3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
妊娠☆出産☆A人目
65: 9/28 0:11 softbank218112166183.bbtec.net 病院側も他の患者さんと会わないように配慮してるんだろうけど 待合い室が一緒だから偶然会っちゃう時もあるんだよね。 そん時はやっぱ気まずいよね 「貴方達も不妊治療ですか?お互い頑張りましょう!」 って声かけるのも変だしw >>63も言ってる通り、妊娠して 10月(つき)10日。39週。280日… 何事も無く、無事に身体の中で育つってのが奇跡なんだよね 毎日身体の1部の細胞を作ってんだもの。
66: 10/9 7:42 7r71Huz 結婚して当たり前。子供がいて当たり前。自力で無理なら人工的にでも。世間体が気になりますので。欲しくなったら意地でも手に入れますw
67: 10/25 5:17 KD182249240104.au-net.ne.jp 今月彼氏に生理終わってから、日にちは違いますが中出しを4回されています。 来月の始めに生理来る予定なのですが、来月の始めに来なかった場合…妊娠検査薬はいつ頃やってみるべきでしょうか?教えてください。
68: 10/25 6:1 07031450595127_mb >>67 生理開始日から約2週間目が排卵日なので、その前後3日位に交渉あれば危険。 次の生理が来なければすぐに検査薬使って下さい。 って、妊娠したいの?したくないの? 彼氏ってことは後者か…
69: 10/25 6:49 s1127059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>67もしかして不倫の所に書き込んだ方?!
70: 10/25 7:21 07031450595127_mb >>67 ここは妊娠を切に望む方々のスレです。 自分の体の仕組みもわからない貴女の来るところではありません。
71: 10/25 7:43 NR427w7 男に中出しさせて結婚した女もいる 女性の安全日は信用するな つか中出しするな
72: 10/25 8:43 g10StyYjtrkz0mb2 >>70 『ここは妊娠を切に望む方々のスレです。』 勝手に決めつけないように(笑) >>1をよく読んでからやり直しですね、でなけりゃ自分でスレ立てして下さい。
73: 10/25 13:6 d61-11-162-207.cna.ne.jp >>72 ツッコミうるさい
74: 10/25 13:39 D9y3nHg >>67 そんな基本的な知識もないのかよ。だらしない女。しかも不倫なの?
75: 10/25 14:27 KD182249240070.au-net.ne.jp 不倫です。 知識とかがないから、このスレで分からない事を、聞いてるだけです。 68さん情報ありがとうございます! 生理が来なかったら調べてみます。
76: 10/25 15:20 NU80RwE 不倫の方へ 子供を道具にしないでね、不倫で産まれた子供は幸せなのかよく考えよう 不倫で一緒になってもまた不倫で別れる可能性大
77: 10/25 16:6 KD182249240104.au-net.ne.jp よく考えます。 不倫なんで、一番にはなれないと思うのでもし妊娠したとしたらよく考えて決めたいと思います。
78: 10/25 18:5 KD182249242039.au-net.ne.jp >>77 良く考えないと分かんないの? 呆れる
79: 10/25 21:12 KD182249224001.au-net.ne.jp 不倫で中出しって。男も○○だね。 ○○に入れたい言葉がたくさんあるわ。
80: 10/25 21:15 D9y3nHg >>1番も2番も最初からあなたに順番なんてないんだよ。
81: 10/26 8:42 g10StyYjtrkz0mb2 あまりにも保守的でふいた(笑) まあ優しくないやつばかりこのスレにいるのがよくわかったけどね。
82: 10/26 12:43 D9y3nHg >>81 不倫に寛大とか涙が出ちゃうww
83: 10/26 23:23 NU80RwE 不倫に優しく?頭おかしいよ?そして世間はもっとつめたいよ!それが不倫というもの
