3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
秋田の賃貸
72: 1/18 7:34 softbank218112138068.bbtec.net >>71 単純に修繕費を会社(軽費)が負担しているだけなのでは? 入居者ではなく会社負担なら見積請求もガッツリ出来るだろうし、傷付けたか否かで揉める事もないだろうし。 とにかく壊した分はしっかり請求されているはずだよ。
73: 1/18 7:51 02a3nOH 知り合いで、退去時に40万請求された。 内訳は傷ついたフロアの張り替えなどで、明らかに現状回復ではなく新築に近付ける工事代金だとボヤいていたが、結局は会社が交渉して値引きして払ったらしい。 あと驚いたのが、不動産屋に学生が急いで引っ越したいと来たので訳を聞くと 〇東〇〇の新築物件に住んでいるが、みる間に天井が歪んできたので噂に聞く高額な補修費用を請求される前に出たいとの事 ……呆れた
74: 1/21 12:50 g10Sty5ennjtYib2 MASTで退去する時に請求金額が48万円だった。 あわてて弁護士に頼んだら弁護士費用と退去費用が合わせて14万円に減りました。 高額請求がきた時は相談すべし。
75: 1/22 22:47 g3WfKMnINE6FDMvw >>74 弁護士費用含むとは言え、14万も大きい額ですね? 内訳はどうなってますか? アパート退去のときってそんなとられるのか…?
76: 1/23 2:21 02a3nOH >>75 契約時に特別な条項が無ければ「現状回復」つまり、入居時の状態に戻す費用を請求できます。 ただし、「経年劣化」は除かれます。それは、普通に生活してて劣化するフロアの傷(イスがずれたり、歩いた時の傷など)やクロスのクスミや手垢や家具の跡や日焼けなどです。 通常の家具にあたらないピアノなどを置いた傷や部屋の中でラジコンカーで遊んだフロアの傷は請求されますが、通常生活の劣化は除かれます。 要は、レンタカーが走ればタイヤが減るしボディも汚れるが請求されないのと同じ。 ただし、大手や管理会社が入ってる集合住宅や大家が神経質な場合「新築状態」に戻す請求をされる場合があります。つまり、テーブルやイスの跡だけでフロア張り替えの無茶な請求です。 契約時にキチンと確認して出来れば、気になる傷やクスミなどは入居時に相談したり写真に撮るべきです。 余談で判例からですが、白アリが出たが入居者の責任では無いので放置していたが、退去時に床や柱の痛みは「発生時に大家に伝えなかった為に悪化させた」として入居者に賠償責任を命じた判決が出ています。水漏れや凍結なども同じですので注意してください。
77: 1/23 23:55 g3WfKMnINE6FDMvw >>76 そうなんですね、よくわかりました。 私今、大◯リビングの賃貸に入っているんですが、入居時のそういうどこにキズがあるだとかという確認を会社の方と立ち会いでしていなくて、入居者が自己申告で紙に記入するというものでした。 これも写真に撮っておいたほうがいいですかね? その話を聞いて不安になってきました。
78: 1/24 10:52 7r71Huz なんかみんな凄い。俺はアパートが道路拡張に引っ掛かって、秋田市から42万振り込まれたw次のアパートは壁紙張り替えで総費用24275円。皆さん高すぎw
79: 1/24 11:24 g2gPUhoY3jdqw9Dh >>77 去年、大○リビングから引っ越しましたが、敷金内でおさまりましたよ。 うちはタバコも吸わないし、かなり気をつけて生活していたので。 賃貸の壁って傷が付きやすい壁紙使っているので、それでも見えないような傷が数箇所あって、その代金で敷金が無くなった感じです。 見に来た検査の方が綺麗で驚いていましたが、それでもちょびっとの傷でクロス一枚5000円かかるそうです。 タバコ吸う人は大変ですねって言ったら、クロス一部屋全取り替えで数十万円の請求になると言っていました。 二部屋で吸ってたら悲惨だなぁと思いました。
80: 1/24 12:42 07032460745465_ey 自分はレオパと普通の不動産屋でアパート借りたましたが、タバコ吸わない事もあり、一円も請求された事ありません。逆に敷金に関しては全額戻ってきました。最近は法律が厳しくなって、余程の事がない限り請求できないと不動産屋さんも言っていましたが…。
81: 1/24 13:43 2ke2X1e 昨年の11月にアパートから引っ越したが請求されたのは、クリーニング代21000円だけだった。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
[戻る]