3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
今の若い世代はなぜ?
68: 3/3 7:39 FLH1Adb148.stm.mesh.ad.jp >>67 >>64の話が飛躍しすぎかな? 良く考えれば解ると思う。
69: 3/3 7:57 5L80sVW 今の若い世代は年寄り世代に搾取され過ぎて可哀想だと思う。国家の仕組みを決めてるのが年寄りだから仕方ないけど、今の年寄りは昔のお年寄りよりがめついんだと思う。あと、親からの援助は別にいいと思う。親にたかるのは駄目。
70: 3/5 0:57 07032450287518_vn 迷惑な初老も 多いのに何ここ
71:あ 3/5 1:31 7uo2yA5 ん? >>59の『今の若い人は職場で得た人脈を利用し、親からの援助を元に独立する事を何とも思ってない。』 に対して >>64の『そんな人は昔からいるし、その行為は恥じる事には値しない。』 凄く噛み合っていると思うんだけど。
72: 3/6 1:34 FLA1Aag212.aki.mesh.ad.jp 人脈なんかなくても生きていけるしな
73: 3/18 16:4 2hG0qdC 最近の若者は、返事が、はいって言えない。うんっていう。 常識なさすぎ。とてもじゃないが、お客様の前にたたせられない。 お客様から、給料もらっているのに。 社会なめすぎだ。
74: 3/18 17:13 ZK148085.ppp.dion.ne.jp そんなもんでしょ かしこまりました 承知いたしました↑ 承知しました = 承ります↑ 了解いたしました↑ 了解しました↑ わかりました↑ おk 上の役職ほど丁寧になる
75: 3/19 6:1 07032460191926_vm そんなじじぃもかなりいるよ。
76: 3/22 11:28 d61-11-176-251.cna.ne.jp >>73 確かに! ひどいと「あやあや」だもんな。
77:秋田県人 3/22 12:25 d219-124-109-212.datacoa.jp >>76 「あやあや」ってどういう意味?使用方法も教えて。
78: 3/22 15:13 d61-11-176-251.cna.ne.jp >>78 なんて説明すればいいのかな? 相槌って説明でわかる? 使用方法は相手の話にうなづきながら「あやあや」みたいな。
79:秋田県人 3/22 16:34 d219-124-109-212.datacoa.jp >>78 なるほど、ありがとうね。 表音というわけでもなく、肯定に使われるってことね。
80: 3/22 21:25 Fga0sID 二十歳で喫煙者大杉
81: 3/23 0:12 KuI2YJz いい女いないなぁー
82: 3/23 0:38 g2tbJMq1jcz4ZUSW >>73 注意しないと、ずっと改善されないかもしれませんね。営業職なら言語道断ですけれど。 人材を育てる為には、面倒でもどんなに呆れてしまっても、注意してあげるのがベターかと。 それをどう捉えるかは本人次第ですけど、そこでイジけるようでは先は望めませんよね。
83: 3/24 0:18 NRi0SLU 教える側に問題はないの?「一回しか言わねーがらな。覚えろよ。」って人もいるでしょ。んで、わからなかったところを聞きにいったら怒鳴られた。って光景見たことあるけど、これって教えたうちに入るの?
84: 3/24 8:0 KD182249240067.au-net.ne.jp 理解しない若者がわりべよ
85: 3/24 18:14 07032460191926_vm 今の日本のざまはなんなの。若者に申し訳ないのでは。
86: 3/24 18:45 p32111-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp [旧世代の特徴] 日本語しか話せない、PCを扱えない、教えても覚えられない その場の思いつきで喋る、懐古厨 [ゆとりの特徴] 思考停止、めんどくさがり、細かいことは無理、教えても覚えようとしない 全て他人の責任、他人に興味はまったく無い
87: 3/24 20:45 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp [p1028の特徴] 連レスする、自分は質問攻めするが相手の厳しい質問はスルー コピペを多用する、ソースをよく出すが解釈が間違っている 百姓 [p32111の特徴] 初登場した3日前は柔らかくジャブを入れつつp1028寄りの発言 約2日間で自演バレる、キャラ間違えp1028と同じ発言をw 急にキレキャラに、初登場の際の柔らかタッチは何だったんだろうか?
