3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

馴合掲示板@秋田ring

介護士の休憩室D
1: 1/25 23:5
日々の愚痴はこちらへ
2: 1/26 8:37
今日介護福祉士の試験日ですね。
力試しいってきます
3: 1/27 13:36
さーて
来年の試験に向けて勉強始めるか

それまで仕事を投げ出さないように頑張らないと
4: 1/27 14:19
>>3
偉い!将来は俺様の介護も頼むよ!
5: 1/27 21:41
>>3
介護の仕事は必要だけど飯は食えない。
介護福祉士なんて事業所ではただの使い捨て。
若いのなら別の仕事探せ。
6:秋田県人 1/28 19:28
5の人に賛成。
介護福祉士を6年前に取った、ケアマネを3年前取ったけど、前の職の製造業より8万位安い!(*_*)
7: 1/30 12:59
この業界は何故か楽してる事務系の給与が高くて
汗水流してる介護職の給与が驚くほど低くて5さんの通りです。
でも今は人が足りないので未経験者でも、高齢者でも即採用。
しかも人間関係がグチャグチャですぐに退職。
まともな生活がしたければ介護職だけは避けた方が良いと思います。
8: 1/30 16:41
介護士試験どうでした?今年は簡単だったと聞いてます
9: 1/31 19:11
難しかったよ!!
10:秋田県人 1/31 21:54
私が介護福祉士を取った時、リーマンショックで、就職出来なかった秋田大学卒と試験を受けた。
私には、難しいくてギリ合格。大学卒は120満点だった。こんなの、落ちる気しない。と言ってた。
難しい?、簡単は本人による。
11: 2/1 20:47
勉強できるひとは覚えるコツしってるんだろな。
でも勉強できるひと=仕事できるではない人もいるね、
12: 2/3 20:24
介護福祉士は7割以上が合格できるんだから、
普通に考えて落ちるのは本当に何も対策してないかバカだろうよ。
13:秋田県人 2/3 21:5
仕事の出来る人は、やる気のある人だろうね。今、働いて老健で3年で介護福祉士、5年目でケアマネジャー、社会福祉主事を取り、仕事も出来る人がいたけど、給与の良い他の職種に行ってしまった。
県外の大学を出て秋田に帰って来た人でした。
仕事が出来る人ほど、介護の職から離れる気がする。
14: 2/4 10:1
秋田の場合、40〜50歳の男で介護施設を転々と変わってる人いるけど、手取りが20万円以下だろ?
ケアマネだって20万円ちょいだよね。
必要な仕事だけど考えもんだよ。と言ってる自分も施設関係者だけど。
一番もらってるケアマネで総支給30万円くらいだからうちは恵まれてる方だけど、このまま行くとは思えない。
ただ、自分の子供には絶対介護の仕事には就いてもらいたくないな。
15:秋田県人 2/5 20:10
地域包括支援センターの人が、楽して働こうとか、金を稼ごうとか、考えてる人は介護に向かない。すぐにやめる?と言ってた。
そう言う、私も18年間も介護職やってます。高校中退で何も資格がないからです。
16: 2/6 7:40
ぶっちゃけ、偏差値35くらいの糞底辺高校卒の俺でも簡単だったから、介護福祉士の試験が難しいと感じるのなら、病院行って調べたほうが良いレベル。
17: 2/6 18:45
俺も糞底辺高校卒だからこの仕事してるんだろうな。
実際の話、介護福祉士なんか持って無くても出来る仕事だし。
資格手当や処遇改善手当が少し低いくらいだから落ちても気落ちしないこと。
でも、民間施設の俺と違って、
市町村で運営している施設に勤めてる人たちは一応みなし公務員だから羨ましい。
18: 2/7 21:48
私の勤めるSS。
旦那が生活相談員で奥さんが介護職員。
旦那が施設のケアマネの子分なので奥の態度が横柄。
今にバチが当たるわ。ばっかじゃないの!
19:秋田県人 2/8 23:45
介護の仕事は、人間関係がむずかしい。
介護福祉士取っても、15万位の給与だし、他の仕事に行けるものなら、行きたい。もう、60歳だし、むりかな。
40年まえ!、御所野の工場🏭で働いた時、初任給16万だった。(*_*)
20: 2/9 21:0
60歳だったらもう適当にバイトして暮らしたら?
