID:???
 -  昔の真空管テレビ、家族で観てれば途中で消えて直ぐ親父の知り合いの電気屋に電話して来てもらってたな。真空管テレビ懐かしい。 
 - 135 :秋田県人 :2023/04/05(水) 08:05 ID:DuUMCiBw
 -  メンソールをハッカと言ってたな。現在もハッカって言ってるけど。 
 - 136 :秋田県人 :2023/04/05(水) 08:31 ID:???
 -  くそっこどごバッパと言ってたな。現在バッパって言ってるけど。 
 - 137 :秋田県人 :2023/06/11(日) 06:32 ID:LC9AMZlY
 -  駅の売店でジャンプ最新号をフライングゲット。 
 - 138 :ハトムギ :2023/06/26(月) 07:07 ID:ve67W/1g
 -  南通の銭湯 
 - 139 :秋田県人 :2023/06/26(月) 14:01 ID:YoBTa7xo
 -  高校終わればサボウでコーヒー飲みながらタバコを吸う 
 それから男鹿線の1両目に乗り又タバコを吸う 
 - 140 :秋田県人 :2023/06/26(月) 22:02 ID:???
 -  そのころ、まだ不良もいたからな。 
 - 141 :秋田県人 :2023/06/27(火) 11:11 ID:q.IaDgz2
 -  ビーバップ世代だからな 
 - 142 :秋田県人 :2023/06/28(水) 17:51 ID:NLqeMIts
 -  50過ぎのオヤジだな 
 - 143 :秋田県人 :2023/07/01(土) 17:43 ID:???
 -  50過ぎのオヤジで不良なら、極めた人か用足らない人のどっちか。 
 - 144 :秋田県人 :2023/07/05(水) 19:17 ID:???
 -  隠れて大型のバイクで通学してるヤツが結構いて羨ましかった。 
 - 145 :秋田県人 :2023/07/06(木) 06:29 ID:U5NepG/A
 -  ツッパリは、健康診断でもサングラス。 
 - 146 :秋田県人 :2023/07/06(木) 09:01 ID:gxHDwo6I
 -  >>144 
 俺の同級生はSUZUKI GSX400Fだった 
 - 147 :秋田県人 :2023/07/06(木) 10:29 ID:Qq3FLye6
 -  >>139 
 高校生で駅前がごった返してた時代やな 
 広小路、中小路が学館、和洋、附属、聖霊の生徒で真っ黒になってたな、歩くにも肩ぶつかりながらだった。附属専用中央交通バスが毎日20台くらいパンパンになって生徒を運んでたな、赤の市営バスは経法大学生用みたくなってた。 
 - 148 :秋田県人 :2023/07/09(日) 11:28 ID:???
 -  その筋の人でもないのに、変な関西弁使うひとたちが一定数いたもの。 
 関西から来たわけでもないただの関東からのオチコボレだったが。 
 - 149 :秋田県人 :2023/10/26(木) 21:37 ID:mHwsK7Ng
 -  「罰ゲームは、ダンプ松本とセックス!」 
 「ぎゃはは!」 
 - 150 :秋田県人 :2024/12/20(金) 16:41 ID:iMcY7puA
 -  マクドナルドのハンバーガーが59円 
 - 151 :秋田県人 :2024/12/21(土) 13:33 ID:3iKME7uk
 -  人肉バガー け(食) 
 - 152 :秋田県人 :2024/12/21(土) 17:48 ID:???
 -  語尾だけ関西弁になるのって恥ずかしいらしいね 
 - 153 :秋田県人 :2024/12/23(月) 18:33 ID:1XN75CWE
 -  冬に立ちしょんをすると出たしょんべんがチンポの先まで凍ってやばかった。 
 - 154 :秋田県人 :2024/12/23(月) 18:45 ID:Wbwvhrug
 -  >>153 
 んだ訳ねーべ 
 小便は体温とほぼ変わらない温度です 
 ガモの先で凍るわけがない 
 - 155 :秋田県人 :2024/12/24(火) 18:45 ID:qHmNxKeI
 -  体にはタクティクス、スキンケアにはマンダムを使い髪をマッチカットでセットして鏡を見て 
 ん〜んマンダムとつぶやいていた。 
 - 156 :秋田県人 :2025/01/01(水) 10:18 ID:???
 -  水道の蛇口に輪ゴム引っ掛けてなかったか? 
 - 157 :秋田県人 :2025/01/01(水) 10:59 ID:.RaAM6.E
 -  メタメタじぐなってな😁 
 すぐ切れる 
 - 158 :秋田県人 :2025/01/20(月) 21:11 ID:u18FqEQc
 -  ゴロンタ音頭 
  
 ゴロンタたがつく、たまにはいい子 
 ひとりでおねしょの布団ほす 
 - 159 :秋田県人 :2025/01/22(水) 13:48 ID:QAZkAwTk
 -  ごろんたたがつくタコ焼き食べて〜♪ 
 熱くてベロ出し大慌て〜♪ 
 - 160 :秋田県人 :2025/01/24(金) 16:02 ID:???
 -  昭和の頃の汽車はドアも窓も手動だった 
 - 161 :秋田県人 :2025/01/25(土) 10:40 ID:F/Yfy5Z6
 -  今だば窓もあがねんた汽車ばりで乗ってでもおもへぐねな 
 - 162 :秋田県人 :2025/01/25(土) 11:43 ID:???
 -  >>161 
 汽車ではトンネルに入る前に窓を閉めるのがマナーだった。 
 - 163 :秋田県人 :2025/01/25(土) 14:15 ID:1sEyruSc
 -  いまの電車は平成とはいえ、1991年以来だから 
 34年目に突入だ。 
 その前の赤いやつは、同じく新車だったのに機関車の都合だかで10年くらいで引退してる。あれが一応昭和。 
 - 164 :秋田県人 :2025/01/25(土) 14:45 ID:Lo/dzZ1Y
 -  >>162 
 ディーゼルでも窓閉めねねがったすか? 
 オラ奥羽本線だったからトンネルねかったなや 
 お宅さんかなりの山だったんだな笑 
 - 165 :秋田県人 :2025/01/25(土) 16:03 ID:???
 -  >>164 
 煙吐く汽車に乗ったことがない人か。大曲ー秋田間でもトンネルはあったが。 
 - 166 :秋田県人 :2025/01/25(土) 16:32 ID:FgQdr5cI
 -  蒸気機関車は乗ったことねーなぁ🚂 
 - 167 :秋田県人 :2025/01/25(土) 16:58 ID:???
 -  >>166 
 世代差は仕方ないが、トンネル知らない人がいたとはな。 
 - 168 :秋田県人 :2025/01/25(土) 18:25 ID:HamCQ2EA
 -  トンネルどの辺さあたたんだ? 
 - 169 :秋田県人 :2025/01/25(土) 18:39 ID:???
 -  えまもあるよ、和田トンネル 
 - 170 :秋田県人 :2025/01/25(土) 19:22 ID:???
 -  やはり、わかる人はいいるんだな。 
 - 171 :秋田県人 :2025/02/04(火) 14:42 ID:Naegjoc6
 -  分からない人の方が多いと思います 
 - 172 :秋田県人 :2025/02/04(火) 17:43 ID:???
 -  >>171 
 だろうな。昭和の事だし。 
 - 173 :秋田県人 :2025/02/23(日) 15:41 ID:AxcMXkCQ
 -  昭和の人って今でも電車のことを汽車って言うんだすか? 
 - 174 :秋田県人 :2025/02/23(日) 15:54 ID:iPueDc86
 -  だって、↓↓の言葉遊びが出来なくなるじゃないかぁ🤒 
  
