3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

馴合掲示板@秋田ring

看護師休憩室
21: 5/11 23:48
>>15
私が働いてる病棟でも勤務中にタバコを吸いに行く職員はいますよ。


確かにあなたがおっしゃっている通り、一社会人としてのモラルが欠如してるとの主張には同意ですが、そういった事に腹立てていてはキリがないような気がします。ある程度、割り切って仕事をしていかない事には、精神的に参ってしまいますよ。


自分の中で納得いかない事は仕事をしていく上で誰しもあるかとは思いますが、それをいかに自分で処理し受け入れるかをしていかなければ、再就職しても結果同じになるような気がしますが。
22: 5/12 11:56
俺普通の会社員です。彼女が総合病院の看護師なんですが相談とか聞くのは場違いですかね…?休憩室とは違い自分の悩み事ですが看護師さんの意見が聞きたくて。
23: 5/12 13:8
>>21
そうですね。やっぱり自分はまだまだ子供ですね。大人にならなきゃいけないです。辞める理由は他にもあって、やっぱり臨床がいいと再確認したからです。就職した際、老人が好きで老人と接するのがいいと思い施設系に就職しましたが…物足りなさと疑問だらけで(>_<)看護師でも自分にあった病院施設クリニック等見つけるの大変ですね。
24: 5/12 23:9
>>22さん
看護師からかけ離れてない内容であればどうぞ(^^)私たちで相談相手になれればいいですけど☆
25: 5/12 23:51
ぁたしは、看護婦ではないのですが、今年、入院したのですが、その時にホントに親身になって話してくれた看護婦さんに、今感謝です!入院初の事に、毎日ビクビクだった私に、ホント親切にしてくれた看護婦さんは、素敵でした・・・
感謝してます。
看護婦さん、ありがとう
26: 5/13 0:59
>>22です。彼女、心療内科に通いながら看護師と言う仕事を続けています。いつも話すことが看護の学校まで親に出してもらって、親を悲しませるから看護と言う仕事から離れるわけには行かないって話します。でも朝になると日勤だけです 略1
27: 5/13 10:0
>>26 長文失礼しますm(_ _)m

良い彼氏さんだなぁと思います。貴方のような方なら支えられます。自信持ってください。
私は今現場離れてます。看護等医療の資格持ってる事を役立ててはいますよ。だから何が何でも現場ではないかと。

確かに現場にいた方が、情報や学習や経験面では最も理想。でも、そんなに無理して頑張ってたらますますひどくなるだけですよ。今無理した分、立ち直るのにより負担掛かる筈。
今の彼女は目の前の全てがいっぱいいっぱいだと思いますけど、レス中の思いをそのまま彼女に伝えてみてはどうでしょうか。既に伝えていた上なら申し訳ないですが、私には彼女をとても理解した温かく優しい言葉に思いましたので。貴方と彼女が良い方向へ歩み、今の困難を糧に幸せに暮らしていけるよう願います。
28: 5/13 21:0
今、うつ症状がある看護師多いみたいですね。わかる気がします。スタッフには常に気を遣って、ひどい態度の患者さんに対しても笑顔でなければならない…辛いですよね。私は、周りの人はゆっくり話を聞いてあげるのがいいと思います。焦らず気分が落ち着く方法を考えてください。病院に限定しなくても看護師として活躍してる人はたくさんいると思いますよ。
29: 5/14 12:47
>>27>>28さんありがとうございました。彼女とは学生時代からの付き合いで、もう4年の付き合いです。やる気に満ちていた時も知っているし今みたいにドン底に落ちて覇気が無い状態も知っているせいか、どのように接していいかわからないで悩んでいました…看護師以前に彼女の事が好きなんで、見守りつつ彼女が前向きに歩けるよう二人で努力してみます。
30: 5/14 12:56
>>25さん
私たちも、そういう言葉に励まされます(^^)
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]