3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

教育問題について!語ろう 8
564: 6/13 2:2 MKP9RYJg
大学に文系はいらないとなれば、教師も理科と数学と英語だけか。ただ、国語があり、社会もあるからどうなるか。
565: 6/13 2:9 MKP9RYJg
東京大学法学部は数学3がないと思った。東京大学工学部にはある。この違いは大きいと思う。
566: 6/13 3:3 MKP9RYJg
センター試験が数十年前に比べればかなり簡単になっている。難関大学のレベルが落ちている感じがする。世界と戦うには無理がある。国内だけだとまだ大丈夫。
567: 6/13 12:39 MKP9RYJg
その昔、早稲田大学に入った人によれば、早稲田にはかなりのバカがいるといっていた人がいた。たぶん、数学ができない人がかなりいたのではないか。
568: 6/13 16:5 MKP9RYJg
進学校からは国立大の工学部にいく人が多い。例えば、岩手、秋田、新潟大学等の工学部で、製造業が多く、日本にいない人がかなりいる感じ。40才でタイとか東南工場とか。
569: 6/13 16:18 MKP9RYJg
大学に文系はいらないというのは、電機業界が全滅したからで残っているのは自動車産業、この業界もわからなくなってきたからだだと思われる。
570: 6/14 13:6 qyDq8dQw
理科系は人があいてがない。また世界共通である人
571: 6/14 13:8 qyDq8dQw
理科系は人があいてではない。 570の訂正。
572: 6/14 21:13 qyDq8dQw
人工知能とは医学と数学の応用であり、プログラマーと医者の研究者が作ったものと推定できる。
573: 6/14 22:2 qyDq8dQw
理科系は自然が相手である。台風の進路、雨、風の予測等、コンクリート、木造の家。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-
[戻る]