88: 3/25 11:30 KD182249022153.au-net.ne.jp >>87 ほとんどお前もだろ。
89: 3/25 15:48 s525092.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp i58-89-131-78の特徴 論破されると言い訳をする。 負けを認めずに話をすりかえる。 根拠となるソースも出せない。 質問に答えないで逃げる。 関係ないスレで女々しく書き込み。
90: 3/25 15:48 s525092.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp i58-89-131-78の特徴 論破されると言い訳をする。 負けを認めずに話をすりかえる。 根拠となるソースも出せない。 質問に答えないで逃げる。 関係ないスレで女々しく書き込み。
91: 3/26 0:33 p32111-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp まあまあ落ち着いて皆仲良くねw
92: 3/26 12:45 d61-11-176-251.cna.ne.jp スレチは程々に
93: 3/26 21:3 p4142-ipbf601niigatani.niigata.ocn.ne.jp [p1028の特徴] は明確に書かれてると思う 俺が太鼓判を押すw
94: 5/2 21:42 NU81I39 ゆとり世代の中途採用の女の子だけど、卒業時期は就職氷河期で大変だったみたいだけど…それ以前にやはり 感覚的に聞く企業では社会性に乏しいとの 今年採用された若者が言ってた…
95: 5/3 1:15 AWG3MJi >>94 何を伝えたいのか解りません。
96: 6/8 12:41 07031041827308_mb 今の若者より40代50代のときの若いときの方が荒れてたと思うけど
97: 6/8 13:32 KD182249240068.au-net.ne.jp マジレスすると、年齢に関係なく多数のヴァカが存在してる
98: 6/9 2:57 KD182249241011.au-net.ne.jp 確かに。秋田はふつうに平和なだからよかったけど、当時の関東東海あたりの若者はひどかった。 毎日毎日、電車内で一般客をいじって遊ぶグループとかタチ悪かった。お年寄りもターゲットになってたなあ
99: 6/9 7:1 KD182249073124.au-net.ne.jp めし屋で暴れてガラス割ったり 100人単位で暴走族を引き連れたり 学校を穴だらけにしたり 横浜銀蠅に憧れてたり ビーバップハイスクール観てたり 明らかに変な世代
100: 6/9 7:54 NR427w7 今時の悪ガキは見た目でワカラン
101: 6/9 13:24 Kp80RVq 誰もが思ってるかもしれないが、自分の世代以外を否定するのは普通に有る事なんじゃね?
102: 6/9 14:23 KD182249064099.au-net.ne.jp 戦争ふっかけたり 路上でチンチロやったり 靴磨きやりながらスリしたり 不潔な食べ物を売ったり 麻雀でたんぼ掛けたり バブルで無駄遣いしまくったり 頭おかしい世代
103: 6/9 15:38 AWG3MjM 俺39歳だからもろヤンキーバブル世代 秋田駅では普通に乱闘あったが、全然ニュースにならなかったな・・ 就職してからは景気が良かったせいもあり、ボーナスしこたま貰って、その数日後に決算収益還元で通帳に20万とか30万振込まれてた。 おかしな時代だったかもね〜
104: 6/9 17:42 FL1-110-233-66-202.myg.mesh.ad.jp 北極海最強、でも遅いサメ=冷たい海中、時速1キロ―極地研など 時事通信 6月9日(土)15時0分配信 北極海の海中で最強の動物「ニシオンデンザメ」は、体長が約3メートルもあるのに、平均時速1キロ程度で非常にゆっくりと泳ぐことが分かった。国立極地研究所とノルウェー極地研究所、カナダ・ウィンザー大の研究チームが9日までに、速度や加速度、水深、水温を測定する小型装置を若い6匹に取り付けて調査した。 極地研の渡辺佑基助教によると、北極海は水温が低いため、尾ひれなどを動かす筋肉の収縮速度が遅いと考えられる。 通常は魚を餌にしているが、アザラシ類が海氷上で最強のホッキョクグマを避けて水面で眠っているとき、襲って食べることもあるという。 調査は2009年6月、北極海のノルウェー・スバールバル諸島湾で行われた。論文は国際的な科学誌ジャーナル・オブ・エクスペリメンタル・マリンバイオロジー・アンド・エコロジーに掲載される。
105: 6/9 17:44 FL1-110-233-66-202.myg.mesh.ad.jp すまん・・・間違えた・・・・
