3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
地球温暖化について
101:秋田の名無 1/19 23:37 Kp80RVq 東北、北海道には温暖化待望論は根強いんだけどね。
102:秋田の名無 1/20 0:18 07032460457077_ex 温暖化?は?2010年の今はさみぃ〜よ、 かなり遠い将来、地球の気温が上がってもテクノロジーも進化して何とか大丈夫だべ〜 孫の曾孫のまた孫の×100位未来のオレの子孫達が幸せでありますように。
103:秋田の名無 1/21 9:13 07k00GJ 仮に、二酸化炭素が地球温暖化の一因を担ってるとしたら原子力発電だって二酸化炭素排出してるでしょ? 危険な廃棄物の処理方法もろくに確立されてない様なモノに頼るより、水力・地熱・風力・太陽光などの発電を組み合わせで賄えないか? ダムも100%ムダではないと思う。 足りない電力を原発で…みたいな流れが出来る様で嫌だなぁ。
104:秋田の名無 3/1 20:13 Kp80RVq 流れからいってぼちぼち一部政治家辺りから「温暖化に二酸化炭素は関係ありません!」という声が揚がらないかな? もしくは「地球は温暖化してるんじゃなくて寒冷化してる!」でもいいや。
105:秋田の名無 3/1 21:41 i114-184-13-191.s41.a005.ap.plala.or.jp 簡単なこと。 すべての人間が滅びればいい、そうすればこれ以上地球環境を破壊せずに済む。 所詮われわれ人間は地上のゴミだ。 ゴミに生きる価値など無い。 さあ、早く逝こう、この蒼き清浄なる世界のために。
106:秋田の名無 3/1 22:21 07032460889354_gu ↑せばなば、鳥っこだぢ一番儲けるべゃ〜。 鳥っこから突っつがれるんだでぇ〜。あー、おいだばかんげらいね。
107:秋田の名無 3/2 2:47 softbank221058088123.bbtec.net 二酸化炭素よりフロン類のほうが 何千倍も温暖化作用がある。 あとメタンとか炭化水素類のはCO2の300倍だったと 思うが、大気中でいずれCO2になります。 ただアジアの水田から発生してる量は侮れないと。
108:秋田の名無 4/17 17:44 Kp80RVq 地球温暖化対策よりも地球寒冷化対策を頼みます。
109: 4/21 11:3 Kp80RVq 温室効果ガス削減の世界会議がなかなかまとまらないのは各国が温暖化に対して疑問を持っているから。 または温暖化の原因=温室効果ガスではないと考え始めたから。
110: 4/21 13:0 07k00GJ 海外の二酸化炭素の排出権を買い取って、削減の目標値に到達させる? はぁ? 自国で達成出来ない様な目標数値に意味あるの? 植林しようぜ!?
111: 4/22 3:10 g2Z5kes3Ifs8JYSp エコタイヤだと?まずはマニュアル車に乗りなよ。
112: 4/22 8:37 07031041707151_md 温暖化により、極地の氷が溶けて大量の真水が海に流れ込み、塩分濃度の違いで起こってた海流がなくなり、赤道の温暖な空気が運ばれなくなり、北半球は氷河期になる、って仮説がある。 温暖化が、氷河期の引き金になりうるかもしれん…
113: 4/22 12:36 Ffw2xMw あ〜 んだがら最近寒いんだべが? また冷夏で米不作になればいいのに
114: 地下水 7/25 19:40 121-82-180-206.eonet.ne.jp 2009年-2010年「地球温暖化ニュース」から。 「魚の平均体重がこの30年で半減している。」 「野生の脊椎動物の個体数は1970年に比べて2000年には60%までにも減少している。」 現状がここまで酷いとは驚いた。排気ガスを垂れ流す、石油文明がここまで酷いとは。 乱開発、乱伐採によりすでに世界の原生林の76%が失われました。
115: 7/25 22:27 Kp80RVq >>114 だからどうしたい? 歴史は元には戻らない。 が、立ち止まる事はできそうな気がする。
116: 7/25 22:59 Fig2wQ3 偽善エコロジー
117: 7/26 1:4 07031040394019_ad 2012年で全てが終わるよ 人類だけかもしれんが
118: 7/26 9:0 07031041707151_md 人類が滅びれば、他の動物などの生き物達には天国だからな…
119: 7/26 11:4 07032040701187_ve 心配するな。 人類、動植物が滅びても地球は永遠だ!
