3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

今の若い世代はなぜ?
103: 6/9 15:38
俺39歳だからもろヤンキーバブル世代


秋田駅では普通に乱闘あったが、全然ニュースにならなかったな・・


就職してからは景気が良かったせいもあり、ボーナスしこたま貰って、その数日後に決算収益還元で通帳に20万とか30万振込まれてた。

おかしな時代だったかもね〜
104: 6/9 17:42
北極海最強、でも遅いサメ=冷たい海中、時速1キロ―極地研など
時事通信 6月9日(土)15時0分配信

 北極海の海中で最強の動物「ニシオンデンザメ」は、体長が約3メートルもあるのに、平均時速1キロ程度で非常にゆっくりと泳ぐことが分かった。国立極地研究所とノルウェー極地研究所、カナダ・ウィンザー大の研究チームが9日までに、速度や加速度、水深、水温を測定する小型装置を若い6匹に取り付けて調査した。
 極地研の渡辺佑基助教によると、北極海は水温が低いため、尾ひれなどを動かす筋肉の収縮速度が遅いと考えられる。
 通常は魚を餌にしているが、アザラシ類が海氷上で最強のホッキョクグマを避けて水面で眠っているとき、襲って食べることもあるという。
 調査は2009年6月、北極海のノルウェー・スバールバル諸島湾で行われた。論文は国際的な科学誌ジャーナル・オブ・エクスペリメンタル・マリンバイオロジー・アンド・エコロジーに掲載される。 
105: 6/9 17:44
すまん・・・間違えた・・・・
106: 6/10 23:46
そうらしいですw

他スレ
107: 7/22 10:18
コピペ失礼します。あちこちで会社の未来を担う若い世代との認識のズレに悩まされている話を聞くので
コラムですが、お役立ていただけたら幸いです。

「ゆとり世代」が社会人になった2010年以降、彼らをバカにしたり、「困った人」として対策を指南する記事が星の数ほど生まれた。だが一方で、その「ゆとり」側からも上司に対する不満が噴出しているという。

企業の社員健康管理を専門にする産業医・榛原藤夫氏はこう語る。

「私のところを訪れるゆとり世代社員が上司との関係で訴えるのは大きく分けて4つあります。それは『セクハラ』『パワハラ』『理不尽』『尊敬できない』です。セクハラとパワハラはどの世代にも存在する不満です。しかし、残りのふたつは特にゆとり世代と呼ばれている人たちに多いと感じています」

例えば、上司に「理不尽」を感じる瞬間では、若手社員たちから次のような声が寄せられた。

略26
108: 7/22 12:35
暇な会社でしか育たないのか。
非合理的だな。
109: 7/23 12:13
今時の若者は…と太古の昔からいわれておる。だがなんでもかんでもそのひとことで片付けては駄目ではないだろうか。
110: 7/25 0:32
昔と違って今のコらは苦労を知らない気がする。
111: 7/25 7:53
若いやつらは、って言うがそういう風に育ててきたのは自分達(笑)
責任転嫁してるだけ。
112: 7/25 8:4
即戦力と力で新人育てないからね〜
1-

001-051-101-151-201-
251-
[戻る]