 貴社の記者が汽車で帰社した 
 - 175 :秋田県人 :2025/02/23(日) 15:57 ID:???
 -  座布団1枚上げましょう 
 - 176 :秋田県人 :2025/02/24(月) 08:00 ID:m5QjXCB6
 -  2時間ドラマ 
 凶器は、でかい灰皿 
 - 177 :秋田県人 :2025/02/24(月) 09:10 ID:???
 -  >>176 
 襲われた女は胸が片方はだけて死んでいるのが定番。 
 - 178 :秋田県人 :2025/02/24(月) 09:21 ID:???
 -  コンプライアンスが言われだしてそういうシーンがなくなった。 
 - 179 :秋田県人 :2025/02/27(木) 08:24 ID:fnHqbxtE
 -  昭和のサスペンスドラマはラブシーンがあったもんですが 
 今は全くなくなりましたね 
 - 180 :秋田県人 :2025/02/28(金) 12:38 ID:???
 -  昭和のラブシーンはちょっとしたAVもどきだったな。 
 - 181 :秋田県人 :2025/02/28(金) 13:05 ID:???
 -  電化製品が止まったり動かなくなったら角を叩くと治る。 
 - 182 :秋田県人 :2025/02/28(金) 13:48 ID:???
 -  列車・飛行機内ではタバコ吸ってたな。 
 - 183 :秋田県人 :2025/02/28(金) 13:52 ID:2RYYdfHI
 -  おめ平成生まれだが? 
 昭和は列車でねぐ汽車って言ってらったどもな(^O^) 
 - 184 :秋田県人 :2025/02/28(金) 14:43 ID:???
 -  ディーゼルが走るあたりから「汽車でね、列車だ」という奴がいたもんだ。 
 - 185 :秋田県人 :2025/02/28(金) 15:39 ID:LDr.BhoQ
 -  駅は 停車場(ていしゃば) 
 - 186 :秋田県人 :2025/02/28(金) 17:26 ID:???
 -  踏切番のいた踏切があった。見たことはない。 
 - 187 :秋田県人 :2025/02/28(金) 18:08 ID:TO5bS5Vc
 -  貨物が、とにかく長かった。 
 - 188 :秋田県人 :2025/03/01(土) 07:00 ID:b14Srabo
 -  間隔が長いのは今と一緒だが、もっとバス路線があった 
 - 189 :秋田県人 :2025/03/01(土) 07:39 ID:DAbquwXI
 -  駅のホーム 
 待合室に売店にそば屋まであって、至れり尽くせり。 
 - 190 :秋田県人 :2025/03/01(土) 08:25 ID:???
 -  千秋公園内に動物園あったな。 
 - 191 :秋田県人 :2025/03/01(土) 12:40 ID:83cjuNV2
 -  フロッピーディスクが懐かしい。 
 俺は紙フロッピーも使ってたよ。 
 - 192 :秋田県人 :2025/03/01(土) 16:09 ID:TiGSdC0c
 -  ワープロのセミプロになったんだけどなぁ 
 - 193 :秋田県人 :2025/03/02(日) 16:13 ID:???
 -  字がうまい奴がワープロ使って下手なヤツが使わなかった。 
 - 194 :秋田県人 :2025/03/03(月) 08:34 ID:TxcFHw9I
 -  花見宴会が盛んだった(あと1か月半くらい?) 
 - 195 :秋田県人 :2025/03/03(月) 10:49 ID:???
 -  盛り上がっても歌や踊りは手拍子。運転手は飲まれなかった。建前上。 
 - 196 :秋田県人 :2025/03/03(月) 13:05 ID:h29NlCt.
 -  >>195 
 俺の周りでは逆に、呑んで代行頼むとバカにされたよ。 
 「金ある人は違うね」とか「この位で運転出来ないの?」とか… 
 - 197 :秋田県人 :2025/03/03(月) 14:23 ID:M2Upo1iQ
 -  そもそも花見宴会は急降下してた上に、コロナで禁止だった流れから、絶滅危惧種か?w 
 - 198 :秋田県人 :2025/03/03(月) 16:50 ID:???
 -  >>196 
 つぶれる人が出るのも織り込み済みだったな。少人数でない上 
 そもそも飲む気で集まるから手ぶらでは行かなかったな。 
 - 199 :秋田県人 :2025/03/03(月) 18:40 ID:UNORqXCM
 -  ヤンキー女にカツアゲされ金をとられたがその見返りにフェラ〇オされた。 
 - 200 :秋田県人 :2025/03/03(月) 22:22 ID:???
 -  中学校までスカートめくりをやった 
  