106: 6/10 23:46 q038183.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp そうらしいですw http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1329408320/680
107: 7/22 10:18 FL1-110-233-66-202.myg.mesh.ad.jp コピペ失礼します。あちこちで会社の未来を担う若い世代との認識のズレに悩まされている話を聞くので コラムですが、お役立ていただけたら幸いです。 「ゆとり世代」が社会人になった2010年以降、彼らをバカにしたり、「困った人」として対策を指南する記事が星の数ほど生まれた。だが一方で、その「ゆとり」側からも上司に対する不満が噴出しているという。 企業の社員健康管理を専門にする産業医・榛原藤夫氏はこう語る。 「私のところを訪れるゆとり世代社員が上司との関係で訴えるのは大きく分けて4つあります。それは『セクハラ』『パワハラ』『理不尽』『尊敬できない』です。セクハラとパワハラはどの世代にも存在する不満です。しかし、残りのふたつは特にゆとり世代と呼ばれている人たちに多いと感じています」 例えば、上司に「理不尽」を感じる瞬間では、若手社員たちから次のような声が寄せられた。 <飲み会で毎回、「暴走族とケンカした」などと過去の武勇伝を語る上司がいる。そんな彼が、僕の手の甲に小さなタトゥーがあるのを知って激怒。しまいには「おまえももう社会人なんだから、ワルからは卒業しろ」なんて説教まで……>(電機メーカー・25歳・男性) <上司とのサシ飲みで、「上司を置いて帰るのか」と終電後まで付き合わされた。その後、上司はタクシーでさっさと帰宅。そこまで付き合わせるならタクシー代くらい置いていってほしい>(旅行代理店・23歳・男性) 一方、「尊敬できない」パターンでは、こんな声が。 <部署で定期的に行われる“懇親会”は、なぜか全然違う部署の人が集められたりする。女性側には「○人連れてきて」と人数指定までされることも。そして集まってみれば、男女5対5の合コン状態。いかにもな名目で部下をだますようなまねはやめてもらいたい>(化粧品会社・24歳・女性) <病院に配属されて3ヵ月くらいの頃、何をしても看護師長からやり直しを命じられて……。理由を聞いても「自分で考えなさい」の一点張り。疑問に思ってほかの先輩に聞いてみると、「あの看護師長は新人のやることは理由がなくても一度は否定する。『そうしないと新人がつけ上がる』と思っている」だって>(看護師・23歳・女性) 榛原氏によると、ゆとり世代を納得させるキーワードは「合理性」だという。 「ゆとり世代の多くは仕事のひとつひとつに納得できる理由があれば、それに抵抗しない傾向があります。むしろ合理的に決められたルールは上の世代よりもキチンと守る。だから合理的な理由があるなら『自分で考えろ』と突き放すのではなく、『どうしてだかわかる?』といったように疑問を投げ、その上で納得できるように説明することが大事です」(榛原氏) 概して、ゆとり世代は「理不尽」への耐性が低いという。それをくみとることができるか、切って捨てるかで上司の度量も試されるのかもしれない。
108: 7/22 12:35 KD182249155104.au-net.ne.jp 暇な会社でしか育たないのか。 非合理的だな。
109: 7/23 12:13 07032040475356_hh 今時の若者は…と太古の昔からいわれておる。だがなんでもかんでもそのひとことで片付けては駄目ではないだろうか。
110: 7/25 0:32 KD182249242017.au-net.ne.jp 昔と違って今のコらは苦労を知らない気がする。
111: 7/25 7:53 g10StyYjtrkz0mb2 若いやつらは、って言うがそういう風に育ててきたのは自分達(笑) 責任転嫁してるだけ。
112: 7/25 8:4 ZQ050162.ppp.dion.ne.jp 即戦力と力で新人育てないからね〜
113: 7/26 0:32 7tN26Hf 若い世代、ゆとり世代よりさ 今40代前後くらいの奴らのほうが中途半端で馬鹿なヤツ多いよね まず完全に今の子よりゆとりだったろ?社会全体的にゆとり社会だったろ、思い起こせば。 で、そのゆとりを武勇伝の様に語りドヤ顔だろ? 教えられない 育てられない 部下が使えねーといいながら決して自分は働かない でるのは愚痴ばかり 若い世代も大変だ
114: 7/26 3:56 KD182249144221.au-net.ne.jp お前らが全員犬より馬鹿だってことだろw
