3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
釣り掲示板@秋田ring
下ハタハタ釣り情報11
1: 12/11 14:58
きたがー?
2: 12/11 15:36
こね〜
3: 12/11 15:50
能代から南はだめです。
4: 12/11 16:1
変なレスばっかりだし、新しく立てなくて良かったのに
5: 12/11 16:4
何故タイトルに(ガセ)を付けなかった?
6: 12/11 16:47
こんなスレ立てるなんてどんだけ情報乞食w
7: 12/11 16:53
あどこね!ニュースみたか?こまちさ乗って東京さ行ったど。
8: 12/11 16:56
八森△
岩舘○
北浦○
北坊イワシ
道川×
松ヶ崎アジ
本荘×
西目×
金浦×
象潟×
酒田×
美保関◎
9: 12/11 16:56
チ〜ン・・・
高級魚ハタハタは、スーパーの鮮魚コーナーへ。
それでは、良いお年を!
10: 12/11 17:3
海水温まだ15℃あるからもう少し待てばくる
11: 12/11 17:3
八森漁港手前の岩、昨夜全く釣れなかった。本体入らなけりゃ行くだけ無駄。今はどうか分からんが。
12: 12/11 17:10
八森 新しい群れこねばあど釣れねな
13: 12/11 17:45
スーパーの秋田産は八森ばかり。
もう終わるよ
今年は終了
14: 12/11 17:58
道川、夕方散歩がてら寄ってみました。とにかくひっきりなしに軽トラやら、
竿積んだ車行ったり来たり。祭りみたい。。でハタハタは数人竿だししてました。
当たりすら無し。海水まだまだ、ぬるいす。寒波来ないと???
15: 12/11 18:6
風車だらけだから、ハタハタ来ないって?そうさせたのは、国民でしょ爆笑。震災以降、国策で電力自由化が推し進められて、誰も反論しなかった。結果、原子力停止して自然エネルギーが拡散。その金は再生可能エネルギー代金として、電気料金うわのせ…税金みたいなもん。
16: 12/11 18:10
風車もソーラーパネルも主に中国から輸入してるの知ってるか?国民は、それを設置するだけの工事費を我先へと奪い合ってるだけ。目の前の金に群がってる亡者。資源が無い日本で、原子力稼働しなきゃ電気料金青天井なんの当たり前。俺は風車反対だ。コスパ高いし、それ、俺らの血税で建設してんだろ…
17: 12/11 18:20
>>俺は風車反対だ。コスパ高いし、それ、俺らの血税で建設してんだろ…
風車建設に税金ははらってないだろ
18: 12/11 18:21
あど終わったがらあぎらめれ
この借りは有馬記念で返すべ
19: 12/11 18:28
>>17
説明してるとおり、電気料金に再エネ料金として別途に払ってるの。それが、再エネ還付金として、風力建設のお金として使用されてるから、税金みたいなもんだって言ってんだけど…世間知らずですか?
20: 12/11 18:33
ここは風車スレじゃない
去れ
21: 12/11 18:34
海水温度12,2℃ですけど
22: 12/11 18:34
風車とかどうでもいいわ
23: 12/11 18:39
道の駅岩城がハピネッツなったら釣り公園化してくれて安全に楽しく家族で釣りできればいいな
24: 12/11 18:45
え?洋上風力で、沖に杭打って風車立ててるの知らないの…?これだから、目先のハタハタに群がるだけのホイドこぎは困る。釣り場は荒らすし、平気で割り込んでくるし。同じ秋田県民として恥ずかしい。
25: 12/11 18:48
風車、風車うるせえハゲ
26: 12/11 18:53
やはり風力発電のせいでハタハタばこねぐなった。今からでも遅く無い風力発電反対運動に参加して下さい。詳しくは由利本荘市議阿部十三さんへ
27: 12/11 18:54
ここは風車建設に反対するスレです
28: 12/11 19:2
>>25
>>17
世間知らずで、自分さえ良ければそれでいいって考えの奴は、小さいねー。毎年、ハタハタしか考えれんくなって、釣れなくなってイライラして。人間小さすぎ。
29: 12/11 19:2
>>27
違います
1人でIDコロコロしてるスレです
30: 12/11 19:19
ああああああ。
今日も7号線を北へ南へ。
借金してでもガソリン入れなきゃ走れない。
31: 12/11 19:30
ハタハタは夢幻の魚です。
今やGT釣るより難しい釣り。
32: 12/11 19:49
あのガセ有名人の名前入れると書き込みされないのな
ナイスなスレ
33:金浦住民 12/11 19:50
友人から連絡あってさ、酒田水路入ったらしいです。
ってか、ハタハタも気分屋だなー
34: 12/11 19:53
なんか、ここまできたらみんな釣れてほしいわ。
35: 12/11 19:56
気長に待ちましょ
36:秋田県人 12/11 20:3
