3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

地球温暖化について
79:秋田の名無 11/23 3:12
所ジョージさんが特番で言ってた言葉がよかったな
いわく、ゴミを出さない燃やさないのが一番なのにエコだ温暖化だってリサイクルしやすいゴミをわざわざ大量に作って消費している。いつの間にか問題がすりかわってると言ってたのは正論だなとおもったな。
80:秋田の名無 11/23 4:46
↑説明不足でした
1つにはリサイクルの為に、がんがんペットボトルを消費するのは違うんじゃない?と
実際、所さんは割れた湯呑みを直して使ってるし事務所のコーヒーも各自のカップで飲む。好きなオモチャはコンテナ1庫で買って来るが無駄にはしない。
携帯についても、そのうちタバコと一緒で使用場所が限定されるだろう、公衆電話BOXみたいにね。変な世の中だよと言ってました
要は温暖化を抑える為にトータルで考えないと、省エネ・エコ減税やポイントで需要が増して排出低減分や省エネを上回ったら本質から外れるという事だと思います。
81:秋田の名無 11/23 7:48
>>77
基本的にポリ袋は使い捨てとして作られ、エコバッグは半永久的に使うものとして作られている。
その両者を1枚単位として比べる事がおかしいと思った。

やりたくない人間ほどそれを正当化しようと色々理由をつけたがるものだ。
今は個人のモラルと自発性に委ねているエコだが、協力と成果が得られなければいずれ条例や法、罰則・課税等で強制的に縛る事になる。

それにゴミが減れば、自治体のゴミ処理に掛かる税金の歳出も減る。
ブロッコリーの芯は旨いぞ。
82:秋田の名無 11/23 21:37
>>77
基本的に政治家のする事の9割くらいには利権が絡んでると思ってる。
1990年度比で25%削減?2009年度比だと一体何%削減する事になると思ってるんだ?排出権取引で見せかけの数字だけ25%削減を達成したとして何の意味があるんだ?
結局エコなんて国民から金を集める名目にすぎんよ。
83:秋田の名無 11/23 21:39
デブと中年ジジババの無駄な運動を禁止する
84:秋田の名無 11/23 22:46
↑おめーも息すんな!!
85:秋田の名無 11/23 23:19
>>82
そうですね、大事に乗ってる車が増税されて低公害なんだろうが新に生産と処理で二重に公害が出る車に減税や補助ですもんね。
86:秋田の名無 11/24 1:47
>>85
前政権与党の自民党のスポンサーが経団連だから…
経「車売れないからなんとかしろ」
自「わかりました。エコカー減税なんてどうすかね?ついでに古い車は増税とか?」
経「それだ!」

こんなとこじゃね?
87:秋田の名無 11/24 3:8
>>86
なるほど、エコ商品は数あれど
自動車ほど取得税から登録・印紙などなど役人の利権が絡む商品ないですからね。
88:秋田の名無 12/2 12:53
結局ECOに便乗し儲けたいだけ。
1-

001-051-101-151-
[戻る]