84: 10/27 8:53 7tW1guF 知識がないアホでも不倫は出来るなW
85: 11/4 1:46 2bT26EQ 相談お願いします。 里帰り出産のメリット、デメリット教えてください。 ちなみに県南に嫁いできましたが、出身は男鹿です。
86: 11/4 5:18 NYA3MYE 嫁家は同居?それと夫と二人暮らし? 私は二人暮らしだったので嫁家の状況が心配でした。 里帰り先が市外や県外だったりすると、出産一時金?祝い金だっけ?が出ないケースがあるみたいなので確認を。 同じく妊婦検診の補助についても自治体によって違う。 メリットは実家で楽できたこと。子に付きっきりになれたことです。 でも楽できるかどうかは各実家にもよりますけどね。 実母がいちいち口出ししてきて里帰りは苦痛だった…ってのも聞いたことあるよ。
87: 11/4 9:21 2bT26EQ >>86ありがとうございます!! 夫と二人暮らしですが、近くに夫の実家があります。 出産場所は未定ですが、産後は実家で過ごしたいと考えていました。 でも夫から、自分の思うようにしていいけど、嫁にきたんだから帰らないのが普通じゃないかと言われて。 里帰りが一般的と思っていたのでもうよくわからなくて(;_;)
88: 11/4 9:58 Kvk27Ie あれっ、出産したら里帰りが普通と思ってたし、周りもみんな里帰りしてる! 里帰りしないって方が聞いた事ないな〜!
89: 11/4 11:53 2bT26EQ 良かった! 実母にも里帰りが当たり前だって言われて安心したとこでしたm(__)m
90: 11/4 12:34 5Eq26Rb 里帰りしませんでした! 実家と嫁ぎ先は時間にして20〜30分で行き来できる距離です。季節は夏。実家の両親は健在。嫁ぎ先の両親も健在。出産した病院は嫁ぎ先に近い総合病院。 万が一何かあったときに病院に近いのと、実家に行っても両親共働き(母はパートですが、時間不規則)の為里帰りするメリットがなかったです。嫁ぎ先も日中は誰もいないし、いてもマイペースに赤ちゃんと過ごしました。産後8週の産休があけたら嫌でも働かないといけないし、のんびりと生活しましたよ。産休中実家に寝泊まりしたのは3日くらいでした。 ちなみに、いとこも私と同じ状況でしたが実母に「退院後、実家に来て21日過ごしてもいいけど、あなたは向こうの家に嫁に行った立場だから退院したら一旦嫁ぎ先に顔を出して挨拶をしてきなさい」と言われていました。でも、それは常識的なことだと思い納得しましたよ。 実家と嫁ぎ先や産院の距離などにもよると思いますが、嫁になった以上は嫁ぎ先が自分の家ですからね。実家に入り浸っていては姑達も旦那さんもいい気分はしないと思います。 長文で失礼致しました。
91: 11/4 13:44 nptta102.pcsitebrowser.ne.jp 私は、どちらの家でもユックリ出来ないと思い、自分達の家で過ごしました。 産んだ本人が、どこでゆっくり休めるか それが大事だと思いますよ! くれぐれも無理なさらず、産後お大事に(^_^)/
92: 11/4 14:26 IGb1hAy 義姉 里帰り出産 で そのまま帰らず 離婚したゥ 私はいちを 長男嫁だけど 全て義姉が仕切ってるよ。
93: 11/4 19:4 5Eq26Rb それも厄介ですね。
94: 11/4 21:55 IGb1hAy 正直 早く 出て行ってほしいァいくら実家でも長男家族がいるんだぞ…と 大声で叫びたいァ
95: 11/4 22:1 5Eq26Rb 常識ある人間なら、実家とはいえ跡取りである長男家族が住んでるんだから出るべきだよね。
96: 11/5 10:8 IGb1hAy そうですよね。義理父は整骨院を やっていますが 娘に甘いんでしょうね。私達は 同じ敷地内の車庫の二階に住んでいます。義理姉は 出ていく気配なし… 確かに生活は豊かな家だけど全て金で解決しようとしていて 常識ない 連中です
97: 11/14 18:56 nptta101.pcsitebrowser.ne.jp ぽまえら〜 テフロンコーティングのフライパンが危険だとよ わからない人はググってね
98: 11/21 22:6 00V3mwI 赤ちゃんできてるといいなぁ。
99: 11/21 23:24 01S02Sx 排卵障害で妊娠できた方いらっしゃいますか?
