■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

県南災害情報

1 :名無 :2009/05/02(土) 07:33 Fga3MEf proxy3112.docomo.ne.jp
情報お願いします

354 :秋田輪人 :2011/03/19(土) 15:12 FLA1Aal159.aki.mesh.ad.jp
阪神大震災の時も同じです。兵庫の友人から聞きました。
略奪、強奪、強姦が非常に多発します。
女性の独り暮らしは気をつけてください!!

355 :秋田輪人 :2011/03/19(土) 15:16 58-188-119-207f1.osk3.eonet.ne.jp
阪神大震災の時は友人、知人が水、食料、燃料を担いで歩いて持って行けた、
また緊急車両のステッカーも容易に発行して貰えた。
ガソリンスタンドはほとんど営業できた。そんなに並んだ記憶はない。
民間ボランティアが多数、持てるだけの援助物資を担いで現地入りできた。
今回は政府や役所が全て拒否している。
高級住宅地で有名な芦屋市の市役所でも援助物資の古着(洗濯済み)を配布して
洗濯の出来ない被災者に喜ばれていたのに・・・
今回の震災の援助物資は新品に限るとなっている。
私は一昨日宮城県北部から大阪に帰ってきたが、未だ水道が復旧できていない
洗濯、入浴の出来ない状況だ。

356 :秋田輪人 :2011/03/19(土) 18:28 FLH1Aak074.aki.mesh.ad.jp
■救援物資を送る際の主な注意点
(1)現地の受け入れ態勢が整うまでは個人での発送は控える。窓口は自分の住む自治体に
(2)衣料は新品か新古品が基本
(3)保存食は消費期限が1〜2カ月残っているものを。果物などの生ものは不可
(4)一つの箱には1種類の物資
(5)箱の外側に中身を明記
(NPO法人「日本災害救援ボランティアネットワーク」による)

357 :秋田輪人 :2011/03/19(土) 18:48 07031040795282_ad wb85proxy07.ezweb.ne.jp
>>356
仕分けが追いつかないから秋田県からはタオルしか受け付けないって。

358 :秋田輪人 :2011/03/19(土) 19:58 IDW1HQF proxy30038.docomo.ne.jp
どこかのメディアで被災地犯罪を報道してもいいようなもんだけどどこも横並びの報道しかしてないんだよな。評論家、有識者の誰も言わないし。
国家の体裁のために隠しているのか?
これじゃ中国と変わらない。

359 :秋田輪人 :2011/03/19(土) 20:05 58-188-119-207f1.osk3.eonet.ne.jp
俺は今の救援体制に賛成できない。
大阪に多くの物資が集められても、送付に制限が掛けられる。
こんな緊急事態なのにトラックに燃料がなければA重油で走らせろ
こんな時に軽油取引税の脱税で取り締まるのか?
衣料が新品、ふざけるな1週間も同じ服着るより洗濯済み上着がありがたいだろう
下着類は新品が必要と思うけど。
被災地やその隣接地には物が無い。
余れば捨てればよい。
必要かどうかは現地に任せたらよい
現地の社会福祉協議会もとっくにのボランティアを集めている。
政治主導が笑わせる。
もっと民間を活用しろ。
同じような内容は大阪の新聞社にも送ったけど。

360 :秋田輪人 :2011/03/19(土) 20:09 D3N0rE2 proxy30006.docomo.ne.jp
コピペ乙

361 :秋田輪人 :2011/03/19(土) 20:40 58-188-119-207f1.osk3.eonet.ne.jp
360さんへ
現地見たのか?
俺、ずーと宮城行ってたけど(2日に一回大仙市に寝に帰り)
阪神大震災も第一陣で乗り込んだけど
何がコピペや ぼけ

362 :秋田輪人 :2011/03/19(土) 20:49 p5056-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp
>>361
コピペ乙