 今、反省どころか、またやりたいw 
 - 201 :秋田県人 :2025/03/04(火) 08:47 ID:???
 -  近所の犬🐕️が道を歩いてた、猫も😾 
 - 202 :秋田県人 :2025/03/04(火) 11:34 ID:???
 -  それは珍しい。馬と鹿が続いてたんだろな。 
 - 203 :秋田県人 :2025/03/04(火) 17:56 ID:z44EIuz.
 -  おまえら、卒業式終わっても、3月31日まではこの学校の生徒だからな。悪いことするなよ。 
 って先生に言われた。 
 - 204 :秋田県人 :2025/03/04(火) 18:13 ID:???
 -  それでもタバコは吸った 
 - 205 :秋田県人 :2025/03/04(火) 20:00 ID:???
 -  >>203 
 3月31日まで悪い事はしないがよい事もしなかった。充実させて暮らした。 
 酒、たばこ、女、マージャン、遊び歩いてよく手が後ろに回らなかったと思う。 
 - 206 :秋田県人 :2025/03/05(水) 14:13 ID:???
 -  ブルドーザーに憧れた 
 - 207 :秋田県人 :2025/03/05(水) 15:12 ID:JlTe.kko
 -  >>205 
 それくらいで手が後に回る訳ね~べ 
 - 208 :秋田県人 :2025/03/05(水) 20:31 ID:D7fGhYAI
 -  ところで、大曲書でカツ丼取るとしたら、どこがおいしいですか? 
 - 209 :秋田県人 :2025/03/06(木) 07:03 ID:6jZE8Ehw
 -  大曲署? 
 - 210 :秋田県人 :2025/03/06(木) 07:11 ID:6jZE8Ehw
 -  大仙署 
 - 211 :秋田県人 :2025/03/06(木) 08:10 ID:FSK1VYr2
 -  ほっかほっか亭がいいんじゃね 
 - 212 :秋田県人 :2025/03/06(木) 08:37 ID:6jZE8Ehw
 -  >>211 
 ありがとう、心構えができました 
 捕まったときに備えておくことが大事だからね 
 - 213 :秋田県人 :2025/03/06(木) 13:25 ID:esUY1zo.
 -  >>212 
 自腹だからな? 
 - 214 :秋田県人 :2025/03/06(木) 14:01 ID:pWd2WG9I
 -  自腹を告げられると、自供したくなくなりそう 
 おごってくださいよぉ 旦那ぁ 
 それと、やっぱり弁当じゃなく、どんぶりじゃないと泣けないんですけどw 
 - 215 :秋田県人 :2025/03/06(木) 17:49 ID:???
 -  >>207 
 油断だな。補導されてみろ。 
 - 216 :秋田県人 :2025/03/06(木) 20:00 ID:???
 -  補導でもカツ丼たのめますか? 
 - 217 :秋田県人 :2025/03/07(金) 07:01 ID:???
 -  食事時でしたら頼めます 
 - 218 :秋田県人 :2025/03/07(金) 08:22 ID:???
 -  昭和を語っていいですか?w 
  
 秋田テレビを「U(ゆー)」と言ってた 
 - 219 :秋田県人 :2025/03/07(金) 09:40 ID:kf3vx1j6
 -  夏休み前とか冬休み前になると 
 肝油を買ったもんだすな 
 - 220 :秋田県人 :2025/03/07(金) 13:29 ID:???
 -  「かんゆー」ってのばして言ってたな 
 - 221 :秋田県人 :2025/03/07(金) 14:19 ID:hXEqgPV2
 -  初日にみんな食ってしまってな 
 - 222 :秋田県人 :2025/03/07(金) 16:01 ID:wVK2Oifg
 -  高校の頃は免許とったら車ッコ何買おがなぁなんてホリデーオートって車の本見てらったすな一服しながら 
 - 223 :秋田県人 :2025/03/08(土) 07:59 ID:???
 -  ラーメンのことを ちゅっか(中華) と呼んでた 
 - 224 :秋田県人 :2025/03/08(土) 11:03 ID:???
 -  しなそばと言ってた年寄りもいた。 
 - 225 :秋田県人 :2025/03/08(土) 14:08 ID:V8FPluJQ
 -  エロ本の自販機ありましたよねぇ 
 - 226 :秋田県人 :2025/03/08(土) 15:15 ID:???
 -  ビニ本は、買ってから損したと思ったな。で懲りずにまた買う悪循環だった。 
 - 227 :秋田県人 :2025/03/08(土) 18:13 ID:phe5NyQo
 -  表紙のおなごに騙されて買ってしまう 
 - 228 :秋田県人 :2025/03/09(日) 08:01 ID:???
 -  その自販機、昼間(明るいと)は陳列本が見えない仕様だった 
 - 229 :秋田県人 :2025/03/09(日) 16:53 ID:???
 -  中学は五分刈りだった 
 - 230 :秋田県人 :2025/03/09(日) 17:05 ID:???
 -  間違えた、三分刈りだった 
  
 制帽廃止を訴えたが無視 
 - 231 :秋田県人 :2025/03/11(火) 11:16 ID:???
 -  チャリンコという言葉はなかった 
 - 232 :秋田県人 :2025/03/11(火) 12:43 ID:Sl0lf7.k
 -  50ccバイクはノーヘルでも運転できた 
 - 233 :秋田県人 :2025/03/11(火) 13:49 ID:xnwAlSHM
 -  >>231 
 あったぞ。 
 - 234 :秋田県人 :2025/03/11(火) 14:03 ID:IfAAuD92
 -  チャリンコかっぱらって補導されたのは 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
        俺です 
 - 235 :秋田県人 :2025/03/11(火) 15:15 ID:???
 -  >>234 
 自首しなさい 
 事件が古すぎて門前払いだろうけどw 
 - 236 :秋田県人 :2025/03/11(火) 15:25 ID:???
 -  >>233 
 日本で自転車をチャリンコと呼ぶようになったのは、一説には1970年以降だといわれています。東京を皮切りに、東海地方を除いて全国で広がりました。 
  