100: 11/22 1:21 5EM1g7r 排卵障害の友達が無事に出産。とりあえず不妊治療専門病院に行ってみたら?友達は治療費4百万かかったけど、授かることができました。
101: 11/24 0:35 01S02Sx >>100 ありがとうございます。 今通院してるところの先生と相談してみます。
102: 11/25 5:46 Krs2xtg 多嚢胞から無排卵だと診断受けました。 排卵誘発剤やホルモン注射等のタイミング療法で授かる事が出来ました。
103: 11/27 21:53 07032460978501_vf 長男嫁ですが、両家共に初孫だったこともあり赤ちゃんと接したいだろうと、自分の実家に1ヶ月、その後旦那の実家に1ヶ月お世話になる予定を組みました しかし旦那の実家に滞在中、食器の洗い物や洗濯物を放置して仕事に行く姑の代わりに家事、畑から帰ったじいさんばあさんには汚い手のまま子供に触られたりキスされたり、ゆっくりしたくて寝室にいてもノックもなしに突然戸を開けられるし、ストレスがたまって母乳が止まりました 義家族に子供に触れられるのも嫌になり、1ヶ月も滞在しないうちにアパートに逃げ帰りました もう二度と義実家には滞在しません
104: 11/28 9:39 s597195.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 30日のマタニティー食生活講座に行かれるかたおりますか?このようなイベントに行くの初めてなもので...
105: 11/28 11:40 00V3mwI また生理になりそうモ期待するだけ無駄なのに毎月期待してしまうモ
106: 11/28 21:55 IGb1hAy 頑張ってください
107: 12/9 20:51 IGb1hAy 貴女には 無理です。
108: 12/9 21:10 s827008.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 私は四回妊娠しましたが、 一回目 流産にてソウハ 二回目 絨毛膜羊膜炎で7ヶ月で死産 三回目 頸管無気力症で7ヶ月で死産 四回目 長期入院管理にて無事出産 現在、前置胎盤で切迫流産と診断されました。
109: 12/9 23:6 2dO0QOt 二人目を2回流産。 元気な我が子に会いたいケド流産が怖い。
110: 1/12 17:24 p2170-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp 個人病院と総合病院、どちらで出産するのがお勧めですか?
111: 1/12 20:39 s1034099.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 個人だとサービスが良い!ご飯が美味しい。総合病院は夜一緒じゃないからゆっくりできる。何年も前の感想なのでm(_ _)m
112: 1/13 6:48 07031450595127_mb >>110 個人病院では帝王切開に対応しないところがある。必ず確認してください。 雑誌掲載されてる人気の個人病院から救急搬送され、不本意な総合病院で手術した件多数知ってます。
113: 1/14 18:22 p2170-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp >>111、112さん参考になりましたありがとうございます。総合病院で出産しようと思いますm(_ _)m
114: 1/15 22:46 KD182249152069.au-net.ne.jp 妊娠糖尿病を経験した方いますか? 治療方法と、治療した病院を教えてください。
115: 1/16 15:11 07032040021712_eb 私は総合病院でした今妊娠中なのでまた同じ病院にするつもりです ご飯は美味しくないのですが なにかあっても安心です 出産一時金でおさまります
116: 1/16 18:54 KD182249240009.au-net.ne.jp フィリピーナが妊娠したらおろす事って出来ないのかなぁ?
117: 1/17 18:42 KD182249241052.au-net.ne.jp ↑フィリピン人を同等の人間と思っていない基地外君、タヒっていいよ
118: 1/30 16:49 s993053.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 由利組合病院で出産されたかたいますか? 出産・入院費用でいくらかかったか聞きたいです。 うちの場合、日曜日の夜から病院に行き産まれたのが月曜日のお昼前です。 退院後、家に請求書が届いた のですが約49万(-42万)で7万円ほどの請求がきてびっくりです。 下の子は日曜日夜〜月曜日朝の出産でしたが42万円以内でした。みなさんこんなものでしょうか?