363 :秋田輪人 :2011/03/19(土) 20:54 07032460243715_vc wb001proxy02.ezweb.ne.jp
災害も怖いけど>>362みたいな書き込みをみると、人間も怖いと思う。

364 :秋田輪人 :2011/03/19(土) 20:57 D3N0rE2 proxy30041.docomo.ne.jp
>>361
なんで今大阪? ボケ

365 :秋田輪人 :2011/03/19(土) 20:57 58-188-119-207f1.osk3.eonet.ne.jp
>>362

国を代表してかっこいいこと言ってるな


2011/03/19(土) 08:55 p5056-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp
>>953
行方不明者の捜索を優先させているのと、燃料不足もあって物資が行きとどいていないんだよ。
当然ながら国も直接支援してます。

366 :秋田輪人 :2011/03/19(土) 21:22 58-188-119-207f1.osk3.eonet.ne.jp
>>364

12日の伊丹秋田便 フライトキャンセルで飛べず。
13日の臨時便で秋田入り
前もって秋田県内のリース会社で手配していた発電機や
米、水、軽油、懐中電灯、ロウソク等を4トンユニック車に積み込み
そのまま宮城入り。
今週木曜日の朝、大仙市のホテルを出発して大曲福田町のファミマで豚まんと飲み物を買い
大曲パワーコメリで資材調達、秋田道、東北道(緊急車両なので高速乗れる)で宮城入り。
電気が来たので仮説電気を撤去して、花巻空港から臨時便で大阪に戻りました。

わりましたか?  ボンクラ

367 :秋田輪人 :2011/03/19(土) 21:24 58-188-119-207f1.osk3.eonet.ne.jp
↑ 
誤字 仮説電気
正  仮設電気

訂正致します 

368 :秋田輪人 :2011/03/19(土) 21:32 58-188-119-207f1.osk3.eonet.ne.jp
秋田県人に感謝
宮城県の施設から食料援助と電気の依頼が大阪にあったとき
宮城県入りの最大の支援をしてくれたのは秋田県人
貴重な食材も分けてくれましたし
停電のなか、リース会社も協力してくれたし
余震のなか、緊急車両の手続き支援をしてくれた人
雪道の苦手な大阪人に変わって、現地まで運転をかってでてくれた人
4トン車なんて長いこと運転していないので
昨年まで長距離トラックを運転していた方が宮城まで運転して下さいました。

今まで出会った秋田県人はすばらしい人ばかりです。

感謝

369 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 13:31 NV601l8 proxycg050.docomo.ne.jp
チェルノブイリみたくなったら日本中被曝するって。フライデーに書いてた。

370 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 13:41 AVS3mMV proxy30041.docomo.ne.jp
>>369

写真週刊誌の情報は信憑性ないんで鵜呑みにしちゃだめですよ。

371 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 13:56 p5225-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
>>369
チェルノブイリになる状況は地震直後にとっくに回避できてるわけだが

372 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 14:00 07031040840296_aa wb78proxy02.ezweb.ne.jp
プロ野球外国人選手全て帰国w
安全なら帰国なんてする必要ないよね?
これから放射能が大量に漏れる可能性があるってさっきNEWSでやってたね。
日本はオワタw
\(^o^)/

373 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 14:12 D403nRe proxycg104.docomo.ne.jp
>>366
同じ東北人として大変感謝致しております。有難うございました。

374 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 14:21 KsM1G8T proxycg032.docomo.ne.jp
また鳴った…

375 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 14:27 NV601l8 proxycg061.docomo.ne.jp
セシウム。ヨウ素。プルトニウム。ウラン。放射線。放射能。について詳しい方いますか。教えて下さい。

376 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 14:28 07031040840296_aa wb78proxy12.ezweb.ne.jp
この緊急非難速報の音マジで怖いよな。
もっと安心する音に変えてほしい。
アンパンマンとか♪

377 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 14:30 5Cu0Qyh proxy30045.docomo.ne.jp
緊急地震速報メールは東北管内は来る仕組みかな?

