3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

釣り掲示板@秋田ring

ハタハタ釣り情報11
60: 12/12 2:31
象潟から本荘、1時間以内釣果なし
61: 12/12 4:1
去年より水温低下はしていて、接岸条件は整っている。適度な時化もあった。このまま極端に接岸しない事態となった場合、風力発電の影響が高い。秋田が日本一の風力発電の地域になるかもしれないが、日本一漁業がダメな地域になる日も近い。
62: 12/12 6:4
ハタハタだけでなく、今年は、カマスもいなくなったし、サゴシもダメ。釣れるのはエソとエイだけになった。風力発電の影響でしょう。
全く魚のいない海になる
63: 12/12 7:12
>>59
八森岩舘俺は8日4時間で一匹も釣れなかったし周辺の人達も全員坊主、
とても接岸している気配もなかった、嘘を書くのは自由だが騙される人
の事も考えてくれよ
64: 12/12 7:18
>>63個人差ってゆうもんがあるやろ
65: 12/12 7:47
俺は釣りしないけど接岸する場所変わったんだと思う
サーフでボード乗ってるとテトラ周辺にハタハタの群れが居ますよ
66:秋田県南 12/12 8:0
八森と北浦行ってきましたが、全然ダメでした。自分含めて他の方も釣れていませんでした。
67: 12/12 8:44
アングラーズに西目サーフの釣果ありました!
68: 12/12 8:51

八森に行ったら何処でも釣れると思ってる奴がいるみたいだな。
まず、八森も岩舘も港は×磯でもなんとか釣れてると所は2ヶ所
だけ。
69: 12/12 8:52
>>63
夜しかやらない人はわからないんだよ
昼間明るい時間に見てみるとわかるけどうっすら黒いから
海藻ないとこにはブリコ産まないからね
そのブリコにオスが集まる
70: 12/12 9:3
本マリ ライブカメラみた?鳥も人も集まって来たよ。全員集合。これを逃したら後は無いよ。
71: 12/12 9:7
>>67
アングラーズに通報いれてます
72: 12/12 9:8
アングラーズやってるみなさん、簡単なので通報お願いします。
73: 12/12 10:12
本マリのライブ映像で二人だけテトラ側で投げてる人いたけど釣れてないね
あさって休みだから行ってみるけど無理そうだな
松ヶ崎行きたいけど水曜日からめちゃ荒れるらしいから入れるか微妙だな
74:本荘市民 12/12 10:15
朝8時から9時半頃まで本荘マリーナにいました。
鳥もいないし、車は来ても海覗いて帰るだけ。
外海に投げてる人もいたけど、全く釣れていない。
ライブカメラの映像だと人いるいないの判断出来ないので実際行ってみた報告です。
遠方から来る方々....本荘マリーナは始まってすらいませんよ。
75: 12/12 10:21
男鹿より下は無理だと思うよ。
9日夜に八森行ったけどまったくダメで10日昼過ぎから1ヶ所だけ入れ食いでした。地元のお父さんの話では8日の昼もまあまあ釣れたと聞きました。11日友人が行ったけどまったくダメだったと連絡もらいました。
76:秋田の人 12/12 10:28
本荘マのライブカメラ、いつも動揺しているじゃないか!

管理者は、この動揺状態でよく監視できるな。感心します。
77: 12/12 10:34
本マリもーいいから。飽きた。
78: 12/12 10:42
どこなら飽きないのか意味不明
自分の近場なら飽きないのかw
79: 12/12 10:48
>>76
ありがとうございます。
80: 12/12 11:37
本マリで立ち禁のテトラに上がってタックルボックス落としたアホがツイートしてる。自業自得だwww
81: 12/12 11:54
本マリ釣れるわけない
飽きた=ばしこぐな
って事でしょ
82: 12/12 12:17
船川二人いるな
83: 12/12 12:18
俺は無職。道川で毎日夜を過ごす。
暖房のガソリン代で3万超えた。
ハタハタを待つのみだ。
84: 12/12 12:37
いよいよ本格的に県南部も水揚げあったみたいですね。
明後日休みなので松ヶ崎行ってみたいと思います。
85: 12/12 12:50
週末勝負じゃない?金曜日から-5度まで下がる。
86: 12/12 12:51
>>鰰釣り速報の別垢
87: 12/12 12:58
>>83
釣りの前に仕事探せ…
88: 12/12 13:36
マジレス…本日10時頃に金浦飛び4、5台車あるが全く釣れてない。
その後本荘マリーナ同じく車数台あるが全く釣れてない。
その後道川車無しです。
道川の道の駅で食事して帰ります。
以上報告でした。
89: 12/12 14:10
88さん
お疲れ様でした
90: 12/12 14:14
サーフの投げ釣りでいくらか釣れてる。道川サーフポイント先のテトラ周り。
2時間で1匹
91: 12/12 14:16
>>88 情報に感謝します。

