3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
今の若い世代はなぜ?
1: 2/19 19:14 g10StyYjqmiu5gb2 今の若い世代は、他人に迷惑な人間が多い。自分以外の他人の迷惑を考えられないのは、なぜ? みなさんはどう思いますか?
2: 2/19 19:21 g10StyYjqmiu5gb2 自分が育ってきた環境を振り返ると、偏差値偏重教育で『勉強さえできれば、何をしてもいい』と考えてるんじゃないか?…とも思うんですが… 人間教育軽視に原因があるのか?…なんても思います。 とにかく、街を歩いていたり、電車・バスに乗ってると、迷惑な若い世代の人間が多く、頭にきて…
3: 2/19 19:43 p3086-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp 雇用する側の話でも 特にゆとり世代は価値観が社会一般とかなりずれていて 企業では厄介らしいですが、同世代同士の会話では同調し企業や社会への不満で盛り上がるそうです。 たまに聞くのが会社の備品は毎日自分が使ってるから自分の物として持ち帰ったり、退職も勝手に日程を決めて明日から他で働くので・・がたまに聞こえてきます。
4: 2/19 19:58 g10StyYjqmiu5gb2 ゆとり教育を受けていないので、ゆとり教育自体がよくわかりませんが、自分が受けてきた教育は、ゆとりがなさすぎる教育のような気がするので、ゆとりを持って勉強以外に人間磨きをする時間があることは悪いことではないと思いますが、今の若い世代を見ると、ゆとり教育の本当の目的と現実となって現れた現象は違うのかもしれませんね…
5: 2/19 20:8 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp >スレ主 10年位前のルーズソックス世代はOKなん? 20年位前のバブル世代はOKなん? 自分が若い頃に先輩らに同様に見られてたんだということを今こそ悟るべきですよ。 いい年こいて、今だに気付いて無いのは情けナッシング。
6: 2/19 20:38 D1G1G3q 年齢と共に変わる価値観もあるから、若い人が迷惑って言い切るのはどうなんだろうね。自分の若い頃は…?って思ってしまうけど。
7: 2/19 20:58 h2rqBVobrLg0LO4M 「ゆとり教育」が全ての要因では無いだろうが実際仕事を教えても、ある年代を境に自主性や粘り、一般的常識が足りないな…と感じる。 自分でやるべき事を探せないから覚えない→仕事がつまらない→退職。 「若いから・経験が無いから」と言えばそれまでだが、新人はそんなもんだった筈。 あれこれ首を突っ込んで覚えたもんだが、今時の子は他人にはなるべく関わらず…な気がします。
8: 2/19 20:59 KD182249240036.au-net.ne.jp >>1 え、昔からどの時代もそういう奴いたよ。。。 今の若者を叩きたいのは分かるが、自分たちは大丈夫だったと思っていたら大間違い。視野が狭いですよ?
9: 2/19 21:0 NU81I39 ルーズの世代は果敢に上の世代にアピールや売り込みを頑張ってる世代ですが… ゆとりは単なる社会実験の失敗例に過ぎない世代です…
10: 2/19 21:4 NVk00lL >>5 まるで自分の書き込みかと錯覚してしまうほど同意、既視感を覚えた。
上
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
[戻る]