海水温下がっても、荒れ後でも、護岸工事した本マリにはハタハタは寄り付きませんよ。
37: 12/11 20:42
>>33 本当だとしたら 確実に 酒田市の釣具屋(上州屋、フィッシュオン 根上釣具店)とかがHPに載せるはず 載せないなら 嘘 早ければ明日には載せてる
38: 12/11 20:43
能代市から本荘まで、護岸工事。目先のことだけでなく、広く考えて欲しい。今、考えなきゃならないのは、再エネのやり過ぎ問題と、原発停止して海外から高い資源エネルギー買ってるってこと。日本は資源が乏しい小国なんですよ。
39: 12/11 20:45
去年と同じパターンだな
荒れた後でもハタハタ来ない
毎年12月上旬に来ないと
もう来ないの確実
40: 12/11 21:0
去年と同じなら県南はこれからだろ
41: 12/11 21:1
本マリ、テトラから沖のテトラ目掛けて投げたら釣れたよ
16時頃からさっきまで粘って50匹くらいかなぁ
少しだけだけどプリコ抱えてる大きなメスも釣れましたー
42: 12/11 21:31
嘘つき
43: 12/11 21:36
本マリもーいいから。飽きた。
44: 12/11 21:41
終了
45: 12/11 21:51
鰰釣り速報は神
46: 12/11 22:5
今度はIDあるからデマは1回しか通用しないし,無駄な煽りをしているヤツも分かるようになったね
47: 12/11 22:7
北浦で遠投したら1匹だけ釣れました。
48:本荘マリーナ近所 12/11 22:20
本マリ待機車10~20台
全然釣れません。
49: 12/11 22:23
禾火由は髪
50: 12/11 22:34
道川漁港に最初に接岸した日時は、最も遅い年で12月12日.,明日釣れなければ今年も高確率で釣れない。やはり風力発電の影響でしょう。証明できませんが、同様に魚が岸に寄り付かなくなった地雷はノルウェーや、カナダ、ニュージーランドでもあるらしいです。
秋田県民は、金に目が眩んで伝統文化を売り渡した。取り返しのつかない事をした。
51: 12/11 22:46
因果関係を証明してから言ったらいいんでない?
水温上昇は関係ないの?
52: 12/11 22:53
今年は昨年よりかなり水温下がってます。今日12.2℃
53: 12/11 23:5
田沢湖まだです!
54: 12/11 23:13
>>52ハタハタ大量の時期より高いじゃん
55: 12/11 23:17
成瀬川のウグイや
56: 12/11 23:20
成瀬川のウグイやふななどいなくなった。
57: 12/12 0:45
たまに掲示板を拝見しております。
嘘の情報を信じて釣りに来る方もいらっしゃると思うので自分が知っている情報を書きます。今現在自分が知る限り、秋田県内で釣れているのは八峰町近辺のみです。八森の知り合いによると6日の初漁日には自分含め釣れていたようですが、今日現在釣果はあまり期待出来ないようです。しかし皆さんと同じようにそれでも気になるので明日もう一度自分の目で確かめに現地に行きたいと思います。結果は報告します。晩酌用に欲しいので…。
58: 12/12 1:15
>>57
群れ入れ替わってないから釣れないよ
残ってたオスもみんな釣られてしまった
今年は終了したんじゃないの
59: 12/12 1:53
やっと、真ともな情報を記載する人が出てきたので私も...
まず57さんの情報は間違いありません。私も八森の磯に6日に行き
3時間で78匹釣り9日に3時間半で15匹、物は1才〜2才のオスだけ
品質が悪く20k圏外からは割に合わないと思います。
60: 12/12 2:31
象潟から本荘、1時間以内釣果なし
61: 12/12 4:1
去年より水温低下はしていて、接岸条件は整っている。適度な時化もあった。このまま極端に接岸しない事態となった場合、風力発電の影響が高い。秋田が日本一の風力発電の地域になるかもしれないが、日本一漁業がダメな地域になる日も近い。
62: 12/12 6:4
ハタハタだけでなく、今年は、カマスもいなくなったし、サゴシもダメ。釣れるのはエソとエイだけになった。風力発電の影響でしょう。
全く魚のいない海になる
63: 12/12 7:12
>>59
八森岩舘俺は8日4時間で一匹も釣れなかったし周辺の人達も全員坊主、
とても接岸している気配もなかった、嘘を書くのは自由だが騙される人
の事も考えてくれよ
64: 12/12 7:18
>>63個人差ってゆうもんがあるやろ
65: 12/12 7:47
俺は釣りしないけど接岸する場所変わったんだと思う
サーフでボード乗ってるとテトラ周辺にハタハタの群れが居ますよ
66:秋田県南 12/12 8:0
八森と北浦行ってきましたが、全然ダメでした。自分含めて他の方も釣れていませんでした。
67: 12/12 8:44
アングラーズに西目サーフの釣果ありました!
