3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
馴合掲示板@秋田ring
下看護師休憩室
210: 2/3 0:56
>>209
見学だから…何?実施だろうと見学だろうと、チューブ交換を受けるのはあなたの受け持ち患者さんでしょ?ただ自分は見てるだけだから手順が知りたいってゆうのは全然患者さんのためじゃないよね。手順くらいなら私たちも教えれるけど、その患者さんの病気とかバイタルとか全身状態を知ってるのは現場のナースだよ。だから現場のナースに聞かないとね。実習頑張って(^^)
211: 2/3 21:22
見ているだけだから手順を知ることは全然患者さまのためじゃない?イミフすぎてわけがわからん。全体的に文章もなんかおかしいぞ。
212: 2/18 19:5
看護師なって8年…
ずっと民間の精神科で働いたけど、結婚して子供出来たら総合病院で勤めるのに弱気になってしまった!!
やっぱ通用しね〜んだべが?
女の職場も恐そうだし!
男の看護師に質問!総合病院で上手くやってるっすか?
213: 2/18 23:0
>>212
上手く…どうかな?
出来なければ迷惑かけるし、男性なりに頑張らなければと思ってやってます
ただ何処の職場も同じだと思います
問題は配属科のアセスメントが出来るかだと思います
出来なければ自分で学習していかなければならないと思います
また、数年後に移動もあるため大変だと思います
ただ、目標があるなら頑張れるのかと思います
上手く伝えられなくてすいません
214: 2/18 23:29
プシコから外科とかに行ったらキチィだろうなぁ
十年目の看護師がプシコから外科に来たんだけど
三年目より使えない件
もはや苦笑いだよ
215: 2/19 18:21
患者に様つけるのって可笑しいよね(^^;
216: 2/19 20:45
様→さん だよね今の流れは
看護師ってそもそもサービス業
でも他のサービス業と違い、医療のサービスは根本的自分から望むわけではない。むしろ病気なんてしたくないし、病院になんて来たくない。
そんな根本「負」なサービスを受けに来る人に「様」は明らかにおかしい。
217: 2/19 21:12
負がどーのこーのは呼び方に関係ないだろ
218: 2/20 5:21
>>206あんた統計学者かよ
219: 2/20 20:13
異動は精神的にキツイよね。そこに長くいればいるほど、別のところに異動すると時間の流れとかやり方についていけなくなる(T_T)慣れるまで頑張るしかないけど。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]