378 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 15:28 softbank221058122185.bbtec.net
>>377
現在いる地点で発令される緊急地震速報を受信するよ。
例えば秋田にいて青森・秋田・岩手・に発令されれば送信されるけど
岩手・宮城・福島・山形に発令された場合は送信されない。

379 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 15:43 IHY1Hiv proxycg096.docomo.ne.jp
震源元は福島浜通りだったが…………

380 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 15:51 softbank221058122185.bbtec.net
>>379
震源元ではなく強い揺れが予想される範囲全部だよ。
発表された時にテレビで強い揺れが予想される県が
黄色とかで表示されたりするでしょ。
その範囲にいる場合は受信するんだよ。

381 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 15:57 NV601l8 proxy30040.docomo.ne.jp
おらの携帯ならねど

382 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 16:09 i60-35-206-54.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>381
GPS付いていますか?

383 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 16:31 softbank221058122185.bbtec.net
>>381
11日から1回も?
電波状況が悪い場所にいるとは受信されない可能性はあるかも。
かくいう私も、ずっと秋田にいる状態で11日14:46の地震から先程14:20のメールまで
計4回しか受信していないのですが、県内の別の市などに行き来していた家族は
7〜8回受信している状態です。

384 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 16:41 NV601l8 proxycg015.docomo.ne.jp
GPSついてない。
iコンシェルがどうのこうのって。

385 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 16:54 softbank221058110134.bbtec.net
エリアメールはGPSに関係ないですよ。
警戒対象区域になった基地局と繋がっている(アンテナが立ってる)携帯に送られます。

386 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 17:14 p2157-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
>>381
会社が違うとかって落ちはないですよね・・・

387 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 17:26 NV601l8 proxycg100.docomo.ne.jp
381です。
携帯が古い型なんだけどそれも関係あるのかなあ

388 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 17:34 h2rqBVobrLg0LO4M w21.jp-t.ne.jp
自分のは3ヶ月後に出た機種から地震警報の設定が出来る様になったと言われた。キャリアによっては古いと対応していない場合も。

389 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 17:40 NV601l8 proxy30057.docomo.ne.jp
381です。
たよりになる情報ありがとうございます。

390 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 18:01 g10StyYjqsnAWfb2 w21.jp-t.ne.jp
SoftBankは緊急地震速報はありません。

391 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 21:00 h2rqBVobrLg0LO4M w42.jp-t.ne.jp
>>390
地震警報サービスはソフトバンクでもやってるそうです。
一昨年辺りから。
機種は今んとこ831Nのみですが。

392 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 21:14 07031040840296_aa wb78proxy11.ezweb.ne.jp
県南のほうが震源地に近いのに本震も比較的弱く余震なんて全くほとんど感じない(横手.湯沢)のは豪雪と関係あるのかな?
雪のお陰で地震が弱まるということはあるのでしょうか?

393 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 21:18 7pL2YFP proxycg098.docomo.ne.jp
地盤がね、大仙市に比べれば強いしね。

394 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 21:24 p8024-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
>>392
んなぁ〜こたーない…(笑)

揺れる…(汗)

395 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 21:28 NV601l8 proxy30049.docomo.ne.jp
さっき地震きたっけ。湯沢は1だったけど他はどーですか?

396 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 21:32 00K00Mq proxy30053.docomo.ne.jp
秋田市など沿岸地域は砂地なので地盤が弱く、内陸ほど地盤が岩盤になってるので固いから揺れが伝わりにくい。

397 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 21:37 NV601l8 proxycg109.docomo.ne.jp
国土地理院の方ですか。

398 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 21:46 07031040840296_aa wb78proxy05.ezweb.ne.jp
じゃあ内陸が震源地のどんなに強い地震でも家が全壊するような地震は県南では絶対起こらないと思っててもよろしいでしょうか?

