■掲示板に戻る■ 全部 001- 最新50

『すき家』の『ネズミ入り味噌汁』

1 :すき家\(^o^)/オワタ :2025/03/25(火) 17:58 ID:???
すき家に関する一部報道について
お知らせ2025年03月22日

 本日、当社が運営するすき家 鳥取南吉方店で提供した「みそ汁」に異物(ネズミ)が混入していたことに関する報道がありました。
 本件につきまして、現時点で当社が確認している事実と対策について、以下の通りご報告申し上げます。

 1月21日午前8時頃、当該店舗にてお客様より従業員へ、喫食前の「みそ汁」に異物が混入しているとのご指摘をいただきました。その場で従業員も目視を行い、異物が混入していたことを確認しています。

 混入原因について調査を行った結果、「みそ汁」の具材をお椀に入れて複数個準備をする段階において、そのうちの1つのお椀の中に異物が混入していたと考えられています。当該従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠ったため、異物に気付かずに提供が行われました。
 なお、同店において同様の異物混入の恐れがある商品は当該お客様以外の方に対しては提供されておりません。

 当該店舗については発生後すぐに一時閉店し、衛生検査の実施と、異物混入に繋がる可能性のある建物のクラックなどへの対策を講じるとともに、商品提供前の目視確認など、衛生管理に関して改めて従業員に対する厳格な教育を行いました。また、発生当日の段階で所管の保健所にも相談しています。なお、当該店舗は発生2日後に保健所のご担当者様に現地確認をいただいた上で営業を再開しました。
 全国の店舗に対しても、異物混入を未然に防ぐために提供前の商品状態の目視確認を徹底するよう改めて指示を行いました。

 本件は当該店舗の建物構造と周辺環境が重なった事例と当社では捉えています。
 外部からの害虫や害獣を阻止することは重要な課題としてこれまでも対策を行ってまいりました。侵入を誘発する食物残渣を含むゴミは冷蔵ゴミ庫に収容するなどの措置を講じています。
 今回このような事案が発生したことで、当社ではさらなる対策の強化が必要と捉え直しています。具体的には、外部からの侵入という観点から店舗のクラックの確認を四半期ごとに行うことを決め、今年1月から開始しています。今後は害虫や害獣の侵入についてさらに徹底して研究と対策を進めてまいります。

 発生当初に当社がホームページ等での公表を控えたことで、事後の断片的・間接的な情報により多くのお客様に不安と懸念を抱かせる結果となってしまいました。お客様および関係者の皆様に、ご迷惑とご心配をおかけしたことを改めてお詫び申し上げます。
 今後同様の事態が再び発生することのないよう、全国の店舗において管理体制の一層の強化に努めてまいります。

以上

2 :すき家の髪入り牛丼 :2025/03/25(火) 18:12 ID:???
「何も謝らずすぐ作り直しますねーと一言」

問題の発端となったのは、とあるXユーザーによる2023年8月13日の投稿だ。すき家で注文した牛丼に他人の髪の毛が入っていたと報告し、その後の従業員の対応に苦言を呈した。実際に混入している様子も写真で紹介している。

投稿者は8月18日、取材に一連の経緯を次のように説明した。

大阪市の店舗を13日に利用したところ、自分の黒髪とは違う茶髪の毛が牛丼に混入していることに気づいた。従業員に「髪の毛が入っていました」と伝えると、「待っててください」と言われたが、すぐに来なかったという。

「いつまで経っても来てくれないので、大きめの声で早く来てください髪の毛が入っていましたとお伝えするとやっと来てくれました」

「初めは私の髪の毛だと思っていたのか不貞腐れた態度だった」と従業員の態度を振り返り、「お見せした髪の色と私の髪の色がいかにも違うと気付き、目の色を変え手を伸ばしさっと奪いとるように調理場まで持って行きました」と説明した。

3 :すき家最悪(´・ω・`) :2025/03/25(火) 18:16 ID:???
悪ふざけが過ぎるすき家のアルバイト店員
2019年1月30日 by s.kitade

大手牛丼チェーン店すき家のアルバイト店員の悪ふざけがSNS上で拡散され話題となっています。

アルバイト店員2名によるお客様がいない時に行った行為
・氷を床に投げつける
・調理器具のお玉を股間に当てる
・クビ覚悟とテロップをつける

数年前も大手餃子チェーンやコンビニで悪ふざけの動画や写真を投稿し問題となったことがありました。一時少なくなりましたが、忘れた頃?知らない世代がおふざけで、軽い気持ちで行ってしまうのですね。