119: 1/30 17:23 softbank126118117046.bbtec.net 何が何でもただで産みたいってことですか・・・?来たら払うのが当たり前かと思ってました。
120: 1/30 18:6 softbank126046221122.bbtec.net >>118 何故その金額になったか詳しく聞いてみては? 曜日や時間帯だけじゃなく、処置方法によって金額が変わるのは普通のことだとは思いますけどね…
121: 1/31 1:3 KD182249241040.au-net.ne.jp 請求書に詳細書いてあるはずだけど どーなってます? うちの場合、 引っ張っただけで異常分娩とみなされ40オーバーでした。
122: 1/31 9:48 s997245.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>121さん 入院費で20万円位かかってます。他の方とかわった検査・処置などはないと思いましたが…。分娩料は17万円でした。薬等は1万円ちょっとです。あと気になったのは新生児管理保育料で56000円とありました。
123: 1/31 10:4 g3UMs5onc8d26yQM 自分の妻出産は赤十字病院でしたが、高額医療の手続きもし、10万ぐらいでしたね。 組合病院たけーな。と思いました
124: 1/31 23:46 KD182249240050.au-net.ne.jp 新生児管理保育料?これが別途請求の鍵ですね。 保育器に入りました? または産後、保育士に預けっ放しでした?
125: 2/2 16:47 s596075.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>124さん 保育器には入っていませんが、夜間に3回新生児室に預かってもらいました。
126:秋田県人 2/2 23:0 softbank218112166183.bbtec.net >>125 たぶんですが、産後4日目くらいに看護師さんが 赤さんを連れて行きませんでしたか? 普通に、「○○ちゃん(←赤さんの名前)、ちょっと行ってきましょうねぇ」 ってなノリで、さら〜っと拉致って行きませんでした?w たぶん、障害があるか無いかの検査の為だと思うのですが その検査費用が請求書のどこにも記載してない場合、 管理保育料として括られた可能性がありますねぇ。 私自身が思い当たるのはこれくらいかと(汗
127: 2/9 19:17 2bT26EQ 妊娠6ヶ月の専業主婦です。昨晩から突然理由もなく無気力になってしまいました。悲観的になり涙も出てきます。 これがマタニティーブルーというものでしょうか?何かいい対処法はありませんか? ちなみに嫁いできたばかりで近くに友達もいなく、家に引きこもりがちです…。
128: 2/9 21:22 g10StyYipqhsWhb2 産まれてくる新しい命を想像して!可愛くて、なんの汚れもない新しい命を!それが、我が子として! 彼女 < 妻 < 母 ! 母は強し!母なる大地だよ!!
129: 2/9 21:58 p8070-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp ↑ 127じゃないんですが、なんか元気出るコメントですわ!
130: 2/9 23:15 07032040073219_ev >>127 そろそろ胎動が感じられる頃かと思います。 やはり誰かと関わりをもてば少しは紛れると思いますよ。 私は9ヶ月まで仕事していたので、職場で色々と発散していました。 旦那様の友達のお嫁さんなど紹介してもらうのもありですよ!
131: 2/10 13:28 2bT26EQ >>128さん ありがとうございます。 レス読んで泣いてしまいました。 しっかりしなくちゃいけないですよね。
132: 2/10 13:36 2bT26EQ >>130さん ありがとうございます。 胎動を感じてる時はやっぱり元気になれます。 不思議なもので、昨晩は普段よりも胎動多かったです。 困ったことに私少々人見知りで、お酒ないとダメなんです(笑) だから禁酒中の今は知らない人と会うの極力避けてます…
133: 2/21 17:16 00V3mwI 欲しかったのに…残念だったな。次また出来るといいな。
134: 3/18 18:3 2bT26EQ 現在妊娠7ヶ月後半です。 高速で1時間くらいのところに実家があります。里帰り出産はしない予定だったのですが、出産が近づくにつれて不安になってきて、里帰りを検討中です。 いまからでも病院は受け入れてくれるものでしょうか?
