3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
秋田の賃貸
217: 9/24 22:18 02a3nOH >>216 不動産会社や大家さんには、一括で入るという事ですか? OKでしょうが 「敷金などを払う予算が無いひと」「滞納するかも」と見られる可能性がありますよ
218: 9/25 8:24 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp >>217 なるほど。確かにそのようにとらわれる可能性大ですね・・・。 ありがとうございます。
219: 10/20 18:49 /0oVRH3k あ〜また厄介な結露の時期到来(´Α`) 壁が結露で大変だよ。 大家さん 結露対策してください。m(__)m
220: 10/20 23:27 LJhK5fLw >>219 改善を大家さんに伝えてる?それと・・・ 状況を伝えてないと退去する時に、カビや黒ずみの補修費用を請求される場合があります
221: 10/21 6:37 MH.V200g >>220さん コメントありがとうございます。 仲介した不動産屋さんには申し上げました。 大家さんは…変わった方で、気難しいタイプなんで直接は申し上げてません。 入居して二年過ぎましたが、壁紙が一部分、剥がれたりカビが発生している箇所もあります。
222: 10/21 20:37 x24auans 結露は温度差によるものだ。 単純に換気していないのが原因といえる。 自分に原因アリすよ。ソレ
223: 10/21 20:55 AaTX/8UY 結露という言葉が出なくて 若い女性が「露けつ」と連呼してたw
224: 10/21 23:25 bz2BqMpA >>221 210ですが、業者の立場から申し上げますと 大家さんにしてみれば、不具合を聞かされていない 聞いてれば直したのに、そのせいで劣化したから請求する。という解釈になります これは水道凍結による破裂も同じで、再三告知しても断熱処置をしなかった大家責任という判例が出ていますので 話が通じない大家であれば不動産業者に状況説明し、改善してもらえる様に伝えてもらって下さい このままでは使い方が悪いという事で請求されたり「他の部屋は大丈夫なのに」と押し切られてしまいますよ
225: 10/21 23:29 bz2BqMpA ↑ >>221 220の間違いでした
226: 10/22 20:57 rylEk.7M 洗濯物干してる密閉された部屋で、ファンヒーターガンガン焚いといて結露が酷いんです。 って言うバカも稀にいますな。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
[戻る]