3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下教育問題について!語ろう 8
568: 6/13 16:5
進学校からは国立大の工学部にいく人が多い。例えば、岩手、秋田、新潟大学等の工学部で、製造業が多く、日本にいない人がかなりいる感じ。40才でタイとか東南工場とか。
569: 6/13 16:18
大学に文系はいらないというのは、電機業界が全滅したからで残っているのは自動車産業、この業界もわからなくなってきたからだだと思われる。
570: 6/14 13:6
理科系は人があいてがない。また世界共通である人
571: 6/14 13:8
理科系は人があいてではない。 570の訂正。
572: 6/14 21:13
人工知能とは医学と数学の応用であり、プログラマーと医者の研究者が作ったものと推定できる。
573: 6/14 22:2
理科系は自然が相手である。台風の進路、雨、風の予測等、コンクリート、木造の家。
574: 6/14 23:32
ゆえに理科系は字がへたくそだ。
575: 6/15 3:30
理科系は文章を書かない。設計図で話をするのだ。新聞は読まない。
576: 6/17 7:48
ウランの半滅きは42おくねんだと思ったが45億年だった。これは私が数十年前に勉強した知識である。
577: 6/17 7:55
東大法学部には原子力発電所はたぶんつくれないらしいと聞いたことがある
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-
[戻る]