3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下自作PC
26: 3/5 12:23
あー最近殻割りしてない、禁断症状カッターをカリカリし始めてる、ジャンクCPUで遊ぶのも飽きた、あの緊張感がないんだ、手に汗握ってさー。
27:秋田PC 3/5 12:38
自作PCを愛するみなさん、PCに関する情報交換や質問、症状、悩みをみんなで相談しましょう、他の板みたいに口論や喧嘩は止めようね。思いやる気持ちを持ってさ、楽しくいこうよ。
28: 3/5 12:45
>>24
俺は冬季のみで似た症状(通電するが動かない暖めてからだと動く)
起動時の電力不足(交換)とか
起動のタイミングが合っていない(バイオス?画面でユックリ確実に起動する設定にする)
取りあえず電池抜いたりとかしてリセットをしてみた?
29: 3/5 12:52
>>20
馬鹿はお前だろクソムシ。
自作PCの話にしろや。
>>24
十中八九で電源。
30: 3/5 12:54
id=h
31: 3/5 12:54
北海道じゃあるまいしコールドブートは無いだろ。
壁がないならあり得るかもな。
32: 3/5 17:15
>>28
低温症状あるかもしれません。築50年ぐらいの木造一戸建てで寒いです。
BIOSの設定fastboot無効にしてみました。
様子見ます。
33: 3/5 19:20
>>31
最初の頃は問題なかったから電源ユニットの劣化が原因だろうな
氷点下でも起動するらしいが
サポート業務している人の話では10度以下になると病状が出やすいと書いてた
現在までの症状経緯
略1
34: 3/5 19:34
32さん、私も去年末に組んだMSIのX99Sで同じ症状が予備購入していたGA-X99-Gaming 7 で症状が回復しました
、組み直しや電源をかえたり色々と試しましたが時間の無駄でした、即予備マザーにしてればと今は思います、2週間も悩み知り合いのショップにまで持ち込んで調べても原因不明
今は悪夢は去りましたwMSIのママンはリアフレ格安提供しました。
35: 3/5 22:2
4k動画を編集するにはどの程度のスペックが必要ですか?
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
[戻る]