115: 7/30 6:39 FL1-110-233-66-202.myg.mesh.ad.jp 円滑な職場の人間関係の参考にして頂ければとおもいまして、またコラムを掲載してみました。 団塊世代、団塊ジュニア世代 ゆとり世代・・・十人十色ですし一括りにしてはいけないのですが、とにかく働いて耐えてきた団塊、学歴競争の中 勝ち組を目指して戦わなければいけなかった、または自己主張でリーダーシップや力が全てだった団塊ジュニア、そしてsyとり・・ 様々な世代が 現代社会を作っているので 少しでも円満になって頂けたらと思います。 「怒ると委縮するし、かといって甘やかすとすぐ調子に乗るし……」 今年から中高6年間、いわゆる“ゆとり教育”を受けた新人たちが、企業に多数入社しているが、彼ら“ゆとり世代”とのコミュニケーションに困っている上司の悩みは深い。 自らも“ゆとり世代”と呼ばれる立場ながら、東京・神田で『居酒屋 つばき』を経営し、ゆとり世代部下を上手にまとめ、『昭和脳上司がゆとり世代部下を働かせる方法77』(光文社)を上梓した大堀ユリエさん(25)に、彼らを怒る時のポイントを聞いた。 「なにかミスをしたときって、本当は自分で気が付いているし、反省しているモノです。もちろん、なかには何食わぬ顔をして、反省していないコもいます。 反省しているか、反省していないかを見分けるには、『どうしてその行動をしたの?』と理由を聞けばいいと思います。そうすれば、なにか考えがあっての行動なのかどうか、見分けられるはずです。理由を聞かずに、頭ごなしに叱るのはやめたほうが賢明ですね」(大堀さん) 怒るときには、もう1つ頭に入れておいた方が良いポイントがあるという。 「注意するときは、全否定してはいけないと思うんですね。部下がぐうの音も出ないほど怒ってしまうと、たとえ『自分が100%悪い』とわかっていることでも、人間ですから『そこまで言わなくていいのに』と思ってしまうのです。 ある程度怒って、あとは『俺が悪かった』と反省させるようにしましょう。全否定はしない。トドメは刺しちゃいけないんです。トドメは本人に刺させましょう」(同前)
116: 7/30 7:35 NR427w7 読んでいないが 俺もそう思う。
117: 7/30 7:59 g10StyYjtrkz0mb2 なんだかわかんないが、俺もそう思う。
118: 7/31 15:5 NTV0qBV 去年と今年の新入社員は挨拶もできない、言われたことしかやらない、それすらできない人が多勢 まわりが忙しくてもお構い無し そのくせ自分が忙しく、周りが手をかさずにいると逆ギレ 今年の成人式あれるだろうな
119: 7/31 18:54 2hQ01WK 「今の若いのは言われたことしかやらない」 ↓ 言われていないことをやる ↓ 「わからないくせに勝手に手を出すな、言われた事だけやってろ」 ↓ じゃあどうすればいいか聞く ↓ 「自分で考えろ」 こんなんばっかだから、結局言われたことしかやらなくなる
120: 7/31 21:19 i223-216-58-153.s41.a005.ap.plala.or.jp 成人式で暴れた人は強制的に翌年の成人式で警備員をやらせればいいんだ。
121: 7/31 21:55 KD182249241025.au-net.ne.jp 秋田の荒れなんかたかが知れてるからほっとけ(笑) しかも後々ちゃんと警察に出向いて謝罪してるからな。 中途半端なのに身内になると大口叩く。今の若者。
122: 8/1 5:42 KD182249141102.au-net.ne.jp >>119 解決策が本気でわからないの? こんな奴は極一部だろうが、ゆとりはここまで馬鹿なのか。
123: 8/1 6:3 NTV0qBV >>122 そういうなら解決案出してみろよ
124: 8/1 7:14 g3BD6ilsMWjc0H7S >>123 マジで言ってるか?いい気な発言してるが、それがゆとりと言われる所以だ。 「出してみろ」? 自分で考えてみろよ。ない頭でも使えばちったぁマシになるから。
125: 8/1 11:21 g10StyYjtrkz0mb2 ダメだこりゃ
126: 8/1 12:36 07032040475356_hh ほんと、ダメダコリャ。119の気持ちはよくわかります。
127: 8/1 12:38 FdD3NGb ゆとり世代が掲示板に書き込むのはまだ若いから良いとして、 ゆとり世代じゃない中年野郎共が掲示板に書き込むのはどうかと… いったい何歳まで掲示板に書き込むのかと… 掲示板以外じゃゆとり世代に面と向かって何も言えないのかと… 今の中年様方はどうなってるのかと…
128: 8/1 20:22 2hQ01WK >>119だけど俺自体はゆとり世代と、件の老害世代の中間の立ち位置でどちらの話しも聞いてるけど、 ゆとりだろうが中途で入ったそれ以外の世代だろうが 一番目のような考えにに至る前にやって欲しいことを伝えとけば、 それ以降はなくてすむことなんだけどな、と思ってるよ ただ老害(主に団塊ジュニア)は未だに全てを見て覚えろ、殴られ怒られて叩き込めなんて、 非常に効率の悪い手段を美徳としてる節があるから、どちらかと言うとゆとり世代に同情するって話で
