3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
地球温暖化について
28: 6/26 2:14 fOYEoujMO ISO14001とかマジいらね。環境マネジメントシステムとか言ってるくせに、膨大な量の書類作らせて資源の無駄遣い。地球に優しくねー。
29: 6/27 6:14 jRneTgDIO シナリオはできてます。 排気ガスで大気に幕ができ地球上の温度がこもり温暖化し北極などの氷がとける。そのせいで海流が止まり今度は氷河期がくる。食料が育たなく食料不足になり各国が食料を巡り核戦争を起こす。地球上のものはすべて核で熔けてなくなる。そのまま氷河期が何千ねんかすぎてわずかな生き残りの生物が氷河期の終わりとともに現れる。やがて人間のような生き物も、原始時代をえて何千年かけてまた人間が文明を切り開いて今のような時代がきて の繰り返し、現在の人間の文明は地球ができて氷河期と核戦争と現代のような文明の繰り返しが四回目だといわれる。
30:秋田の名無 6/27 22:22 zodYTmog0 秋田県の住宅の屋根で太陽光発電ってマメに冬の雪下ろしで大変そうだな
31:秋田の名無 6/28 0:18 7C70/bo.0 >>29 それなんてナウシカ?? 現代以前に核戦争やら同等の文明を築いていた時代があったとか… ムーの読みすぎ(苦笑)
32:秋田の名無 6/28 2:6 nuLGnL860 歴史や時代は繰り返す。 いずれ飽和状態が来れば崩壊が起こります。 そして、残った数少ない者がまた構築してゆきます。 それは「アクアリウム」をやってみればわかります。 水槽は小さな地球と例えられています。
33:秋田の名無 6/28 6:8 JOCt0rD2O 所詮、我々はコップの中で議論をしているに過ぎない。
34:秋田の名無 7/1 0:24 .h28lZt.O まぁ難しい話し抜きに山とか川とか海。地球と遊んで見ましょう楽しいですよ。楽しい事を見つけられれば。それから小さな事でも地球をいたわる事はできるんじゃないかな。少なくとも自分はそうです。小さいころから山遊び、川遊びしてたから今もしてるし。今の小さい子供にもっと山とか川、海でもいいしもっと自然に触れて欲しい。そっから変わる事はあると思います。とにかくここで議論してる皆さんも一度。おもいっきり自然と遊んで見ましょう。
35:秋田の名無 7/1 2:44 r6widJ7IO >>34 見ましょう→× みましょう→○
36:秋田の名無 8/19 23:51 To98YRFk0 ecoecoいうけど結局何もしないのがエコだお、 ちょいと首つってくるお(^ω^)
37:秋田の名無 8/20 5:27 niVGMCEE0 >ちょいと首つってくるお(^ω^) 究極のエコ…だな。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
[戻る]