介護の仕事してたら身体壊すよ。
21: 2/10 10:10
グルホ・小多機は60代がバリバリ働いてる。
22: 2/10 12:56
小多機は経験無いと馴染めないから止めとけ。
訪問や何やかんだで業務が目まぐるしいから離職が多い。
23: 2/11 2:12
人間的レベルが低すぎ。
バツイチ多すぎ。
職員同士あまり親しくしないほうがいい。必要以外話しないことだな。
24: 2/11 19:54
確かに低レベルな人種の集まりで低賃金。
忙しそうにしている事務は給与が高いのにパソコンで遊んでたり
モニタリングと称して外でブラブラ。
23の書いてる通り、バツイチ多いし、チクりもいるから要らないことは話さないことだね。
25: 2/11 20:8
↑それ、何かのタメになる話?
26: 2/11 21:2
↑現状
27:秋田県人 2/12 6:36
現実!、(*_*)
28: 2/12 10:49
低レベル人種とか言ってるけど、認知症の人を家で介護するのは大変なんだよ。それを代わりにやってくれてる人達には感謝しかない。低レベルとかバツイチ多いとか批判してる人達は当然自分で親の面倒みるんだよね?介護職が嫌なら働かなければいい。仕方なく介護職してる人達もいるだろうけど、だけど批判していい職ではないと思います。
29: 2/12 11:58
批判してるのは内情がわかる同業が同業をだろ。大多数は感謝してるよ。
30: 2/12 13:33
介護施設は無ければ困るし、親がいざという時は使うだろうね。
施設の存在には感謝している。
でも、感謝しているとなりたい職種かは別。
薄給すぎる。ありがとうだけでは飯食えない。
31: 2/12 15:17
具体的にどうするかじゃなくて、だから批判するっていう、やつあたり的な話だね
32:秋田県人 2/12 20:23
無ければ困る。必要。たしかにそのとうりです。仕事はキツイし給与も、他の職より悪い、これは現実です。
批判的な意見もありますけど、学歴があり、仕事が出来る人が給与の良い仕事に移るのも現実あるし、他の仕事でリタイアした人、離婚後に介護職になった人が結構いるのも仕方がないことです。
介護職員になった人でなければ、解らないことがあります。
33: 2/12 20:56
自分は元介護職員です。
随分昔ですが、会社が潰れて無資格の介護職員になりました。
それでも夜勤を除いた支給額が22万円でした。
介護保険が出来て民間が参入してから急激に施設が増えて給与が少なくなった気がします。
介護福祉士会は何とかカフェみたいなごまかしのイベントでは無く、介護職員の給与アップに尽力して欲しい。
頼むよ〇〇会長!
34: 2/13 9:50
確かに、ありがとうだけじゃ飯はくえねーよなぁー
35: 2/13 16:14
でも、ありがとうと言いたい。
なりたくはないけど…
36: 2/15 15:2
3月は離職者多いのかな
37: 2/15 17:23
年がら年中じゃない?
転々としてる介護さん多いから。
38: 2/16 2:28
管理者が糞。
人の粗ばっかり探して。
男のくせに。
早く辞めよう。
39:秋田県人 2/16 19:33
管理者は責任があるから。
一番、大変なのは介護職員なんだけどね。
がんばって、見てる人は見てるよ。
うちは、ケアマネが最悪。利用者様と声を荒げ、喧嘩する。
40: 2/16 21:1
勘違いケアマネ多い気がする。国家資格でもないのに態度が横柄。
介護福祉士の方が資格的には上なのに。
うちのケアマネは元管理者だけど、今は社長気取り。
41: 2/16 22:2
施設関係の方々にお願いがあります。
道路を走るデイサービスの朝の送迎車(利用者乗車中)をよく見受けますが、スピード出しすぎ車が多く見られます。
車椅子利用者の方は結構恐怖を感じるものです。
送迎時間がおしているのかも知れませんが、施設の名前をしょって送迎をしているわけですから、配慮をお願いします。利用者様のことも第一に考えて。
42: 2/17 2:26
管理者兼ケアマネってのが1番最悪。
日勤やらなきゃないのに事務所こもって。
カバーしませんよ。
てめぇの仕事は確実に残してさしあげる。
43:秋田県人 2/17 11:6
ケアマネジャーを日常勤務の数に入れる?。うちは入れないけど、めんどくさそうですね。
44: 2/17 12:50
管理者件ケアマネって普通に考えて事務職では?