68: 12/12 8:51
八森に行ったら何処でも釣れると思ってる奴がいるみたいだな。
まず、八森も岩舘も港は×磯でもなんとか釣れてると所は2ヶ所
だけ。
69: 12/12 8:52
>>63
夜しかやらない人はわからないんだよ
昼間明るい時間に見てみるとわかるけどうっすら黒いから
海藻ないとこにはブリコ産まないからね
そのブリコにオスが集まる
70: 12/12 9:3
本マリ ライブカメラみた?鳥も人も集まって来たよ。全員集合。これを逃したら後は無いよ。
71: 12/12 9:7
>>67
アングラーズに通報いれてます
72: 12/12 9:8
アングラーズやってるみなさん、簡単なので通報お願いします。
73: 12/12 10:12
本マリのライブ映像で二人だけテトラ側で投げてる人いたけど釣れてないね
あさって休みだから行ってみるけど無理そうだな
松ヶ崎行きたいけど水曜日からめちゃ荒れるらしいから入れるか微妙だな
74:本荘市民 12/12 10:15
朝8時から9時半頃まで本荘マリーナにいました。
鳥もいないし、車は来ても海覗いて帰るだけ。
外海に投げてる人もいたけど、全く釣れていない。
ライブカメラの映像だと人いるいないの判断出来ないので実際行ってみた報告です。
遠方から来る方々....本荘マリーナは始まってすらいませんよ。
75: 12/12 10:21
男鹿より下は無理だと思うよ。
9日夜に八森行ったけどまったくダメで10日昼過ぎから1ヶ所だけ入れ食いでした。地元のお父さんの話では8日の昼もまあまあ釣れたと聞きました。11日友人が行ったけどまったくダメだったと連絡もらいました。
76:秋田の人 12/12 10:28
本荘マのライブカメラ、いつも動揺しているじゃないか!
管理者は、この動揺状態でよく監視できるな。感心します。
77: 12/12 10:34
本マリもーいいから。飽きた。
78: 12/12 10:42
どこなら飽きないのか意味不明
自分の近場なら飽きないのかw
79: 12/12 10:48
>>76
ありがとうございます。
80: 12/12 11:37
本マリで立ち禁のテトラに上がってタックルボックス落としたアホがツイートしてる。自業自得だwww
81: 12/12 11:54
本マリ釣れるわけない
飽きた=ばしこぐな
って事でしょ
82: 12/12 12:17
船川二人いるな
83: 12/12 12:18
俺は無職。道川で毎日夜を過ごす。
暖房のガソリン代で3万超えた。
ハタハタを待つのみだ。
84: 12/12 12:37
いよいよ本格的に県南部も水揚げあったみたいですね。
明後日休みなので松ヶ崎行ってみたいと思います。
85: 12/12 12:50
週末勝負じゃない?金曜日から-5度まで下がる。
86: 12/12 12:51
>>鰰釣り速報の別垢
87: 12/12 12:58
>>83
釣りの前に仕事探せ…
88: 12/12 13:36
マジレス…本日10時頃に金浦飛び4、5台車あるが全く釣れてない。
その後本荘マリーナ同じく車数台あるが全く釣れてない。
その後道川車無しです。
道川の道の駅で食事して帰ります。
以上報告でした。
89: 12/12 14:10
88さん
お疲れ様でした
90: 12/12 14:14
サーフの投げ釣りでいくらか釣れてる。道川サーフポイント先のテトラ周り。
2時間で1匹
91: 12/12 14:16
>>88 情報に感謝します。
ウソつきは心の狭いやつだ
92: 12/12 14:38
本荘マリーナ、松ヶ崎、道川釣り人数人。全くハタハタ釣れてません
93: 12/12 15:33
88さんの情報ありがとうございました。
94: 12/12 15:36
去年の金浦は17日か18日から
24日か25日くらいまでずっと入れ食い状態が続いたな
今年はどうだろう
95: 12/12 15:46
92さん、お疲れ様です。
96: 12/12 16:25
金浦キター♪───O(≧∇≦)O────♪
オスのみですが確かな情報です。
97: 12/12 16:38
○○で釣る○○も書き込みできなくなっている( ; ; )
98: 12/12 17:13
57で書き込みした者です。
自分の目で確かめに行って来ました。1週間前と比べ八森も岩館も知り合いの情報通り全く釣れていませんでした。ダメ元でそのまま青森方面に…
なんと向かう途中の磯場で接岸中の群れに遭遇し、爆釣とは言えませんでしたが飽きないほどに釣らせて頂きました。周りの方もそこそこ釣れていたようです。秋田にはもう来てくれないのでしょうか…
99: 12/12 17:16
西目
入り口、ラミネートあり
南防波堤、入ってくださいバリケード
近寄ればピンポンパンポン♪
仁賀保
網の中身はアジ
飛
内陸、庄内、パトカー
金浦
湾内、サワラがいます
南防波堤、穴釣り
100: 12/12 17:30
100ゲトー
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]