3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

妊娠☆出産☆A人目
51: 9/16 23:49
>>50 その場の快楽で出来た子供の発言だな
52: 9/17 9:59
妊娠を望まない人には簡単に出来ちゃうのに、本当に赤ちゃんが欲しい人にはなかなか出来ない…。
治療をしてまでも欲しいんですよ!
53: 9/17 16:36
人工授精って20万位?確率も低いと言ってたし大変だね
54: 9/19 23:36
20代だと授精確率が大きい。それでも40%位だったはず。
30代になると、とたんに確率がグッと減る。
40代に入ると、0%だ。

ただし、これは秋田大学病院の統計ね。全国だとわからん
治療も母体の負担を考えてか、年2回までしか受けれないはず。

なので、治療するなら1日でも早い方が良いよ!

治療費も助成金?が市から貰える。15万くらいじゃなかったかな…
55: 9/22 22:2
NHKで卵子の老化についてやってたよね。昔の人の言う通り、30までに未子を産み終えるのが理想らしい。
56: 9/23 0:31
>>53
人工授精1〜2万ですよ。
体外授精は30万くらいです。
57: 9/24 3:19
50は言い方きついけど、同じ考えだな…出来ないのは出来ないなりの理由があると思う。それを人間の力で無理矢理作ろうとするんだから親はもちろん子供にだって負担がかかるはず。作るなとは言わないけどね…
58: 9/24 23:55
その理由を改善するのが医学の進歩です
逆にに作らなくすることも
59: 9/26 21:0
>>54さん
大学病院のデーターの根拠は?
治療が年2回なんて有り得ません。
治療してまで子供が欲しいと思う夫婦もいるんです。わかってください。
60: 9/26 23:42
たぶん、不妊治療っていうより、体外授精が年二回ということではないでしょうか?
人工授精は、毎月できますしね。
お医者さんの手を少し借りるだけで、自然妊娠と変わらないですし。
色々な事情が人それぞれあるので、病院で見てもらうのは良いことだと思います。
病気が見つかる場合もあるので。
61: 9/26 23:55
体外受精、顕微授精の補助金は20万にUP
助成回数も3回/年にUP
oリンク
大学病院のデーターは探せなかった。
62: 9/27 0:10
>>59

>大学病院のデーターの根拠は?
不妊治療をしてた当事者だからね。
治療を受けるにあたって事前にデータを見せられたよ。

>治療が年2回なんて有り得ません
妻に聞いたところ、間違ってました。
2回しか治療できないんじゃなく、助成金が年2回分しか出ないって事だった。すまん

今年からそのシステムも若干変わったみたいだね。
略36
63: 9/27 0:57
前に読んだ雑誌で、20人に一人、10組の夫婦に一組、不妊だと書いてました。
そんなにたくさんいるんだとびっくりして、妊娠って奇跡的なことなんだな〜と思いました。
恥ずかしかったり、周りに理解がなかったりで言えない場合が多くて知らないだけなんですよね。
あと、病院に行きづらいから気付いてない。
秋田は特に不妊治療してる所少ないですし…
首都圏だと、一人目不妊の入り口や待合室を別にしている病院も多くなってきているそうですが、こちらにはないですものね。
64: 9/27 19:32
でも補助金受けているの秋田で10組程度なんだよね…
65: 9/28 0:11
病院側も他の患者さんと会わないように配慮してるんだろうけど
待合い室が一緒だから偶然会っちゃう時もあるんだよね。
そん時はやっぱ気まずいよね

「貴方達も不妊治療ですか?お互い頑張りましょう!」

って声かけるのも変だしw

>>63も言ってる通り、妊娠して
10月(つき)10日。39週。280日…
何事も無く、無事に身体の中で育つってのが奇跡なんだよね
略12
66: 10/9 7:42
結婚して当たり前。子供がいて当たり前。自力で無理なら人工的にでも。世間体が気になりますので。欲しくなったら意地でも手に入れますw
67: 10/25 5:17
今月彼氏に生理終わってから、日にちは違いますが中出しを4回されています。
来月の始めに生理来る予定なのですが、来月の始めに来なかった場合…妊娠検査薬はいつ頃やってみるべきでしょうか?教えてください。
68: 10/25 6:1
>>67
生理開始日から約2週間目が排卵日なので、その前後3日位に交渉あれば危険。
次の生理が来なければすぐに検査薬使って下さい。
って、妊娠したいの?したくないの?
彼氏ってことは後者か…
69: 10/25 6:49
>>67もしかして不倫の所に書き込んだ方?!
70: 10/25 7:21
>>67
ここは妊娠を切に望む方々のスレです。
自分の体の仕組みもわからない貴女の来るところではありません。
71: 10/25 7:43
男に中出しさせて結婚した女もいる
女性の安全日は信用するな
つか中出しするな
72: 10/25 8:43
>>70
『ここは妊娠を切に望む方々のスレです。』
勝手に決めつけないように(笑)
>>1をよく読んでからやり直しですね、でなけりゃ自分でスレ立てして下さい。
73: 10/25 13:6
>>72
ツッコミうるさい
74: 10/25 13:39
>>67
そんな基本的な知識もないのかよ。だらしない女。しかも不倫なの?
75: 10/25 14:27
不倫です。
知識とかがないから、このスレで分からない事を、聞いてるだけです。
68さん情報ありがとうございます!
生理が来なかったら調べてみます。
76: 10/25 15:20
不倫の方へ
子供を道具にしないでね、不倫で産まれた子供は幸せなのかよく考えよう