介護の日勤には当てはまらないと思うけど。
45: 2/22 10:22
うちは当てはまってます。
募集してもこないし。
46:秋田県人 2/22 16:53
人手不足ですね。うちも、職員が倒れたり、急用の時にケアマネはいります。
介護福祉士の合格率、凄く、良かったらしいですね。合格したかた、おめでとうございます。
処遇改善が上がるみたいですね。?
47: 2/26 20:19
あの、他の施設で働いてる人が夜勤のバイトに来てるんだけど、
それって認められるの?
48:秋田県人 2/28 5:48
ありえません。
他の施設で正社員?
給料、安いからね。バイトしたい気持ちもわかるけど。
子供がいると、銀行口座が0になったりする!
49: 2/29 21:40
言いたいことあれば本人近くにいるんだから本人に言えよ。言われてるげんば
50: 2/29 21:42
↑言われてる現場みた本人かわいそう。対して大きい会社じゃないんだから。ホントに汚ないよね。
51:秋田県人 3/2 1:2
仕事が出来る、若い職員が欲しい。
誰か来て。
52: 3/6 0:34
>>47
副業OKなら有り得る
多業種の人がいることも
53:秋田県人 3/6 21:37
>>47
他の施設で常勤勤務してるんなら監査通りませんね。
バレないことを願ってます。
54: 3/8 12:13
佐藤さん、まま食いながらクソまげだ!誰が、しみしとっけでけれ!
55: 3/9 16:54
施設の規模形態は知らないが、夜勤のみバイトで入って務まるものなの?フリー要員?
56:秋田県人 3/10 20:23
特養で夜勤のみ、臨時職員を募集してたな。経験者、週30時間だったと思う!
57:3 3/12 21:42
転職しまーすwww
58: 3/12 22:25
うちの施設。
デイサービスで利用者のひげを剃ったのを見たことがない。
髭ボーボーで自宅に返すのが忍びないが、意見すると怒られるから仕方が無い。
早く潰れて欲しいっていうか素人経営者だから時間の問題だな。
59:秋田県人 3/13 11:45
消毒液と手袋が手に入り辛い、困った。
60: 3/13 12:16
マスクは?
61:秋田県人 3/13 21:55
あります!。毎日、お一人様、1箱(60個入り)を30個まで売ってる所を知ってる。
30分で売れ切れです。
62:秋田県人 3/16 17:45
消毒液、入荷しました。発注してから1ヶ月。
63: 3/18 20:10
うちの施設はテーブル以外消毒してない。
クイックルワイパーと掃除機だけ。
せっかく掃除のパートいるのに介護要員として数えてるだけ。
アホな経営者は困るわ。
64:秋田県人 3/20 4:20
手袋、入荷しました。
65: 3/20 19:15
職員が事務の友達ばかり。
話した事が社長に筒抜け嫌な感じなので今月で辞めることになりました。
別の施設でがんばりまーす。
66: 3/21 7:53
馴染めない雰囲気ってあるわよね。
介護施設は腐るほどあるから嫌なら早く辞めて別の施設で働くのが手っ取り早いかな。
でも、給料はどこも安いけどね。
67: 3/26 22:36
パ〇マウントベッドのCM大嫌い。
元気なうちになんで介護ベッドを使わなくちゃ行けない。
しかも、妻が介護をする前提の内容が嫌だわ。
68: 3/27 21:24
介護士試験の合格発表
ホームページで確認できたのに
まだ封書こない…
69: 3/27 21:37
そのうち来るだろ。
難儀した割には報われない資格だけどね。
70:秋田県人 3/27 23:17
お金がかかる。
この資格無くても、仕事出来る?から。
71:秋田県人 3/29 20:15
私が勤めてる施設はリーダーが無資格で仕事が雑。
でも経営者が一番信頼してるらしいから文句言えないし。
私はもう呆れて辞めるけど、介護福祉を生かすんなら、
やっぱり大きな施設が良いと思いますよ。
72:秋田県人 3/30 17:37
生かせない資格ですね。
無いより、あったほうマシ?
私の働いている施設は、介護福祉士手当、3千円です。
73: 3/31 9:43
介護福祉士とか程度の低い資格くらいで1人前気分?

せめて准看とかケアマネとったら?