129: 8/1 20:27 i223-216-58-153.s41.a005.ap.plala.or.jp 世代でククること自体ナンセンス
130: 8/1 20:58 07032460889354_gu ゆとり世代に、何言っても 『あ、はい。』 で返されるから、無駄だよ。
131: 8/1 21:10 KD182249157043.au-net.ne.jp >>127-128 本当にゆとりなんだな。 グダグダ述べる前に自分のレスを読み返してみたらよ? 今後に役立つのはその作業だ。 頑張れ。
132: 8/1 21:16 p4217-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 1985〜1995生まれはゴミ
133: 8/1 21:42 07031040228197_ag ゆとりとバブルが嫌いです。
134: 8/1 23:34 7tN26Hf 俺も
135: 8/2 2:28 2hQ01WK auとぷららの民度の低さは異常
136: 8/2 7:45 FdD3NGb >>131 イラッとさせる人だな。 社会でも人をイラッとさせてるだろうな。
137: 8/2 7:56 NR427w7 ゆとりはちょっとした事でもイラっとして 努力しない
138: 8/2 12:41 FdD3NGb >>137 お前は努力したけど無駄だった。 どんまいだと思います。
139: 8/2 17:35 KD182249150185.au-net.ne.jp >>137 正解
140: 8/2 17:40 p26004-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 672 :秋田県人 :2012/04/26(木) 21:04 FdD3NGb proxy30015.docomo.ne.jp 仙台の国分町の交差点凄すぎ。 人いすぎ。 つか7車線… 996 :秋田県人 :2012/07/07(土) 22:32 FdD3NGb proxycg008.docomo.ne.jp 秋田駅前はもう何作っても無理だと思う。 もういっその事、御所野を発展させて御所野に三井アウトレットパークやら何やら作れば良いと思う。 秋田といったら御所野!ってなれば良い。 秋田南インターも御所野インターにすればよろしい。 ブラウブリッツ秋田の本拠地やら秋田ノーザンハピネッツの専用コートも御所野でいいだろ。 すべて御所野でいいだろ。 ゆとりの思考回路
141: 8/2 17:43 p26004-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 732 :秋田県人 :2012/07/19(木) 23:45 FdD3NGb proxycg045.docomo.ne.jp 甲子園で上位に行けたんじゃないかと思う年代は2004年の秋田商と2006年の秋田商。 あとは2003年の経付。 2004年なんて済美と当たってなかったら普通にベスト8は行ってもおかしくなかった。 2006年の秋田商なんて選手の体格はもはや全国トップレベルだった。 本気で言っているのかと
142: 8/2 17:49 p26004-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 97 :秋田県人 :2012/07/20(金) 16:39 FdD3NGb proxycg105.docomo.ne.jp こいつは怒るとすぐ不貞腐れる態度取る! と言われてもう嫌になってきました。 そんなつもりじゃないのにそう言われます。 誰も怒られて笑ってる人なんかいません。 俺も真剣に謝ってますが謝ると次から次へと怒り始める上司です。 なのでだんだん元気が無くなって返事が低くなると「こいつは怒るとすぐ不貞腐れるな」と言われます。 やってられません。 早く次の仕事見つけたいです。 一回休んだ時あったんですが先輩から聞いた話で上司が「俺にキツい事言われたから休んだ」と言っていたそうです。 体調不良だったんですが。 この辺からゆとり臭が強くなる
143: 8/2 20:9 07032460191926_vm そうゆう時は、おこられない位、完璧に仕事をする。上司は喜ぶよ。
144: 8/3 20:20 NR427w7 >>138 無駄な努力無しで人は成長しない 自分だけは特別思考がゆとり世代
145: 8/4 4:23 2hQ01WK 無駄な努力は無駄に終わるもんなんだってさ
146: 8/4 7:7 p12149-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 必ず実るものではないが、努力の積み重ねが成功に繋がりやすくなるのは人類の歴史が物語っている。 無駄な努力と言っていいのは努力し続ける人か、努力したが諦めざるを得ない人だけだ。 自分がした努力でもないのに「無駄に終わるもんなんだってさ」なんて言うのは筋違い。