399 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 21:50 i222-150-27-133.s02.a005.ap.plala.or.jp
地震計の置き場所で変わります。
だいたいは市町村役場の敷地内に置いています
その建物が田んぼを埋め立てしたのであれば揺れは大きく感じます。

400 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 21:53 07032460850038_ev wb42proxy09.ezweb.ne.jp
>>398
それ自分で書いててそう思うのか?

401 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 21:59 07031040840296_aa wb78proxy08.ezweb.ne.jp
誰かに大丈夫と行ってもらわなきゃなんか不安なもんで…
秋田県も内陸地震と日本海沖地震はいつ来てもおかしくないし。

402 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 22:28 NTy0rUk proxycg048.docomo.ne.jp
大丈夫
大丈夫
なんとかなるから

403 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 22:42 07032460850038_ev wb42proxy02.ezweb.ne.jp
>>401
ていうかさ、こないだの地震で岩崎だっけ?古い蔵倒壊してるよ
でもまあ、絶対とは言えないけど自分らが生きてる間は大丈夫だと思うよ

404 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 22:53 p5056-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp
地震調査委員会の調査によると、横手盆地東縁断層帯のおける今後30年の地震発生確率はほぼ0%。
今後50年でもほぼ0%となってますね。

405 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 22:56 h2rqBVobrLg0LO4M w62.jp-t.ne.jp
>>403
蔵の屋根にかなり雪のっかってたけどね。
そりゃ崩れるよ…って思った。

406 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 22:57 07031040840296_aa wb78proxy12.ezweb.ne.jp
>>404
物凄く安心した。


407 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 23:02 07032460850038_ev wb42proxy09.ezweb.ne.jp
>>405
そうだったのかw

>>406
岩手内陸南部の方でちょこちょこ地震起きるからあんまり気を抜きすぎない方がいいかと

408 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 23:37 NV601l8 proxycg080.docomo.ne.jp
とにかく地震や災害がないとしても、今回の停電とかをふまえて災害グッズ、ラジオなど揃えておく価値はあると思います。

409 :秋田輪人 :2011/03/21(月) 05:53 01I3ORw proxy30052.docomo.ne.jp
>>404
災害はみな【想定外】で片付けられる

410 :秋田輪人 :2011/03/21(月) 08:14 u648170.xgsfmg3.imtp.tachikawa.mopera.net
そうってかい?

411 :秋田輪人 :2011/03/21(月) 08:27 ASs1IKM proxycg025.docomo.ne.jp
二次災害!!東日本大震災以降、仕事がなく自宅待機です、平常に戻るには、2ヶ月以上かかるかもしれません…委託の仕事なので、働いた日数の賃金、保証もありませんモこのままだと破産してしまいます。

412 :秋田輪人 :2011/03/21(月) 09:04 5Gc2wQv proxycg025.docomo.ne.jp
411さん
だから派遣とか短期とかは無くさないといけないんですよね、公務員とか正社員とかはきっちり保護してくれるし会社やるならそれ位しっかりした経営してほしいし責任がある、大変な時代だよ、これも自民党の先生達が作った派遣法のせいだよ、

413 :秋田輪人 :2011/03/21(月) 10:39 p2007-ipbf502akita.akita.ocn.ne.jp
安住淳国対委員長は「ガソリンを運んでもスタンドがつぶれてて貯蔵できるところが無い。
学校のプールに貯めてはどうか」と検討した。
http://www.youtube.com/watch?v=XTVwvNHdKdA

自民党は駄目だな

414 :秋田輪人 :2011/03/21(月) 10:50 NU81I39 proxycg054.docomo.ne.jp
議員は平和だなぁ

415 :秋田輪人 :2011/03/21(月) 10:52 i222-150-23-229.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>413
この期に及んでネガキャン乙。
安住は民主党議員だよwww

416 :秋田輪人 :2011/03/21(月) 11:57 03i3ORG proxy30061.docomo.ne.jp
どうせ議員は生活に困ってない。一人一口一千万ぐらいで寄付はどうよ?何口でもOK!