120: 7/26 16:12 g10StyYjtrkz0mb2 >>119 まさに、地球に優しい、だな。
121: 7/27 17:4 07031040394019_ad 地球はいわゆるひとつの生命体で人類は癌細胞です。地球の自浄作用または何者かの外科手術で癌細胞は滅されようとしています。
122: 1/19 15:28 Kp80RVq 地球温暖化… ものすごく羨ましく聞こえるね…。
123: 1/19 16:3 7r71Huz 温暖化のせいで積雪量が増えたり、ゲリラ豪雨がおきて世界中で困ってます。
124: 1/19 18:4 softbank218112138068.bbtec.net >>122 この寒波も温暖化によるものといわれているよ。
125: 1/19 19:39 Kp80RVq ここまで寒いと「温暖化」というより「異常気象」と言ってほしい。
126: 4/24 10:56 g2SR7dnq91pENWua 火星のテラフォーミングはどうなったのだろう? いまさら『地球に優しく』なんて言っても、焼け石に水って気がする だったらいっそ地球に見切りをつけて、人類が宇宙で生きていくための術を本気で考えた方がいい気がする
127: 4/24 11:21 g2SR7dnq91pENWua 温暖化が温室効果によるものだとするなら、そもそもの熱源…つまり太陽光が地球に届かないようにすればいいのではないだろうか 例えば衛星を大量に打ち上げ、宇宙空間でその衛星を連結、各々の衛星が開閉式の遮光板を展開 地球上の大気成分や温度などのデータを随時収集して、自動でアルベドをコントロールする…というのはどうだろうか まるっきり不可能な話ではないような気がするが
128: 4/24 11:57 Kp80RVq >>127 ついでにその衛星で太陽光発電すれば一石二鳥。
129: 4/24 18:36 g2SR7dnq91pENWua >>128 地球への送電はどうする?
130: 4/24 18:42 Kp80RVq >>129 今想定されている方式としてはマイクロ波かレーザー光に変換して地球に送信、地球の基地局で受信して電力に変換っていうやり方らしいよ。
131: 8/4 23:33 NVk00lL 思わぬ科学技術が研究され、実用化を目指していたんだな。 地球軌道上の太陽光受射可能な範囲に太陽光反射衛星を配置し、太陽光発電の効率が悪い発電所にピンポイントで恒久的な日照を提供するという画期的なシステムである。 しかも太陽光が雲を通過する為に大気圏内にも太陽光反射衛星を配置し、より精度の高い太陽光反射技術を可能にするとな。 これにより夜間や冬の日照不足期にも太陽光発電所は安定した日照を得られ安定した発電が可能となり、化石燃料消費による二酸化炭素排出を大幅に減らせるという。 温暖化ストップ これを突き詰めれば文明を進化させるか衰退させるかの二択しかない、ならば進化的科学を僕は選ぶな。 夜でも発電可能な太陽光発電所、二酸化炭素の排出軽減、温暖化防止、人類の繁栄、文明進化、現代次世代の研究者に期待するものである。
132: 8/5 8:17 01m1GtX 博士の知識には参りました!
133: 8/5 12:31 07032450482048_ep 秋田異常に暑いよね(゜▽゜)
134: 8/5 15:16 07G3mwp >>130 シムシティ2000で たまに受電に失敗したな…
135: 8/9 8:30 IDW1HQF >>131 言っいる内容はすばらしいがどうせ、どっからか抜粋してきたものだろう。色々な文献を寄せ集め書き写しただけの卒論を自分の卒論と言うのと同類。
136: 8/10 1:1 NVk00lL どんな妄想からそんな嫉妬深く悲観的な意見が出るのかね、貴方様は。 人望無さそうだな。 でもね、科学の最先端は常にアイデアやイマジネーションから始まり、空想物理学を経過して実験で立証されていくものさ。 僕に負けないだけの科学的アイデアを出して御覧なさいな、議論や答弁はそれからだね。 単なる低学歴無知なオッサンのヒガミなら聞き流すけど、そうじゃないんだろ。
137: 8/11 23:56 NRi0SLU なんか、中国の発展と同時に異常気象が多くなった気がする。花粉症の多さとか、酷暑とか、ゲリラ豪雨とか。あっ、気のせいか、失礼しました。
138: 8/14 17:21 softbank126118126201.bbtec.net 都会とかはまるっきり地面に土がない。 そりぁ暑くなるにきまっとる。 加えてエアコン普及して室外機の放熱と来たもんだ。
139: 8/14 17:25 07032450287518_vn とりあえず、水と一緒に氷もまいとくわ。
140: 8/14 18:0 ed40.BFL24.vectant.ne.jp >>138 とか弁。
141: 8/16 4:43 07032450287518_vn 熱過ぎる太陽の奴に ちょっと氷なげつけてくるわ
142: 8/18 22:55 07031041281575_ma >>141 蒸し暑くなるからやめて
143: 8/18 23:42 softbank126118126201.bbtec.net いや、、 その能力を使って沖縄と尖閣諸島を守ってくだされ。
