3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下ガソリンスタンド情報 県央版 4
152: 10/8 1:37
↑
四ツ小屋のカメイとか、コジマ前のエネオス、などはそう。
153: 10/8 14:24
>>151
店内のモニターで給油口に入れてから、給油ホースへ送油許可を出す係も必要だからな。
モニターで見てる係が一人だとすると、モニター係含めて最低でも2人は必要。
154: 10/12 11:19
腹立ててセルフ給油するなら、居ないセルフで給油すれば良いこと!!
155: 10/12 15:57
何週か連続で値下がりしてるってことだったのに、久しぶりにガソリン入れたら全然値段変わってなかった。
上がるときは円単位なのに下がるときは銭単位…
156: 10/20 14:36
コスモは、クレジットで月末まとめて払うとかできますか?
157: 10/20 21:28
コスモザカードを作れば、引き落とし日にまとめて払えるよ?
カードがあればどこでも月末引き落とし払いでしょう?
158: 10/20 23:54
そんならエネオスカードも同じだよ!
159:秋田県人 10/20 23:58
安いところが良い…
160: 10/21 1:50
西高の近くのセルフは安い
だけど、思ったほど繁盛してないみたい。
ノーブランドって、気にする人いるんだな。
161: 10/21 7:55
マンサイドウ、淡路、渡政など安いGSが多いから客が分散するんでしょう。船越アマノまで行く人もおるし。
162: 10/21 8:57
>>160
ハイオクに関しては、元売りがそれぞれのレシピで作った添加剤が入ってる関係で。ノーブランドガソリンスタンドだと、各社元売りが混ざってる可能性もあるから入れないほうがいいが。
ノーブランドのガソリンスタンドだって、元は元売りの捌き切れない油を買ってるだけだから品質的には問題ないのにね。
163: 10/22 0:0
いや、ノーブランドは低燃費車には過酷です。燃料高騰で今は結構品質はグレーゾーンです。
164: 10/22 1:13
あたい、最近はカラで走ってる。
遠出する時なんか特に。
んで安い!思ったところで入れてるんだけど、
こないだきりたんぽ祭りで大館まで行ったんだけど、向こうは@150でビビったよ。
勿論満タン入れた。
地域違いだって怒らないでねw
でもこれも一つの情報だってことで。
向こうへ遊びに行ったついでに入れるかくらいで聞いてね。
165: 10/22 2:55
>>164
カラで走れる車なら給油する必要もないだろ。
166: 10/22 5:5
>>165( ^×^)アンタノアタマモネー
167: 10/22 20:5
>>165
なんとなく意味が分かっているくせに、揚げ足取り。
かっこ悪。
情報は情報だろ。
むしろかなり有益な情報だろ。
バカかw
168: 10/22 20:20
>>167
今度は「あたい」を付けないのか?
169: 10/22 21:41
だカラ?
170: 10/22 22:14
確かに、大館辺りは安いんだな。
oリンク
171: 10/23 22:9
手形の いとく の前のエネオスはいつからオープン??セルフなんだね!
172: 10/23 22:29
>>171
フルサービスだったスタンドを、セルフに改装したんだな。
oリンク
oリンク
173: 10/30 14:49
エネオス同士でカップル
174: 10/30 15:21
何で大館は安いんだ?151円とか
175: 11/1 19:45
>>174
きりたんぽ祭りに行った際、森吉で入れたら@150だった上に、
トイレットペーパー12ロールくれた。
弘前の価格設定に合わせてるんじゃないかって言う人もいた。
176: 11/2 17:17
285号線のバイパスで149円だったのは驚いた。
鷹ノ巣の7号線(糠沢だったか?)は150円
177: 11/2 21:7
たったいま栃木県でキタセキのセルフ見かけたんで、入れたら
146円wわろたw
178: 11/2 21:26
秋田市内でも今日入れたら150.8円だったよ。
179: 11/2 21:34
北も中央も安いな・・・(;´Д`)
南は155円だよ!!
確かに福島県も145円やったな
10円違うと凹む
180: 11/3 9:19
タイヤ交換そろそろした方がいいかな?