417 :秋田輪人 :2011/03/21(月) 12:11 p5225-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
安住淳でググれば一発でどの党所属か分かるのにな
嘘をついてでもジミンガーをしないと気でも触れるのか

418 :秋田輪人 :2011/03/22(火) 10:53 softbank221058122185.bbtec.net
若干スレチかもしれませんがこちらにも貼っておきます。

郵便情報(3/21時点)

・送付先→自宅、避難所も場所がしっかりわかっていれば可能

定型外
 長辺60cm以内、3辺の合計90cm以内、4kg以下 で発送可能
 上記条件なら段ボール箱でも送れる
 3/16.17東京発送→3/20宮城県石巻市着 の実績あり
 定型外だけで送ると、直接本人に渡してもらえない可能性はある
 簡易書留にすることで直接渡してくれる(受け取りにサイン・印鑑必要なため)

レターパック500
 専用封筒使用
 4kgまでのものを送付可能
 速達扱い(郵便局に確認したところ、石巻は被害がひどいため翌日・翌々日に届くかは不明とのこと)
 速達扱いなので、受け取りにサイン・印鑑必要

レターパック350
 専用封筒使用
 厚さ3cm以下、4kg以内
 普通郵便扱いなので、郵便受けへ配達(通常の状況でのことなので、現在どうやっているかは不明)

その他
 書留、現金書留なども発送可能
 こちらは物資は送れないが、現金書留使用で現金送付可能

また、3月23日よりゆうパックの引き受け開始。
ただし、あて地の郵便局支店(別表に記載するものに限ります)
に留め置いてそのゆうゆう窓口にお受け取りに来られることをご了承いただけるゆうパックのみを対象。
受取対象支店の詳細はこちら
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2011/0321_01_c01.pdf

被災地域にご家族・ご友人がおられる方。
物資が不足している地域がまだ沢山あるので
だめもとで送ってみるといいかもしれません。

419 :秋田輪人 :2011/03/22(火) 11:10 07032460458436_hg wb70proxy02.ezweb.ne.jp
県南でも災害犠牲者が出ましたこと、大変残念に思います。心よりお悔やみ申し上げます。これ以上犠牲者が増えないことを祈ります。

420 :秋田輪人 :2011/03/22(火) 11:39 ATq2xfH proxycg065.docomo.ne.jp
>>413

雨が降ったらどうするのか?
プールを掃除してあげなければならないが、水はどこから確保するのか?
ガソリン貯蔵に使ったプールに児童を泳がせていいのか。

問題ありすぎだろ。

421 :秋田輪人 :2011/03/22(火) 13:20 KsM1G8T proxy30011.docomo.ne.jp
バカな政治家はもう救いようがない

つかまた鳴った

422 :秋田輪人 :2011/03/22(火) 13:39 p4052-ipbf206akita.akita.ocn.ne.jp
>>420
ってか、フタも出来ないようなプールに入れたら気化して大爆発するよ。
近くで焚き火とかしてるだろうし・・・。

423 :秋田輪人 :2011/03/28(月) 10:12 softbank221058122185.bbtec.net
大災害が発生した場合、道路や水道施設が損壊して使用できなくなることが予想されます。
また、行政による救助活動もすぐには行われません。
各家庭においては、最低3日分(できれば7日分程度)は生活できるように、
食料、飲料水の備蓄に努めてください。
食料は3日分の非常食(調理不要なカンパン、缶詰めなど)を含む7日分程度の備蓄を、
飲料水も3日分(1人1日3リットル)を備蓄するようにしてください。

非常持ち出し品は、避難時にすぐに取り出せる場所に保管し、
家族の人数に合わせて用意してください。
当面、家族で暮らせるだけの食料・飲料水・日用品・貴重品
などを準備しておいてください。