作業療法士や理学療法士とか複数の資格取得するとかさ。
介護福祉士なんてヘルパーと同じでよーいドンでオマケ程度の資格だぞ。
74:3 3/31 16:7
転職決まった〜
やっと辞められる
75: 3/31 20:36
まあ、転職するには介福もってれば、運がよければ…ね。
4回も落ちてる奴いるのは
どういうことなんだろ。
76:秋田県人 4/1 3:7
介護福祉士は、普通に勉強すればとれます。
ケアマネージャーは合格率、秋田だと10%以下だったと思う。
理学療法士、作業療法士、准看護師はかなりの勉強が必要。
大学卒で秋田に帰って来て、看護師、作業療法士、ケアマネージャーを取った人を知ってるけど、難しそう。
77: 4/1 17:12
>>73
それでは、病院へどうぞ。
78: 4/1 21:38
>>77
病院のSWか。
社会福祉士は超難しいぞ。
79: 4/2 18:44
給料は安いけど病院の看護助手は誰でもなれる。
80: 4/4 23:53
事務のババァが脱〇と横〇こなしている証拠つかんだんだが、どうしたもんかね
81:秋田県人 4/5 1:38
看護助手は介護福祉士の資格を、求めてない。
以前、求職中に病院から電話ありました。
82: 4/8 22:0
総合病院では介護福祉士はいりません精神病院だといるかも
83: 4/10 0:36
老健の介護士は、実質看護助手なのか?
84:秋田県人 4/10 18:41
質問の意味が不明?、
85: 4/10 21:18
介護職は緊急事態でも休めない
お年寄りを施設に放置する訳にもいかないもんね
家族は施設任せ、なのに何かあればすぐ文句言ってくる
じゃ、家に連れて帰ってみてあげればいい話じゃない?
なんのための介護職だって言われるかもしれないけど、見もしない家族に文句言われる筋合いない
86: 4/10 21:39
秋田は他県に比べてショートステイの長期利用が多すぎ。
これは行政の失敗ですね。
ケアマネはとにかく年寄りをショートに入れさえすれば楽だと思っている。
この機会にショートの使い方を他県なみにあらためる必要があるんじゃないかな。
ショートを建てれば儲かると思うバカな土建屋、不動産屋、市会議員など安易な経営者が多すぎる。
87: 4/10 23:33
>>86 特養待ちでショートを利用という考えが多い感じがしますよね。
あとは、特養に入れるのは世間体気にして抵抗あるけど、家にいられたら困るっていう家族のエゴ。
短期利用してみて、良ければすぐロングにする家族も何なのと思います
88: 4/11 1:51
秋田市はSSが飽和して、バタバタ潰れるって業界人が話していたが、
そんなことは無かったのか。需要あるんだね。
89: 4/11 16:52
ショートは経営者が変わってはいるけどもう少しは持つでしょう。
でも、このまま続くとは思えないかな。
介護職員の給料は安いし良く辞めるみたいだし。
90:秋田県人 4/12 5:47
介護職の給料を上げてほしい。
工場務めの同期の友人達、月に手取りで5万は違うです。ボーナスは少ないし、辞めるの当然。
91: 4/12 9:7
自分は介護職で給料良くはないけど、年400万は超えるよ

92: 4/12 12:33
>>91
俺もそうだけど・・・。
93: 4/12 16:16
年400…
羨ましい。
ボーナスなし手取り約13、夜勤月8、介福手当ついても夜勤手当ついても年180行くか行かないか…
自分アホくさくなってきた
94: 4/12 17:41
ボーナスなしの手取り13はキツいなあ。
95: 4/12 20:36
>>93
農家の手伝いのほうがまだ儲かるな。
やる気次第だが、200万は下回らない。
96: 4/13 6:36
36才介護職員
手取り20、ボーナス2回35〜40、処改善3月30ってどうなの?
97:秋田県人 4/13 6:38
ええやん。そこで定年退職まで頑張れ!
98:秋田県人 4/13 8:2
10年前は条件のいい法人など、雇用する時の年齢制限キツかったけど、今はどう?
99: 4/13 9:3
市町村で運営している施設は条件がかなり良いと思う。
民間の社会福祉法人は、だんだん待遇が悪くなってるな。
昔入った職員は待遇は良いはず。
でも、〇〇会社なんかで運営している施設は基本給が安いし昇級も少ないから悲惨。
100: 4/13 9:42
100
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]