181: 11/3 16:30
良いんじゃないの?遅かれ早かれだから、1ヶ月半くらい早いだけだ。
182: 11/3 17:20
1円2円だと、そんなもんかと思うけど、
10円以上という2ケタになるとねぇ
183: 11/3 17:25
e燃費っていうサイト見ると、山形県だけ妙に高いな。
さっき新庄を通ってきたけど、普通に159円とか看板出てたよ。
oリンク
184: 11/4 16:54
いつも入れてる飯島のスタンドは安いな。大館と同じ位か。
oリンク
185: 11/5 17:15
ESSO→COSMOにしようかな
186: 11/5 19:1
新国エネオスの女の子がノリよくて可愛い
187: 11/6 0:49
後払いのセルフってなんだか不用心と思っている。
188: 11/6 4:54
先に金を入れないと、ガソリン出てこないだろ?
189: 11/6 13:50
本荘も高いな。159円
190: 11/6 16:53
>>188
五城目のイオン、新国道の富士鉱油が後払い。
191: 11/6 17:42
茨島の ムニョス ってのは何??
192: 11/6 20:9
>>187
不用心はなんて読むのかわかんないけど
前後のナンバー隠してヘルメットかぶって利用してるわけじゃ
ないだろ?
193: 11/7 2:45
>>192
これからの人生、恥をかかないよう憶えておいてください。
「ぶようじん」
です。
194: 11/7 17:45
>>192
意味分からないぜ。
195: 11/7 21:10
>>192はきっと外国人、察してやってくれ。
196: 11/9 1:32
どこの店員可愛いかな?
197: 11/9 6:18
広面のいとくの向かいに女の子2人いて、中で景品もらえた。
198: 11/9 6:36
>>196
199: 11/12 7:47
コスモ安い?エネオス?
200: 11/12 18:25
ペトラス五城目も最近は安くないなぁ。
201: 11/13 0:6
>>199
日本語を使って書けよ。
202: 11/13 11:56
>>201
199がお前には何語にみえるんだ?
203: 11/13 16:32
>>202
文として成り立ってないから突っ込まれたんじゃないの。
エネオスとコスモどっちが安いって聞くならまだしも。
204:秋田県人 11/13 17:8
本荘高くね?
205: 11/19 15:39
秋田市内の某コ○モのレギュラーは混ぜモンだと聞いたが…。
関連情報求む
m(_ _)mヨロシク
206: 11/19 17:44
今どき混ぜもんてww
何を混ぜてると思ってんの?
207: 11/19 20:51
安いところで入れると、燃費が伸びない気がする。JASS?は一番燃費が伸びる気がする。
208: 11/19 23:22
>>205
ちゃんとチェックして報告する義務が有るんだから。
だいたい、元売りの看板付けてんだから。仮にノーブランドだったとしても、元売りから仕入れたガソリンなんだからどこで入れても関係ない。
209: 11/20 0:52
だから
ダカラ
DAKARA
210: 11/23 12:45
JAF会員優待スタンドで「バイトなので分かりません」と爺様
他の人に交代してもらえるか聞くと「今日は皆バイトなので分かりません」
出先だしそれ以上縁を繋ぐ事もないと他のGSへ
由利本荘市二番堰での出来事
211: 11/23 18:11
わざわざ別のスタンドへ行く暇があるなら、そこでいれれば?それこそ時間とガソリンの無駄だし。
212: 12/10 8:10
19.20.21に山二(出光)の卸町でイベントあるらしいけど、何のイベントあるんだ?誰かわかる?
213: 12/10 8:20
某雑誌で見た事あるが、試験管に各メーカーのガソリンを入れて見比べ結果を、確かに混ざり物や濁ったガソリンはあった。あくまでも、雑誌の話しだから
214: 12/10 12:14
元売りメーカー間でガソリン等のバーターがあるので、メーカーの
油漕所から出荷された時点ですでに混ざってる。
ハイオクのCMがここ数年無くなったのも(エネオス除く)
各社混ざってるのでできなくなったから。
だからノーブランドも正規モノも変わりません。
流通段階での保存状況なんかで多少かわるかも、だけど。
215: 12/10 18:47
本荘で給油しますた。高いよね?154?