135: 3/18 20:33 07031450595127_mb >>134 実家近くの産科に片っ端から聞いてはどうでしょう。 要望がかなうのは相当難しいと思いますが。 今通院している病院で、あなたの経過を良く知る医師・スタッフでお産して、退院後里帰りしてはいかがですか。 どこでお産しても入院中は親の付き添いはできないですよ。
136:ぱんこ 3/18 22:5 0Ay3NX8 今からでも大丈夫ですよ お医者さんに言ったら きちんと紹介してくれます 逸れから今は個室が 多いから 母親の付き添いも可能だと思います!
137: 3/25 22:10 2dO0QOt 2回流産しました。 子供がほしいけど正直、妊娠が怖いです。 流産しない方法ありますか?
138: 4/1 18:39 p15047-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp オススメの産婦人科はどこですか? 友人のススメでは、並木クリニックとあきたレディースクリニック安田でした。経験者様、サービス等の意見お願いします。
139: 5/19 8:20 s1000035.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 生後10日の赤ちゃんもちです。片方のおっぱいしかでなく悩んでます。秋田市内でおっぱいマッサージや桶式指導受けられる等の情報わかるかた教えてくれませんか。 よろしくお願いします。
140: 5/23 12:40 s2305063.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp <<139 桶谷式のおっぱい相談室は日赤で月曜木曜にやってますよ 利用した事はないですが確か一回2000円と書いてました 時間も決まってたので予約してみたらいいと思います あと自分自身の質問ですが妊娠中に風疹の抗体がほとんどありませんでした 今は産後1ヶ月近くになるのですが 風疹の流行のニュースを見て予防接種を受けたいのですが 秋田市ではどこで受けたらいいのでしょうか?金額も知りたいです。
141: 5/25 11:43 s995212.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>140 139ですが日赤情報ありがとうございます。問合せしてみますね。風疹ワクチンの件、私はわからず力になれなくてすみません。
142: 5/27 23:32 IIM282c >>140 私の時は、子供の予防接種のときに、親が受けてないものは先に受けるように言われ、小児科で受けました。 なので、予防接種のときに相談してみてはいかがでしょう?
143: 5/28 0:14 s1041182.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >> 142さんありがとうございます!聞いてみます。
144: 5/28 10:36 KD182249245147.au-net.ne.jp 29週の妊婦です! はじめてのお産で不安でいっぱいなのですが、秋田市の市立病院でお産された方教えてください! 今個人病院に通っていて、お産は市立病院でと考えているのですが... 個人病院からお産する病院へは、何周に入ってか移るのでしょうか? また市立病院でいくらかかったか、どのようなものが支給されるのか教えてください!
145: 5/28 12:13 2cl2Xb6 >>137 ウチの嫁も一度流産したことがあり 二回目の妊娠の時に子宮口を縛る手術をして無事出産できました。 手術した時に医者は 「人によっては縛っても流れてしまう」と説明を受けました。 一度病院に相談されてはいかがですか?
146: 5/31 12:25 s999104.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp スレチですが、 旦那に痣ができるくらい 蹴られました。 前から暴言やものにあたる ことはあったのですが 暴力をふるわれたのは 初めてです。 今は怖いので子どもと実家に戻っています。 似たような体験の方、 どのように対処しましたか?
