3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下今の若い世代はなぜ?
20: 2/19 23:5
>14>18に紹介されている行為は「若気の至り」と言え、いわば反抗期と同じ様なものじゃ無いでしょうか?
以前の世代では見られなかった行為なのではなく、以前は気に掛けなかっただけかと思いますよ。
俺はビーバップ世代ですが、高校生の時に電車のボックス席で向かい側の席に革靴のまま脚を伸ばし
ガンを飛ばすのがフツーでした。ほんと若かったから怖いモンが無かった。
21: 2/19 23:19
↑いやいや、常識が無かっただけだろ。
いつの時代であろうと、何歳であろうと、常識のある物はある。
22: 2/19 23:34
なんか頭固そうな奴だな。
the堅物ってかんじ。
中高年の奴で道を歩きながら「カーっ、ぺっ」って痰はいてる奴はお前のいう衛星面では問題ないのかよ。若者はやらないけど?
中高年で歩きタバコして、しかも道にすてる奴(これは本当に多い)は他人の迷惑を考えてないんじゃないのか?いっとくけど今の若者は携帯灰皿きちんと使ってるからな。
以前、静かな本屋のなかでおっさんが「今○○で立ち読みしてるから、買い物終わったら迎えにきて。あ?買わないよ。読んでるだけだって」って大声で奥さんと電話してたぞ。
コンビニの駐車場で駐車枠に関係なく斜め駐車やら、そもそも枠がないところに軽トラとめてタバコ買いに入るおっさんはいいのかよ?短時間だったら問題ないのか?
若者の車は、ヤンキーみたいな改造しまくりの車でもなぜかきちんと駐車してるぞ。
23:21歳男 2/20 0:9
>>15さん、>>19さんの意見がグッと来ました。
バブル崩壊時に生まれ、ゆとり教育ど真ん中。百年に一度のリーマンショックに陥った時に就職活動をしました。
周りを見渡すと、ダラダラしてるやつは確かに多いです。上司は、オレの同僚の愚痴を言っていることも多々あります。そう言うオレは、嘘か本当かわかりませんが、それなりに評価はされてきました。
やはり、育てられ方や本人の置かれた生活環境がそのまま、生活や態度に現れてるのではないかと思います。
自己中はとことん自己中、無口なやつはとことん無口です。自己表現に乏しいと言うのでしょうか。
打たれ弱いやつが多い気もしますが…
ビーバップ時代、バブル時代、走り屋時代などなど、昔の話を聞くと楽しそうで羨ましいです。オレはタイムスリップしたいくらいです。
24: 2/20 1:24
>>22へ
いつの時代であろうと、何歳であろうと、常識のないやつは常識がない。
昔のとか今のって問題じゃないよね。
昔は歩き煙草が問題視されなかったと言う環境の変化は認めるが、携帯灰皿は昔からあった。
座席に土足でなんて幼稚園児だって善し悪しの判断がつく。要は個の問題だな。
25: 2/20 3:48
>>24
とか弁。
26:32歳男 2/20 5:18
>>23の様に発言者の年齢を入れると議論上面白そうだな。
若者のモラルマナーの低さを挙げているが、その背後には躾の出来ない(若しくは同等にレベルの低い)親がいるという事だろう。
となれば若者に限らず親世代も間接的に迷惑な存在となり得るし、運転や他の場面で随分と迷惑行為をしている。
車を使わず歩いてみると、様々なゴミが路上や脇道に落ちている事に気付くはずだ。
その内容は、タバコの吸殻、タバコの空箱、コーヒーの空缶、酒類の空缶…圧倒的に大人の出すゴミの方が多い。
それら大人の行動を見て子供は育つんだから、家庭枠を越えて地域レベルで大人がしっかりしなければと思う。
同時に他人が他人を注意できる社会であって欲しい。
27: 2/20 8:2
注意したらキチガイ爺にされかねない時代になったからね
ゲンコツしようもんなら
体罰だの傷害罪だの言われるし
28: 2/20 12:12
スレチかもだけど、今や県条令で空缶、タバコのポイ捨ては10万円以下の罰金!ほとんどの人が知らないと思う。
29: 2/20 12:13
通学時間に小学生の目の前で道路の真ん中をノコノコ歩く爺さん、子供が真似するからヤメレ
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-
[戻る]