144: 9/21 21:36 NVk00lL 政治は守らない、守っていない、守る気もない。 日本国民からして守る気ないじゃないか、都合が良すぎるんだって。
145: 2/29 10:8 07032040475356_hh 地球は温暖化していない。
146: 2/29 11:37 KD182249241016.au-net.ne.jp むしろ寒冷化
147: 2/29 11:42 NR427w7 氷が増えているを 意図的に減っていると誤訳して発表していたね
148: 2/29 12:4 07032040825103_gb 地球温暖化はしていなく、地球はミニ氷河期に入っていき、東京で札幌並みの気温になるという説もある。
149: 2/29 12:33 07032040475356_hh 補足すると、よくある「ここ数年で南極の氷が急に減りました」というグラフ。あれは南極の夏の氷の面積。冬の氷の面積は増えてるから全体でみると、南極の氷は減ってない。
150:秋田県人 3/16 23:1 Kp80RVq 炭酸ガス排出権ビジネスもまもなく破綻するな。
151:秋田県人 4/21 9:19 Kp80RVq 太陽活動の異常も分かってきたし温暖化仮説もまもなく終了かな? 逆に寒冷化の対策の方が難しいだろうね。 一番にくるのは食糧問題。日本は自給率を上げるべきだと思うなぁ。
152: 12/8 0:38 hoX88y8c r ‐、 | ○ | r‐‐、 _,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君! (⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l |ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 「地球が危ない」というが、 │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 危ないのは人間だけだ。 │ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 人間ごときが「地球を救う」なんて │ /───| | |/ | l ト、 | 思い上がりも甚だしいな。 | irー-、 ー ,} | / i | / `X´ ヽ / 入 |
153: 12/16 12:23 Ba9EOiNg 温暖化はないなぁ、それより中国のスモッグ対策を早急にしないと日本に悪影響を及ぼす。
154: 6/25 22:27 o6qca2p. 二酸化炭素鷺
やっぱり希ガスが原因な気がす
なんてね
155: 7/4 7:40 yzyQn/aU ローマ法王の言葉を皆、心せよ!
アーメン
156:秋田県人 7/5 17:47 ??? 屁するときケツにフィルターせ。
温暖化対策だ。
157: 7/12 22:42 c0j7OvLY 温暖化はしてるでしょ
狭義な意味ではさー
そこは認めるけど
本質は地球規模の気候変動期突入
内か外かはともかく
とにかく
二酸化炭素説は鷺
二酸化炭素説は鷺
大気気組成変化みれば明らかだろうに…
大気組成変化からは実は希ガスってかキセノンがか原因なの?と思うこの頃
だとしたら
急速に進むよね〜
組成変えちゃうほどの量を一瞬で放出しちゃったんだから
で
今もだだ漏れ 藁
158: 7/12 22:57 wPp4Wilw >>157キセノンの心配するんだったら、二酸化炭素の排出量を減らす為に油やガス、石炭発電所を停止させよう。
159: 7/12 23:0 c0j7OvLY 出来ません かっこ きりっ
なのが現実でして 藁
まあ
オラに
160: 7/12 23:4 I8NolTX2 自然的には寒冷化の方向へ向かっていると聞いた
今から人工的な温暖化により相殺
161: 7/13 6:18 gY6j01mw ↑南極、北極の氷は溶けるしかいすいの水位が高くなり沈みそうな島もあるし
それでも寒冷化ですか?
162: 7/13 7:47 LUn8htuE 陸地が0,数%チョット減るだけで何の問題も無い
163: 7/13 18:13 mJG9OQYo 北極の氷が全て溶けても水位は変わらない。
164:秋田県人 7/13 18:28 ??? 何億年と繰り返されてきた地球のサイクル、文明が発展したのはせいぜい三千年くらいでしょ?
そろそろ地球規模の地殻変動や氷河期、小惑星の衝突があってもおかしくない。
人類の文明が栄えたのは地球の歴史から言ってほんの一瞬に過ぎない。
恐竜時代が栄えた時代と比べたら、人類など無いに等しい。
165: 2/26 9:11 wOc2ojlw 秋田市に石炭火力発電所が出来たら心配だ。
166: 2/26 14:30 x71btC8A ↑なんで?
167: 3/11 20:17 ttE8cEZg 温暖化が二酸化炭素の増加に拠るものなんて間違い。
本当の原因は太陽&水蒸気の相互関係。
本当の問題はその後にくる寒冷化。
168: 3/11 23:51 X75NFGoY ↑学会で発表して下さい
アキリンで持論展開ですか?
コピペですか?
