3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

馴合掲示板@秋田ring

看護師休憩室
1: 5/5 20:54
毎日お疲れさまです!
看護師だからこその話題・悩みなど話しましょう(^^)
2: 5/7 1:39
就職先失敗です(T_T)
次探したいけど…繰り返したら怖いです。
職員も上司も仕事内容も…ってすごいとこきちゃいました。
3: 5/7 7:16
>>2さん
人間関係も悪いんですか?仕事ハードでも大変ですよね(;_;)
4: 5/9 22:21
なれるまで辛抱してみましょう。やめるのはいつでもできます。
5: 5/9 22:34
あたしも、やめるのはいつでも出来ると思う。毎日大変だったけど、あっという間に、十年選手。住めば都です。
6: 5/10 8:24
好き勝手に勤務変更する人にガマンの限界。おかげでこっちは連休なし…
7: 5/10 20:50
これから深夜なんだけど眠れない…

ちなみに うちは日勤深夜なんですがみなさんは?
8: 5/10 22:52
ウチは二交代だから三交代って未知の世界だ…
9: 5/10 23:26
うちもこれから深夜です

日勤深夜きついよねー(泣)
10: 5/11 0:45
>>3>>4>>5
職員も地味に不仲デス。雰囲気最悪な時が時々…
頑張ると決意してから…ほぼ毎日頭痛(>_<)頭痛薬でただいま薬中です…
自分の体調を我慢してまで職場にいる必要はないと思ってますが、間違ってますかね…?
11: 5/11 1:52
間違っているという理由が見当たらない
12: 5/11 13:47
合コンしませか?
13: 5/11 16:31
>>10
頻繁に頭痛薬飲んでたら良くないのでは?
相談できる人やストレス発散法を見つけてはいかがですか?
どこへ行っても多少いやなことはあります。人間関係も仕事だと割り切るしかないと思いますが。
14: 5/11 17:42
深夜明けで寝てましたよー(_ _).oO


体だるい(泣)
15: 5/11 18:33
>>13
今日退職願出しました。人間関係も仕事の一つかぁ…その通りですね。でもやっぱり我慢できません。勤務中に何度もタバコ吸いに行くとか…新人に仕事任せて、一声なく休憩入ってるとか…常識ってかなんか社会人として…この職場は無理だって思っちゃいました(;_;)
他の病院や施設もこぅなんですかぁ?
16: 5/11 18:36
深夜お疲れさまです。明けってダルイですよね〜夜勤中は朝の5時ころが一番眠気来ませんか(;^_^?
17: 5/11 19:41
>>15
退職願 出したんですね…
すべての職場が悪い人ばかりではないと思いますよ。
悪い中にも、良い人や楽しいことがある職場が見つかるといいですね。
いまは次に向けて、しっかり充電してください♪
18: 5/11 20:24
>>16さん

ほんとそうですよねー(泣)あのドロドロタイム(;_;)
19: 5/11 20:36
他の仕事に転職とかは?
病院勤務みたいに常にピリッと張り詰めてなくて、笑顔でできる仕事とかさ
20: 5/11 21:27
>>17
なんか次もって考えたら怖いですね(>_<)前の病院は職員は仲良くてよかったから今が尚更です。
>>19
今施設系で仕事も合わないので…やっぱり病院に戻ろうかと。病棟かクリニックか悩みます。
21: 5/11 23:48
>>15
私が働いてる病棟でも勤務中にタバコを吸いに行く職員はいますよ。


確かにあなたがおっしゃっている通り、一社会人としてのモラルが欠如してるとの主張には同意ですが、そういった事に腹立てていてはキリがないような気がします。ある程度、割り切って仕事をしていかない事には、精神的に参ってしまいますよ。


