3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
釣り掲示板@秋田ring
下
秋田クロダイつり(1))
1: 1/5 20:33 g/72N6mg クロダイつり情報お願いします
2: 1/5 21:13 NmZPqitg http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/hobby/1353052334/ >>1削除依頼だしとけボケ
3:秋田県人 1/5 21:49 ??? テスト
4: 1/5 22:53 Cmx/Dht6 そもそも男鹿はコマセ釣り禁止って看板に書いてなかったかな?前に椿らへんで見たことあったかな?
5: 1/5 22:55 nWpHIs5k このスレいらんだろ… 黒なら普通に海釣りスレで良いんじゃないの。
6: 1/6 0:23 YHuByVbE クソスレ乱立させすぎ もう釣り専用掲示板でも立てないと追放されるぞ
7: 1/13 16:47 eMltdUZo 男鹿でコマセ使うな!! 海が死ぬだろーが!
8: 1/13 17:27 cL72.rMY 現在でも禁止されているのは、 秋田県・茨城県・東京都・静岡県・福井県・兵庫県・高知県・佐賀県だけです 磯焼けやヘドロの原因ではないことが 2003年頃に水産庁で実証されたのでほとんどの県で改正されました 根拠もなく海が死ぬとか言わないようにね、恥ずかしいよ?
9: 1/13 20:38 fIYUB/f2 県のホームページでもコマセ禁止の項目あったのだが、フカセ釣りなんてコマセないと話にならんだろ。しかし、釣具店まで黙認してんのかな?アジサビキもコマセ使ってるから禁止かな? 詳しい方教えて下さい…
10: 1/13 22:28 .qiYaRks 秋田の釣り関係の条例はコマセの禁止と外来種のリリース禁止くらいか
11: 1/14 0:4 NXiK/NdE ルアーマンとして言わせてもらうと帰るときにゴミの持ち帰りはもちろん、足元のコマセ流して欲しい。 あとフグなど外道も地面で干物にしないで放してやってくれ。
12:イカリスマ 1/14 21:52 LQkprM3M タイリクスズキ、ニジマスも外来種って知ってる人〜
13: 4/1 21:11 H29/LqLA 乗っ込みって桜咲いてからでしたっけ…。
14: 4/2 13:46 WyVi8nys ↑その年によるけど、本格的になるのは、5月連休後じゃなかった?
15: 4/3 20:32 NfCaoBR. 場所によっては4月末で爆釣
16: 4/4 6:34 HI0vec8g 南防波堤の爆釣シーズンは6月からでしょうか?南防波堤までは渡船の方が良いですか? ブログを見ると徒歩で行く人が多いみたいですけど。
17: 4/4 11:29 H/a7y4Mc 黒鯛が爆るのは離岸の南房の方だから渡船でしかいけないだろ
18: 4/4 12:51 HI0vec8g 徒歩側でも十分暴るみたいですよ。 コマセはイガイが良いとの事です。
19: 4/4 15:39 H/a7y4Mc >18 ガセ情報乙 どこのブログにそんなこと書いてるんだよ?
20: 4/4 17:57 HI0vec8g >>19 南棒に行ったことあるのか?
21: 4/4 18:38 H/a7y4Mc >>20 どこのブログなの?
22: 4/4 21:59 HI0vec8g >>19 お前は何を根拠にガセと言ってるのだ? その場所で釣った事はあるのか?
23: 4/4 22:11 uNWRM5Kg 地続きの南房には渡船でてないし どこのブログにそんなこと書いてるのか不思議
24: 4/10 7:6 Bk.RHsbs なんただっすかぁ?今週末行きたいなって考えてるっすけどどこら辺がいっすべ?
25: 4/13 11:56 KxnyzZnw 金浦辺りで、黒鯛のポイントを教えにください。よろしくお願いします。
26: 4/13 21:35 lCAXvRE2 金浦からは少しだけ離れるけど、芹田岬。あそこはハマればすごい。
27: 4/14 20:36 jz5iRbOI もう9枚釣りました。昨日もお祭り状態でした。三川周辺
28: 4/14 21:2 y6S/WqRk 釣ったクロってどうしてる?
