3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下地球温暖化について
96:秋田の名無 12/23 2:16
エネルギー戦略の大枠は国家単位で必要かもしれないけれど
実際発電に目を向ければその土地土地で可能性や適度は違うわけで
結局自分たちの身の回りにあるものを活かすことが必要になってくると思う。
大規模風力発電所をウィンドファームって呼ぶけれど
その名の通り、農場みたいにその土地の風土に合った方法で
自分たちの使うエネルギーを生み出していくことが目指すべき姿じゃないのかな。
それが秋田なら太陽光や太陽熱ではなくて
風力や地熱かな、ってことで。
97:地下水 12/25 20:29
>>45
森林伐採の半減、化石燃料使用の半減、核兵器の半減、1子制の世界的合意等の規制が、まず叩き台として必要です。
一方で、鉄理論、納豆保水樹脂、ミドリムシ食品、ボトリオコッカス、太陽電池、電気自動車のキャパシタ等の環境技術の普及が必要です。
98:秋田の名無 12/25 23:9
えっ どっかで実は地球は寒冷化してるって記事見たぞ
99:秋田の名無 12/30 20:4
ほんまでっかNEWSで寒冷化またやるのかなぁ?
100:秋田の名無 12/30 21:21
もう 遅いやろ なんかそう感じる どうなるのかな 地球
101:秋田の名無 1/19 23:37
東北、北海道には温暖化待望論は根強いんだけどね。
102:秋田の名無 1/20 0:18
温暖化?は?2010年の今はさみぃ〜よ、
かなり遠い将来、地球の気温が上がってもテクノロジーも進化して何とか大丈夫だべ〜
孫の曾孫のまた孫の×100位未来のオレの子孫達が幸せでありますように。
103:秋田の名無 1/21 9:13
仮に、二酸化炭素が地球温暖化の一因を担ってるとしたら原子力発電だって二酸化炭素排出してるでしょ?
危険な廃棄物の処理方法もろくに確立されてない様なモノに頼るより、水力・地熱・風力・太陽光などの発電を組み合わせで賄えないか?
ダムも100%ムダではないと思う。 足りない電力を原発で…みたいな流れが出来る様で嫌だなぁ。
104:秋田の名無 3/1 20:13
流れからいってぼちぼち一部政治家辺りから「温暖化に二酸化炭素は関係ありません!」という声が揚がらないかな?
もしくは「地球は温暖化してるんじゃなくて寒冷化してる!」でもいいや。
105:秋田の名無 3/1 21:41
簡単なこと。
すべての人間が滅びればいい、そうすればこれ以上地球環境を破壊せずに済む。
所詮われわれ人間は地上のゴミだ。
ゴミに生きる価値など無い。
さあ、早く逝こう、この蒼き清浄なる世界のために。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-
[戻る]