不倫で一緒になってもまた不倫で別れる可能性大
77: 10/25 16:6
よく考えます。
不倫なんで、一番にはなれないと思うのでもし妊娠したとしたらよく考えて決めたいと思います。
78: 10/25 18:5
>>77
良く考えないと分かんないの?
呆れる
79: 10/25 21:12
不倫で中出しって。男も○○だね。
○○に入れたい言葉がたくさんあるわ。
80: 10/25 21:15
>>1番も2番も最初からあなたに順番なんてないんだよ。
81: 10/26 8:42
あまりにも保守的でふいた(笑)
まあ優しくないやつばかりこのスレにいるのがよくわかったけどね。
82: 10/26 12:43
>>81
不倫に寛大とか涙が出ちゃうww
83: 10/26 23:23
不倫に優しく?頭おかしいよ?そして世間はもっとつめたいよ!それが不倫というもの
84: 10/27 8:53
知識がないアホでも不倫は出来るなW
85: 11/4 1:46
相談お願いします。

里帰り出産のメリット、デメリット教えてください。
ちなみに県南に嫁いできましたが、出身は男鹿です。
86: 11/4 5:18
嫁家は同居?それと夫と二人暮らし?
私は二人暮らしだったので嫁家の状況が心配でした。
里帰り先が市外や県外だったりすると、出産一時金?祝い金だっけ?が出ないケースがあるみたいなので確認を。
同じく妊婦検診の補助についても自治体によって違う。
メリットは実家で楽できたこと。子に付きっきりになれたことです。
でも楽できるかどうかは各実家にもよりますけどね。
実母がいちいち口出ししてきて里帰りは苦痛だった…ってのも聞いたことあるよ。
87: 11/4 9:21
>>86ありがとうございます!!
夫と二人暮らしですが、近くに夫の実家があります。
出産場所は未定ですが、産後は実家で過ごしたいと考えていました。
でも夫から、自分の思うようにしていいけど、嫁にきたんだから帰らないのが普通じゃないかと言われて。
里帰りが一般的と思っていたのでもうよくわからなくて(;_;)
88: 11/4 9:58
あれっ、出産したら里帰りが普通と思ってたし、周りもみんな里帰りしてる!

里帰りしないって方が聞いた事ないな〜!
89: 11/4 11:53
良かった!

実母にも里帰りが当たり前だって言われて安心したとこでしたm(__)m
90: 11/4 12:34
里帰りしませんでした!
実家と嫁ぎ先は時間にして20〜30分で行き来できる距離です。季節は夏。実家の両親は健在。嫁ぎ先の両親も健在。出産した病院は嫁ぎ先に近い総合病院。
万が一何かあったときに病院に近いのと、実家に行っても両親共働き(母はパートですが、時間不規則)の為里帰りするメリットがなかったです。嫁ぎ先も日中は誰もいないし、いてもマイペースに赤ちゃんと過ごしました。産後8週の産休があけたら嫌でも働かないといけないし、のんびりと生活しましたよ。産休中実家に寝泊まりしたのは3日くらいでした。
ちなみに、いとこも私と同じ状況でしたが実母に「退院後、実家に来て21日過ごしてもいいけど、あなたは向こうの家に嫁に行った立場だから退院したら一旦嫁ぎ先に顔を出して挨拶をしてきなさい」と言われていました。でも、それは常識的なことだと思い納得しましたよ。
実家と嫁ぎ先や産院の距離などにもよると思いますが、嫁になった以上は嫁ぎ先が自分の家ですからね。実家に入り浸っていては姑達も旦那さんもいい気分はしないと思います。

長文で失礼致しました。
91: 11/4 13:44
私は、どちらの家でもユックリ出来ないと思い、自分達の家で過ごしました。
産んだ本人が、どこでゆっくり休めるか それが大事だと思いますよ!
くれぐれも無理なさらず、産後お大事に(^_^)/
92: 11/4 14:26
義姉 里帰り出産 で そのまま帰らず 離婚したゥ 私はいちを 長男嫁だけど 全て義姉が仕切ってるよ。
93: 11/4 19:4
それも厄介ですね。
94: 11/4 21:55
正直 早く 出て行ってほしいァいくら実家でも長男家族がいるんだぞ…と 大声で叫びたいァ
95: 11/4 22:1
常識ある人間なら、実家とはいえ跡取りである長男家族が住んでるんだから出るべきだよね。
96: 11/5 10:8
そうですよね。義理父は整骨院を やっていますが 娘に甘いんでしょうね。私達は 同じ敷地内の車庫の二階に住んでいます。義理姉は 出ていく気配なし… 確かに生活は豊かな家だけど全て金で解決しようとしていて 常識ない 連中です
97: 11/14 18:56
ぽまえら〜
テフロンコーティングのフライパンが危険だとよ
わからない人はググってね
98: 11/21 22:6
赤ちゃんできてるといいなぁ。
99: 11/21 23:24
排卵障害で妊娠できた方いらっしゃいますか?
100: 11/22 1:21
排卵障害の友達が無事に出産。とりあえず不妊治療専門病院に行ってみたら?友達は治療費4百万かかったけど、授かることができました。
1-

001-051-101-151-
[戻る]