169: 3/13 22:25 sFkLtLxM 太陽の活動が悪くなっていて、今後氷河期が訪れるって話している学者いるね
170:秋田県人 3/14 7:45 ??? そもそも科学者でない政治家のアルゴアがノーベル平和賞をとったってことは
それ自体に利権が絡んでるってことなので、ハナっから胡散臭さが。
アルゴアの地球温暖化説をめぐって英国では「教育に政治を持ち込むな」って
訴訟まで起こって、授業で温暖化を扱う時「不都合な真実」を扱ってはダメってことになったからね。
171: 3/14 7:56 thJuhS9E 諸説云々出回ってるが温暖化と寒冷化のどちらが重大な問題かを考えると寒冷化だろうね。
エネルギー関係で言えば太陽光発電は効率が下がるし
何よりも食糧問題が深刻になる。
172: 3/14 17:18 2lkWh/kk 熱くても寒くても人類どっちにも対応するんじゃね。
俺が生きてる間は大丈夫そ!
頭悪い俺が考え付くこと無いから
とりあえず雪少なかったから温暖化サイコー捧奠奠奠奠
173: 5/31 17:21 zSQbN.vo 二酸化炭素の増加により地球の緑化が進んでいることが判明(NASA研究)
温暖化の副作用キター
174: 6/1 15:37 yJe3lCNA 秋田は人がいないから、温暖化するくらい二酸化炭素だしてないんじぁ?
なので出している首都圏や工業地帯から環境負荷税をとる。
でないと誰もいなくなっちゃう!
175: 6/2 11:13 Vyn7h9a. >>173
植物にしてみれば現在の大気組成では二酸化炭素が足りないという説もあるから植物にしてみれば育ちやすい状況になってきてるのかもしれませんね。
176: 6/12 22:59 XHrDQVDM age
177: 6/15 8:44 pPRLd5pA 犬も喋る地球温暖化
178: 6/20 0:27 g.6q3nFE 問題だと想う
179: 6/22 6:58 RUk7OWLc 温暖化するから困るというのは、おそらく日本をダメにするための工作なんだと思う。
常に標的は日本。
経済活動を制限し、二酸化炭素を出すなら金を取られ、どこまでも
日本を貧しくするための壮大な罠なのではないかな?
180:sage 3/3 8:40 ??? 怖い
181:秋田県人 10/13 9:35 ??? 地球は氷河期にすでに入っている、温暖化とウソを信じるのは控えた方が良い。
グレタの演説を見たら分る、狂気に満ちている。
182: 3/7 21:46 BHu437D2 あんな国際舞台に子供が入っていけるはずがない。
子どもをダシに使い始めたら、もう末期症状なんだよ。
日本で言ったら、白虎隊みたいなもんだよ。
子どもの純粋さを大人が利用してるだけ。
本心というか、本当の目的は人口削減。
奴ら相当焦ってる。
今回のコロナ騒ぎも結局人口削減。
奴ら、有色人種のことは人と思ってない。
183: 3/7 22:40 8Mxex042 >>177 見えてますね 正解です
184: 3/8 9:12 9MIpuqww 温暖化して何が悪い、作物は採れるし暮らしやすい、
寒冷化したら人類絶滅するぞ、こんな単純なことを
何故騒ぐのか不思議だ、なにか裏があるんだろうな。
185: 3/8 11:57 a7Hb7WoM 温暖化詐欺と言われているようです
実は実は、極の氷は溶けていないと
そして、扇動して利する悪党がいると そんなことのようです
やろうと思えば既に完成している人工光合成を大々的にやればいいだけ
さらに、エネルギー政策を大転換すればいいだけ
マグネシウム革命や宇宙太陽光発電等いろいろ優れたものが既にある
特に東工大矢部教授のマグネシウムエネは、既存の火力発電所に少し
手を入れるだけで稼働可能なコスパのいい優秀なもの
材料は海水だ ネックはマフィアの支配
それを考えると鹿角市の地産地消エネルギーって凄いぞ
https://www.sakigake.jp/news/article/20200225AK0012/
186: 3/8 12:52 QhKP4eGg >>185
(´・∀・`)ヘーーー!そーなんだー!?
人工光合成を大々的にやれば、極の氷wwとやらは溶けるんだー!?
で、何で光合成で氷が溶けんの?
光合成が気温を上昇させんの?
植物だらけの秋田は光合成しまくりだから南国並に暖かいんだ?
最近、都会のビルで外壁に植物を植えてるけど
あれって温暖化促進の為だったんだ?
小学生でも知ってる光合成って、、、何だか知ってる?笑笑
187: 3/28 20:57 EleGlNq. 南極の最高気温更新20℃は報道されたが、最低気温更新−80℃は全く報道されない。地球温暖化は利権まみれだから後戻り出来ないんだ。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
[戻る]