自分の中で納得いかない事は仕事をしていく上で誰しもあるかとは思いますが、それをいかに自分で処理し受け入れるかをしていかなければ、再就職しても結果同じになるような気がしますが。
22: 5/12 11:56
俺普通の会社員です。彼女が総合病院の看護師なんですが相談とか聞くのは場違いですかね…?休憩室とは違い自分の悩み事ですが看護師さんの意見が聞きたくて。
23: 5/12 13:8
>>21
そうですね。やっぱり自分はまだまだ子供ですね。大人にならなきゃいけないです。辞める理由は他にもあって、やっぱり臨床がいいと再確認したからです。就職した際、老人が好きで老人と接するのがいいと思い施設系に就職しましたが…物足りなさと疑問だらけで(>_<)看護師でも自分にあった病院施設クリニック等見つけるの大変ですね。
24: 5/12 23:9
>>22さん
看護師からかけ離れてない内容であればどうぞ(^^)私たちで相談相手になれればいいですけど☆
25: 5/12 23:51
ぁたしは、看護婦ではないのですが、今年、入院したのですが、その時にホントに親身になって話してくれた看護婦さんに、今感謝です!入院初の事に、毎日ビクビクだった私に、ホント親切にしてくれた看護婦さんは、素敵でした・・・
感謝してます。
看護婦さん、ありがとう
26: 5/13 0:59
>>22です。彼女、心療内科に通いながら看護師と言う仕事を続けています。いつも話すことが看護の学校まで親に出してもらって、親を悲しませるから看護と言う仕事から離れるわけには行かないって話します。でも朝になると日勤だけです 略1
27: 5/13 10:0
>>26 長文失礼しますm(_ _)m

良い彼氏さんだなぁと思います。貴方のような方なら支えられます。自信持ってください。
私は今現場離れてます。看護等医療の資格持ってる事を役立ててはいますよ。だから何が何でも現場ではないかと。

確かに現場にいた方が、情報や学習や経験面では最も理想。でも、そんなに無理して頑張ってたらますますひどくなるだけですよ。今無理した分、立ち直るのにより負担掛かる筈。
今の彼女は目の前の全てがいっぱいいっぱいだと思いますけど、レス中の思いをそのまま彼女に伝えてみてはどうでしょうか。既に伝えていた上なら申し訳ないですが、私には彼女をとても理解した温かく優しい言葉に思いましたので。貴方と彼女が良い方向へ歩み、今の困難を糧に幸せに暮らしていけるよう願います。
28: 5/13 21:0
今、うつ症状がある看護師多いみたいですね。わかる気がします。スタッフには常に気を遣って、ひどい態度の患者さんに対しても笑顔でなければならない…辛いですよね。私は、周りの人はゆっくり話を聞いてあげるのがいいと思います。焦らず気分が落ち着く方法を考えてください。病院に限定しなくても看護師として活躍してる人はたくさんいると思いますよ。
29: 5/14 12:47
>>27>>28さんありがとうございました。彼女とは学生時代からの付き合いで、もう4年の付き合いです。やる気に満ちていた時も知っているし今みたいにドン底に落ちて覇気が無い状態も知っているせいか、どのように接していいかわからないで悩んでいました…看護師以前に彼女の事が好きなんで、見守りつつ彼女が前向きに歩けるよう二人で努力してみます。
30: 5/14 12:56
>>25さん
私たちも、そういう言葉に励まされます(^^)
31: 5/14 16:7
ほんと良い彼氏さんですね(^-^)
彼女さんがうらやましいです