 秋田ではもっと遅いかと 
 - 237 :秋田県人 :2025/03/11(火) 16:06 ID:pZVCUaPM
 -  婦人用自転車をママチャリって言ってましたよね 
 - 238 :秋田県人 :2025/03/12(水) 18:17 ID:FW986Yzk
 -  >>236 
 昭和58年辺りに既にチャリって言ってましたよ。 
 - 239 :秋田県人 :2025/03/12(水) 18:20 ID:jsDStXk.
 -  いや、昭和56ねんだな! 
 - 240 :秋田県人 :2025/03/12(水) 19:33 ID:Qea5AYiI
 -  そもそも自転車は自転車屋で買ってた。 
 - 241 :秋田県人 :2025/03/13(木) 15:40 ID:???
 -  高校の合格発表は、夜中の0時だった 
 今から思うと、なんのために?だねw 
 - 242 :秋田県人 :2025/03/13(木) 15:57 ID:R9g2rB6.
 -  >>241 
 昭和の何年頃だすか? 
 - 243 :秋田県人 :2025/03/13(木) 16:03 ID:???
 -  恥ずかしながら、40年代後半です 
 当然、受験番号+フルネームです 
 - 244 :秋田県人 :2025/03/13(木) 16:14 ID:IQjoEXcI
 -  俺の時は朝早かった五時頃とかじゃなったな 
 - 245 :秋田県人 :2025/03/13(木) 17:14 ID:???
 -  さらに昔、40年代前半まではなんと、 
 ラジオ(NHK?)で合格速報(氏名も)がありました。 
 魁新聞にも氏名が載ってました。一大イベントでしたね。 
 今はネットでもあるようです(当然、受験番号のみ) 
 今日、合格発表された皆様、おめでとう\(^o^)/ 
 - 246 :秋田県人 :2025/03/13(木) 19:56 ID:mFc96Cq.
 -  俺の親はバイクはダメだけど車には理解があって、誕生日が来たらほどなく 
 大平自動車学校に行って・・・一回目卒検落ちた(笑)(担当教官:たけはな) 
 んで、落ちて最初の教習も「たけはな」だった。 
 2回目の卒検では受かったけど年内最後の教習だったんで茨島は年明け最初。 
 で、受かったけど車もバイクも茨島の免許センターで免許受かったら魁新聞に 
 氏名が乗ったもんだ。それが学年主任に見つかって始業式の前日、下宿さ電話きて 
 「免許取ったな?・・・明日、親呼べ!」って(笑) 
 んで母ちゃんと説教されて免許は卒業まで没収! 
 「お前、卒業控え大学も決まってたのにこんなお母さんを悲しませるような事やって!」 
 (金出したの母ちゃんだっつうの!) 
 卒業式の時に返してもらったけど・・・ 
 - 247 :秋田県人 :2025/03/13(木) 20:10 ID:mFc96Cq.
 -  俺、実家に帰る時は男鹿線だったんだけど、電化されてなくてディーゼル 
 だったから、よく、昭和町だったかな?羽城のやつらにバカにされたもんだ。 
 「俺らは本線だがらぁ」って! 
 - 248 :秋田県人 :2025/03/14(金) 09:34 ID:L5qsbLik
 -  汽車通って憧れたなぁ って、汽車w 
 - 249 :秋田県人 :2025/03/16(日) 15:53 ID:FG6PL98g
 -  土曜日も授業があった 
 - 250 :秋田県人 :2025/03/16(日) 16:28 ID:???
 -  半ドンって今は死語かな。 
 - 251 :秋田県人 :2025/03/16(日) 16:41 ID:3Vndg4do
 -  私語でねべが 
 半ドンって言うより半日(はんぴ)ってなば言ってらったな 
 - 252 :秋田県人 :2025/03/16(日) 17:18 ID:DbtzDGLU
 -  百恵 
 - 253 :秋田県人 :2025/03/16(日) 19:08 ID:???
 -  三浦 
 - 254 :秋田県人 :2025/03/16(日) 20:40 ID:???
 -  桜田淳子 森昌子 山口百恵 
 - 255 :秋田県人 :2025/03/17(月) 06:53 ID:Lz8mvl7o
 -  ピンクレディー キャンディーズ 
 フィンガー5 
 - 256 :秋田県人 :2025/03/17(月) 08:48 ID:???
 -  朝からびんぼくさい話をするが、県南の魚屋では、鮮魚が著しく悲惨だった、ハタハタ以外。 
  
 ナマ魚は、(下がりかけの)マグロとイカ、タコのみ。刺し身で食える他の魚の存在を知らなかった。 
 - 257 :秋田県人 :2025/03/17(月) 09:44 ID:iz0NprUA
 -  >>256 
 大人になって、サンマの刺身あるって知った。食べたらめっちゃうまかったという記憶ある。 
 - 258 :秋田県人 :2025/03/17(月) 10:10 ID:???
 -  続 
 そのような状況なのに、干物は殆ど食べたことがなかったし、 
 練り物文化もなかった(決めつけ)。 
 その結果、「びんぼくさい」放言につながったと擁護してみるw お疲れ様 
 - 259 :秋田県人 :2025/03/17(月) 10:25 ID:???
 -  >>256 
 県南って範囲が広いんだよ。お前のいる貧乏くさい町村だけの 
 話かもしれないだろ。昭和時代の所為か地域性に文句いってるのか。 
 どっちかにしてくれ。 
 - 260 :秋田県人 :2025/03/17(月) 10:55 ID:???
 -  文句なんか言ってないでしょ?w 
 情けないノスタルジーなんじゃないの? 
  
 ちなみに、オレも相当思い当たる部分があるが、大曲も横手も同じでしたよ 
 - 261 :秋田県人 :2025/03/17(月) 10:57 ID:lFpV7leo
 -  昭和に関係ある話かよ 
 - 262 :秋田県人 :2025/03/17(月) 11:18 ID:???
 -  昭和の話ですがなにか? 
 - 263 :秋田県人 :2025/03/17(月) 11:40 ID:???
 -  >>260 
 合併前だと複数の町村で、一概に大曲、横手と同じと言えないんだよな。 
 - 264 :秋田県人 :2025/03/17(月) 11:51 ID:???
 -  旧大曲のまちなか、旧横手のまちなかの話を申し上げてる次第だす 
 その頃は、単に大曲、横手といえばそういう意味でした 
 - 265 :秋田県人 :2025/03/18(火) 11:02 ID:9.xpgHJo
 -  俺の母親の実家は大曲の方なんだけど、いつも車で帰る時は 
 近所の魚屋に行って実家さ持ってく魚しいれてた。 
 子供の俺には意味がわからなかった。 
 - 266 :秋田県人 :2025/03/18(火) 11:21 ID:???
 -  >>265 
 実家に帰るときの手土産が魚だったという話だろ。 
 実家が県南、大曲の方にあったというだけで。 
 - 267 :秋田県人 :2025/03/19(水) 11:22 ID:2jH3GBp6
 -  昭和の頃は高校生がタバコを吸うのは普通だったな 
 昔の大曲駅前の果物屋では高校生にもタバコを売ってくれたな 
 - 268 :秋田県人 :2025/03/20(木) 08:32 ID:???
 -  家も小学校も井戸(自家水道)だったので、中学で初めて飲んだ水道水の味に愕然とした。今はなんともない。 
 - 269 :秋田県人 :2025/03/22(土) 19:14 ID:???
 -  スカートめくりが流行ってた 
 - 270 :秋田県人 :2025/03/22(土) 19:42 ID:qCfnu.Y6
 -  今スカートめくりするごったば 
 なんとなるべな 
 - 271 :秋田県人 :2025/03/23(日) 07:05 ID:???
 -  そういう意味では、今の小学生はかわいそうw 
 - 272 :秋田県人 :2025/03/23(日) 11:42 ID:???
 -  不思議と全国的に、「スカートめくり」の被害報告を聞かない 
 - 273 :秋田県人 :2025/03/23(日) 12:30 ID:???
 -  「スカートめくり」って確立された単語だったんだな。 
 - 274 :秋田県人 :2025/03/23(日) 15:20 ID:???
 -  おお"〜〜 Wikにあった \(^o^)/ 
 自分が健全だったことが証明されたw 
  