また、日ごろ服用している薬やかかりつけの医者、
介護支援員などを記載したものも非常持ち出し品の中に入れておきましょう。

424 :秋田輪人 :2011/03/28(月) 10:14 softbank221058122185.bbtec.net
秋田県防災ホームページ
非常時持ち出し袋の中身について
ttp://www.akita-bousai.jp/syobo06.htm

425 :秋田輪人 :2011/03/28(月) 10:17 softbank221058122185.bbtec.net
他県の物ですが、防災チェックリストを利用するといいと思います。
ttp://www.pref.shizuoka.jp/bousai/documents/jisinnbousai.pdf

426 :秋田輪人 :2011/03/28(月) 14:53 p8117-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
旧西仙北か横手市あたりで大きな地震発生の予感。

427 :秋田輪人 :2011/03/28(月) 15:43 NTy0rUk proxycg038.docomo.ne.jp
なにを根拠に?
不安を煽るのはやめましょ

428 :秋田輪人 :2011/03/28(月) 18:00 g26gETzQNe5KdRyQ w21.jp-t.ne.jp
最近、縦揺れが多いよね。前震じゃなければいいけど。

429 :秋田輪人 :2011/03/28(月) 19:10 FlG3oPX proxycg006.docomo.ne.jp
本当に他の人が見て不安がるようなことを書くのはやめましょう。

430 :秋田輪人 :2011/03/28(月) 19:31 07032460243715_vc wb001proxy05.ezweb.ne.jp
日本はいつどこで大地震がおきてもおかしくないのだから
いつくるかと心配する前に、とりあえず心構えと備えをしておくこと。
いざというときどうするのか家族とよく話し合っておいた方がいい。
秋田県民が防災意識が低いことは確か。
「今回被害がなくてよかったね」で終わらせないで
少しでも今回の経験を生かして教訓としないとね。

431 :秋田輪人 :2011/03/28(月) 20:00 p8117-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
11日の大地震発生の夜明け前、東の空は異様に赤かった。

432 :秋田輪人 :2011/03/28(月) 20:07 07032040433825_es wb39proxy03.ezweb.ne.jp
南西の方角に何か見える…なんだろ。変な動きしてる

433 :秋田輪人 :2011/03/28(月) 20:48 i118-20-219-68.s41.a005.ap.plala.or.jp
今日怪しいやつが家に来たので追っ払った。@豊岡
20代後半?の男で、髪型は丸刈りを伸ばした感じで小太りだった。
募金詐欺かもしれないから注意!

434 :秋田輪人 :2011/03/28(月) 21:25 07031041973432_va wb001proxy03.ezweb.ne.jp
>>433
募金とか被災地支援とか言ってたの?

435 :秋田輪人 :2011/03/29(火) 10:23 i60-47-182-251.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>433
手口やトークの詳細をよろしければ教えて

436 :秋田輪人 :2011/03/29(火) 13:01 i118-20-219-68.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>434>>435 遅レスすまない。
目つきの悪いガタイのいいオヤジ(俺)が玄関に出て行くと、
その男は開口一番「ハシモトゴロウさんのお宅はここら辺にはないですかね?」とたずねてきた。
「ここら辺にはハシモトって人はいねーなー」と俺がいうと、そのままそそくさと立ち去った。
その男がハシモトゴロウの住所を本当に知りたいわけではないのは明らかだ。
本当に尋ねたいならもうすこし詳しく、ハシモトゴロウの住所も示して俺に聞くはずだからだ。
ちなみにその男はラフな服装で領収書の束のようなものを持っていたことが印象的だった。
その男怪しいと思わない?それとも俺の被害妄想?

