3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下航空ファン
23: 5/16 22:7
小川航空ってまだあんの?
空港イベントの体験搭乗で乗ったヘリが墜落事故起こしたのはショックだった…
24: 5/17 22:4
>>22
129.55MHZ
25: 5/25 0:22
AXT-HND久しぶりの往復♪
HNDのアプローチ中、D滑走路の上を通過。
離陸待機の機体が直ぐ真下なのに、デジカメが使えないもどかしさ・・・
離着陸撮影用に、フィルムカメラ復活させようかな・・・
26: 5/25 17:20
JALの秋田便、まだMDは飛んでるんですかね?
27: 5/26 16:8
今年の三沢航空祭の
日程がまだはっきり決まってないようだけど…
9月9日が有力かな
28: 5/26 17:21
え?そのはずでは?
29: 5/31 14:56
シグナス来てますよ
30: 6/1 16:23
シグナス何処に来ましたか?
31: 6/1 18:24
秋田空港
32: 6/1 21:22
皇太子殿下シグナスで来たの?
33: 6/2 11:41
皇太子さんはANA通常便できた。
シグナスはその前日に空港上空を2周ぐらいしてから着陸、
20分ほどで飛び立った。
FR24見てたんだけど、ライブカメラが動画ならいいのにな。
34: 6/2 12:11
JA4122、セスナ182ローパスNOW!どこのだろう。細めの青いストライプいりでした。
35: 6/4 10:5
スマソ。東邦航空のセスナ172でした。
36: 6/5 20:13
この時間なると、FR24には秋田県に飛行機表示されてないのに、実際には飛んでるのがいるね。メリケン軍か?
37: 6/7 18:48
視界内三機尾を曳いて通過。そんなに上空湿度高いのか?
38: 6/8 12:41
F16の代替え機何にすんだろう。
マルチロールのF35の話題より気になる。
39: 6/9 12:1
スレ違いですいませんが 周波数繋がりで 消防の周波数と自衛隊の周波数を教えてもらえませんか? すいませんォ
40: 6/12 10:6
ハロ出現
41: 6/13 10:40
>>39
アバウトすぎ
42: 6/13 10:42
今年の三沢航空祭
ブルーインパルスの飛行展示無いらしい
とほッ
43: 6/14 13:9
能代市上空に飛行船飛来中(^o^)
44: 6/14 16:49
何処の飛行船?
45: 6/14 23:30
昨日、秋田市上空は保険会社の名前が入った飛行船だったよ
46: 6/15 0:27
確か、メットライフアリコの飛行船じゃないかな?
47: 6/16 17:17
昨日搭乗した秋田⇒伊丹便、機内アナウンスが女性でした。離陸前の外部点検も、女性パイロットさんがやっていたのですが、ANAグループに女性機長はいるのでしょうか?
48: 6/16 17:57
「世の中半分は女だ。」
49: 6/17 6:7
秋田空港開港記念イベントは雨でも楽しめますか?
50: 6/17 15:28
>>48?
違いますよ。
半分以上ですよ。
51: 7/4 16:42
ブルーのスケジュール、9月上旬まだ未発表。
今年は三沢で飛ばないのかな・・・
52: 7/7 8:45
>>51
今年は残念ながら飛ばないようです。
53: 7/13 8:1
>>52
ありがとう!
だとしたら、今年は時間をかけ三沢まで行くか迷うなぁ・・・
54: 7/15 22:52
秋田にもトリプルが就航するね。
55: 7/16 0:9
>>54 さん
ボーイング777の事?違ってたらゴメン(>_<)
56: 7/16 15:46
777-200ですね!
AXT-HND便は数年前まで777使ってたから、久しぶりの復活かな!?
57: 7/16 18:22
めったに飛行機なんか乗る機会が無い俺がNH872を利用したら、尾翼が「777」のJA8199で歓喜した思い出。
879/880は747SRだったなぁ。
58: 7/27 15:5
雲の中を縫うようなケムを真上に発見。
59: 8/7 23:51
秋田空港の夜間駐機も777になったのね
60: 8/16 21:46
今年はテレビが123便の件を取り上げてなかったと思うのは自分だけ?
61: 8/17 8:10
>>60
オリンピックが煩さかったからね
62: 8/17 9:33
テレビ見ないから知らんけど、慰霊登山のニュースぐらいはやったんでない?