 1960年代から1980年代にかけて、幼稚園児から高校生までの児童・生徒、もしくは3歳から18歳までの少年が主に少女を狙って流行した。 
 - 275 :秋田県人 :2025/03/24(月) 10:02 ID:???
 -  高校の時、野球の応援に行くと、相手チームをヤジまくった 
 それも応援の一つだと思ってた 
 - 276 :秋田県人 :2025/03/24(月) 14:39 ID:.xGXaCLg
 -  昭和50年代後半に高校生だった俺は 
 短ランにボンタンスリム先のとがった革靴チョッカーだったかな?をはいて通学してました 
 - 277 :秋田県人 :2025/03/24(月) 15:32 ID:???
 -  >>276 
 今はどんなオサレなオジサマになってますか? 
 - 278 :秋田県人 :2025/03/24(月) 16:13 ID:csvWQtpY
 -  中年太りでスポーツ刈りのおじさんなってます 
 - 279 :秋田県人 :2025/03/24(月) 16:47 ID:???
 -  高校の頃、好んで青や赤などの色付きズックwを履いてました、革靴より安かったので 
 「スニーカー」なんて言葉がない頃です 
 - 280 :秋田県人 :2025/03/24(月) 18:37 ID:Uu9yNmSM
 -  ズックってばコンバースのバスケットシューズ履いてる人よげがったな秘かにはやってたかも 
 - 281 :秋田県人 :2025/03/25(火) 15:44 ID:cI2VSIsE
 -  太陽にほえろ! 
 - 282 :秋田県人 :2025/03/25(火) 16:15 ID:MZf7Rtrw
 -  それがどぉした 
 - 283 :秋田県人 :2025/03/25(火) 17:34 ID:???
 -  >それがどぉした 
 わかんないな 誰かの流行語? 
  
 太陽に ワン!! という受けないギャグもよく言った 
 - 284 :秋田県人 :2025/03/26(水) 07:11 ID:e1Bnpi/6
 -  ゴダイゴ 
 - 285 :秋田県人 :2025/03/26(水) 09:04 ID:XaCHidFQ
 -  金座街 
 - 286 :秋田県人 :2025/03/26(水) 12:38 ID:???
 -  ストリーキング 
 - 287 :秋田県人 :2025/03/26(水) 13:35 ID:6b7ZjVyM
 -  靴下は赤とか紫とかの五番街 
 - 288 :秋田県人 :2025/03/26(水) 14:42 ID:SYIwua/Y
 -  学校には番長がいて学帽には裂け目がありいつも雑草の茎をかじっていて夕焼けを見ていた。 
 - 289 :秋田県人 :2025/03/26(水) 14:51 ID:???
 -  夕日に向かって「バカヤロー」と叫ぶ奴はいなかった。 
 - 290 :秋田県人 :2025/03/26(水) 15:03 ID:???
 -  海に向かってバカヤローと叫びたかったが、海が遠い😴 
 - 291 :秋田県人 :2025/03/26(水) 17:42 ID:GRd/Xktc
 -  ライダースナック 
 - 292 :秋田県人 :2025/03/26(水) 18:27 ID:???
 -  ホテルエンペラー吉田 
 - 293 :秋田県人 :2025/03/27(木) 14:49 ID:sNxxGKNo
 -  >>276 
 京都のバスガイド「秋田ではまだそんな服装が流行ってるんですか?」 
  
 実話じゃ 
 - 294 :秋田県人 :2025/03/27(木) 15:07 ID:???
 -  三重県のバスガイド「秋田では市内を おぶつがわ が流れてますよね」 
 - 295 :秋田県人 :2025/03/28(金) 13:43 ID:1xpna0qk
 -  ブルボンZ 
  