147: 8/4 8:37 NR427w7 無駄な努力があるから成功する
148: 8/4 15:13 2hQ01WK 成功してる次点でそれは「無駄な努力」ではないじゃない? あるベクトルに向かって努力し続けたけど、 結局何一つ得られませんでしたっていうのが「無駄な努力」でしょ
149: 8/4 19:22 p12149-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 自分がした努力が無駄に終わったというなら否定はしないが、誰かが「無駄な努力は無駄に終わるもんなんだってさ」と人の言葉を借りて言うのは間違いだってことだ。 ついでに「成功したが努力したことは無駄だった」というのも否定はしない。 本人がそう感じるならそうなんだろ。 よくあることだ。
150: 8/4 19:35 p12149-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >あるベクトルに向かって努力し続けたけど、 >結局何一つ得られませんでしたっていうのが「無駄な努力」でしょ これも若干違うな。 無駄か無駄じゃないかは自分がした努力について自分自身が決めること。 何一つ得られなくても無駄ではないと感じる人もいる。 努力した過程を財産とする人間もいるんだよ。
151: 8/4 21:26 ZO146122.ppp.dion.ne.jp 良い子の諸君! 『若い頃の苦労は買ってでもしろ』 という言葉があるが、 その言葉を作ったのは売る側の人間だ
152: 8/4 22:52 7tN26Hf 上の者って 尊敬されたがるよね。値しないのに。 そんなヤツほど口は達者だよね。誰も聞いてないのに。
153: 8/4 23:19 KD182249148021.au-net.ne.jp ゆとりは悟った振りして下ばかり見ているよな。 ゆとり以降はシッカリとした芽がある。 学校教育で随分と変わるもんだ。
154: 8/4 23:44 2hQ01WK え?だから「〜な努力」につく無駄か有益かって結果論に属する語でしょ 無駄かどうかを結果を踏まえて自分で決めた結果が「無駄な努力」って語であって 過程だったり継続中のものは形容詞がつかないただの努力だよね
155: 8/5 0:1 p12149-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 145 :秋田県人 :2012/08/04(土) 04:23 2hQ01WK proxycg059.docomo.ne.jp 無駄な努力は無駄に終わるもんなんだってさ やれやれ。 上記は他の誰かが言っていた事だろ? 無駄か無駄じゃないかは自分で決める事が全てであって、誰かの言葉を借りるもんじゃないと言っているんだよ。
156: 8/5 0:9 p12149-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 個人的には無駄な努力の「無駄」と形容することが無駄。 でも他の誰かが自身の努力に関して言う分には否定はしない。
157: 8/5 7:41 i223-216-58-153.s41.a005.ap.plala.or.jp ↑まだやってるぞ、お前のせいだよとんち君。>NR427w7 わかったかい?お前が話せば結局言葉遊びになる。 VS俺じゃなくてもこのとーり。揚げ足取りはもうやめな。
158: 8/5 8:40 KD182249146201.au-net.ne.jp 規約に違反しているわけじゃないし別にいいんじゃない? 個人的な意見で板の在り方を決めるのは越権だよ。
159: 8/5 9:37 NR427w7 >>157 Vsプララとの罵倒合戦は無駄だった だが そこから得た事もある プララはスルー 無駄だと思えても何かしら得る物があると思うよ
160: 8/5 9:51 ZO146122.ppp.dion.ne.jp 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無 駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無 駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無 駄無駄無 駄無駄 無 駄 無 駄無駄無駄無 無駄無駄 無駄無駄 無駄 無 駄 無駄無駄無駄無駄 駄無駄無 駄無駄無 駄無 駄 無駄無駄無駄無駄 無駄無駄 無駄無駄 無駄 無 駄 無駄無駄無駄無駄無駄 駄無駄無 駄無駄無 駄無 駄 無 駄無駄無駄無駄無駄 