216: 12/10 21:8
秋田市は150になった
217: 12/10 21:42
秋田市 147円でした。
218: 12/13 20:10
井川エネオスでもTカードになってきたか。
コーナンからの流れでかぼちゃみたいなキャラのカードだったような?
219: 12/13 20:26
>>215
どこのスタンド?
本荘でも146円だよ。現金会員だけど。
oリンク
220: 12/16 2:16
出光でもらった楽天カードをサンクスに出したら、店員が一瞬何だと見ていた。まだ共通の認識が薄いんだね。
エネオスでもらったTカードをファミマに出したら、どこでもすぐ分かってくれたんだけどね。
221: 12/16 21:39
新国道のコスモが灯油品切れしててびっくりした!
222:秋田県人 12/20 12:21
お一人様50リッターまでですが
レギュラー 100円/L
ハイオク 110円/L
軽油 80円/L で提供できます。
詳細はメールください。現金のみ。
223: 12/21 19:10
秋田市内、141円じゃないか。
どこまで下がるんだ?
224: 12/21 21:21
昨日、レギュラー139円だったよ
225: 12/21 21:41
灯油も下がってきてありがたいね
226: 12/21 23:24
クレカ支払いで136円だった
227: 12/22 0:34
河辺だったけか?エネオス136円は安いな。プリカとなっているけど、Tも同じか?
228: 12/26 17:7
共通会員カードが増えてきて、カードがかさばらなくなってよかった。
229: 12/31 22:12
太陽で131円請求時129円
230: 1/5 0:17
エネオスに訪問しにくる少年?みたいな人が大曲でも見たし、この前秋田市内にもいた(笑)ブツブツ独り言をずっと言ってる
231: 1/8 16:8
シェルでよく見かける『日曜オイル交換1000円』
オイルの品質は安かろうだから問わないが…
混雑状況や具合など情報教えてください
232: 1/11 16:6
金足の宇佐美(出光)だけど、
楽天ポイントカードだと単価は安くならない。ウサッピィ?だと2円引き。
どっちが得か?
233: 1/11 16:59
どっちというよりも、年会費も入会金もかからないまいどプラスカードの方が得
234: 1/13 17:18
秋田市で、灯油を2階まで配達してくれる安いところはありませんか?
おいくらでしょうか?
235: 1/16 14:10
>>234情報お願いします。
236: 1/16 17:31
シェル臨海が129円
ポンタありの場合
237: 1/16 22:31
100円になる日もちかいかな
238: 1/23 17:14
秋田西校近くのセルフ、今の時間123円
239: 1/23 17:19
はやくも40円近く下がってる
240: 1/23 17:30
>>238
昨日入れたのに、2円も下がってたわ(´・ω・`)
oリンク
241: 1/24 1:28
手形のマルヘイ?と並んで格安だね。西高セルフは。
242: 1/26 0:16
どこのスタンド行ってもタイヤ購入勧められるけど、売らなきゃいけないの?
243: 1/26 1:15
それだけ減ってるんじゃないの?新しかったら誰も言わないし、勧めたりしないでしょう。
244: 1/26 1:21
マシンガン近くとはま寿司近くのエネオス、洗車とバッテリーチェックしないかといつも言われている。
245: 1/26 1:28
じゃあ行かないでいいじゃん。うざいスタンドは行かないようにするだけだ。それでも行くのはなぜ?
246: 1/26 9:53
だって近いし。
5年くらい前の冬タイヤはもう限界なのかな?まだ溝はありそうな感じなんだけど
247: 1/26 10:9
嫌ならセルフ行けばいい
248: 1/26 10:26
>>546
スタッドレスタイヤは、溝というか接地面硬さが問題。新品は冬の路面でも硬くならないよう柔らかく接地面が作ってあるから。
経年変化で硬くなってくるとだめ。
タイヤ専門店なんかでも、硬度計があるか 略1
249:248 1/26 10:27
アンカー間違えた。
>>246さんへのレス。
250: 1/26 15:57
県南板にもカキコしたが、ガソリンと軽油の価格差が小さくなって来てる。
ガソリンを安く売って、その分軽油は高くしてるんだろうか?。
251: 1/27 6:40
>>250
ggr
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-
[戻る]