437 :秋田輪人 :2011/03/29(火) 15:35 p37232-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>436
うーーん、それだけでは微妙かも
領収書の束ってのが気になる

438 :秋田輪人 :2011/03/29(火) 17:32 07031041973432_va wb001proxy04.ezweb.ne.jp
>>436
怪しいと言えば怪しいけど、気にしすぎじゃないかな?
気が弱くてそれ以上は話す事が出来なかったのかも。

439 :秋田輪人 :2011/03/29(火) 18:26 07031040234800_ma wb85proxy09.ezweb.ne.jp
怪しいですね。本当に住所知りたいなら、もっと質問してくるはずですよ。

440 :秋田輪人 :2011/03/30(水) 00:42 FjA01sR proxy30019.docomo.ne.jp
>>436
ハシモトゴロウ宅なら住所知ってます

441 :秋田輪人 :2011/03/30(水) 06:14 d241207.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
普通に考えて、新聞代の集金する人だったと思う。

442 :秋田輪人 :2011/03/30(水) 12:34 p4152-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
うち魁新聞取っるけど、魁新聞って酷い。
”集金から振り替えに替えてください。”って言うから振り替えにしたんだけど
振り替えにしたら新聞が来たり来なかったり。
何日も配達されないので販売店に連絡したら
”後で持って行きます”って。
だけど、その日は結局新聞配達されなくて、
翌朝、同じ日の新聞が2部配達された。
魁新聞はな〜〜〜ッ、って思う。

443 :秋田輪人 :2011/03/30(水) 12:40 07031041973432_va wb001proxy07.ezweb.ne.jp
>>442
それって担当の配達センターのせいでは?「魁新聞は…」と言うのは違うと思う。

444 :秋田輪人 :2011/03/30(水) 13:25 7xE3MiZ proxy30073.docomo.ne.jp
全然、災害と違うし…

445 :秋田輪人 :2011/03/30(水) 13:46 D0w28Tz proxy30072.docomo.ne.jp
始めに謝りますm(__)m

災害ですが、県南の事では無い為にタダのスレチと思う方はスルーして下さい。
また、不快に思われる表現や記載が有ると感じた方は自分の学力が無い為ですので申し訳ありません。

県南から大震災の被災地に行って来ましたので、是非ともニュース等で報道されて居ない何が起こって居るのかが分かって下されば幸いですm(__)m

被災者が泣き叫び、救援の隊員も規模が大き過ぎて何から手を付けようか必死で藻掻いている最中、恥ずかしながら、宮城県南三陸町から自分のリエゾンとして作業が終了し戻って参りました。

帰って来て同僚から見てみろと言われて掲示板をみたら、全国から略奪、暴行、死姦等しほうだいだから現地集合などと嗚咽感を覚える程の書き込み、また震災を商売として喜んで居る様な書き込みが多々有りました。少しでも現状を知って欲しいだけです。

良く外国に旅行した人がスケールの大きな風景、物、風土に触れて人生観が変わると言いますが、喜怒哀楽・悔しさ・惨めさ以外で涙を流したのは初めてでした…

一面の瓦礫の山を見た瞬間から目の奥が熱くなり、感情と無関係に溢れる涙で前が見えませんでしたモ

山あいの田んぼには津波により打ち上げられ、取り残された鰺やサバなどの魚介類が沢山居て、自分の中の常識や知識が一瞬でぶっ飛びました

目に付く所には自衛隊が居て、不便な箇所や物事をスムーズに解決してくれました。

その中で仙台市内ではお年寄りの配給を若い人が奪い、女の人はレイプされ殺されたり、酷いのは死体を写真撮影したり、両親が居ない子供の誘拐等…
広島から来た不審者が逮捕された事を考えると全国から来ていると思います。

私は、現地に行く前に過激な報道に憤慨し、弱い被災者にムチを打つような事は止め欲しいと切に願っていました。が、本当に酷い箇所や物事(道端には死体が普通に有りましたし、略奪、婦女暴行、火事場泥棒)が普通に行われている現実…

これは阪神淡路大震災の際に事件を真似る模倣犯が出た為に報道規制をしているそうです。
また、自衛隊も到着して居ない箇所が沢山あり、全ての把握に報道が役立て居る現状は一概に反対は出来ませんでした。

