3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
店のクレーム、悪質な客
128: 1/8 17:20 r.qwst8U 無愛想なのはどうかと思う。
ムスッとした顔で接するより愛想が良い方がいい。
そんなの気になるのがおかしい、と言う人はお客様と接する仕事をした事がない、または出来ないと思う。
129: 1/8 17:44 /dhFVFEw 気にするのは普通だと思うけど、所属も実名もほぼ分かるようにして晒すのは異常だと思う。
130: 1/8 21:21 GuzVLVg. 匿名だとたがが外れて本性表すと言うが、自分のIDは晒さないで偉そうなことを言っているヤツはまさにそれだな。
131:秋田県人 1/8 22:35 ??? 接客に就く人は、お客に気持ちよく買い物させる努力しなきゃいけない。
同じ物を買うでも、態度悪いやつからは買いたくない。
書く方も良くないが、書かれるってこと(二人にも)はよっぽどってこと。
132: 1/8 23:24 N2dTE/As 今は接客業とかサービス業は気をつけてるとこ多いけどね
以前車のバッテリー上がりでJAF呼んだら翌日事務所の方から電話来て「サービスや接客態度に問題はありませんでしたか?」なんてわざわざ丁寧に聞いてきた
こういう掲示板もあるし評判悪くなるのが嫌なんだろな
133:秋田県人 1/9 0:39 ??? >>132
そうですよね!実は先週某ラーメン店でラーメンを食べていたらビニールの
切れ端が入ってて。それを咬んでしまったためすぐカウンター内にいる
店員に「これが入ってたよ」ってティッシュにのせて見せた。
5分後ぐらいに店長が現れて「すみませんすみません。申し訳ないです。
今日の御代は頂くつもりはありません。以後気を付けますから。すみませんでした」って
まくしたてるように平謝り。今はツイッターやらSNSで瞬時に全世界に広まるから
かなり警戒してると感じる。既出の、危機感のない殿様商売の店舗やら店員は
あまり見かけなくなったな〜と感じてるけど。
134: 1/25 23:4 qTDjgeHc 態度が悪いとか
愛想が良いとか
基準は人それぞれ。
どの業種でも、100%の人に好かれる人はいない。
135: 1/26 0:55 WLbar3wc そんなのは当たり前。
あきらかに接客悪い奴の話。
136: 5/3 4:26 t2BJxgTQ auに携帯の操作の仕方など問い合わせすると、かなりの確率でメールで説明の分かりやすさや
応答態度などについてアンケートが来る。だからものすごく丁寧な応対だ。
一方、NHKふれあいセンターというところは、ちょいと難しい質問すると責任者と称するおっ
ちゃんやおばはんに代わり、サービス業ではあり得ない非常識で無礼な応答。
137: 5/3 5:12 j6rEU0ZM NHKとABSだったらまだ良かったが、NHKとauだと違和感半端ないwww
君の側が、嫌われる様な強引な論法で質問したんじゃないの?
この文章と同様にダイブ強引な感じでのw
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
[戻る]