ウソつきは心の狭いやつだ
92: 12/12 14:38
本荘マリーナ、松ヶ崎、道川釣り人数人。全くハタハタ釣れてません
93: 12/12 15:33
88さんの情報ありがとうございました。
94: 12/12 15:36
去年の金浦は17日か18日から
24日か25日くらいまでずっと入れ食い状態が続いたな
今年はどうだろう
95: 12/12 15:46
92さん、お疲れ様です。
96: 12/12 16:25
金浦キター♪───O(≧∇≦)O────♪
オスのみですが確かな情報です。
97: 12/12 16:38
○○で釣る○○も書き込みできなくなっている( ; ; )
98: 12/12 17:13
57で書き込みした者です。
自分の目で確かめに行って来ました。1週間前と比べ八森も岩館も知り合いの情報通り全く釣れていませんでした。ダメ元でそのまま青森方面に…
なんと向かう途中の磯場で接岸中の群れに遭遇し、爆釣とは言えませんでしたが飽きないほどに釣らせて頂きました。周りの方もそこそこ釣れていたようです。秋田にはもう来てくれないのでしょうか…
99: 12/12 17:16
西目
入り口、ラミネートあり
南防波堤、入ってくださいバリケード
近寄ればピンポンパンポン♪
 
仁賀保
網の中身はアジ
 

内陸、庄内、パトカー
 
金浦
湾内、サワラがいます
南防波堤、穴釣り
100: 12/12 17:30
100ゲトー
101: 12/12 17:38
釣り仲間ではたはたに狂ってる親父いるんだけど
八森沖でまとまった漁獲量あった日たまたま八森に小さい群れ
親戚から釣れでるがら来いって
秋田から2時間かけて現地へ
後群れ行っただって
結果5時間で3匹
大爆笑
< 略1
102: 12/12 17:53
>>110
70歳すぎても釣りできるだけ ましなのでは?
釣れないと本人はがっかりだろーけど

しかし、本荘 今日の日中はいい天気だった 風、雨もなく こんな日に釣れたら最高だろうなと思いながら、仕事してました。
103: 12/12 18:1
岩館漁港で落ちましたね。
104: 12/12 18:16
毎年どこかで誰か落ちてるな……
84の人も荒れるらしいから気を付けてな
105: 12/12 18:29
 11日午後5時ごろ、秋田県八峰町八森字岩館の岩館漁港付近の防波堤で、ハタハタ釣りをしていた県北部の70代男性が誤って海に転落した。約1時間後に船に救助され、能代市の病院に搬送された。目立った外傷はなく、意識もあるという。
能代署によると、海に落ちる音を聞いた近くの釣り人が110番した。男性は自力でテトラポットに泳ぎ着き、消防から要請を受けた漁協の船に救助された。
106: 12/12 18:32
岩館漁港の高い堤防は風強い日は危ない。
一度でも行ったことがあり、落水した時のこと考えれば助からないだろうって判断・想像できない奴が悪い。
107: 12/12 18:43
あさって行くけど暴風かよ
釣れないのは仕方ないにしても
暴風とか最悪だな
108: 12/12 19:1
明後日、水曜は最大瞬間風速35m予報だぞ。
今週は明後日以降メチャクチャ荒れる。
109: 12/12 19:5
ずっと海上暴風警報だな。漁師もお気の毒だ。年内の日数決まっているようだから今年は休みかな。
110: 12/12 19:25
俺は道川のハタハタ帝王だ。
無職だ。
ハタハタの接岸を待っている。
今日も信じて待っている。
寒いけど負けない。
111: 12/12 19:30
落ちた人は懲りずにまたハタハタ釣りにいくのかな?
112: 12/12 19:40
全く成果情報が無いな。はっきり言うけどここに書きこんでる人達今年竿振ってないだろ。実際、八森の一部で居残り雄が釣れただけ。自分で情報収集して竿出す事進めます。ちなみに土曜日の夜数十匹釣りました。八森近辺で。他は釣れて無いと思う。
113: 12/12 19:49
道川でも落ちた(笑)釣れて無いのに何故落ちる
114: 12/12 19:56
漁港や防波堤は全て立ち入り禁止
だからテトラポットに上がって
釣る。結果、みんな落ちる
漁港や防波堤が禁止になる前
より落下する人多発
115: 12/12 20:4
何故か落ちただけで騒がれるハタハタ釣り
死ぬ奴は他の釣りの方が多いのに
116: 12/12 20:4
ガセ流す奴は相変わらずいるけど、今年は買えよ言う奴は消えたなw
117: 12/12 20:16
八森きたけど全く釣れてないな…
118: 12/12 20:17
落ちて1時間後に救出して大丈夫ってことは、海水温高いんだろーね。ハタハタこない訳だ…
119: 12/12 20:19
70代で自力でテトラポットまで泳いで戻ったってすげーな。
120: 12/12 20:19
岩館漁港来年から釣り禁止です。
121: 12/12 20:29
命より大切なもの
それはハタハタ