  
 ってまだある? 
 - 296 :秋田県人 :2025/03/28(金) 13:46 ID:1xpna0qk
 -  エロ本の自販機で買うのを決意したはいいが100円玉貯めるのが大変だった。 
 - 297 :秋田県人 :2025/03/28(金) 14:12 ID:???
 -  人にかすときは返ってこないと思ってかすのが常識だった。 
 - 298 :秋田県人 :2025/03/28(金) 14:28 ID:L6pRvjFs
 -  ページがくっ付いてたり笑 
 - 299 :秋田県人 :2025/03/28(金) 14:36 ID:L6pRvjFs
 -  ロケット花火を大量に買い込んで近所の払田の山に行って戦争ごっこをした 
 - 300 :秋田県人 :2025/03/28(金) 15:15 ID:uzwvfJxo
 -  病室のベッドの上でタバコが吸えた。 
 - 301 :秋田県人 :2025/03/28(金) 16:36 ID:zZ2AtJ7c
 -  >>300 
 マジっすか? 
 - 302 :秋田県人 :2025/03/29(土) 09:29 ID:???
 -  マジっす 入院するときは灰皿持ってったw 
 某組合病院(呼び方は当時)でのことです 
 - 303 :秋田県人 :2025/03/29(土) 09:33 ID:fYZYfqL2
 -  昭和の30年代の話だべ 
 - 304 :秋田県人 :2025/03/29(土) 12:04 ID:KVkncLv6
 -  40年代でもそうだった 
 少なくとも、喫煙所はなかった、屋上はフリー 
 - 305 :秋田県人 :2025/03/29(土) 13:30 ID:JtziEQNs
 -  昭和62年の春に入院してたけど、普通に4〜6人病室でも煙草吸えたし、ナースセンター前にも灰皿付きベンチがあったよ。 
 診察室前ベンチには灰皿無かった様な気がする。 
 - 306 :秋田県人 :2025/03/29(土) 13:39 ID:jQWyaY1g
 -  エレベーターから降りたとこにテレビがあって長イスあって灰皿が2つ置いてらった 
 - 307 :秋田県人 :2025/03/29(土) 14:46 ID:KVkncLv6
 -  いい時代だったね、医療技術は今の方がいいに決まってるけど( ´ー`)y-~~ 
 - 308 :秋田県人 :2025/03/29(土) 15:31 ID:R229RypM
 -  307なもいぐねべばが、受動喫煙だべばが 
 - 309 :秋田県人 :2025/03/29(土) 15:47 ID:???
 -  ア〜ナ〜グ〜マ〜 
 - 310 :秋田県人 :2025/03/29(土) 19:20 ID:???
 -  昔の話だ、肺がんは今のほうが増えてる(-。-)y-゜゜゜ 
 - 311 :秋田県人 :2025/03/30(日) 01:54 ID:avRyLi.w
 -  横荘線に乗っておきたかった 
 - 312 :秋田県人 :2025/03/30(日) 13:00 ID:cWUCoBDY
 -  メローイエローとかアンバサってジュースあったなぁ 
 - 313 :秋田県人 :2025/03/30(日) 14:02 ID:8vLkPvS.
 -  >>312 
 メローレッドが静岡にだけあったよ。苺っぽい味の試験販売?地域限定?で。 
 アンバサは今でもまだあるよ。たまに自販機入ってる。 
 - 314 :秋田県人 :2025/03/30(日) 14:32 ID:s/drB6NY
 -  焼酎のアンバサ割りってんめそうでねすか? 
 - 315 :秋田県人 :2025/03/30(日) 16:30 ID:.FYz9EUk
 -  いまファンタの復刻版が出てるけど、あのデザイン懐かしい。 
 今見ると、だいぶ古くさく感じる。 
 - 316 :秋田県人 :2025/04/01(火) 08:43 ID:uiiWKliU
 -  広小路周回族+ギャラリー+ぱとかーでは 
 - 317 :秋田県人 :2025/04/01(火) 08:56 ID:.ccelYpU
 -  >>316 
 隣走ってたヤツが駅前で突っ込んで死んでたわ。 
 - 318 :秋田県人 :2025/04/01(火) 18:04 ID:1cmsG.CE
 -  勧銀コーナーで激突した奴もいたな 
 - 319 :秋田県人 :2025/04/01(火) 18:05 ID:1cmsG.CE
 -  ざ・昭和! 
 - 320 :秋田県人 :2025/04/01(火) 18:20 ID:EQFbtphM
 -  あのコーナー曲がれねがったんだぁ 
 - 321 :秋田県人 :2025/04/02(水) 21:20 ID:CT.Pl7B.
 -  高校1年の頃は原チャリはノーヘルで乗れたな。 
 高校生でも普通に店頭でタバコも酒も買えたし、咥えタバコで歩いても注意もされなかった。 
 - 322 :秋田県人 :2025/04/02(水) 21:43 ID:GAwyamX6
 -  和洋の一通逆走して捕まったロケットカウルのGSおめだが? 
 - 323 :秋田県人 :2025/04/03(木) 07:33 ID:uUaEFZrs
 -   フジテレビ系の人気アニメ番組「サザエさん」(AKT秋田テレビ、日曜午後6時半)のオープニングに4月から半年間、秋田県の観光地や名産品が登場し、全国のお茶の間に放映される。 
 春と夏バージョンがあるとのこ 
 - 324 :秋田県人 :2025/04/03(木) 17:51 ID:1xpna0qk
 -  >>315 
 あれって量、少なくないか? 
 - 325 :秋田県人 :2025/04/03(木) 18:28 ID:jqIZuP5o
 -  缶ビールの35缶と同じでね? 
 - 326 :秋田県人 :2025/04/04(金) 13:43 ID:y/AhkiEk
 -  白とか紺のマジソンバッグみんな持ってた 
 - 327 :秋田県人 :2025/04/04(金) 16:42 ID:P4TEk2ZY
 -  >>326 
 薄いヤツが人気(笑) 
 ところで、まだ売ってんのかな? 
 - 328 :秋田県人 :2025/04/04(金) 16:42 ID:P4TEk2ZY
 -  ドカジャンも流行ってたな(笑) 
 - 329 :秋田県人 :2025/04/04(金) 16:56 ID:mOFeeMTA
 -  ドカティのジャンバーか、知らないけどかっこよさそうだな、 
 って思ったら違ったw 
 - 330 :秋田県人 :2025/04/04(金) 17:00 ID:mOFeeMTA
 -  マジソンバッグ調べたらいっぱい売ってたけど、当時のと違うか記憶がないw 
 - 331 :秋田県人 :2025/04/04(金) 20:02 ID:.G9G6zpM
 -  素材が当時と同じばええどもな 
 - 332 :秋田県人 :2025/04/05(土) 11:00 ID:wkJZop52
 -  >>331 
 ザラザラした素材とエナメルがあったな。 
 - 333 :秋田県人 :2025/04/08(火) 14:04 ID:B8hztW3g
 -  俺は黄色のマジソンバッグ持ってたぜ♪ 
 - 334 :秋田県人 :2025/04/08(火) 14:52 ID:Orm96dhQ
 -  >>333 
 そんな色あったっけ? 
 - 335 :秋田県人 :2025/04/09(水) 05:52 ID:???
 -  パチンコが手動だった 電動だったのは、こけしぐらい 
 - 336 :秋田県人 :2025/04/09(水) 08:54 ID:Xjf8HBTI
 -  すすめ!!パイレーツ と聞いてピンときたら 
 増田まんが美術館へ急げ 江口寿史展 5/25まで 
 - 337 :秋田県人 :2025/04/09(水) 12:58 ID:FB53eRDA
 -  昭和の頃はゴールデンウィークなんてねがったな 
 休みも飛び飛びで休んだ気しねがったな 
 - 338 :秋田県人 :2025/04/09(水) 14:39 ID:???
 -  >>337 
 私の場合ですが、飛び飛びでも「今日も休みだったらなぁ」とは割と思わず、「今日行けば明日は休みだ♪」と思ってた。 
 ただそういう考えだから、仕事効率も上がらなかったため、現在のGWに落ち着くのが道理だったのかも。 
 - 339 :秋田県人 :2025/04/09(水) 15:02 ID:???
 -  昭和時代は良かったな 
 - 340 :秋田県人 :2025/04/10(木) 12:52 ID:TFqU6CgM
 -  だがら それを書き込んでけれ 
 - 341 :333 :2025/04/10(木) 14:23 ID:l2fT8xPE
 -  >>334 
 だいぶしてから出た。 
 俺の学校では誰も勝手なかった・・・俺のせい? 
 - 342 :秋田県人 :2025/04/10(木) 14:25 ID:l2fT8xPE
 -  おめがだ、気を付けれや! 
 チョコレート食いすぎると鼻血出るがらな! 
 - 343 :秋田県人 :2025/04/10(木) 14:46 ID:l2fT8xPE
 -  あれ?コードに引っかかった?表示されない? 
 - 344 :秋田県人 :2025/04/16(水) 21:20 ID:VC15y6p2
 -  秋田大学病院近くのコンビニといえば、タイムリーワンもしくはアップル 
 - 345 :343 :2025/04/18(金) 10:07 ID:1gsWO/sg
 -  ヒント 
 協働社の上の方の食堂街 
 エスカレーター上がったすぐ右側の中華レストランの「ザ」がつく麺類 
 - 346 :343 :2025/04/18(金) 10:08 ID:1gsWO/sg
 -  右じゃない、左だ! 
 - 347 :秋田県人 :2025/04/26(土) 23:01 ID:???
 -  乾布摩擦 
 - 348 :秋田県人 :2025/05/05(月) 11:43 ID:TqrDlDt2
 -  正確には平成だけど 
  
 昔、仕事場でコンピューターウイルスが出たとき、職制を通じて各部署に「感染拡大防止のためパソコンを触った者は手洗いうがいを徹底せよ」との通知がされた。 
 更に緊急対策会議が開かれ、医務室の医師を呼んで感染予防策を尋ねていた。 
  
