3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

馴合掲示板@秋田ring

看護師休憩室
60:秋田の名無 7/9 1:17
>>56
うちも20〜30分位なもんです。
あたしも 57 さんと同じ意見です。
申し送りって大切なもんだと感じた事とはないですか?
申し送りを廃止したら事故多発しませんかね?知らなかったじゃすまされない場合も出てくると思いますが…
61:秋田の名無 7/11 13:18
>>58 医療過誤については一概には語れないです。いくら匿名掲示板といえ。現場を見てもいないのに貴方の主張だけ聞き、その看護師が完全に悪くそれが原因で入院に至ったっていう判断を下して意見するのは出来ないから。大病院なのか院内の何処までどのように訴え出たのかも分かりませんが、そういった看護を日常的に行っている人間ならば他にも多々問題抱えてると思いますよ。
その病院にソーシャルワーカーがいるならば相談してみては?
62:秋田の名無 7/11 13:35
>>59
君〜およびでないよ柳ヘところでそれ、どこのイメクラ[凾っおよびでないねZこりゃまた失礼いたしましたュホ
63:秋田の名無 7/11 21:57
申し送り、みなさんの病院もそのくらいかかるんですね。ウチの場合はムダ話してみたり話がずれたり…事前に各自で情報収集してるのに、同じことを送られる。見てるとベテランほど長い。記事見れば書いてるのになぁと思います。申し送りはあまり大事だと思ったことはありません。千葉と仙台の友達んとこは廃止にしてるみたいですけど、患者層にもよるんでしょうね。
64:57です 7/11 22:26
>>63 在り方が問題なんですね。申し送りに意義が見出せない状況なのは残念。廃止に持ってけるかは病院全体の討論が必要かなと。
職場で提起してみては?
千葉や仙台の場合は、おそらく看護記録等がネットでしっかり体系化されてる前提があってでしょう。そういった裏付けについても調べてみると、話が深まると思いますよ。廃止や短縮以外にも申し送りの手法変え新しい意義という方向もあるし、より良くやってけるといいですね。
65:秋田の名無 7/12 9:56
イメクラ最高っす
66:秋田の名無 7/12 19:32
>>64さん
有意義な申し送りになるように、カンファレンス等で話してみようと思います!アドバイスありがとうございました(^-^)
67:秋田の名無 7/12 21:25
疲れたぁ
68:秋田の名無 9/6 13:6
最初はマスクしてる人いっぱいでなかなか顔おぼえられませんでしたが、
よく見るとお昼に入た看護師さんがその日の深夜にも入たのでビックリです。
複雑な勤務で患者さんもいろんな人がいる中
本当にご苦労様です。
もう少々お世話になりますがおかげさまで病気完治しそうです。
看護師の皆様ありがとうございます。
69:秋田の名無 9/7 5:1
あーねふて…あと4時間☆そろそろ新しい職場探すかな!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]