すき家は公式サイトで、「お客さまには大変不安・不快な思いをさせてしまいましたことを心より深くお詫び申しあげます」と謝罪。
「当該行為が行われた店舗および従業員はすでに特定しており、本件に関与した従業員は社内規定により処分いたします。
二度とこのようなことが起きないよう、今後一層の従業員教育を徹底してまいります」と処分の検討と再発防止策を発表しました。

4 :ハレンチ牛丼店『すき家』 :2025/03/25(火) 18:20 ID:???
「すき家」女子高生バイト、店内わいせつ画像 ツイッターに繰り返し投稿
2015.05.08

 ゼンショーホールディングス(HD)の運営する牛丼チェーン「すき家」で、アルバイトの女子高生が自らのわいせつ画像を店内で撮影、短文投稿サイトのツイッターに繰り返し投稿していたことが8日までに分かった。

 問題の投稿があったのは今年3〜4月。関東地方の店舗で勤務していた女子高生が、店内で制服の上半身をはだけさせたり、ズボンを脱いで下半身を露出した状態の写真を自身のツイッターに複数回投稿した。

 すでに同ツイッターのアカウントは非公開となっているが、画像はネット上で拡散。撮影場所は厨房や客席ではなく、従業員のみが出入りする場所で、健康被害などは出ていないという。

 同社は、産経新聞の取材に対し、現段階で警察への通報はしていないが、「社内規定に基づいて処分した」としている。

5 :ブラック企業『すき家』 :2025/03/25(火) 18:28 ID:???
すき家従業員がワンオペ勤務中に店内で倒れ死亡…現役従業員が明かす「ワンオペ」勤務の実態

2022年6月3日(金) 00:33

牛丼チェーンの「すき家」で「ワンオペ」と呼ばれる1人勤務をしていた50代の女性が店内で倒れ死亡しました。すき家の現役従業員がJNNの取材に、厳しいワンオペ勤務の実態を明かしました。

■「すき家」で女性従業員死亡 何が?
「すき家」で働く男子大学生
「ワンオペは月に2〜3回、必ず経験がある」

都内の牛丼チェーン「すき家」で1年半働いているという20代の大学生。主に週3〜4回、夜10時から朝まで勤務するといいます。

「すき家」で働く男子大学生
「自分の身に何かが起きてしまうというのも、今回起こってしまったことで、改めて不安に感じた」

現役従業員の彼が不安に感じたきっかけは、2022年1月に「すき家」の名古屋市内の店舗で午前5時半ごろ、50代のアルバイト従業員の女性が店内で倒れ、その後死亡が確認されました。女性は厨房のシンクの前でうずくまるように倒れていたということです。死因は心筋梗塞でした。

女性は、男性と同じ夜10時から翌朝9時までのシフト。午前5時からは1人で勤務を行ういわゆる“ワンオペ”だったそうです。
倒れてから同僚に発見されるまで3時間以上経っていたということです。