まあ年金ジジイと天秤にかけるほどでもないな
122: 12/12 20:29
テトラから落ちるって磯ブーツとか履いてないのかな?
123: 12/12 20:32
ホームセンターの一番安い
長靴です。
だって年金生活だから
124: 12/12 20:34
>>120
言いきったね。
来年が楽しみ。
125: 12/12 20:39
鮎釣りで流されて終わり、サーフで流されて終わり、磯で流されて終わり
ハタハタ釣りだけは落ちただけで騒がれる
126: 12/12 20:54
ハタハタ釣らないと餓死する勢いの若者も多くなった。ハタハタは貧乏人の釣りのイメージ
127: 12/12 21:0
まぁータダであんなに釣れて、しかも食べれるんだからそりゃ夢中なるわな。
禁止場所増えるにつれて事故率も増えてるような気もする。
128: 12/12 21:1
>>126 去年も同じような書き込みしてた?
そもそも 釣りが好きに 貧乏、金持ち とか 関係あるのか?
なんで そんな書き込みするのか理解できないな
ハタハタ釣り そのものをDISりたいなら ここを観ないほうが自分の為だぞ
貧乏人をDISりたい 金持ち様へw
129: 12/12 21:11
まだヤズが釣れてるからハタハタはまだだなぁ
130: 12/12 21:53
お!また、貧乏人がどーのこーので、荒れてくるのかな?
131: 12/12 22:23
確かにシーバスみたいにハタハタ釣りも金かかると釣り人は少なくなるだろう
132: 12/12 22:26
俺は今日も道川でハタハタを待つ
133: 12/12 22:46
北坊本隊入りました!
134: 12/13 0:22
飛来たよ!
135: 12/13 0:23
俺が!
誰も彼も居ない!
136: 12/13 5:23
接岸したハタハタは不味い
貧乏人の魚
137:??? 12/13 5:31
暇、ハタハタ何時来る‼️
138: 12/13 6:4
金浦で昨夜少し釣れたという情報あります。
139: 12/13 6:8
人墓地墓地
140: 12/13 6:14
秋田県民は貧乏人ばかりだろ。
ハタハタ関係無い。
141: 12/13 6:42
釣りスレで不味いだの貧乏だのスレチなの草
まあただのレス乞食なのはわかるけど
142: 12/13 7:9
今年三回やって釣果ゼロ、ガソリンだけで1万円、こんなの損得でやるか?
くそ寒い思いして連続坊主、趣味以外ないだろ、情報宜しく!!
143: 12/13 7:33
網で一網打尽
144: 12/13 7:43
釣り券制度にして場所も制限して解放してくれればこんな事故とか減るし揉める事も減るのにな
145: 12/13 8:1
ハダハダはきっと来るよ。希望を持って待つことが大事なんだよ。
146: 12/13 9:2
釣り権で得た収益で漁港の整備とかハタハタの資源保護を行えばいい。1日1万円程度取れば結構な収益になる。仮にハタハタ釣りに年間10万人くれば10億円これで釣り公園作るとか、
147:秋田県人 12/13 9:16
本マリで待機してる奴ら、なに待ち?
148:秋田県人 12/13 9:46
>>146
禁止にすればいい。海保にパトロールして貰って、密猟者を一網打尽。
149: 12/13 9:49
鼻水垂らしてもハタハタ釣りに行く。ただ好きだから
ごちゃごちゃ言わんで行けよ
150: 12/13 10:12
行くよ!
151: 12/13 10:30
大寒波・雷・大しけ、大荒れ、早く来い。
152: 12/13 10:58

ガマンできずに射精した💦
153: 12/13 12:7
先週の水曜日八森で2時間で20匹くらい釣れましたよ!全部オスでしたけど!
人はそこそこいました!
明日も爆風ですが八森行ってみます
154: 12/13 12:18
やっと松ヶ崎にも来ましたね!
今日の仕事終わりに行かなくちゃ
155:ひふみん 12/13 12:19
釣れねった
156: 12/13 12:32
松ヶ崎は人居ねーぞ!
嘘つくなボケ!
157: 12/13 12:34
八森へ釣りに行く方へお願いです。
駐車は確実に問題のないところへお願いします。釣り人増えすぎて違法駐車なり漁業者の邪魔になるところへ駐車されると大問題になりかねないので。今現在結構問題視されてるので。
158: 12/13 12:38
戸賀入りましたね。このまま他も続いてほしいですねぇ。
159: 12/13 12:40
よし決めた!金曜日夜行く!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]