 医師曰く「どんな会議する気なのか面白そうだから来てみた」 
 - 349 :秋田県人 :2025/05/05(月) 13:03 ID:GwwJxBeY
 -  自動車を運転する時はシートベルトなんてしなくてよかった 
 信号待ちの時はライトを消したもんだすな 
 - 350 :秋田県人 :2025/05/11(日) 12:08 ID:j88RgcS.
 -  セブンスター180円ショートホープ90円 
 洋モクラークとかマルボロは350円だった 
 - 351 :秋田県人 :2025/05/11(日) 14:36 ID:auUyvgaU
 -  昔のガソリンはリッター、100円しなかった。今はどーよ! 
 - 352 :秋田県人 :2025/05/14(水) 15:23 ID:ifZlUYuQ
 -  原付バイクはノーヘルOK 
 高校生でも中免持ちがゴロゴロいた 
 - 353 :秋田県人 :2025/05/14(水) 16:10 ID:???
 -  >>352 
 試験場で自動2輪合格。ペーパーでも知らないうちに限定解除になっていた。 
 - 354 :秋田県人 :2025/05/15(木) 15:18 ID:tXfjhFlE
 -  >>353 
 それは中型限定と大型に別れる前の話では? 
 なら限定解除になってた訳ではないでしょ。 
 そもそも中型限定とかって概念が無い時代なんだから。 
 - 355 :秋田県人 :2025/05/15(木) 18:52 ID:???
 -  >>354 
 いや限定解除という言葉は、使われてたよ。 
 恩恵に与れなかった人は時代に恵まれなかったな。 
 - 356 :秋田県人 :2025/05/16(金) 05:59 ID:???
 -  >>351 
 昔のガソリンは本当に安かった。俺の知り合いがドラム缶(200リットル)を買って愛車に入れてた話を本人から聞いた。現在ドラム缶で買えば、とんでもない金額だな! 
 - 357 :秋田県人 :2025/05/16(金) 17:16 ID:.vul1Y16
 -  後輩と車で移動中必ず後輩は助手席の窓から尻だけを出していた。 
 - 358 :秋田県人 :2025/05/16(金) 23:59 ID:j2PFts66
 -  機関車の窓から顔を出したら顔が真っ黒黒すけ 
 - 359 :秋田県人 :2025/05/17(土) 11:29 ID:Ht1.uw6U
 -  土曜の夜はオールナイトフジを見るために夜更かししたなぁ 
 - 360 :秋田県人 :2025/05/19(月) 15:58 ID:KVdQX2Do
 -  エロ本の自販機がありました 
  
 コンドームの自販機もありました 
 - 361 :秋田県人 :2025/05/22(木) 11:09 ID:???
 -  >>358 
 機関車の窓から顔を出して真っ黒になったあなたは超高齢の国鉄マン? 
 - 362 :秋田県人 :2025/05/28(水) 08:15 ID:4FXZEric
 -  敢えて言うけれど、客さえ来るならガールズバーとキャバクラの、歓楽街になるのも一つの道ではあるよ。 
 - 363 :秋田県人 :2025/05/28(水) 14:41 ID:RfJ1wbcQ
 -  >>362 
 何の話?昭和と何の関係が? 
 - 364 :秋田県人 :2025/05/28(水) 16:20 ID:GdNaQQ3M
 -  >>356 
 一般家庭がガソリン200gって? 
 ホントかよ? 
 - 365 :秋田県人 :2025/05/28(水) 19:02 ID:???
 -  >>364 
 聞いた話だろ。 
 - 366 :秋田県人 :2025/05/29(木) 09:52 ID:???
 -  木内デパート懐かしいな 
 - 367 :秋田県人 :2025/05/29(木) 11:43 ID:3NzC1jlA
 -  >>364 
 俺も若い頃、ドラム缶でガソリン買って家に置いてたよ。 
 - 368 :秋田県人 :2025/05/29(木) 12:33 ID:???
 -  >>367 
 危険物か消防法をクリヤーしてたのか。 
 - 369 :秋田県人 :2025/05/30(金) 12:13 ID:BIk33b3Q
 -  >>368 
 自宅が会社のヤードも兼ねてたから全く問題無い。 
 軽油に至ってはローリーごと置いてた。 
 - 370 :秋田県人 :2025/05/30(金) 12:58 ID:???
 -  昭和生まれにしかわからんじゃろ? 
 昭和時代はガソリン・軽油はめちゃ安かったからドラム缶で買えたんだよ。 
 - 371 :秋田県人 :2025/05/30(金) 14:21 ID:/VBEKL4A
 -  俺も昭和だがそんなに安くはなかった気が 
 リッター150円は越えてた気がするが 
 - 372 :秋田県人 :2025/05/30(金) 16:09 ID:???
 -  371 
 水よりやっしがったでばが 
 - 373 :秋田県人 :2025/05/30(金) 18:14 ID:31m1tbWA
 -  >>372 
 アンカーくれ使えで 
 バガ 
 - 374 :秋田県人 :2025/05/30(金) 18:20 ID:zfCybBuQ
 -  陸奥を1人で旅をしながら陸奥1人旅を歌っていた。 
 - 375 :秋田県人 :2025/05/30(金) 18:35 ID:31m1tbWA
 -  渋いねぇ 
 - 376 :秋田県人 :2025/05/30(金) 19:18 ID:BIk33b3Q
 -  >>371 
 平成元年辺りだとレギュラー89円、ハイオク116円とかだったぞ。 
 - 377 :秋田県人 :2025/05/30(金) 19:48 ID:.jXwObFQ
 -  昭和の話しそでゃ! 
 - 378 :秋田県人 :2025/06/01(日) 17:16 ID:hmmzDFWs
 -  「つばさ」は、東京都と山形県・秋田県を結ぶ列車として、1961年(昭和36年)10月から上野駅 - 秋田駅間で特急列車として運転を開始。 
 1982年(昭和57年)11月からは同年6月に暫定開業した東北新幹線が正式に開業したことを受けて、一部の列車が福島駅 - 秋田駅間での運転に変更されたものの、 
 東北新幹線が大宮駅 - 盛岡駅間しか開業していなかったことから、上野駅発着の列車も1992年(平成4年)6月まで残された。 
 - 379 :秋田県人 :2025/06/05(木) 15:56 ID:4.8LLnk.
 -  >>376 
 昭和は何円だったのよ? 
 - 380 :秋田県人 :2025/06/05(木) 23:35 ID:S04Sv.wQ
 -  大曲から特急つばさに乗って東京(上野)に行き、こまちで帰ってきた 
 - 381 :秋田県人 :2025/06/06(金) 13:07 ID:RaGLwjcg
 -  丸正の眼帯の富樫やってらったパーソナル無線倶楽部「田助」1枚数百円のステッカーを何万も払ってクラブに入った奴がいる 
 - 382 :秋田県人 :2025/06/06(金) 14:25 ID:6RY7va46
 -  >>379 
 昭和末も同じ様なガソリン価格だったよ。 
 - 383 :秋田県人 :2025/06/06(金) 14:28 ID:WhNHM51.
 -  おめ何処のひとよん? 
 - 384 :秋田県人 :2025/06/08(日) 22:38 ID:dvxOnl/c
 -  高校生の時 
 土曜は汽車で秋田市まで来て 
 川反のサラリーマンで飲んで 
 有楽町の映画館でロマンポルノのオールナイト見て 
 日曜に汽車で帰ったw 
 - 385 :秋田県人 :2025/06/09(月) 11:31 ID:???
 -  素行不良だな。高校出てねべ? 
 - 386 :秋田県人 :2025/06/10(火) 20:58 ID:EupMUw6E
 -  彼女と銭湯に行って先にあがって外で待っていて彼女が来て「待った?」と言われて 
 「んんん、全然待ってないよ」と答えたが足元に煙草の吸い殻が2本落ちていたのを彼女が見て 
 「もう、嘘つき♡」と言われた。 
 僕は彼女のおでこに指をあてて「こいつぅー」って思い出。 
 - 387 :秋田県人 :2025/06/11(水) 06:50 ID:GoBUxn6k
 -  ポイ捨てはいけません 
 - 388 :秋田県人 :2025/06/11(水) 17:32 ID:pEXuwRDM
 -  友達の不良グループの総長 翔子が「今日はあたいがごちそうするよ何食べたい?」と言われたので僕は「ぼ、ぼくはお、おにぎりが食べたいんだなぁ」 
 と言ったらフクロにされた。 
 - 389 :秋田県人 :2025/06/11(水) 17:55 ID:???
 -  Hでいい総長だな。お稲荷さんにしてくれたのか。 
 - 390 :秋田県人 :2025/06/12(木) 11:22 ID:QUGzxK4s
 -  団塊世代に多い?認知症について考えるに、 
 お菓子の影響は避けて通れないものがある、とそんな結論になった。 
  