6 :すき家の牛丼・カレー :2025/03/25(火) 18:46 ID:???
【すき家 秋田県内店舗一覧】


すき家大館樹海店
秋田県大館市観音堂301

すき家秋田泉店
秋田県秋田市泉中央1−3−11

すき家秋田桜店
秋田県秋田市桜1−12−11

すき家横手IC店
秋田県横手市安田向田173−3

すき家7号能代店
秋田県能代市寿域長根42−22

すき家7号大館店
秋田県大館市根下戸新町9−25

すき家101号男鹿店
秋田県男鹿市船越字内子294−1881

すき家7号にかほ店
秋田県にかほ市平沢字町田129−1

すき家398号湯沢沖鶴店
秋田県湯沢市字沖鶴234−1

すき家13号秋田牛島店
秋田県秋田市牛島東1−5−3

すき家13号大仙大曲店
秋田県大仙市大曲戸巻町484−1

すき家105号由利本荘店
秋田県由利本荘市御門228−1

すき家7号秋田土崎店
秋田県秋田市土崎港相染町字大谷地36−4

すき家イオンモール秋田店
秋田県秋田市御所野地蔵田1−1−1

すき家105号北秋田店
秋田県北秋田市栄字前綱76

すき家105号大仙北長野店
秋田県大仙市北長野字道ノ下117−1

すき家秋田泉店
秋田県秋田市泉中央1−3−11

すき家秋田桜店
秋田県秋田市桜1−12−10

すき家横手IC店
秋田県横手市安田向田173−3

すき家7号大館店
秋田県大館市根下戸新町9−25

すき家7号にかほ店
秋田県にかほ市平沢町田129−1

すき家101号男鹿店
秋田県男鹿市船越内子294−1881

すき家398号湯沢沖鶴店
秋田県湯沢市沖鶴234−1

すき家13号秋田牛島店
秋田県秋田市牛島東1−5−3

すき家7号秋田土崎店
秋田県秋田市土崎港相染町大谷地36−4

すき家105号北秋田店
秋田県北秋田市栄前綱67−3

すき家105号大仙北長野店
秋田県大仙市北長野道ノ下117−1

7 :すき家は危険!? :2025/03/25(火) 18:52 ID:???
牛丼チェーン「すき家」では、強盗事件が発生しています。

【事例】
埼玉県行田市の「すき家鴻巣店」では、2022年10月31日に男性店員に包丁を突き付けて現金を奪おうとした強盗未遂事件が発生しました。
牛丼チェーン店をめぐっては近年強盗事件が相次いでおり、警察庁の要請を受け、すき家の運営会社「ゼンショー」は防犯体制の強化を決めました。

【背景】
牛丼チェーン店では、深夜の強盗被害が多発しており、体への負担が大きい「ワンオペレーション」が問題視されています。
「ワンオペレーション」とは、接客から調理、洗い物までを1人で対応することです。
すき家では、深夜0時から午前5時までは2人体制をとることを義務付けていますが、午前5時から9時までは「ワンオペレーション」を認めていました。

【対策】
警察庁の要請を受け、すき家の運営会社「ゼンショー」は、通常1人の夜間勤務を複数に改めることを発表しました。

8 :深夜割増7%止めろや! :2025/03/25(火) 18:58 ID:???
すき家、牛丼並が450→480円に 今年度3回目の値上げ

牛丼チェーン店のすき家は3月18日から、一部商品について値上げすると発表した。すき家の値上げは、昨年4月と11月に続き、今年度で3回目となる。

 牛丼チェーン店のすき家は3月18日から、一部商品について値上げすると発表した。すき家の値上げは、昨年4月と11月に続き、今年度で3回目となる。

 牛丼(並)は450円から480円になるほか、ミニからメガまでの各サイズでそれぞれ20〜50円値上げする。牛丼と並ぶ人気メニューのカレー(並)は490円を維持する。

 値上げの理由についてすき家は「国産米や牛肉の高値が長期化していることなどに対応するため」と説明した。すき家は牛丼に、コシヒカリやひとめぼれなどブランド国産米を100%使用している。

9 :すき家非買 :2025/03/25(火) 19:01 ID:???
牛丼チェーンのすき家は、2024年4月3日より、午後10時から翌朝5時までの注文に深夜料金として7%を加算しています。全国の店舗が対象です。

【深夜料金の対象】
午後10時から翌朝5時までの新規注文
合計金額に7%を加算

【深夜料金の導入の理由】
原材料費や人件費などの上昇を受け、深夜営業の安定的な持続につなげたい考え
昼間帯より時給が高い深夜アルバイトの給料を確保するなどの意図

【深夜料金の導入に関する情報】
すき家は、業界で初めて深夜料金を導入しました。

すき家は、2024年4月3日午前9時から、約3割の商品を税込み10〜50円値上げしています。
牛丼の「並盛」は30円アップの430円となり、値上げは2021年12月以来です。

10 :牛丼はやっぱり松屋 :2025/03/25(火) 19:11 ID:???
ゼンショーすき家さんの、『ネズミ入り味噌汁』食べたかったなぁ〜w

大きさは5〜6p程度の『ハツカネズミ』だったとかw

クマネズミやドブネズミ等の大型ネズミじゃなくて良かったですね!

すき家では、ネズミが店内に日常的に居るんですか?
ネズミは、病原菌を運ぶ害獣なので、店内のアチコチに病原菌が住み着いてそうですね!

もう、すき家には一生行く事はないですね!

21 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00