釣りはしたいんだけどそんなに食べたくないし,結局リリースしてる。
これってどう?
29: 4/15 7:48 sc3ghxDE 黒鯛ポイント情報ありがとうございました
30: 4/15 23:10 o2gDZ3Zw 地続き南某は徒歩でも行けますよ。
31: 4/16 7:45 RTqGyMKU ルアーで45センチゲット
32: 4/16 10:15 UEJ.eiaM >>31
南棒ですか?
33: 4/16 19:0 RTqGyMKU 秋田港周辺ですが立入禁止の場所ではありません。
34: 4/17 17:21 KdtlAwpc にかほ、平沢付近では小魚だらけ。針にすら掛からない。けど、何回か本命のアタリはあった。フッキングミスって上げれなかったけど。
35: 4/24 6:49 aHDdBbLw 南棒、車で近くまで行けるみたいですよ。
連休は賑わいそうですね。
36: 4/27 9:5 3Xp2o3pQ ルアーで、釣って見たいけど。皆さんは何のルアーでつってるのですか?
37: 4/27 9:53 1b7pR0s6 クロダイ狙ってる訳じゃないが、ラパラのCDでなら何匹か釣った事がある
38: 4/27 10:28 ShhwsjcY ナン棒 車で先端までいけたが、
午前10時から午後3時まではゲートあいてる。
自分は、片道1時間かけて歩いていきます。
90のひらめかついで歩いた時は、地獄でした。
39: 4/27 12:1 3k1pqxw6 最近は夜でも行けるみたいですよ 南房ヒラメも凄いですよね
40: 4/27 21:21 Q662ftzU ゲート入るのには何も言われないん?
41: 4/27 22:32 sTVqHVMM あれ南坊行き方間違えたかな。今日昼行ったらゲート閉まってて行けなかった。
42: 4/27 23:24 Bmcht0UI 南坊って向浜の奥でしたっけ?。しばらく行ってないな・・・。
43: 4/27 23:42 IrEDC8X2 全部嘘に決まってるだろ
そもそも南方にコマセにして撒くほどイガイはいなしし黒鯛も爆ってりしないし
ゲートも一般車が通れるわけがない
そして秋田運河の水と屎尿処理場の水と秋木の排水と雄物川の雪代が流れ込む最悪の場所だ
44: 4/28 8:18 t4f.XkMA だよな
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/hobby/1380384461/755 ←この人も即つっ込み入れてるw
クロ知識を覚え始めた中学生みたいな感じだし、泳がしておいた方が美味。
45: 5/5 13:39 NaaSLupw 海釣りスレでまた南黒とか話出てるが、嘘くせーな。
46: 5/18 22:16 Tk4/sKzw 今日秋田マリーナの沖堤防とつながった堤防見て来ました。かなり良さげでした。先端部まで見て来ました。あの堤防ならこれからの季節外側は前打ちや落としこみで釣れますね…うきふかせでは真鯛も釣れると思いますよ…
47: 5/18 23:34 c4RHiUQI 新北入れるのか?
どうやって先端まで行ったんだよ?
