3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下
自作PC
226: 9/28 19:48 aVy3Me9I >>225
原因は電源って特定する根拠がききたい。
一部、部品が古いからって、揚げ足とりもどきのレスはいただけない。
227: 9/28 19:55 EfuLreWM メモリ診断=正常
BIOS=オンボードLAN、サウンドともにONでした。
疲れたので電源その他ポチりました。OSの動きも怪しいので新しいHDDに一からインスコすることにします。
電源は、もし壊れてなかったとしても老朽化は否めず、近い将来寿命で逝く可能性が大なので予防整備的な意味も兼ねての新替です。
入れ替え後、結果報告にきますm(_ _)m
ケンカやめてたのむ
228:218 9/28 19:56 EfuLreWM ↑218です。
失礼しました。
229: 10/1 13:0 Qvg2uEtI 組み込んで起動しない時、あの脱力感はみんな同じなんだなー頑張って!
230: 10/1 14:45 aKwHFJl. 気楽にスイッチを入れて、一気に深刻になる時が何とも言えませんね。
難しそうで単純な作業(ドライバ1本で)の後ですからなおさら。
面倒なのはピン探しにてこずるフロントパネルへの結線くらいですしね。
231:218 10/1 20:12 5MV0Qv7Q 直ったよー\(^o^)/
何だったんだ一体・・・
232: 11/6 17:13 TFBwXtyo みなさん話変わるけど、モニターの右側に出る報告出ないようにしたいんですけど分かる方ご指導お願いします。
233: 11/6 17:28 f2Oz2Y8U それだけで正解を言い当てるやつは居ないと思うよ
もうすこし詳細を出すべき
234: 11/10 18:54 WwIuGhjI >>232
>モニターの右側に出る報告
具体的だけどさっぱり。自作するくらいのひとが・・・
235: 11/10 20:23 Z4dGRKco >>232
ポップアップブロックを有効にしなさい。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
[戻る]