63: 8/22 15:14
秋田空港でF2飛行するの見たかったなー
64: 8/25 0:24
Pー3Cの体験搭乗、今年もダメだった‥
2勝4敗中_| ̄|○
65: 8/25 3:18
芝生の上に展示してるメリケン海軍仕様の機内に入ったら、カビくさかった。
YS11は観光バスの匂いだった。
66: 9/9 9:27
今日は三沢航空祭・・・
行きたかったけど、三沢今日は雨なのね・・・
ニコ生で鑑賞中。
67: 9/9 19:53
三沢は雨でしたが、ラプターを生で見れたので良しとします。
68: 9/10 10:3
前日F-22がワンパスしてくれたの見れて胸熱!
69: 9/10 10:32
三沢航空祭
近年B52フライバイあるね
またグアム〜嘉手納のついでだったのかな?
70: 9/10 10:43
確か、10月に男鹿の自衛隊で輸送ヘリの体験乗車(?)があったような気がする?
71: 9/10 10:58
トムキャットは、空自にあるんですか?イーグルより好きです
72: 9/10 12:33
トムキャットは空自にはありません。米海軍で横須賀や厚木に配備されてましたが今から10年くらい前にすべてアメリカに戻りました。アメリカで運用している機体はあと数機だけだと思いました。
73: 9/10 19:34
我が国は、細々と戦闘機を開発してるみたいですが、
モノになるんでしょうか?
エンジンが作れないと聞いた事があるんですが?
74: 9/10 20:41
久々にB777に乗りたいなぁ。
75: 9/11 1:3
IHIあたりに作れる技術はあるはず。
政治的圧力が問題。
76: 9/11 6:1
戦闘機は基本的にガワだけの提供です。中身は自分でなんとかしろというのが現実です。
77: 9/11 10:9
アメリカ「F2のアビオニクスも買わないか…」
日本「間に合ってます。」
↑世界が驚いた?
78: 9/11 19:49
エンジン開発は長年の技術の積み重ねがないと無理とか書いてたね!
軽量コンパクトで高出力耐久性に優れメンテが楽なんて日本では無理でしょう
しょう?戦闘機のエンジンをまともに作れるのは数社しかないというしね
79: 9/11 19:52
とか弁暇人野郎、さぼるなよ。
80: 9/11 19:56
とか弁野郎、早く書きやがれ。
81: 9/13 0:18
エンジン開発が無理ってのは、外国製購入やむなしに世論を丸め込むための
デマではないだろうか。
J79は日本製が故障が最も少ない。
82: 9/27 19:15
国産ステルスは、一時期に、川重 、住重、IHI、三菱、スバルの技術者が集まってこっそり開発中って話聞いたけど、神心て名前でモック出した時にはgoサインあれば量産入れたらしいです(´・ω・`)
83: 9/27 23:15
こないだATD-Xの鋲打ち式が公開で行われましたよ。
84: 9/28 2:56
こんな時間に横手上空を通過のコリアンエアー
85: 9/29 10:3
ラプターの戦闘力ってかなり凄いんでしょ?
イーグルと対戦した場合どうなんだろう?
まるで歯が立たない?
ロシアの最新鋭機スホイ33?と比べてらどうなんだろう?
86: 10/14 7:54
皇太子は何に乗って来るのかな?
大館能代かな?
87: 12/8 13:5
明日は、久しぶりのフライト。機材エンブラエルか、CRJどっちだったかな‥
88: 12/8 22:24
御安全に〜(b^o^)
ところで栄エンジン搭載ゼロ戦が里帰り中とな。
89: 1/10 13:1
B787がニュースで話題なってますが、今年中に全日空で秋田便に投入するとか…大丈夫かなあ…?
90: 1/28 11:59
25日・27日に、E170に初めて乗った。
小さいわりに中々快適な飛行機だった・・ ITM〜AXT路線は高砂堂の山ぶどうせんべいの配布があったのは意外。
91: 4/24 5:9
昨日、平鹿病院のヘリポートで、2時間位なまはげの離着陸訓練やってた。
仕事じゃなかったら、見に行きたかったなぁ〜
92: 4/24 20:52
7月の海フェスタおがでブルーの展示飛行ありますね!
93: 4/25 13:16
ブルーインパルス展示飛行予定(一般公開)
日程 実施場所 行事名
5月19日(日) 美保基地 美保基地航空祭
5月26日(日) 静浜基地 静浜基地航空祭
6月 1日(日) 福島県福島市 東北六魂祭2013
7月13日(土) 秋田県男鹿市 海フェスタおが
8月 1日(木) 宮城県石巻市 石巻川開き祭り
8月 4日(日) 千歳基地 千歳基地開庁記念行事
8月24日(土) 宮城県東松島市 東松島夏まつり
8月25日(日) 松島基地 松島基地開庁記念行事
略22
94: 4/25 14:48
白瀬観測船の秋田港寄港イベントでブルーインバルスがきたときは楽しかったなあ。本番は雨で中止だったけど。
95:秋田県人 5/10 11:3
来月からB787羽田便就航決定!