48: 5/18 23:51 e2lrIHy6 いつものホラ爺さんだよ
49: 5/19 1:24 D5kveWPo まじホラ…
50: 5/19 18:49 bvVoAhj2 入りかたわからないのかな!?まじ入れますよ…。
51: 5/19 19:57 dWI8yXg6 じゃあ教えてくれよ。
52: 5/20 13:10 zXKGw6Pw 立ち禁は、人に教えちゃだめ。
53: 5/20 17:36 iYIGCQTs こんな場末のローカル掲示板、何人が見てると思ってるんだか・・・
教えてもいいけど文章では難しいな
先端まで行きそうな人に話しかけて聞けば早いよ
その場に来てまで教えないとかいうキチは殆ど居ないはず
54: 5/20 20:55 7m6rW8Tc そんな人間都合よくいるかよ
55: 5/20 21:4 mj34L2G6 先端の人に直接聞いたらいい
絶対に教えないと思うけど(笑)
56: 5/20 21:38 Fhof06Zs >>55
先端にどうやって行くかって言ってるのに、先端の人に直接聞けって何だよ
先端の人に聞きに行けるなら、どうやって行くかも糞も無いわ
57: 5/20 21:43 Fhof06Zs 連レスすまんが、先端の人に「すいません。どうやったらここまで来れるんですか?」
ないわw
58: 5/20 21:44 mj34L2G6 先端の人「…」
59: 5/21 8:12 sWrVvoGU 釣れたのがよほど嬉しかったんだろうな
あわせが早すぎ(笑)
60: 5/21 10:2 F9SP4vbc 南房のヘチ真鯛釣れだしてきました
61: 5/21 12:31 AGeIBA.E >>60
真鯛は鯛釣りスレへどうぞ
62: 5/21 13:6 R6NSKPPk 結局いつものばしこぎか。
63: 5/21 18:10 v/olOJnw なんで自分の都合よく人がいるのが前提なのか分からん
何時間でも待ってたらいいじゃねぇか
知りたいなら努力しろよ、夜明け前から入口近くでスタンバってろ
64: 5/21 20:5 R6NSKPPk みんなそんなに暇人じゃない。
65: 5/21 20:7 dGEeoMKE 俺、最高暇だからまってるよ
66: 5/21 21:2 hgufjjqo 某釣具屋で渡船斡旋してますネオキタボ
67: 5/22 7:32 SRaH4KfI オーマンボー!
68: 5/22 22:28 TVCzIhCM 51番さんそんなに行きたいなら航空写真でも買えばいんじゃないかな!?
69: 5/28 21:48 kY2sbSJk 結局入ってるジサマ方いるの?新北ボ
実際入れるなら市内から近くていいけど。
無理なら黙って他に行くまで。
70: 5/29 19:53 otz0amoE いる
71: 5/29 21:35 wm26vc0w 人の話より自分の知ってる場所が一番
72: 5/29 21:51 js2nDNEU お前らなんでフグの干物を始末して帰らないんだよ
なんでこぼしたコマセを流さないんだよ
なんで餌の袋や弁当かすやペットボトルまで置いて帰るんだよ
お前らは釣りをする資格ねーよ
73: 5/29 23:55 yrs4M/rQ 警備員に現場で張り込みしてゴミ取り締まって貰いたい
74: 5/30 2:7 axhX8HTc 警備は工事箇所しか見れません
立入禁止に入ろうが釣り場汚そうが
工事に関係なければどうでもいい
むしろ余計なことするなと怒られます
釣り場を守れるのは釣り人だけです
75: 6/24 23:5 HRwKM3eQ クロ上がってる?
76: 6/27 16:31 dP/frrhc クロダイ釣り始めたのですが初心者にお勧めの釣り場ってありますか?あったら教えてください!
77: 6/28 10:29 jqAvOZJs セリオン近くの魚連前。夜にへち狙いで餌はイガイです。
78: 6/28 12:57 k3aJSSk6 ありがとうございます!自分は浮きフカセ釣りしかやったことないので今度試してみます‼︎
79: 6/28 12:58 k3aJSSk6 ちなみにイガイ?ってどこに売ってますか⁇
80: 6/28 15:10 KNTjarek 売っていません
運河の入り口で採集してください
海で採ると逮捕罰金なので注意
81: 6/28 15:21 k3aJSSk6 色々詳しく教えて頂きありがとうございます!参考になりました!
82: 6/28 21:5 KRImxdnA イガイが禁止ってどこに書いてるんだろ?
出来ればソースを教えて欲しいです
83: 6/28 21:24 ZZDOYquw 初めて聞いた。サザエみたいに採取禁止??
