3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下秋田の賃貸
67: 1/12 19:23
お通し…
自分の好みのだったら許せるが、嫌いな大根入りのだったらプンプンだな(-"-;)
以前、藤原紀香がやってたCMで、礼金、敷金なしの3万円ポッキリなんてのがあったが、実際にはそういう物件は希少で空きはない。
そして、礼金、敷金がない代わりに会員入会ってのがあるみたい。
68: 1/12 20:17
>>67
レオp@レスは強制入会で会員特典も様々あったが、はっきり言って必要のないものばかりだった。
フリーペーパー以下のつまらない会報や賃料がポイントになり、それに応じた商品交換。
電話医療相談や住み替え割引、全国施設優待など。
鍵のない集合ポストも危険極まりない。
何より退去時の請求が恐ろしい額だったのが印象的だった。
レオp@レス擁護は他の誰かに任せる。
69: 1/12 21:55
大東建託にしたら
70: 1/13 0:16
>>68 やっぱりか。
テレビでは甘いこと言ってるが、物件をネットで検索してみたら、数々の支払いが生じそうな予感がした。
入居時の鍵交換費用や退去時の掃除費用、等々。
それらは普通、大家側の儲けで補うものではないの?
と言っても、大家の勝手なんだろうけど…。
71: 1/17 21:31
会社でレオパと契約しているためか壁に穴あけようが備品壊そうがお咎め無し!次からは気をつけてねって言われる。
大口には甘いのかな?
72: 1/18 7:34
>>71
単純に修繕費を会社(軽費)が負担しているだけなのでは?
入居者ではなく会社負担なら見積請求もガッツリ出来るだろうし、傷付けたか否かで揉める事もないだろうし。
とにかく壊した分はしっかり請求されているはずだよ。
73: 1/18 7:51
知り合いで、退去時に40万請求された。
内訳は傷ついたフロアの張り替えなどで、明らかに現状回復ではなく新築に近付ける工事代金だとボヤいていたが、結局は会社が交渉して値引きして払ったらしい。
あと驚いたのが、不動産屋に学生が急いで引っ越したいと来たので訳を聞くと
〇東〇〇の新築物件に住んでいるが、みる間に天井が歪んできたので噂に聞く高額な補修費用を請求される前に出たいとの事
……呆れた
74: 1/21 12:50
MASTで退去する時に請求金額が48万円だった。
あわてて弁護士に頼んだら弁護士費用と退去費用が合わせて14万円に減りました。
高額請求がきた時は相談すべし。
75: 1/22 22:47
>>74
弁護士費用含むとは言え、14万も大きい額ですね?
内訳はどうなってますか?
アパート退去のときってそんなとられるのか…?
76: 1/23 2:21
>>75
契約時に特別な条項が無ければ「現状回復」つまり、入居時の状態に戻す費用を請求できます。
ただし、「経年劣化」は除かれます。それは、普通に生活してて劣化するフロアの傷(イスがずれたり、歩いた時の傷など)やクロスのクスミや手垢や家具の跡や日焼けなどです。
通常の家具にあたらないピアノなどを置いた傷や部屋の中でラジコンカーで遊んだフロアの傷は請求されますが、通常生活の劣化は除かれます。
要は、レンタカーが走ればタイヤが減るしボディも汚れるが請求されないのと同じ。
ただし、大手や管理会社が入ってる集合住宅や大家が神経質な場合「新築状態」に戻す請求をされる場合があります。つまり、テーブルやイスの跡だけでフロア張り替えの無茶な請求です。
契約時にキチンと確認して出来れば、気になる傷やクスミなどは入居時に相談したり写真に撮るべきです。
余談で判例からですが、白アリが出たが入居者の責任では無いので放置していたが、退去時に床や柱の痛みは「発生時に大家に伝えなかった為に悪化させた」として入居者に賠償責任を命じた判決が出ています。水漏れや凍結なども同じですので注意してください。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-
[戻る]