147: 6/1 19:42 p3138-ipbf210akita.akita.ocn.ne.jp いやそれ家族間でも蹴ったら暴行、痣ができて診断書取ってきたら傷害事件でしょ。 警察に届けて旦那に灸を据えてやらないと、大変なことをしたってこと旦那にはは分からないよ
148: 6/1 19:52 softbank219057243173.bbtec.net 保健所か、秋田県の女性相談所に連絡しては? 明らかなDVです。
149: 6/1 20:8 NSC28cm まだ痣が残ってるならすぐに病院行って診断書もらって、そのまま警察行って相談をしたという記録を残す。一回手が出ると治らないと思います。
150: 6/1 21:15 s827219.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ありがとうございます。 痣はだいぶ薄くなったので 診断書貰えるか微妙ですが、 なるべく証拠を残しておきたいと思います。 幸い子供には危害がなく 、今のところお父さんを求める素振りはありません。
151: 6/5 10:12 pw126214100114.1.panda-world.ne.jp 組合って臨月の内診とかエコーとかないんだぁ…
152: 6/14 18:3 p3078-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>150 痣って・・・酷いね。 ちょっと亀レス&スレチだけど 同じ子を持つ父親として、その蹴った野郎に聞かせてやりたい。 文月メイ「ママ」・・・名曲です。 こうならないためにも、男がしっかりしないとね。
153: 6/27 18:4 IKI3Nn7 職場の人の話ですが…奥さんが出産間近で里帰りしない代わりに奥さんのお母さん(義母)が手伝いに来るらしいのですが、自分の実家へは歩いて5分くらいの距離だけど、実家には行かず義母にご飯を作ってもらったり洗濯してもらうと話していたのですが、実家に帰れよっと思うのはおかしい?俺なら義母と2人でいるなんて無理だ。
154: 6/29 10:17 s823171.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>153 実家のお母さんに頼れない事情がおありなのでは?体調を崩していたり、家族が大変な状況を抱えていたり… 産後義母に頼る方、時々いますよね
155: 6/29 19:5 IKI3Nn7 >>154 事情があるのなら納得ですが、実母は毎日隣近所に出掛けては「孫が産まれる」と言って歩いているらしい。お祝いを催促されてる気分になると近所の人が言っていました。例え実家に頼れなくても、入院中の一週間くらいのご飯なら自分で作るなり買うなりすれば?と思って書き込みしました。
156: 7/13 0:38 s1441143.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp なかなか子供が出来なく、周囲の人の言葉が心に突き刺さる日々です。妻にも手術などの負担をかなり掛けてしまってます。 皆さんの書き込みは支えになります。ありがとう。
157: 7/13 1:30 7sY2W86 子供が出来なくて手術‥?
158: 8/30 11:12 s1324210.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 生後間もない子供がいます。 夫が私のいない日に女を連れ込んだり私に隠れて飲み歩いたことが最近発覚しました。 確たる証拠があるのに浮気は絶対認めてくれません。 認めて誠心誠意謝ってほしい。 そう伝えてもダメでした。 頭がおかしくなりそうです。
159: 8/30 21:0 KD182249242014.au-net.ne.jp >>158 離婚届突きだしたら?
160: 9/2 11:36 i58-94-180-92.s41.a005.ap.plala.or.jp >>158 誠心誠意謝ったら許すの? 僕はね、土下座させて謝らせたケド 意味なかったよwww 許す心も必要だけど許したらまたやるんだよなー。
161: 9/2 17:36 s995137.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>158 私の夫も、妊娠中に浮気をした事が出産後に発覚。そのまま子供連れて数日間家出して、謝らせたけど意味なかった。 今でも毎日疑って生活してます。信じたいのに信じられないのが辛い…
162: 9/3 2:38 softbank126118112142.bbtec.net 初孫が可愛いのはわかるけど、義母の干渉がウザい。こっちは産後で疲れてるし寝不足続いてるんだから少しはほっといて欲しい…。
163: 9/10 11:38 p1203-ipbf205akita.akita.ocn.ne.jp >>157さん 不妊治療で、多のうほう性卵巣だと、腹腔鏡手術をして、排卵をしやすくする手術などがありますよ。
164: 12/8 0:41 hoX88y8c r ‐、 | ○ | r‐‐、 _,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君! (⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l |ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 君が生まれた時、君は泣いて周りは笑っていた。 │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 君が死ぬ時は、君は笑って周りは泣いてる。 │ 〉 |│ |`ー^ー― r' | そんな人生を送りたいものだな。 │ /───| | |/ | l ト、 | | irー-、 ー ,} | / i | / `X´ ヽ / 入 |
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
[戻る]