3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

今の若い世代はなぜ?
112: 7/25 8:4 ZQ050162.ppp.dion.ne.jp
即戦力と力で新人育てないからね〜
113: 7/26 0:32 7tN26Hf
若い世代、ゆとり世代よりさ

今40代前後くらいの奴らのほうが中途半端で馬鹿なヤツ多いよね

まず完全に今の子よりゆとりだったろ?社会全体的にゆとり社会だったろ、思い起こせば。

で、そのゆとりを武勇伝の様に語りドヤ顔だろ?

教えられない

育てられない
略18
114: 7/26 3:56 KD182249144221.au-net.ne.jp
お前らが全員犬より馬鹿だってことだろw
115: 7/30 6:39 FL1-110-233-66-202.myg.mesh.ad.jp
円滑な職場の人間関係の参考にして頂ければとおもいまして、またコラムを掲載してみました。
団塊世代、団塊ジュニア世代 ゆとり世代・・・十人十色ですし一括りにしてはいけないのですが、とにかく働いて耐えてきた団塊、学歴競争の中 勝ち組を目指して戦わなければいけなかった、または自己主張でリーダーシップや力が全てだった団塊ジュニア、そしてsyとり・・
様々な世代が 現代社会を作っているので 少しでも円満になって頂けたらと思います。

「怒ると委縮するし、かといって甘やかすとすぐ調子に乗るし……」

 今年から中高6年間、いわゆる“ゆとり教育”を受けた新人たちが、企業に多数入社しているが、彼ら“ゆとり世代”とのコミュニケーションに困っている上司の悩みは深い。

 自らも“ゆとり世代”と呼ばれる立場ながら、東京・神田で『居酒屋 つばき』を経営し、ゆとり世代部下を上手にまとめ、『昭和脳上司がゆとり世代部下を働かせる方法77』(光文社)を上梓した大堀ユリエさん(25)に、彼らを怒る時のポイントを聞いた。

「なにかミスをしたときって、本当は自分で気が付いているし、反省しているモノです。もちろん、なかには何食わぬ顔をして、反省していないコもいます。
略19
116: 7/30 7:35 NR427w7
読んでいないが
俺もそう思う。
117: 7/30 7:59 g10StyYjtrkz0mb2
なんだかわかんないが、俺もそう思う。
118: 7/31 15:5 NTV0qBV
去年と今年の新入社員は挨拶もできない、言われたことしかやらない、それすらできない人が多勢

まわりが忙しくてもお構い無し
そのくせ自分が忙しく、周りが手をかさずにいると逆ギレ

今年の成人式あれるだろうな
119: 7/31 18:54 2hQ01WK
「今の若いのは言われたことしかやらない」

言われていないことをやる

「わからないくせに勝手に手を出すな、言われた事だけやってろ」

じゃあどうすればいいか聞く

「自分で考えろ」

こんなんばっかだから、結局言われたことしかやらなくなる
120: 7/31 21:19 i223-216-58-153.s41.a005.ap.plala.or.jp
成人式で暴れた人は強制的に翌年の成人式で警備員をやらせればいいんだ。
121: 7/31 21:55 KD182249241025.au-net.ne.jp
秋田の荒れなんかたかが知れてるからほっとけ(笑)

しかも後々ちゃんと警察に出向いて謝罪してるからな。
中途半端なのに身内になると大口叩く。今の若者。
1-

001-051-101-151-201-
251-
[戻る]