96: 6/25 10:16
展示飛行の意味、わかる方、教えてください。
97: 6/25 12:32
↑飛行見せますよ〜という意味です。 しかし海フェスタ男鹿、ポスターにもCMにもブルーの、"ブ"すら出て来ない。
98: 6/25 12:55
>>97
ポスターは見てないですが、CMには書いてますよ・・・
パンフレットにも載ってます。
oリンク
99: 6/26 12:40
↑どうも〜、初めて見ました。どこでやるんだかやっとわかりました。
100: 6/27 21:27
>>99
お言葉ですが、矢印じゃなくてアンカーを付けたほうがいいですよ。
矢印は見づらいですし、なんだか指をさされた感じであんまりいい感情を抱かないので。
101: 6/28 0:35
d(-_-)ほいさ
102: 6/30 1:3
ブルー飛行予定
前日予行 10:55〜11:40 or 13:55〜14:40 (どちらか)
本番 11:55〜12:40 NOTAM(航空情報)より
103: 7/13 11:38
ブルーインパルスは昨日も今日も天候不良で中止!
休み空けていたのに残念!
9月の三沢まで待つか!
104: 7/13 12:9
三沢で盛り上がりましょう
105: 7/17 9:54
やっぱり、飛行機はカッコいいですね!!私はボーイング社製の飛行機が特に好きなのですが、女性の航空ファンは珍しいのでしょうか(^^;)祖父が雄和に住んでいる為、遊びに行った際には、離陸して高度もさほど高くない位置を飛行する機体の『お腹』を見る事が出来るのでワクワクします。
106: 7/17 23:28
>>105
珍しいかもしれませんね!?
私はMD系が好きかな!
私もたまに秋田空港に見に行きます。
無線を聞きながら飛行機を見るのが、好きかな〜
107: 8/7 12:20
アプリのフライトレーダーが便利過ぎて
最近エアバンドの出番が少ない
今日このごろ
皆さんはダウンロードしてますか?
108: 8/16 12:17
能代市、戦闘機が南西へ通過。アラートかな?
109: 9/11 10:26
三沢、今年も雨なのか…
110: 9/13 17:5
今年も三沢航空祭は天気悪そうだね…
ブルーだけが目的なら、航空祭の前日(土曜日)は晴れるみたいだから、ブルーの練習が見れるみたいだね♪(空自談)
111: 9/13 19:46
111
112: 9/13 21:33
三沢雨っぽいですね。
2ヶ月前から勤務交代してもらって楽しみにしてたのに・・・。
色んな色のゲータレードとひたすら甘いケーキとピザをお土産に買って帰ります。
113: 9/14 9:34
航空祭が終われば本降りってパターンが多い三沢航空祭
何とかなるでしょう
114: 9/14 20:18
今年もF22来るかなぁ〜♪
( ̄∀ ̄)
115: 9/15 12:16
雨降りナウ。(あさから)
トイレ大渋滞ホ
116: 9/15 16:46
悪天候のおかげで、何も飛ばない…
ゲータレードとモンスターとチョコケーキだけ買って帰りますた…
(T_T)
117: 9/15 19:36
アメリカは予算の都合で飛行機は飛ばさないって何ヶ月か前のニュースで聞いたんだけど。違ったのか?
雨振りだから飛ばさなかったの?
118: 9/15 19:40
○雨降り
わざわざ訂正したがる奴が居るから一応訂正しとくわ
119: 9/15 19:46
予算の都合で
初めからフライト予定無し
120: 9/16 15:15
地上展示も全く置いてなかった。ケチになったとみていいかも。
121: 10/3 2:9
マルチの類でアレですが、深夜に国内便が飛行する事って有るもんなんですか?音が殆ど聞こえて来なかったんですが、昨夜1:45頃に大曲上空を北に飛んで行きました。
122: 10/3 3:49
その時間帯で大仙市上空を飛ぶ国内便はないですよ、遥か東側に見えるのは
ジェットルート11LRですから、そのコースからも外れるわけも無いです。
そもそも大仙上空通過は、普通ならRWY10・28アプローチの機が角館の標識
ケンリアライバル(今は廃止)に向かう為に通過で既にアプローチ体制の低高度
で飛行しますからそれはないです。低空だったんですか?
希に?高高度なら何らかの事情で有るかも知れませんが、その時間帯ですと国内便は
飛んでませんから自衛隊の大型輸送機と思います?
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]