無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄 駄無駄無 \ / 駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄 無駄無駄 | \ / | 無駄無駄 無駄無 駄 無 駄 無駄 無駄無 駄無駄無 ( \ / ) 駄無駄無 駄 無 駄 無 駄 無 駄 無駄 無 駄無 無駄無駄 | \ \/ / | 無駄無駄無 駄 無駄 無 駄 無駄 無駄 無駄 無駄 駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄 無 駄無 駄 無 駄 無駄 無駄 無 駄無 無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄 無 駄無 駄無 駄 無駄 無 駄無 駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  ̄ ̄ ̄ ̄| | |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  ̄ ̄ ̄ ̄| | <⌒⌒> / ̄ ̄ ̄ ̄/ \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  ̄ ̄ ̄/ | ⌒⌒ / ̄ ̄ ̄ ̄/ 無駄無駄無駄無駄無駄無駄  ̄ ̄/ | \( ̄V ̄) / ̄ ̄ ̄ ̄/ 無駄無駄無駄無駄無駄無  ̄/ ⌒ | \_/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ ノ 無駄無駄無駄無駄無
161: 8/5 13:29 g3BD6ilsMWjc0H7S 若い人の特徴として、 年配者の話を素直に聞こうとしない。 その話を一度自分の中で咀嚼しない。 先ずは反論することを前提としながら聞く。 聞き終わった最初に出てくるのは「いや」や「でも」などの否定の言葉から。 年寄りじゃなくてもこんな聞き方されたら面白くないのは当たり前。 いくら年寄りの話でも10あるうち10全てが正解であることは稀だろう。 でも開口一番間違い1つに突っかかるから角がたつのであって、話の中で同意できる部分を肯定したうえで、「そうですね。○○はそうなるんですね。しかし××についてはこういう考えもあるのでは?」のように返してあげればいいんだけど。 そもそもの聞く姿勢が否定的だから無理なのかね?
162: 8/5 14:30 KD182249146201.au-net.ne.jp >>161 同意。 ついでにゆとりには100に1つの正解すら無い。 それがゆとり教育の弊害。 職場内ではゆとり第一世代が完全にお荷物になってる。
163:秋田県人 8/5 17:17 i60-47-183-184.s05.a005.ap.plala.or.jp >>161 ゆとりと仕事して思ったけど、前もって指示することの原因と結果を 明確に話せば、意外にもいい仕事するよ。「これでミスったらどうなるか」 という脅しが仕事に緊張感を持たせるようだ。抑止力になってると思う。 ゆとりの特徴として、すぐ結果を求めるからね。 ここに至るまでやはり同様のことで頭が痛かったけどね。何しろ 他罰的でびっくりする。己の頭が悪いのは社会、親、学校のせいだから pgr
164: 8/5 18:3 07031040228197_ag ゆとり世代って一括りにしてるけれど様々。 俺が仕事してきた人達は、使えないバブル世代より効率よく仕事してたし、バブル世代相手に笑顔でパソコンまで教えてたぞ。 世代が違っても、頭が悪い奴は頭が悪い。
165: 8/5 18:44 bb-139-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp ゆとり世代にバブル世代の中途採用(技術は上)の部下が付いた いきなりその人にタメ口命令口調 何度も年上部下扱いのアドバイスを俺以外からも貰っていたのに 結局そのまま直さずやっぱり口論になりバブル世代が退社 ゆとり世代も周りからの反感買って退社 他にもゆとり世代がいるが全体的に和を軽んじている気がする 相手に合わせる事が苦手?
166: 8/5 19:11 07031040228197_ag その入った人達が、俺がずっと思ってる「ゆとりとバブル」が嫌いって奴らだな
167: 8/5 22:48 2hQ01WK >>155 落ち着いたみたいだが一応言っとくとそれはあれだ 昔聴いてたバンドの歌詞がうかんだだけで、深い意味は全くないんだ 努力したかどうかにこだわりたいなら、昔寝る間も惜しんで楽器練習したが 今となっちゃ無駄な努力になっちゃったなと、もう四年は触ってないw
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
[戻る]