私も仕事のこと&家庭のことでで悩み中↓↓


夜寝るとき 色々悪いことばかり考えながら眠りに入ってしまいます
だからか なんだか変な夢ばかり

自分をさらけ出してすべて話せる相手がほしいです
32: 5/15 21:31
>>31さん
悩んでると夢でも悩んでませんか(;^_^?
私はチョー忙しい夜勤のあとも仕事してる夢みたりしてます。みなさんも職場の愚痴とか書いちゃってください!
33: 5/15 21:38
>>31 良い彼氏ではありませんよ、会うといつも喧嘩ばかりだしバカみたいな話ばかりしてます(笑)今までは俺だけには自分の症状を話せていたんだけど親にはまったく言ってなかったみたいで…両親にも怖がらずに自分の症状を話せば楽に 略1
34: 5/15 22:41
29
35: 5/15 23:2
↑です。失礼しました。
私も正看護師免許までとってと同じ事を悩んでいました。総合病院は本当にきついですね。精神的にも体力的にも…思いきって半年空っぽの時間をつくりました。きっかけは彼の「リタイアしたっていいじゃん、看護師になって精一杯頑張ってきたんだから。資格を取っただけでもスゴいことなんだよ」って言葉でした。傷病手当てをもらいながら、毎日ゆっくり生活しました。
仕事も大変だけど、資格を取るまでも物凄い力を使ったなぁ…思えば学生時代から時間に追われてゆっくりするなんて事はまずなかった。振り返ればみんなもそうじゃないかな?仕事が休みなら勉強会、研究、委員会…。大変だったなぁ。
半年休んで、結局辞めて今は小さい医院にいるけど、今自信を持って頑張ったって思える。
みんな頑張ろう!
長文失礼しました〜
36: 5/18 19:52
アンファミエで買ったキャラクターの時計、ソッコーで壊れたんですけどっ(><)
37: 5/18 20:59
時計だいたい使ったけど、キャラ物以外もすぐ壊れました↓使い方悪かったのかな…
38: 5/20 13:26
夜勤終わってきました。メッチャ忙しくて記録が終わらずこんな時間に(;_;)
おやすみなさい。
39: 5/21 0:37
これから就職活動なんですが、3交代の総合病院か2交代の中規模病院かで悩んでます…
なかなか決めれないでいます。
なにかアドバイスお願いします。
40: 5/21 12:56
自分が何をしたいか、何を目指すかによるのでは?その病院特有の何かがあるでしょう。
ホスピスケアをしたいとかさ、ザールでいろんな介助して一人前になりたいとか。病院決まっても自分の希望したとこに配属されないかもしれないけど。
アドバイスも大事だけど、自分のしたい事に重点を置いたほうが仕事の頑張り方も違ってくると思うよ。
ちなみに3交替も2交替も、一ヶ月トータル的に考えると休みとかは一緒になってくるかな。3交替はせわしない勤務体制になるし、2交替は勤務時間が長い。みんなはどう思う?
41: 5/21 22:13
>>40さん
私の勤務先は中規模で3交代ですよ

慢性的な人手不足&患者さんは寝たきりや介助が必要かと思えば 急にケモテラ目的のクリパス患者さんがいたりと様々です
だから 私の勤務先では2交代は厳しいかも

ちなみに日勤→深夜の3交代ですよ(-_-;)
42: 5/21 23:0
私もみなさんと同じ意見です。勤務態勢で就職を決めるのではなく、どんな看護をしたいか考えるべきだと思います。病院それぞれ特徴や、力を入れてる分野がありますからね。
43: 5/22 8:48
ネットで聞いてないで、自分で出向いて雰囲気を確認したほうがいいずら
44: 5/22 21:59
ナースのお仕事THEムービーやってますね
45: 5/27 21:33
私は個人病院で日勤のみ、日祝休みで働いてるんですが、子供が来年小学生になるので転職を考えてます。

総合病院のパートで外来だけ、なんて希望は通りますかね?
また、パートだと勤務時間はどれくらいか教えていたたければ助かります。
46: 5/27 22:51
>>45
>総合病院で外来パート
首都圏はともかく秋田でその希望はちょっと難しいかも知れませんね…元からそこで働いてたなら別ですが(^_^;)

勤務時間は病院によりけりでしょうけど、8時半〜17時半迄が大概かなと。時給は日赤で1000円位と聞いた事ありますが、一番は空きあればじゃないでしょうか。正社じゃなくとも、たまに年齢制限なんかもあったりします。
47: 5/28 12:12
>>45さん
私の勤め先は 外来オンリーのパートさんだらけですよ

時給は1400円くらいだったかなぁ〜

定かではありませんが 参考までに

ちなみに中規模病院です
48: 5/28 12:34
>>46、47さん、ありがとうございます。

47さんの病院は、時給もいいんですね。私は本荘なんで、また話が別でしょうが(--;)


色々調べて、いいところに就職できるよう頑張ります。
49: 5/29 12:35
今日は日勤深夜です
ただでさえ嫌なのに もう一人の夜勤者が大嫌いな人…

はぁ〜 気が重いです
50: 5/29 20:55
>>49さん
夜勤って相方によって左右されますよね〜
激しい夜勤でも相方良ければ頑張れるし。今日の深夜、健闘祈ります(^^)
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]