自分が守るべき人、家、仕事を全て失った人達には犯罪は何とも思わなくなる様です。失う物が無いから…
その為に復興は必要と強く感じました。

市内体育館ではブルーシートに置かれた幼児の遺体が無惨で、伴う人も居なく…
ある取材で被災者の方が「救援は確かに有り難いが、被災されなかった人は気にせずに笑ったり、愉快な行事を気にせずに行って下さい、私達も直ぐに追い付きますから…」と。

確かに同じ人間として、被災者を下に見たり客観視する心が全く無かったとは言いません。

帰りの道中で瓦礫の道を通る際に死体が探してくれよって言われて居る様でした。
人の屍(しかばね)を乗り越えて行けと言う言葉が有りますが、まさにこれから残された私達は教訓にし、生きたくても生きられなかった人が居る中で、例え冗談でも死にたいとは言わないと思いました。

ただ今を生きて居る事をラッキーと思わず、精一杯生きてやろうと思います。

こうして居る最中にも秋田の県南ではガソリンスタンドで順番待ちを巡って喧嘩しています。

本当に死んだ方々に申し訳なく思います。

最後まで長文の乱文を読んで頂き有り難うございました。

446 :秋田輪人 :2011/03/30(水) 13:57 07031041973432_va wb001proxy06.ezweb.ne.jp
>>445
リエゾンって何の仕事する人の事ですか?

447 :秋田輪人 :2011/03/30(水) 14:07 p3226-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
>>445

>その中で仙台市内ではお年寄りの配給を若い人が奪い、女の人はレイプされ殺されたり、酷いのは死体を写真撮影したり、両親が居ない子供の誘拐等…
広島から来た不審者が逮捕された事を考えると全国から来ていると思います。

上記は事実でしょうか?

448 :秋田輪人 :2011/03/30(水) 14:14 p3180-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
現地の事実と伝聞をごっちゃにして持ってきた感じがするな

449 :秋田輪人 :2011/03/30(水) 14:23 p24035-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
自己陶酔

450 :秋田輪人 :2011/03/30(水) 14:33 D0w28Tz proxycg016.docomo.ne.jp
リエゾンとは橋渡しや仲介等の事です。

警察、自衛隊、市町村と今後の復興計画等を行って来ました。

自己陶酔…

どうかスルーするか、現地行って確認して下さいm(__)m

皆さんに不快な思いをさせたのなら何度も言いますが申し訳ありませんm(__)m

451 :秋田輪人 :2011/03/30(水) 15:35 ATq2xfH proxycg112.docomo.ne.jp
>>447に同意。ボランティアと称して暴行や誘拐をする日本人がいるのか…?

452 :秋田輪人 :2011/03/30(水) 15:44 p3180-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
事実かどうかを問われれば、スルーするか自分で見に行けって
ソースを示せないデマを飛ばしてますって白状してるようなもんだな
だいたい、報道管制を敷いてるって聞いてきた癖に
それの意味するところも理解せずに具体的な事例をベラベラと
仕事で可哀そうごっこをしてきて気持ちよくなっただけだろ

453 :秋田輪人 :2011/03/30(水) 15:52 p3204-ipbf509morioka.iwate.ocn.ne.jp
岩手でも火事場泥棒はありますが、宮城県はかなりひどい様です。
宮城から岩手に物資を輸送していたコンビニの配送トラックが襲われたと、コンビニの経営者が言っておりました。
宮城に行ったら、道で警察以外に止められても止まるなと言われました。
他県ナンバーの車を止めて、支援物資や金品を奪う犯罪が横行しているとのことです。
個人で現地に行って確認とか絶対にしない方が良いです。
岩手では、壊れた薬局から物を持ち出すとか、物資がこないので切羽詰まった物が多いようです。
襲ってまで奪うという話は聞いていませんので、それほどの危険は無いようです。
そこら中にあった死体も、がれきの下にあるかも知れない物以外は安置所などに運びました。

165 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00