3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下妊娠☆出産☆A人目
118: 1/30 16:49
由利組合病院で出産されたかたいますか?
出産・入院費用でいくらかかったか聞きたいです。
うちの場合、日曜日の夜から病院に行き産まれたのが月曜日のお昼前です。
退院後、家に請求書が届いた のですが約49万(-42万)で7万円ほどの請求がきてびっくりです。
下の子は日曜日夜〜月曜日朝の出産でしたが42万円以内でした。みなさんこんなものでしょうか?
119: 1/30 17:23
何が何でもただで産みたいってことですか・・・?来たら払うのが当たり前かと思ってました。
120: 1/30 18:6
>>118
何故その金額になったか詳しく聞いてみては?
曜日や時間帯だけじゃなく、処置方法によって金額が変わるのは普通のことだとは思いますけどね…
121: 1/31 1:3
請求書に詳細書いてあるはずだけど
どーなってます?
うちの場合、
引っ張っただけで異常分娩とみなされ40オーバーでした。
122: 1/31 9:48
>>121さん
入院費で20万円位かかってます。他の方とかわった検査・処置などはないと思いましたが…。分娩料は17万円でした。薬等は1万円ちょっとです。あと気になったのは新生児管理保育料で56000円とありました。
123: 1/31 10:4
自分の妻出産は赤十字病院でしたが、高額医療の手続きもし、10万ぐらいでしたね。
組合病院たけーな。と思いました
124: 1/31 23:46
新生児管理保育料?これが別途請求の鍵ですね。
保育器に入りました?
または産後、保育士に預けっ放しでした?
125: 2/2 16:47
>>124さん
保育器には入っていませんが、夜間に3回新生児室に預かってもらいました。
126:秋田県人 2/2 23:0
>>125
たぶんですが、産後4日目くらいに看護師さんが
赤さんを連れて行きませんでしたか?
普通に、「○○ちゃん(←赤さんの名前)、ちょっと行ってきましょうねぇ」
ってなノリで、さら〜っと拉致って行きませんでした?w
たぶん、障害があるか無いかの検査の為だと思うのですが
その検査費用が請求書のどこにも記載してない場合、
管理保育料として括られた可能性がありますねぇ。
私自身が思い当たるのはこれくらいかと(汗
127: 2/9 19:17
妊娠6ヶ月の専業主婦です。昨晩から突然理由もなく無気力になってしまいました。悲観的になり涙も出てきます。
これがマタニティーブルーというものでしょうか?何かいい対処法はありませんか?
ちなみに嫁いできたばかりで近くに友達もいなく、家に引きこもりがちです…。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-
[戻る]