3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下
ガソリンスタンド情報 県央版 4
77: 6/3 16:48 FP1PbV9s >>76さん私もそれききたい・・・(;´Д`)
安くガスを
78: 6/4 20:51 qmO9nMjA 整備工場でタダで入れてっけど・・・
家に未使用のポンプとゲージが転がってたので
家で出来る希ガスる・・・
79: 6/4 20:57 qmO9nMjA 簡易の買って低圧から気泡が
見えなくなるまで入れる
2、3回で元が取れる・・・
80: 6/5 3:31 02PwY28Q >>74
すぐやめたりするし相手はお客のことなんてなんとも思ってないのにね
81: 6/5 10:42 mEbXyjmo 営業車だけど去年の秋に買った新車に、エアコンあんまりきいてないっすなー。とか普通言う?
営業行く前にガソリン入れに行ったから、車内はまだ暑いから言ったのかもしれないが、おかしい過ぎる。
82: 6/13 18:19 IRDtxL6w 秋田西高校ちかくのセルフって、品質大丈夫か
どこの系列かな?
83: 6/13 18:28 joVuHAwg >>82
混ぜ物してる所なんて無いよ。今時。
渡政商店だから、天王に有るコスモと同じ会社かな。
http://gogo.gs/shop/0199000602.html
84: 6/13 18:33 joVuHAwg >>81
ガソリンスタンドの店員を相手にしたら駄目だよ。
目先の利益だけ追求して、おかしくないのにおかしいなんて言うんだから。
ちゃんとした整備士に指摘されるならまだしも、ガソスタの店員にだけはボンネットや車の事を聞くべきじゃないと思う。
85: 6/13 19:11 IRDtxL6w >>83
ありがとうございました。
ブランドのかかってるところじゃないと、どうも不安なもんでね。
>>84
ボンネットの中点検しましょうかと、かならず聞かれるスタンドありますね。
潟上R7の出光とか。
86: 6/13 20:11 joVuHAwg >>85
確かに、元売り以外だと不安だってのも分かります。
でも無印スタンドでも、結局は元売りが作りすぎたガソリンを横流ししているだけなので大丈夫だと思います。
無印スタンドでのハイオクだけは、あまり良くないかも知れません。
元売りの余りガソリンを買っているので、各社添加剤レシピが違って性能を発揮するハイオクなのに各社混ざっちゃうかも知れませんから。
添加剤が入ってないレギュラーガソリンなら無印でも問題無いと思います。
>>85
未だにあるんですね。ガソリンスタンドでボンネット開けたりしては駄目ですよね(;^ω^)
無いのに壊れてるかの如く嘘を喋る人も大勢居ますし。
気をつけましょう。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
[戻る]