84: 6/29 0:7 9ZDrCSV2 >>80
秋田のどこの漁協でイガイが漁業権魚種になってるんですか?
http://www1.g-reiki.net/pref_akita/reiki_honbun/u600RG00000467.html#e000001315
どこに書いてます?
85: 6/29 11:46 N4.zP88I イガイが禁止だって言ってる人は大抵自分で取る分が無くなるのが嫌なだけか
堤防の上で潰して巻くから悪臭が酷く、それが嫌なだけかと
禁止してる地域もあることはあるが秋田は関係ないはず
世界の侵略的外来種ワースト100に入るイガイを保護する意味は無い
86: 6/29 11:53 VnJQ3amA じゃあどこでとってもいいんですか⁇
87: 6/29 12:14 By0YnDZk >>84
アサリやカキ、アワビがそのリンクには載ってませんが採って良いんですか?
貝類は採取禁止でしょ
88: 6/29 13:12 19adZbRs 古いのしか見つけられませんでしたが、イガイも漁業権の対象。
あきた(通巻231号)
http://common3.pref.akita.lg.jp/koholib/search/html/231/231_032.html
3 沿岸には漁業権が設定されていますので、むやみに水産動物を採捕できません。
●漁業者には、生活を営むために海面の一定区域、一定の内容について、漁業を営む権利が与えられており、これを漁業権といっています。
●この漁業権の内容は地区により若干違いますが、次のものがあります。
藻 類―テングサ、ワカメ、イワノリ、クロモ、アオサ、ギバサ、エゴノリ、ホンダワラなど
『貝 類―アワビ、サザエ、【イガイ】、カキ、ハマグリ、アサリなど』
水産動物―タコ、ナマコ、エムシなど
これらはいずれも漁業者の大切な収入源であり、漁業協同組合では増殖したり、採取する期間や場所、方法等を定め、大切に管理しています。従って、これらを採捕すると漁業椛侵害に問われることがあります。
また、共同漁業権の内容として小型定置網漁業、さし網漁業、船びき網漁業、地びき網漁業などがあり、これらの漁具をこわしたり、漁業者の操業をさまたげることも漁業権侵害として告訴され、罰せられることがありますので十分注意してください。
89: 6/29 15:49 PUpW6KNo 魚連前結構型良。
但食用不向。
90: 6/29 16:10 9ZDrCSV2 >地区により若干違います
って書いてあるじゃん
>>80は禁止って断言しているけど県内の全ての漁協に確認しての話?
91: 6/29 17:1 kMYZI4x2 イガイって料理とか何かに使われてるの?
釣具屋でも売ってないし
漁業でイガイがどんな利益もたらしてるの?
海水の浄化で役立ってるのは分かるが
92: 6/29 19:2 KjkwxUk. 調べてみたらパックでイガイ売ってるの以外だな
93: 6/29 19:21 N4.zP88I 北防イガイを食用として採ってる漁師なんておらんやろ
毒素の塊やで
かなり水質の良い場所じゃないと危険、湾内なんて論外
94: 6/29 20:26 5oMSLoYI さすがイガイだ。食いつきがいい。
95: 6/29 20:58 cFuNaYVg イガイは剥いた見た目が…
96: 6/30 15:28 1bViuUmE 見るんじゃない感じるんダ
97: 6/30 17:53 E2AIA2tw Don't Think.FEEL!
98: 6/30 19:46 8bJ0lz5k こんなところでtanasinネタを見るとは
99: 7/1 6:19 9P1mRW72 イガイはテトラポットの下にいくらでも有りますよ。素手だと採りにくいので大きめナイフか上州屋に専用の道具があるのでそれらを使用すると良いです。ちなみに魚連前でも40アップは釣れます。頑張って下さい。
100: 7/1 9:12 Z.KSfJQI そのサイズが釣れるんですか⁉︎頑張ってみます‼︎
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
[戻る]