 危険な食品添加物の影響。 
 スーパーでの菓子類の売り上げや購入者層を考えると納得できるかも。 
  
 かくいう俺もお菓子ファン。ヤバい! 
 そこのジジイもライダースナック食ったべ? 
 - 391 :秋田県人 :2025/07/24(木) 16:44 ID:R4XqPToA
 -  昭和の頃はキセルとか何回もやったことあるけど今じゃ無理だよな 
 - 392 :秋田県人 :2025/07/24(木) 20:27 ID:???
 -  >>391 
 お前がやる分には無理じゃない。捕まって世間からフェードアウトするだけ。 
 - 393 :秋田県人 :2025/08/19(火) 18:25 ID:MPxCBKbA
 -  こんな暑い夏は今はタンクトップ着てるけど 
 昭和の頃はランニングと言ってたな 
 - 394 :秋田県人 :2025/08/24(日) 10:07 ID:a3r8ZzXI
 -  ジャージはトレパンと言ってましたね 
 - 395 :秋田県人 :2025/08/26(火) 12:46 ID:cPcFRBZc
 -  スニーカーはズックスニーカー👟 
 - 396 :秋田県人 :2025/08/26(火) 16:26 ID:???
 -  >>395 
 さい!まじげだ! 
 ズックだった 
 - 397 :秋田県人 :2025/08/30(土) 17:55 ID:KudCLgSI
 -  男は黙ってアノラック 
 - 398 :秋田県人 :2025/09/01(月) 10:38 ID:CFglRbn.
 -  フードはアマシコ 
 - 399 :秋田県人 :2025/09/13(土) 18:10 ID:7mWTwsbw
 -  ドカジャン一択 
 - 400 :秋田県人 :2025/09/14(日) 07:11 ID:dm6YNVj6
 -  サンロード商店街は 
 歩行者天国になったなぁ懐かしい 
 - 401 :秋田県人 :2025/09/21(日) 07:06 ID:KunwMjMM
 -  日◯航空の出入り業者が、接待カラオケで坂本九の「上を向いて歩こう」を歌ったら出入り禁止になったという都市伝説。 
 - 402 :秋田県人 :2025/09/22(月) 06:47 ID:???
 -  昔はどこでもタバコが吸えた。飛行機の機内。列車の中。聞いた話だが、回らない寿司(昔は回転寿司まだなかった)で大将も調理場でタバコ吸ってて、客が注文すると脇にタバコを置いて寿司握ってたらしい。今では考えられない。 
 - 403 :秋田県人 :2025/09/22(月) 10:35 ID:yp7eCqmE
 -  大曲の駅前はロータリーになってた 
 - 404 :秋田県人 :2025/09/22(月) 15:14 ID:???
 -  大曲にも風俗店はあった。 
 - 405 :秋田県人 :2025/09/23(火) 14:58 ID:/YnO9/XM
 -  天地真理が入院しているという都市伝説 
 - 406 :秋田県人 :2025/09/28(日) 14:47 ID:z7VH1pHM
 -  富山の薬屋 
 - 407 :秋田県人 :2025/10/03(金) 15:56 ID:vxVlPt6w
 -  ヤクザ映画を見終わって映画館から出て来る人達は皆睨み付け怖い顔していたな 
 - 408 :秋田県人 :2025/10/03(金) 15:59 ID:vxVlPt6w
 -  バスに乗った時に前方の席から漂ってくる缶ピースの匂いがいいなぁと思っていた子供の頃。 
 - 409 :秋田県人 :2025/10/04(土) 07:18 ID:IxgtU/GQ
 -  『家』が制度として廃止,実態としてもほぼ機能を失った. 
 家族の「核」である親と子の関係も期間限定のガチャとして認識されるに至った. 
 家システムにおける子孫への投資が高齢期の保証となる循環は絶たれている. 
 - 410 :秋田県人 :2025/10/04(土) 09:41 ID:???
 -  >>409 
 子孫への投資が高齢期の保証となる循環は絶たれている. と言い切るほど 
 破綻してるわけじゃないだろ。家族制度の名残がそれなり上手く回ってるし。 
 - 411 :秋田県人 :2025/10/04(土) 23:24 ID:???
 -  >>409 
 あなたの家が破綻してるだけでしょ 
 - 412 :秋田県人 :2025/10/27(月) 17:34 ID:zgFLjk06
 -  昭和ってハロウィン🎃なんてあったかな 
 - 413 :秋田県人 :2025/10/30(木) 20:02 ID:d1Xe/3bg
 -  >>412 
 何でも、1983年(昭和58年)に原宿の店が始めたみたいです。 
 - 414 :秋田県人 :2025/10/31(金) 12:08 ID:sL7tgXKo
 -  https://www.xnxx.com/search/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%A1%9A%E6%9C%AC+%E6%9C%80%E6%96%B0%E4%BD%9C 
 - 415 :秋田県人 :2025/10/31(金) 12:46 ID:99BGrjNY
 -  口避け女のデマうわさ 
 ネットのない時代にあんなうわさどーやったら広まるんでしょうね 
 - 416 :秋田県人 :2025/11/01(土) 16:08 ID:k84e.DXs
 -  洗濯屋けんちゃんのビデオテープ見ながら 
 右手の運動したなぁ 
 
49 KB